アフィリエイト広告を利用しています
ファン
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

エアロビクス歴もダンス歴も10年超えました。 男性目線でフィットネスクラブの表から裏まで語り尽くします。 好きなエアロ:テンポ早めのマラソン系、回転多め、手振りアリ。
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月21日

上手な人になるにはC

上級者クラスになればなるほど回転が出てきます。


回転のコツ

@首
回り終わった時のゴール(正面か後ろなど)を意識する。
回転中もゴールの方向を長く見れるように首を回す。

A腕
回転に勢いをつける為、
回転する直前に腕を回転方向と逆方向に溜めて、
回転する時に回転方向に腕をぶん回して勢いをつける。
(わざと逆方向に腕を溜めて、後ろの人や自分を見ている人を混乱させることも出来る)

B姿勢
なるべく背筋を伸ばして体の軸を意識・・・している余裕がないので
無意識でやる。


上記のことをやったとしても
上級者クラスではリズムが早くて回転が間に合わないことが多々あります。
回転が間に合わないと上手に見えません。

例えば、360度回転で正面から正面の時、
回転が足りずに300度位しか回れなかった場合、
次の動きはちょっと斜め方向から始めないといけなくなります。



回転が間に合わない理由

@ゆっくり回りすぎ
思いっきって回らないと間に合わない動きも多いので、
心のブレーキを外しましょう。

A靴と床のコンディション
全然滑らない状況になってしまうと回転するにも必要以上の力が必要になり、
場合によっては膝を痛める可能性が出てきます。

B一部の人以外、厳しい振付
ほとんどの人が回転間に合わない極悪非道の振付もあります。

C疲れてる
疲れてくると足が追いつかなくなります。


対策1:ジャンプでごまかす
なるべく床と靴の着地面積を減らして抵抗を少なくする為、
駆け足気味にジャンプしながら回転する。

対策2:回転する直前の振付から回りだす(あえて早取りをする)
直前の動きから回り始めていれば何とか間に合うこともあります。
直前の動き次第でこれが出来ないこともあります。



まずは、
中途半端な場所で回り終わらないように意識することが大切です。
結構、多いです。
回りきれていない人。

ちゃんと回転を意識していますか?

2018年01月26日

上手な人になるには@

エアロビクス、やるからには上手になって
格好良く踊りたいですよね。

上手になる為に、

・まずは基本!
上手かどうかの前に、邪魔にならないように!

@自分の位置に戻る
A音に合わせて踊る
B状況に合わせて動きの大きさを変える
C出来ないのに最前列で場所取りしない(中級以上のクラス)

詳しくは、こちら↓の記事に書いてあります。
https://fanblogs.jp/earoearo/category_7/


上手になる為に

・初級、初中級
@出来る限り、毎週決まった曜日の同じ時間のイントラのレッスンに出続ける(さぼらず参加する)
A好き嫌いせず、色々なイントラの初級・初中級レッスンに出る(とにかく経験を積む)
B慣れてきたら、邪魔にならないように気を付けて動けるように意識する(周囲を意識)


・中級
@ヒールジャック習得
Aレッスン後に、出来ないところを誰かに聞きながら練習(教えたがり屋はどこにでもいます)
B手振りを嫌いになるにはまだ早い(手振りもレッスン後の覚えているうちに練習)
C後ろ向きスタート? 向く方向? とにかく経験とレッスン後の練習あるのみ
D兎にも角にも練習あるのみ(一人で頑張って踊っていると話しかけてくる人もいますよ)
E一緒に練習してくれる同じモチベーションの人、教えてくれる優しい人を見つける
F慣れてきたら他店舗に修行に行く(メンタル強化、色々なパターンを覚える)
G8カウントを身体に染み込ませる(無意識で音楽の8カウントの出だしがわかるようになり、振付が飛んでも戻りやすくなる)
H練習時も8カウントを数えながら練習する


・中上級以上
@5年以上は最低でもやり続ける(エアロ歴、10年以上はかなりいます)
Aたくさんの経験からイントラとの相性を探ってみる(どうしても相性が悪いイントラもいます)
B自分の弱点を把握し、克服するか捨てるか考える
Cレッスン後に練習がんばる(一人でエアロの練習をやっている人、見たことありますよね?)


・全レベル
@前列で場所を取る(間違えてはいけないというプレッシャーがある為、集中力up)
A上手な人の近くに場所を取る(目指すべきお手本が近くにいるとやる気up)
B上手な人と仲良くなる(気軽にわからないところが聞けるようになります)
C記憶力、筋力、スタミナを強化する(特に記憶力が重要です)

2018年01月25日

上手な人になるにはA

それぞれのクラスで上手に踊る為に必要なもの
おおまかですがグラフにしました。(グラフはクリックすると大きくなります)


キャプチャ.JPG

生活環境
・仕事の都合などで、通える曜日がバラバラだと上手になるにはかなり時間がかかります。
・上級クラスの場合、毎週振付が変わるイントラは少ないので、毎週出続けることが難しいと記憶力がかなり良くないと振付が覚えられずに出たことに後悔することに。

スタミナと筋力
・スタミナがないと、マラソン系の音のテンポが速くスピンターンが多いレッスンでは息切れ必至。
・姿勢を崩さずに踊る為には最低限の筋肉が必要です。

記憶力
・3ブロック目の練習が終わった後、1ブロック目の振付を覚えていますか?すぐに思い出せますか?
・細かい振付を覚えた数分後、その振付を覚えていますか?方向が変わっても覚えていますか?
・振付が覚えられないと、良く見える位置にいても踊れません。
・たくさんの経験を積めば身体がそれを覚えていることも多い。なんとなく、こんな感じかな?と自然と身体が反応してくれることもあります。

怪我しない身体
・特に上級クラスでジャンプ系、ジャンプ回転系など脚の負荷が大きいレッスンでは怪我をしない身体が大切です。シンスプリント、肉離れ、ひざ痛などがループすると最悪です。
太らないこと、ストレッチを念入りにすること、まともな靴を履くことが大切です。

初級・中級の経験値
・グラフを見ればわかると思いますが、初級と中級では必要な経験値の量が全く違います。中級デビューしたてで上手に踊ろうなんて甘いです。
・わからなかったところがあれば、レッスン後に動きが理解できるまで練習することが大切です。練習することによっても経験値が増えます。
・数年同じイントラのレッスンに出続けているのに一向に出来るようにならない人、いますよね。
出来ない状態をいつまでも維持しても出来ないままです。勉強と一緒です。

それぞれのイントラ毎の経験値
・中上級クラスになるとイントラの個性がかなり出るので、イントラ毎に経験を積まないとなかなかそのイントラのレッスンが出来るようになりません。
・それぞれのイントラの言い回しや、説明方法、動きのパターンなど慣れる必要があります。慣れるには心を折らずに出続けて経験値を積み重ねることが大切です。
・いつものイントラの上級クラスはついていけても、初めて出るイントラの上級はついていけないことも多い。



・人によって個人差がある為、記憶力や1回のレッスンで得られる経験値が違います。
・加齢によって少しずつ身体的な能力が下がっていきます。鍛錬を怠らずにいつまでも動ける身体でいたいものです。

2018年01月24日

上手な人になるにはB

あなたはどんな顔をして踊っていますか?
(広告ブロックしていると画像が表示されません。別のブラウザでご覧くださいませ。)

顔の表情1つで、
本当にほんの少しだけ周りの人から上手に見られるようになります。

まずはこの顔です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

能面茶缶 般若柄
価格:540円(税込、送料別) (2018/2/9時点)


怖いですね。
気持ちにゆとりがないのはわかりますが、
もう少し力を抜いて、視野を広く周りを見渡す余裕を持ってください。

でもしょうがない時もありますよね。

場所取りに失敗して邪魔な人が周囲にいたり、
全然できなくてイライラしたり。

そんな時でも、
なるべく怖い顔しないように心掛け・・・られるなら
苦労しませんね。


次はこの顔です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

能面茶缶 小面柄
価格:540円(税込、送料別) (2018/2/9時点)


何とも言えない表情無しです。

一生懸命になっているとこんな顔になっているのではないでしょうか?

上級者が初心者クラスに出ている時もこの顔になってるかもしれません。
簡単すぎて余裕だけど楽しいわけでもない感じ。

全然できなくて真顔になっている時もこんな顔かもしれません。


最後はこちら、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

能面茶缶 白式尉柄
価格:540円(税込、送料別) (2018/2/9時点)


笑顔です。

楽しさが自然と顔に出てくる時と
無理やり笑顔を作る時があります。
苦しい時こそ笑顔』と誰かが言っていましたしね。

振付をミスった直後、自分に対して苦笑い。その後、少し微笑んでみてください。
仲が良い友達のミスに対しても一瞬のアイコンタクトで微笑んであげてください。

笑顔は伝染するので、どんどん笑顔を振りまいてください。
楽しそうにしてると、楽しくなってきますよ。


笑顔で楽しそうに余裕ありありな感じで
上手に踊れている人って格好いいと思いませんか?



おまけの3点セットです。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。