アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年12月11日

第46回 私の一言

突然ですが、何か物事をしようとするとき、あなたは何を重視しますか?


何かを始めてから終えるまでのスピードでしょうか?
誤字・脱字がないことや数字を間違わない正確さでしょうか?
中身の濃い相手に印象を与える内容でしょうか?




上記のどれを取っても、仕事や学業においてとても大切なことであることは間違いありません。

また、ミスをすることで、取り返しのつかないことも多々あります。

仕事にしては、大切な取引先様や大切なお客様に、ミスをすることで信用をなくすかもしれない
学業においては、大切な試験で、ミスをしたことで、合格点に届かないかもしれない


しかし、最初からこれらを完璧にすることはほぼ不可能だと思います。

限られた時間の中では、もちろんベストを尽くさないといけません。


その限られた時間にこなすためには、まず第一に「スピード」であると思います。


スピードを持った仕事は、もし何かの見落としがあっても、上司や同僚が間違いを正してくれます。
それは、スピードを持って仕事をしたことで、期日までにまだ修正出来る時間が残されているからです。

もし、期日ギリギリに仕事を仕上げて上司や同僚に提出しても、もう残された時間がありません。

また、学業においても、テストまでに早めに学習を進めることで、期日までに復習をすることが出来まする。
もし、テスト前日に勉強を追い込んでも、テスト当日に自分の100%の力を発揮することは出来ないでしょう!



誰かに言われる前に自分が動く!

これを、「スピード」と一言にまとめたら、
周りからの信用も得ることが出来るし、自分自身の糧になるはずです!

あなたも明日からは、スピードを意識した取り組みをしよう(^^)/











2021年12月09日

第45回 私の一言

心のカギを開けよう!!


心を開いてくれないとき、なかなか相手に真意が伝わらないときがあるかと思います。
その時に自分までイライラしてしまって、相手に対して心を閉ざしてしまっては、
その後も相手と距離を縮められることはできません。

自分ならこうしてほしい、自分ならこう言ってほしいということは
相手も同じです。


相手がどのような気持ちでいるかを
少しでも考えることが心のカギを開ける近道になるでしょう☆






2021年12月07日

第44回 私の一言


人生は紙ヒコーキみたいだ!!




紙飛行機を作ったことがあると思います。
折り紙などから、自分の思い描く飛行機を作ります。

それが飛ぶかどうかは、実際に飛ばしてみないと分かりません。
まっすぐ飛ぶこともありますし、曲がって飛ぶこともあります。

また、まっすぐ飛ぼうとしても風が吹いて、
思っていた方向と違う方向に飛ぶこともあります。

まるで人生のようだと私は思います。

「こうなりたい」とか「あんなことをしたい」など
色々思い描きますが、実際に走り出すと思い描いた通りにならないこともあります。

でも、思い描くことは大切です。

しっかり将来のゴールを見据えて自分の将来を設計していきましょう☆



2018年01月21日

第43回 私のコラム


ボランティアの気持ちを常に持とう!!


ボランティア活動
ボランティア精神


どれを取っても、ボランティアって言葉は素敵で素晴らしいことですよね。


でも、ボランティアって、決して特別なことではないと私は思います。



”ボランティア”をするっていったら、少し気構えてしまう人がいるかもしれないですが、
日常生活においてあなたの周りに沢山転がっていると思います。


    ・重そうな荷物を持っている人に、そっと手をさしのべる。

    ・出来なくて困っている人の力になってあげる。



ふと思い起こせば、あなたの周りにもこのような出来事があるはずです。
日常の中の何気ない出来事が集まって、ボランティアという大きなものが出来上がると思います。


ボランティアとは金銭の見返りを求めないことだけど、
代わりにあなたはその人からかけがえのないものをもらっているはずです。

それは…


「ありがとう」という感謝の言葉






何物にも代えられない
素敵な笑顔


です。


その人達の感謝の言葉や笑顔はきっと、
あなたを温かくしてくれることでしょう!!




人々の心の琴線に触れた時、
あなたは金銭では得られない素敵なプレゼントを受け取ることでしょう☆



2018年01月20日

第42回 私のコラム

一日に感謝の気持ちを10回言おう!!


ありがとう☆
あなたは、この言葉を一日に何回言えていますか?
あなたが、感謝している相手にちゃんと言えていますか?
「ありがとう」という言葉は大変素晴らしい言葉だと私は思います。

感謝している気持ちを言葉で相手に伝えてください。
きっと、相手も心から喜んでくれるはずですから。



2018年01月19日

第41回 私のコラム


苦しみは楽しみの前菜だ!!!


人は楽しいことや面白いことは進んでしますが、
辛いことや苦しいことは誰もが進んでしたいとは思いません。

人という生き物は、弱い生き物で、より楽な方へ、より簡単な方へと流れていきます。


でも、苦しいこと辛いことって決めるのは誰でしょうか?



それは、自分自身です!!



もちろん、楽しいこと面白いことを決めるのも自分自身です


苦しいと感じるのは、今までに一度でもあなたがそれを経験したから。


ですが、
それを苦しいと感じただけではすごくもったいない!


例えば、
あなたが、受験生でもうすぐ大切な試験があるとします。
試験に合格するために、一生懸命に試験勉強をしますよね?

私も経験しましたが、一日に何時間も机の前に座って問題集と向き合っていました。

試験に「合格」するために一生懸命苦しくても机に向かって取り組んできましたよね?


そして、
試験に合格した時には、
苦しさを忘れるくらい何倍もうれしさがあったはずです!!



他にも例えると、
あなたが、仕事をしていて、今作成している資料の提出が間近だとします。
毎日遅くまで資料作成を行い、資料の見栄えや内容を何回も作成して、やっと納得の出来る資料が出来上がり
ました。

そして、
資料の提出で無事にOKが出た時には、
苦しさを忘れるくらい何倍もうれしさがあったはずです!!




そう!!


苦しさは笑いの前菜




辛さや苦しさの先には、喜びが待っています。
目の前の困難から、目をそらさずに頑張りましょう!!



2018年01月18日

第40回 私のコラム

笑顔が一番!!



人にはいろいろな表情がありますが、やはり笑顔が一番です。
笑顔は周りを明るくします。
周りだけではなく、自分自身も明るくなります。

今日も一日とびきりの笑顔であなたの花を咲かせましょう(^^)/


2018年01月17日

第39回 私のコラム

童話:みにくいアヒルの子


童話から学ぶシリーズ第五弾:
「偏見を持って人と接しないようにしよう!!」



童話のあらまし:

いくつかの生まれた卵の中に、一つだけ色の違う卵がありました。
卵から孵ったひなたちが、違う色から生まれたひなをいじめるようになりました。

そのいじめに耐えられなくなったあひるの子は、家を出ることになりました。

出て行った先々で、色々なものに会いました。

その先々でまたいじめにあいました。

自分にはどこにも居場所がないとのことで、寒い湖で一羽で過ごしました。

やがて、寒い冬が過ぎ去り暖かい春になりました。

あひるの子が自分の姿を見ると、真っ白な体にびっくり

実は、白鳥だったのです。

そして、仲間の白鳥のと一緒に飛び立ちました。

日本昔ばなし 世界名作童話 DVD12枚組セット






この童話のからの教訓:

人間というのは、群れたがる生き物です。

何かにつけて、自分と違うところを見つけては、
仲間はずれにしようとして、自分の安全を確保しようとします。

ですが、あなたが仲間はずれにされた立場に立たされた時、どう思うでしょうか?

その人にも自分より秀でたところが必ずあります。

いつ目が開くかは個々に違いますが、必ず目が開く日がきます。

その人の今だけを見て判断することは絶対にやめましょう☆



2018年01月16日

第38回 私のコラム

「心にゆとり!!」を持とう



「時間がな〜い( ゚Д゚)」
「どうしよう。遅刻する〜(+_+)」

など、今まで経験されたことはありませんか?

私も経験者の一人です。
そんな時に限って、何か忘れ物をしたり、身なりが決まらないときがよくあります。

私はその時、こう言います。
それは、

「こうなりたくなかったら、余裕を持てよ、未来の自分!!」
ってね。

今日の失敗を明日に生かせるようにしたいものですね。




2018年01月15日

第37回 私のコラム

童話:「ひしゃくぼし」

童話から学ぶシリーズ第4段:
「いつでも誰にでも優しい気持ちを持とう!!」



童謡のあらまし:

あるところに心の優しい女の子がいました。
女の子の住んでいる村では、何日も雨が降らずそのせいでお母さんが病気になりました。

お母さんの病気を治すために、女の子は一本のひしゃくを持って水を探す旅に出ました。

何日も歩き続けましたが、水などなく女の子は倒れてしまいました。
ふと、女の子が目を覚ますと、ひしゃくの中に水が入っていました。

自分も喉が渇いていましたが、お母さんのためにと一滴も飲まず家に向かいました。

途中、喉が渇いている犬に会い、犬にひしゃくの水を飲ませてあげましたが、
ひしゃくの水はなくなりません。

家に帰ってお母さんに水を飲ませてあげましたが、やはり水はなくなりません。

その水のおかげでお母さんの病気もよくなり、幸せに暮らしました。


日本昔ばなし 世界名作童話 DVD12枚組セット





この童話からの教訓は

自分の目的を達するために、
他人に手を差し伸べることをしなければ
自分の目的すら達することができなかったかもしれません。
この場合、途中にあった犬に水をあげていなければ、
ひしゃくの水はなくなって、二度と湧きあがらなかったかもしれません。


自分のことだけでなく、困っている人にも手を差し伸べて助けてあげてください。
どこかで誰かが見ているかもしれません。
あなたが困ったときに、きっと誰かが手を差し伸べてくれますから!!



2018年01月14日

第36回 私のコラム


調味料バンザイ!!!


料理にかかせない調味料として


塩、砂糖、味醂、…

があります。


どれも単体としての魅力はもちろんありますが、
料理の調味料として、とても重宝されています。


そして、その調味料がメインとなる食材の魅力を最大限に引き出して、
その食材が何倍も美味しくなりますよね♪


ですが、最初に褒められるのは、出来上がったメイン食材です。

メインの食材を口にして、何より先に
「調味料がすごい!!」
にはならないと思います。

肉料理がメインとなったとき、お肉の素材そのものは美味しいと思います。
「このお肉は美味しい!!」
にはなります。
そこに調味料が加わったら、
「このお肉は美味しい!!絶妙な塩加減もたまらない!!」
にはなるかと思います。

調味料はあくまでメイン食材の引き立て役となっていますが、
文句一つ言わずに引き立て役に徹しています。


何か一つを完成させるのには、すごく沢山のエネルギーが必要です。
しかし、完成した物だけに目がいって、その過程には目がいかないことも多々あります。


最高の完成品は、素敵な調味料があるから成り立ります。



人生を最高の完成品とするために、
将来の自分のために今を調味料として頑張ろう!!





2018年01月13日

第35回 私のコラム

マイナスのことを言ってしまったら
プラスのことを3倍言うようにしよう!!


誰しもが、気が弱くなってしまうときがあるかと思います。

これは、人間だから致し方ないことかと思います。

「こんなの出来る訳がない!」「この日までに出来るなんて思わない!」


これで終わっていたら、気持ちはどんどん下向きになってしまいます。

そんな時は、
プラスのことを沢山言って、
マイナスのことを打ち消すようにしましょう☆



「こんなに沢山は出来ない。でも、少しずつなら出来るかもしれない。まずは少しだけでもしてみよう。」

そうすることで、少しでもゴールに近づけるのではないでしょうか?

プラスの言葉を出して、心と体をその気にさせてみましょう(^^)/



2018年01月12日

第34回 私のコラム

最初に、

負ける

って聞いて、あなたはどう思いますか?


「常に勝ちにこだわり、負けるなんて考えたくない!

「自分の辞書に負けるという言葉はない!

「負け戦はしない!

などと思う人が大半いることだと思います。


実際に私自身も「負ける」という言葉は好きではありません。



確かに、
仕事、ビジネスの世界で、負けてばかりもいられません。
勝ち続けることが大切であり、勝ち続けなければいけません。

学業の世界でも、合格点に1点でも届かなければ、不合格となり、
合格点を負けてもらう訳にはいきません。
勝ち続ける(努力し続ける)ことが大切です。



しかし、一歩心の靴を脱いでオフになったときに、
「負ける」ということを考えてみることも大切だと思います。

あれっ??

冒頭で、私は「負ける」ことは好きでは無いと申し上げていました。

はい!そうです。
心の靴を脱ぐ前は「負ける」ことは好きではありません。


「負ける」

ということが、私自身も嬉しい時があります。


それは、家電や車など高額な商品を買うときです。
値段を負けてもらう(値引きしてもらう)。
時などです。

また、子供や家族、身内の人と接するときも
「負ける」という気持ちもあってはいいかと思います。

例えば、
小さい子供とトランプなどゲームをしたとしましょう。
子供は、負けることが基本的には好きではありませんし、「負け」という事実をすごく嫌います。

子供は褒められたり、勝ったりすることで、
「次も褒められたい!!」「次も勝ちたい!!」
って次につながります。

また、家族の人と意見がぶつかったときもあるかと思います。
明らかに間違っているときはともかく、どちらも正論を言っているときは平行線をたどります。
そんな時、相手の意見を尊重して、自分が負けてあげることで、その場が和むことかと思います。


今まで子供や家族、身内の人や会社の人とのギスギスした関係が少し和らぎ、
良い関係になるかもしれません。


心の靴を脱いだ時、リラックスモードに磨きをかけてみませんか?

2018年01月11日

第33回 私のコラム

童話から学ぶシリーズ
童話:桃太郎

「有言実行者になれ!!」





童話のあらまし:

あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。
おじいさんは山へ芝刈りにおばあさんは川に洗濯にいきました。

おばあさんが川で洗濯をしていると、川上の方からドンブラコと大きな桃が流れてきました。
その桃から生まれた男の子を桃太郎と名付けました。

やがて、桃太郎が大きくなり、鬼退治に行くことになりました。

おばあさんは桃太郎にきびだんごを持たせてあげました。

鬼が島に鬼退治に行く途中、
桃太郎はイヌキジサルに会い、
一緒に鬼退治に行く同志として、きびだんごをあげて、お供にしました。

鬼が島に着くと、桃太郎はイヌたちと鬼を懲らしめました。

鬼に奪われていた金銀、財宝を取り返し、村に帰ってみんなで幸せに暮らしました。


日本昔ばなし 世界名作童話 DVD12枚組セット





この童話からの教訓は、

困っている人がいたら見過ごすことは出来ないということ
自分がすると言ったからには、最後まであきらめずにやり通すということ
一緒に困難に立ち向かう同志と協力する協調性を持つということ

などがあげられます。

この童話はもうほとんどの方が幼いころに読んだことかと思います。
幼いころは、桃太郎はカッコいいなぁとか桃太郎は強いなぁという憧れの目線で見ていましたが、
別の角度からでも、現在に通ずるものがあるのではないかと思います。



2018年01月10日

第32回 私のコラム

子供が笑う回数を見習おう!!


子供は一日平均約400回笑うと言われています。
回数だけを見ても大変多い数字ですが、1回1回の笑いも、心の底から笑っています。
本当に心から笑っているのですね!
だから、子供の笑顔って素敵なのです♪

私たちもその1回でもいいので、子供の笑顔を見習ってみたいものです。

今日から、私たちもチャレンジしてみませんか?




2018年01月09日

第31回 私のコラム


見ざる 言わざる 聞かざる

今までにこの言葉をお聞きになったことはあるかと思います。

人の悪いところを見ない
人の悪口を言わない
人の悪口を聞かない

人の悪いところばかりを探していると、その人の本当の値打ちが見えなくなってしまいます。
誰でも、1つや2つの欠点はあるもののです。

人の良いところを見て、
自分にどんどん取りいれ自分自身を高める糧にしましょう☆



2018年01月08日

第30回 私のコラム


人望って大切!!

人が集まるところには何らかの理由が必ずあります。
商品にすると、
・お得感があるから
・見ていて楽しいから
   ・
   ・
   ・

人に置いても同じことだと思います。
・その人と話していて楽しいから
・色々親身になって話を聞いてくれるから
・何でも知っていて方向性を出してくれるから
        ・
        ・
        ・

心がけることと心がけないことでは同じ行動をしても結果が違ってきます。
人望を集めるために少しずつ自分を磨いていきましょう☆





2018年01月07日

第29回 私のコラム

自分が素直になると相手も素直になる!!

「相手の態度は自分の鏡」といえるように
自分が相手に対してそっけない態度をとると、
相手も自分に対してそっけない態度をとられます。

相手に悪い行いは絶対に自分に返ってきますので、
相手に善い行いをするように心がけましょう♪

相手によくしてもらいたいなら
まずは自分が相手によくしてあげましょう☆



2018年01月06日

第28回 私のコラム

指さし確認をしよう!!

何かをしたら必ず確認作業はするかと思います。
確認もせずに物事を進めると、その時はたまたま良かったとしても
いつかミスをしてしまいます。

ミスをすると修正するのに時間を取られるだけでなく、
周りの信用もなくしますし、多大な損害を被ることもあります。

ミスをなくすために
「指さし確認」をして身体で確認作業を行いましょう☆

身体で確認することで、身体に確認する癖を覚えこませましょう!!



2018年01月05日

第27回 私のコラム

自分のことは棚にあげるな!!


「時間を見て動きなさい」
「人の言うことをちゃんと聞きなさい」

という言葉をよく耳にします。

もちろん、親が子供を指導する場合や、上司が部下に指導する場合は適していることだと思います。
しかし、人に言う以上、自分がちゃんとできていなければ説得力は全然ありません。

出来ていない人の言うことは誰も聞きませんし、
逆に
「人のことばかり言うあの人みたにはならないようにしよう」
と反面教師的な目で見られてしまいます。

伝え方ももちろん大切ですが、自分の立ち位置が人に言える状況かを考えましょう☆
そして、言える状況でなければ、


言える状況になれるように自分自身を磨いていきましょう!!



2018年01月04日

第26回 私のコラム

あなたの〇〇が周りを元気にする



「あの人は自分には無い〇〇がある」
「あの人の〇〇はすごい」

など、周りのすごい人ばかりに目がいって
自分には何もないって自信をなくしてしまうことはありませんか?

でも、あなたにも誰にも負けない何かが必ずあるはずです。

笑顔で周りをいつも元気にする
人に会ったら自分から大きな声であいさつする

自分では気づいていない、その小さな出来事が周りに元気を与えているはずです。

今日も自分らしく精一杯自分を表現していきましょう☆


2018年01月03日

第25回 私のコラム

寒い季節になると、子供を見ていて毎年思うことがあります。

それは、
「子供は寒い中でも元気」

ということです。

ごくごく当たり前のことで、
「子供は風の子、元気な子」

って、言われます。


私にももちろん子供の頃があって、真冬でも薄着で薄暗くなるまで走り回っていたのを覚えています。
服もどろだらけにして、毎日親に怒られたこともありました。


そんな時もあったなぁ、あーいう感じだったなぁと子供たちを見ながら思っていました。


もちろん、一概に全ての子供が元気で、全ての大人が元気がないっていうことではありませんが、
私が大人になってつくづくそう思います。


一月に入ると、急に気温が下がり各地で氷点下を記録し、また大雪になった地域もあるとニュースで目にしました。

私の住んでいる地域は、たまたま雪が降らなかったのですが、
過去を見ても、雪が積もったことが数えるくらいしかなく、
子供たちは、雪が積もって雪だるまを作りたい!
と言っています。


私は、東北の雪が積もる地域に生まれたのですが、三歳で引っ越して以来、
あまり雪とは縁がない地域で住んでいます。


私も本当の雪の恐ろしさを知らないので、子供と雪が降って積もったらいいね〜なんて呑気なことを言っています。


さて、雪は降っていないのですが、さすがに私の住んでいる地域もとても寒い毎日が続いています。
そんな中、娘がこの前、小学校の図工の時間に、
「凧」を作ったとのことです。

小学校でも、体育の時間にその凧で凧上げをしているようですが、
どうやら、私としたいらしく、休みの日の夕方に
凧上げに連れて行かされました。

また夕方ということで、日は沈んでいるし、風は強いので、
正直、「寒い」という感想しかありませんでしたが、
娘は嬉しそうに走り回っていました。

走り回っていたため、しまいには
「暑いから上着を脱ぐ!

と言い出して、また走り回っていました。

私も寒い寒いって言ってばかりでは何も解決出来ないので、
良い刺激を受けました。




今の私の一番の薬は、「気合い薬」なのかもしれませんね!!

心だけでなく身体も元気であることが一番です☆

2017年12月31日

第24回 私のコラム

木が集まって林になり、そして森になる!!


今行っていることが無意味と思っていることはありませんでしょうか?
どんな小さなことでも必ず自分の糧になっているはずです。

小学生の時、足し算、引き算、掛け算などをしてきました。
大人になると、大抵の人はさも当たり前のようにできます。
それは小さな積み重ねがあったから、大人になって当たり前になるのです。

毎日コツコツ積み重ねることが最後には大きな成果となって現れます。
それは、勉強でも、スポーツでも、仕事でも同じことが言えます。





今行っていることが、例え一本のであっても、
それを繰り返せばいずれになり、
そして、最後にはになります。

大きな森になることを目指して今を頑張りましょう☆

2017年12月30日

第23回 私のコラム

急いでいるなら順番に従え!!



目的地(目標)を目指しているとき、誰しも短時間で行きたいものです。
信号がない道を選び続けるがために、何回も抜け道を通ろうとします。

しかし、道を曲がる度に速度を落としたり、また通行人に気を付けたりすることで
かえって時間がかかり、遅くなることもしばしばあります。

何事でも目標だけを見据えて簡単な方に流されるのではなく、しっかり自分を見つめて
今の自分には、どの方法が一番適しているのかを判断しましょう☆





時には抜け道を通ることも大切です。
しかし、出来上がっている道を着実に一歩一歩進むことで目標に向かう近道になっているのです。

今の自分にはどの道が合っているのか少しだけ見つめてみましょう☆

2017年12月29日

第22回 私のコラム

子供の集中力を見習おう!!


子供は何をするにも全力です。
積み木遊びをするにも、おままごとをするにも、走り回るにも、…

そのような子供の姿から私たち大人は学ぶことがいっぱいあります。

メリハリをつけることはもちろん大切ですが、
いつしか楽な方法を考えてしまっています。

目の前のことに全てを注ぎこむことをもう一度思い出してみましょう☆

今、行き詰っていることがあれば、全力でぶつかることで
何か突破口が見いだせるかもしれません。





今こそ、自分の子供の時にもっていた集中力を解き放ちましょう!!

2017年12月28日

第21回 私のコラム

当たり前であることに感謝しよう!!


毎日平凡に過ごしていて、それがさも当たり前のように過ぎていますが、
ふと考えると、その何もない日常を過ごせることってとてもすごいことですよね。

元気な身体
大切な人がそばにいる
笑って過ごせる

これって、とてもすごいことです。

毎日慌ただしく過ぎていて、
イライラすることや嫌なことも多々あります。

そんな時、ふと立ち止まって当たり前に過ごせていることに感謝してみましょう☆


少しでも気持ちが楽になり、前向きに考えられることが出来るかもしれません。


2017年12月27日

第20回 私のコラム

言葉がストレスを左右する!!


山に登って大きな声で発声すると、ストレス発散になりますよね。
「ヤッホー」「頑張るぞ」「きっといいことある」
など、叫ぶことは人それぞれですが、叫ぶことでストレスを発散させる手段の一つになるはずです。

こと日常生活では、大きな声ばかり出すことはできません。
社会生活を行う上で相手のことを考える必要があるからです。

だからと言ってストレスばかりもためていられません。
そこで、発する言葉でストレスを発散させることをしましょう☆




相手に気持ち良い言葉をかけてあげると、相手が笑顔になる。
相手に優しい言葉をかけてあげると、相手が感謝をしてくれる。

など、相手の笑顔や感謝が自分のストレスを発散させてくれます。

相手からいただく表情や言葉で
自分のストレス発散をどんどんしていきましょう☆

2017年12月26日

第19回 私のコラム

浜辺の波のように何度もチャレンジしよう!!


海辺に行かれたことがあるかと思います。
大きな海を見ていると気持ちが晴れ晴れしてくよくよしているときに
力が沸いてくる気がします。
また、暑い時期に行くと、とてもウキウキしてはしゃぎたくなりますね♪

でも、ふと足元を見ると、寄せては引いて寄せては引いている波があります。

砂浜で砂の山を作ったりトンネルを掘ったりしていても、何度か波が来ると
つぶされてしまいます。

波はどんな弊害があっても何度も何度も押し寄せています。

私たちも幾度となく目の前に困難なことが立ちはだかります。
時にはくじけそうなときもあります。
時には心が折れそうになるときもあります。

そんな時は、海辺に行ったときの波を思い出してみよう☆

きっと、思い浮かべた波が
今の自分の力になってくれることでしょう☆


2017年12月25日

第18回 私のコラム

自分を見よう!!周りを見よう!!


助け合いをすることがとても大切であることは
みなさんお分かりのことだと思います。
人は一人では生きていけない生き物です。

大幅減量


誰かの助けがあって今の自分があるのです。
自分自身が気づいていなくても・・・


今度は自分が周りを助ける出番です。
何も自分に出来ないことをする必要はありません。
自分に出来ることをするのです。

そのために・・

「何が出来るか自分自身を見つめてみよう!!」
そして
「周りを見て困っている人を助けてあげよう!!」


2017年12月24日

第17回 私のコラム

追込み型ではなく、逃げ型を徹底しよう!!

何事にしても締め切りがあります。
仕事にしても宿題にしても色々なものに早かれ遅かれ締め切りがあります。

ギリギリにならないとエンジンがかからず
取り掛からないこともあるかと思います。

しかし、時間的余裕がないと焦ってしまって完成度の低いものに仕上がったり
予定の期日に提出出来ないことも多々あります。

そうならないためにも、先々を見据えて先手先手を打っていこう!!




今日から「逃げ型」を徹底しよう☆

2017年12月23日

第16回 私のコラム

挨拶は自分からしよう!!


人と人とのコミュニケーションでとても大切なことは挨拶です。
人に会うと必ず挨拶から入ると思います。

「おはようございます。」
「お世話になっております。」

それぞれ色々な挨拶があります。

挨拶が出来る人は周りに気を配れる人です。

忙しくて挨拶が出来ないことがあるかもしれません。
体調が悪くて挨拶が出来ないかもしれません。

でも挨拶をしなければならないという気持ちがあれば次につながります。

言われる前にまず自分から言うようにしよう!!




人との距離がグッと縮まるはずです☆

2017年12月22日

第15回 私のコラム

見える形で自分を納得させよう!!


何かをしているとき、それが結果として目に見える時、すごくやる気がでますよね?
例えば
試験勉強をしているとき、勉強したところが試験に出て点数が取れたとき、
次も頑張って勉強しよう!という気持ちが起きるかと思います。

しかし、勉強したことがたまたま試験に出ないこともあります。
でも、その場合でも、自分が勉強してきた足跡は残っていて、
その足跡がいづれ自分の力になるはずです。

そのように自分がしてきた成果を結果として残すと、
自分自身の成長が見えるはずです。


人は目で見たものを信じる生き物です。





自分を納得させるためにも目に見える形で頑張りを残していきましょう☆

2017年12月21日

第14回 私のコラム

まずはスタートラインに立つことから始めよう!!


何かを始めようとするときは誰でもスタートというものが存在します。
また何かを始めようとするときは、誰もがそれぞれ目標を立てられることかと思います。

勉強しようとするとき
〇日までに△まで終わらそう!!
一日×時間は机に座ろう!!

などそれぞれかと思います。

しかし、その目標を成就するのもしないのも、取り掛からなければ進みません。

どのような目標でもスタートラインに立つことが大切なのです。

エルセーヌの大幅減量ダイエット



あなたの目標が達成できるように、
まずはスタートラインに立つことから始めましょう☆



2017年12月20日

第13回 私のコラム

相手に任せることも大切!!


人は任されたりすると、とてもうれしいものです。

任されるということは、自分の実力を信頼してもらっているということです。

任された方は、期待に応えようとして実力以上の力を発揮しようとします。
もっとも気負いしてしまうことはありますが、成長できるチャンスでもあります。


任せる方も相手を信頼している訳ですから、相手のことを理解しておかないといけません。


お互い信頼することで、1+1=2以上の力を発揮できます。




自分ひとりで抱え込まず、時には相手に任せてみませんか!!

2017年12月19日

第12回 私のコラム

自分の「不」の原因を追求しよう!!


あれが出来ない
これが出来ない

嘆くことは簡単ですが、それだけではそれより先には進まない。

何故出来ないかを考えてみましょう。

やる気がないから出来ない! のかもしれません。
能力が足りないから出来ない!のかもしれません。


それが分かった時、次にどうすればよいかに移れます。


まずは
何故?というところを考えてみましょう☆

2017年12月18日

第11回 私のコラム

天動ではなく地動の精神であれ


地学で天動説や地動説という言葉を耳にしたことがあると思います。
天動説はコペルニクスが
「地球を中心に全てが回っている」
と言われました。

一方、地動説はガリレオが
「太陽を中心に地球は回っている」
と言われました。



宇宙はとてつもなく大きくて知識のない私には語ることはできません。

でも、地球に生存している自分はやはり地球であるべきだと思います。


太陽のように周りを照らして明るくすることはとても大切ですが、
こと自分に置き換えると、自分中心であるのではなく、地球のように
周りに合わせて動くことも大切であると思います。

あなたも今日から地球になろう!!

2017年12月17日

第10回 私のコラム

言い訳をする時間があるなら、早速取りかかろう!!


何かしようとするときに
「今回忙しかったから手を付けられなかった。」
とか
「時間がなかったから全然出来なかった。」
と出来なかった理由を自分に言い聞かせようとしています。

それは、自分を正当化しようとして納得しようとしています。

しかし、自分を納得させたところで物事は何も前に進みません。


誰しも自分を納得させるより、今より少しでも前に進みたいはずです。


まずは、
あれこれ言い訳を考える暇があるなら、身体を動かしてみましょう☆




2017年12月16日

第9回 私のコラム

童謡:逃げ出したパンケーキ


童謡から学ぶシリーズ第二弾:

「相手の心をグッとつかもう☆」



童話のあらまし:

ある家庭で、子供のおやつにお母さんがパンケーキを作っていました。
お母さんがパンケーキをひっくり返そうとした時に、パンケーキが食べられるのが嫌とのことで、
コロコロ転がって逃げ出しました

慌ててお母さんや子供たちが追いかけますが、なかなか追いつきません。
パンケーキが逃げている途中にに会いました。
猫や鶏、牛は

「美味しそうなパンケーキ君だね。食べてもいいかな?」

ストレートの問いかけに間髪入れずにパンケーキは

「嫌だ!!」

と言ってそそくさと猫や鶏、牛から逃げ出しました。

逃げている途中に、今度は豚に会いました。
豚は、

「美味しそうなパンケーキ君だね。とてもいい匂いがするから僕の鼻の上に乗ってくれないかな?」

パンケーキは

「うん、いいよ♪」

と豚の鼻の上に乗りました。
豚はそのとたんに

パクリ!!

見事、パンケーキを食べてしまいました。


日本昔ばなし 世界名作童話 DVD12枚組セット





この童話からの教訓は
自分の欲望のままに、
「これがしたい!」「こうしたい!」
とストレートに言っても相手の心に響きません。
相手にしてほしいならまずは相手をその気にさせることです。

例えば、
お子さんにおもちゃのお片付けをしてもらいたいとします。
ただただ、
@「〇〇ちゃん、自分で散らかしたおもちゃを片付けてよ!!」
と言ったとします。

お子さんがとても機嫌が良い時は、すぐに動いてくれるかもしれません。

そんな時、
A「〇〇ちゃんが、きれいに片付ける姿を見てみたいなぁ。カッコいいところを見せてくれる?」
など、少し違う言い回しをしてみてはいかがでしょうか?


これは、私も実践したことですが、
Aのほうが、動いてくれる確率が高かった
です。

私自身もそうですが、
上から〇〇して!!と言われるより、同じ目線か下から目線で物事を言われる
ほうが、なんとなく気持ちが違います。


少しだけ言い回しを変えるだけでも、大きな違いが出ます。
ストレスをためることなくお願いごとが出来るかもしれません。




2017年12月15日

第8回 私のコラム

「出来る出来ないではない!!
やるかやらないかである!!」



一つの問題が出てきた時、すぐに出来るか出来ないかで判断してしまいます。


以前は、私も難題が出てきたら開口一番

「そんなの無理!!」
「出来る訳ない!!」

と物事に取り掛かる前に頭から否定していました。


確かに、物理的に出来ないこともある。
「空を飛びなさい!!」
と言われても物理的に出来ないことも多々あります。

でも、人間は「空を飛びたい」という欲望、夢から
飛行機という素晴らしい物を作り上げてきました。


その人達の共通点は頭から無理と決めつけず、
出来るためにはどうするかを考えたからです。



みなさんもこれからの未来では、幾度となく難題が出てくることだと思います。
でも、その時、
「無理!」
「出来ない!」
と否定していたら何も前に進みません。

まずは、何事もやることから始めよう!!




2017年12月14日

第7回 私のコラム

過去の自分にありがとう!!


どんな人であっても過去に戻ることはできません。
でも、今の自分があるのは過去の自分があったからです。
過去から積み重ねてきたことが今の自分を作っています。
そして、今日起こることが未来の自分を作る材料の一つになります。

たまには、過去の自分をねぎらってみよう☆

そして、自分自身に感謝を込めて
ありがとう!!



2017年12月13日

第6回 私のコラム

童謡:「うさぎとかめ」より

童謡から学ぶシリーズ第一弾:

「ウサギではなく、カメになれ!!」



うさぎとかめ イソップ童話





という童話はみなさんは大変ご存知のことと思います。


私も子供のころによく親に読んでもらったこともありますし、
また、何回も自分で読み返したことがあります。


私が大変感銘を受けた童話の一つです。


誰でも、調子が良い時もあれば、調子が悪い時があります。
これは、身体のことだけでなく、もそうであります。


調子が良い時は、物事がスイスイ進みます
逆に調子が悪い時は、あまりはかどりません


ここで、ウサギとカメの立場になって考えてみます。


ウサギはカメだけを見て勝負をした。


カメはゴールだけを見て勝負をした。



例えば、
一週間後にテストがあるとします。

Aさんは、今回のテストで、
「自分は英単語のテストを満点取りたい」
という目標を持つと、一生懸命に英単語を覚えようとする。

Bさんは、今回のテストで
「Cさんより良い点数が取れればいいな」
という目標を持つと、Cさんが勉強をさぼると、自分も勉強をさぼっても大丈夫という気持ちになる。


別の例えでは、
一週間後に仕事で資料の発表があり、その資料を3日後に提出するとします。

Aさんは、
「どのような人への発表かを確認し、その人に向けたわかりやすい資料を作成する」
という目標を持つと、発表をされる人の立場で考え、資料を作成しようという気持ちになる。

Bさんは、
「Cさんの作成する資料くらいのレベルで作成しよう」
という目標を持つと、Cさん以上の資料はできず、それ以上の出来は期待できません。


上記のBさんは、ウサギとカメでいう「ウサギ」です。
上記のAさんは、ウサギとカメでいう「カメ」です。



何に目標を置くかで途中の成果や結果が大きく違ってきます!!








ゴールを見据えて目標を持とう!!


そうすることで、目標への進捗がわかり、
自然とストレスに感じることも少なくなることでしょう☆



日本昔ばなし 世界名作童話 DVD12枚組セット



2017年12月12日

第5回 私のコラム

相手の気持ちを第一に!!



人は誰しもが自分を優先してしまう生き物です。
みんながみんな自分を優先していては、社会が成り立ちません。
相手の気持ちを理解してあげることは難しいことです。

でも、必ず理解できます。

あなたは立派な人間なのですから!!




2017年12月11日

第4回 私のコラム

頭の中のタンスを整理してみよう☆


勉強でも、仕事でも忙しくなると、頭が真っ白になってパニックになった経験がある人は少なくないのではないでしょうか?


アタフタして、あっちへ行ったりこっちへ来たり、勉強でもイライラしてしまったこともあるのではないでしょうか?

結局のところ進展がなく、時間だけがむなしく過ぎてしまったことも多々あるのではないでしょうか?


私の身近にもよく下記のように言う人がいます。

「頭が真っ白になって何をしたらいいかわからないから結局手を付けなかったです。」

とか

「何から手を付けたらいいかわからないから何もしていません。」

などと聞くことが多々あります。


この人達に共通することは、頭の中が整理されずに頭の中がごちゃごちゃしていることで、冷静に考えられていないことだと思う。

でも、この人達には動けるだけの能力があるはずです。

要領が良い人、悪い人の違いは

自分のするべきことが頭の中で整理されていて、それを実行していることなのです。


私も年長者に、

「頭で考えて整理できないなら、文字に起こしなさい!」

とよく言われていました。

確かに文字に起こすと
何をしなければいけないのか?
あと何が残っているのか?
など、明確化されます。


まずは、今しないといけないことを

書き出してみよう!!


書き出して目で見ることによって、頭の中のタンスを整理することができます。


一つずつ整理しながら、こなしていくことで、もれなく着実に前に進むことができると信じています。




2017年12月10日

第3回 私のコラム

青空を見て

思いっきり

深呼吸


落ち込んだら空を見てみよう☆
空はどこまでも広がっているよ。
そんな青空を見ながら深呼吸をしてみよう♪
空から元気をもらった気がするよ。



レッツ、深呼吸!!





2017年12月09日

第2回 私のコラム

同じ時間を過ごすなら笑顔で過ごしましょう


同じ時間を過ごすならみなさんは

@泣いたり悲しい気持ちで過ごしたいでしょうか?

Aそれとも笑ったり楽しい気持ちで過ごしたいでしょうか?



おそらく誰に聞いてもAを選ばれることでしょう☆


楽しい時間はすぐに過ぎることはみなさん経験済みでしょう。


楽しい時間は、気持ちが高揚していて、いやなことも何もかも忘れていて、一つのことに集中していることだと思います。


同時に、体がリラックスしていてとても居心地が良いことかと思います。


それは、笑うことでストレスがたまらず、自分自身が輝ける時間を過ごしているからです。



1日は24時間と万人決まっています。


男の人も女の人もご年配の人も赤ちゃんも‥


繰り返し言いますが、

同じ時間なら、面白おかしく過ごしたいですよね☆



しかし、人は怒る生き物でもある。
時には怒ることも大切だが、怒ってばかりでは、人生は楽しくないと思います



自分が腹立たしい時でも、どこかでだれかが楽しい時間を過ごしていると思うと、
怒っている自分が損をしているような気持ちになりませんか?




笑う門には福来る

さぁ、あなたも口角をあげて笑ってみてはいかがでしょう?


2017年12月08日

第1回 私のコラム

笑顔には

  笑顔で返そう

何事も



自分が笑顔でいると、相手も自然と笑顔になるよ☆
笑顔の挨拶として、笑顔には笑顔で!!

レッツ!!笑顔(^^)/




2017年12月07日

ちょっと休憩 私のコラム集

「おはようございます!!」

そして、

「おやすみなさい!!」


「おはようございます。」
この言葉で始まり、そして
「おやすみなさい。」
この言葉で一日が終わる方が多いでしょう。

私もそのうちの一人です。

確かに毎日が平穏無事に終わることが一番の幸せであり、一番良いことです。

しかし、その毎日の中でも必ず誰しもに付きまとうことがあります。




それは
「ス・ト・レ・ス」


です。

この何気ない日常でストレスを感じることが少なければ、今まで以上に一日を楽しく過ごせることと思います。

私が日常に経験している事柄から、いろいろな出来事を通して、常に自分自身に問いかけています。

そんな中から、
一人でも多くの人に日常が
「昨日より素敵になった」
と思っていただけるようなお手伝いが出来たら幸いです。


そんな素敵な一日を目指して
身体も心も健康でいたいと思っています。

今日から今後、毎日その日を元気に健康に生きる前向きな言葉や
私が実践してきたことを少しでもお役に立てられるように継続して
アップしていきたいと思います。



大好きなお菓子を食べてストレスの発散に加えて、
心もストレス発散していきたいと思います。

・お菓子を食べながら
・電車に乗りながら
・布団に入ったとき

など思いついたコラム集ですが、
今後も掲載していきたいと思います。


プロフィール
いちごよよこさんの画像
いちごよよこ
お菓子が大好きな平凡なパパです。 娘と息子がいます。 初めは、子供のためにお菓子を買っていましたが、いつしか自分も食べたくなり、小腹がすくとお菓子をつまんでいます。 サイクリングや無料の公園巡りがとても好きで、休日は家族で公園に出かけています。
ファン
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
meiji(19)
ロッテ(20)
ブルボン(28)
グリコ(17)
森永製菓(16)
カルビー(22)
不二家(12)
エヌエス(12)
ネスレ日本(2)
カバヤ食品(14)
有楽製菓(8)
エルミオーレ製菓(2)
ディープライス(14)
コリス(7)
meito(6)
三幸製菓(5)
ママ(1)
東ハト(13)
アンジュール(1)
正栄デリシィ(4)
夢クリエイト(1)
イオン(3)
良品計画(4)
イトウ製菓(2)
ジャパンフリトレー(3)
丸紅(3)
三立製菓(9)
福岡製菓所(1)
佐久間製菓(1)
ギンビス(6)
ハッピーポケット(3)
七尾製菓(1)
ハウス食品(2)
おやつカンパニー(9)
よっちゃん食品工業(2)
春日井製菓(2)
オークラ製菓(1)
チロルチョコ(3)
日清シスコ(5)
リスカ(7)
ヤマザキビスケット(7)
湖池屋(3)
味覚糖(5)
やおきん(2)
フルタ(8)
クラシエフーズ(6)
マースジャパンリミテッド(2)
アサヒグループ食品(2)
坂製菓(1)
オリオン(1)
東豊製菓(2)
太田屋製菓(1)
神戸物産(11)
松岡製菓(1)
大一製菓(1)
フクイ(1)
亀田製菓(1)
モントワール(1)
ノーベル製菓(1)
ライオン菓子(1)
菊屋(1)
パイン(1)
山芳製菓(3)
松永製菓(2)
コプロ(1)
マンナンライフ(5)
足立産業(1)
リボン(3)
銀のぶどう(1)
丸一製菓(1)
オリヒロ(1)
佐藤製菓(1)
トップ製菓(1)
共親製菓(3)
シアワセドー(1)
菓道(1)
イベントに合いそうなお菓子(6)
カロリー比較グランプリ(56)
脂質比較グランプリ(49)
チョコレート戦争(8)
クッキー戦争(7)
スナック戦争(7)
ビスケット戦争(3)
ポテトチップス戦争(4)
キャンディ戦争(4)
私のコラム(47)
ちょっと一休み(1)
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
写真ギャラリー
タグクラウド
記事ランキング
スポンサーリンク
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。