アフィリエイト広告を利用しています

2010年03月28日

第二種電気工事士での検索で今多いのは?

第2種電気工事士の合格をめざすみなさんにとってネットは大助かり。

そこで特に筆記免除者は技能で勝負なので技能に関する検索をしている方が多いのではないかな?

検索ワードでは

第2種電工技能
第二種電気工事士 実技
電工2種 技能 講習会
第二種電気工事士 実技 講習会
技能DVD

などのワードが多くなってきているような気がします。

とにかく筆記はクリアしているので技能試験にかけるしかありません。

また筆記から受けるにはエネルギーが倍要りますから・・・。

あと2カ月、ひたすら検索し自分にとって合格に役立つ情報はいっぱい仕入れておきましょう!

ECQ講習会は指定工具と3色ボールペンのみ持参(電線・器具はECQ持ち)

単位作業DVDも手元目線での作業で初めての方に好評
複線図22年度(2010年版)13問を書いているDVDも3色で説明

3枚セットなら送料無料でしかも2,500円



2010年03月22日

第二種電気工事士 筆記免除者 技能試験は感触としていけるか?!!

筆記試験免除者の技能試験は6月5日(土)です。

まだ2カ月以上ある。      と思う人もいれば

もう2か月ちょっとしかない。  と思う人もいる

あなたはどっちのタイプですか。

まぁなんとかなるかなと思っている人は要注意です。自分の技能の落とし穴に気づいていればいいかもしれませんがそうでないと昨年と同じ結果になりかねませんよ!

早目に技能の練習を始めて余裕をもって臨むくらいがいいかも・・・。

不安な要素があれば払拭しておきましょう。ネットで調べるなり聞くなり、講習を受けるなりして確認しておきましょう。

複線図の書き方が完璧でない・・・。作業が時間内に終わらない。・・なら今年も危ないです!

昨年の失敗が油断なら今年は気合を入れて臨みましょう。  

「あなたの受験番号は合格者の一覧にあります」という文字をネットで発見できますように。

楽天ダウンロードで簡単購入!



単位作業技能DVDと複線図3枚セット 2500円



2010年03月16日

第二種電気工事士 技能で落ちないために

技能試験で落ちた人

原因 その1 時間切れ
    その2 結線間違い
    その3 圧着間違い
    その4 どこが悪かったかわからない・・けど落ちた。
    などなど

対策としては
    時間切れなどは練習あるのみ・・・かな?

    重大欠陥と軽微な欠陥を把握しておくことが重要。ここに詳しく出ています

    全部覚えるのは技能の練習を実際にやってみてから見直しで覚えていくことができます。

    最初は重大欠陥を必ず把握することです。重大欠陥例を視覚的にみる

    練習で重大欠陥をわざとやってみる。そしてこれが落ちる原因と言い聞かせる。
    重大欠陥がけっこうあるので公表問題をやりながら必ず見直す。重大欠陥はないかと。

    なんで落ちたか分からない人の中には接地線と非接地線が逆になってしまっていても
    気付かない人もいる。

軽微な欠陥も同じように見直しの段階で確認します。左巻きで締め付けている場合がけっこうあります。自分ではなかなか気付かないところも講習会では客観的に見ているため教えてもらいやすいと言えますね!

講習会に行けない人は、合否判定基準のチェックシートを作り自分が判定員になったつもりでチェックしましょう!

2010年03月13日

昔の技能試験は簡単のようでめんどうだった!

1981年の技能試験の問題はこのような感じでした。


ちょっと見づらいかも知れないがコンセントやレセプタクルなどの組み合わせが全くない!スイッチが一つあるのみ!

がいし引き工事、金属管工事、ケーブル工事の組み合わせでした。
受験生が持っていく工具は、ペンチ、プライヤ、ドライバ、ナイフ、スケールの指定携帯工具でこの問題を完成させるために貸与工具がありましたねー。

パイプ万力、パイプネジ切り器、パイプベンダ、クリックボール、リーマ、油さし、三つ目キリ、甲丸ヤスリ、金づち、金切りのこぎりを借りて技能が始まります。

貸与工具は1人に1セットではないんですねーこれが・・・。共有なので自分がパイプを曲げたい時にだれかが使っていると別の作業を考えて進めていかないとだめなんです。

この方法を初めて試験で経験するとパニックになります。

がいしも実際に板に打ち込んで留めないといけませんから、今の試験のように机の上でできる試験とは大違いです。

単線図だけを見たら楽勝・・・と思いませんか?複線図は今のほうがよっぽど複雑ですよね!

でも35分でこれが完成するには技能と言うよりは内気や弱気のほうがよっぽどウエイトが大きくて貸与道具を遠慮して誰かに譲ってしまうとあれよあれよと言う間に時間が過ぎていくんです。

こんなんで落ちたら目も当てられません・・・。

さて、完成図はこのようになります。


どうですか  
複線図は超簡単ではないですか!

でも電線の接続は直線接続(ツイストジョイント)とかたこ足接続(とも巻のような)接続方法でしたから現在の技能とはかなり違いますね!

昔の技能試験でした!
今のほうがもしかしたら合格しやすいかもしれませんよ・・・・。

ネットで前情報がずいぶん得られますからね。

単位作業DVDと複線図DVDのセット申し込み(送料無料)    サンプル動画

2010年03月11日

第二種電気工事士の申し込み始まる

インターネットでの申し込みが始まりました。

筆記試験から挑戦する人は今年はどれくらい申し込むでしょうか。

近年は10万人前後が受験しているようですね。電検の受験に比べれば筆記はやさしいかもしれませんが、何といっても第2種電気工事士は技能試験があります。

でもまずは筆記試験の合格をめざして頑張りましょう!  まずは受験申し込みを!


運営サイト
検索
<< 2010年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年04月(2)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
2009年07月(14)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー