アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2019年11月05日

あらためてハンドの定義とは 2018/19

ご訪問ありがとうございます、ねこ山です。


サッカーでは、手を使ってはダメというのは

サッカーをやったことのない方でもほとんどの方が知っているかと思います。

ですが、手や腕にボールが当たったら全てハンドの反則となるわけではないことは

あまり知られていない?と思うことがありまして、私自身も復習してみたいと思います。


カテゴリーによってはすでに2019/20の競技規則が適用されていますが

今回は4種で適用されていることの多い2018/19の競技規則でみていきます。

20118/19競技規則 第12条
ボールを手または腕で扱う 競技者が手または腕を用いて意図的にボールに触れる行為はボールを手で扱う反則であ る。 次のことを考慮しなければならない:
◦ ボールの方向への手や腕の動き(ボールが手や腕の方向に動いているのではなく)
◦ 相手競技者とボールの距離(予期していないボール)
◦ 手や腕の位置だけで、反則とはみなさない。


上記のように、意図的に触れた場合に反則となります。

審判は、意図が有り触れたのかどうかを判断しながら笛を吹いています。

単純に手や腕に当たれば反則となっていたほうが

見落としがあるかないかだけで、だれが見ても分かりやすいのでしょうけど

それでは、頻繁にゲームが止まってしまうなどの考慮からこのようになっていると思われます。

審判としては、それでもそちらのほうがありがたいのですが・・・

意図があったかどうかを判断するなんて、見方、見え方で人によって違うでしょうから。

審判の位置からどう見えて、どう判断したのかが全てです。


2019/20の競技規則では、意図よりも

手や腕の位置が判断基準になり

結果によって反則となったりならなかったりします。

詳しくはこちらにまとめてあります。







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9383374
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
ねこ山さんの画像
ねこ山
審判の腕前はまだまだで腰も膝も痛いですが、とにかく走って争点に近づくことをモットーに頑張っています!
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
最新記事
最新コメント
にほんブログ村 サッカーブログ サッカー審判へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。