アフィリエイト広告を利用しています

2016年12月05日

第二種も第一種もパイロットランプ絡みの問題でふるいにかけられたか????

試験センターに感服しました!

下期2種には同時点滅の問題が、1種でも同時点滅の問題と5番でも使用されたパイロットランプ

材料をうまく組み合わせた出題で、試験センターもうまく考えたもんだと感心しました。

さて、受験者方いただいた1種の問題では参考書の大手出版社の中にも想定されていなかった出題形式になりました。

報告によりますと出題は総合的に理解していないと単に暗記しているだけでは対応できない引っかけがありました。

受験者の皆様の考えでは、筆記試験の合格者が多かったので、落とす方向に行くのでは・・・・・・と危惧していました。

結果が出てみないとわかりませんが・・・

多くに皆様が参考書などから練習準備していたので戸惑ったことには間違いないようです。

こうした出題形式で、動揺してしまうと焦りが出たりして普段ではしない間違いをしてしまうものです。




*******************************************
試験後の報告から1部を紹介します

想定問題との相違(一部、難所):
@ 接地ED:アウトレットボックスではなく、端子台(配線用遮断器及び接地端子の代用),3Pに接続。

A ア ウトレットボックスと上記の端子台との接続は2心ではなく、3心(黒、白、緑)。

配線用遮断器の接地N/非接地L側の判断(気付き)が必要。

*****************************************
・ジョイントBOX内の接地線圧着1・6mm+2・0mmを最初は「○」で行い、誤りに気づいて切り落とし「小」で再圧着修正した。
・ランプレセプタクルへの結線時、締め付けが強かったせいか端子の台座が一部欠けた為、C欠陥1つの自覚あり。
・3心VVFの配色順が黒、白、緑の順だったので、遮断器二次側への結線を最初はN黒、L白にしていたが、誤りに気づきN白、L黒にクロス入れ替え修正した。

などなど


1種の5番も捻ってあり参考書通りではなかったので落ち着いて作業を進めなければならなかったようです。



皆様はいかがでしたか?

試験センターは本当によく考えていました。


最後に材料として出されていたランプレセプタクルは締めすぎると端子の部分が割れたという方が多数おられます。

これに欠陥をとるのは・・・・・・・・・。



posted by genchan at 06:54| Comment(0) | 電気工事士

2016年07月01日

これは・・・電気工事士がした工事ではないような・・・・。

ちょっとばかり講習が忙しくなってしまい更新が滞っております。

今回は、電気工事士技能・実技からちょっと離れて以前、ブレーカーの取り換えを行った際のあるアパートの配線状態が

かなり危険な状態になっていたのでご紹介します。

これは、ブレーカーから出ている2.6mmの電源線から直接コンセントにつないであった写真です。

kiken1.jpg

リングスリーブで圧着してあったのはサービスブレーカ―から各ブレーカーに行くところですが、なんとそこにコンセントを接続するために、素線をねじってテープで巻かれていました。

テープを取ってみたら、この状態です。

kiken2.jpg

拡大してみると、素線はかろうじてスリーブに当たっているような状況でした。

おそらくこのまま使い続けていたなら、ここから発火して火災になっていたと考えられます。

電気工事士の資格を持っている人はこれを見て資格者がこの接続をしたと思いますか?

誰もが、これは無資格者の工事と取るのではないでしょうか。

ねじり接続なるものがありますが、きちんとしたねじり接続とロウ付けが求められる範疇ですね。


ECQ講習会で第二種電気工事士資格を・・・・。



posted by genchan at 21:32| Comment(0) | 電気工事士

2013年12月09日

電気工事士試験

2013年度の2種および1種の工事士試験が終了しました。

2種は12番が、1種は10番でした。

ECQ講習会での模擬試験では見事にはずされました。そう簡単には予想できないものです。

ECQ講習会に、この下期に2種・1種共に参加された方の体験談をお寄せいただきました。


今年度、うまくいかなかった方、時間内に作成できなかったみなさん。ECQ講習会を一度経験されてはいかがでしょうか。

2014年度の講習会もよろしくお願いいたします。
posted by genchan at 10:29| Comment(0) | 電気工事士


運営サイト
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年04月(1)
2024年02月(2)
2023年08月(1)
2023年04月(1)
2023年02月(2)
2022年10月(3)
2020年10月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年01月(1)
2019年10月(1)
2019年05月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年10月(1)
2018年07月(2)
2018年05月(4)
2018年04月(4)
2018年03月(1)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(1)
2017年09月(3)
2017年08月(1)
2017年07月(6)
2017年06月(6)
2017年05月(1)
2017年04月(1)
2017年03月(2)
2017年01月(4)
2016年12月(7)
2016年11月(5)
2016年10月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(18)
2016年06月(19)
2016年05月(14)
2016年04月(11)
2016年03月(9)
2016年02月(2)
2015年01月(2)
2014年12月(5)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年09月(3)
2014年08月(1)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(2)
2014年04月(2)
2014年02月(3)
2014年01月(4)
2013年12月(2)
2013年11月(1)
2013年10月(4)
2013年09月(1)
2013年07月(2)
2013年06月(6)
2013年05月(3)
2013年04月(2)
2013年01月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(5)
2012年10月(5)
2012年09月(2)
2012年07月(12)
2012年06月(6)
2012年05月(2)
2012年04月(2)
2012年03月(4)
2012年02月(2)
2012年01月(4)
2011年12月(4)
2011年11月(10)
2011年10月(8)
2011年09月(1)
2011年08月(1)
2011年07月(14)
2011年06月(15)
2011年05月(8)
2011年04月(3)
2011年03月(5)
2011年02月(2)
2011年01月(5)
2010年12月(10)
2010年11月(3)
2010年10月(5)
2010年09月(3)
2010年07月(16)
2010年06月(21)
2010年05月(11)
2010年04月(10)
2010年03月(10)
2010年02月(6)
2010年01月(5)
2009年09月(3)
2009年07月(14)
最新コメント
リンク集
100W単結晶シリコンソーラーパネル 太陽光パネル SP100



SANWA アナログマルチテスタ SP21-P ブリスターパック入

sanwa 接地抵抗計 アナログ式

SANWA アナログ絶縁抵抗計 500V/250V/125V PDM5219S

写真ギャラリー