アフィリエイト広告を利用しています

2016年09月17日

DQ10スライムレースでのスライム別の攻略 スライムナイト編

スライムレースでのスライム別の攻略等を書いていきたいと思います、今回はスライムナイトです
あくまで俺個人が思った事なので人によって違うと思うので参考になれば程度で見ていただければと思います

基本的にチャンピオンシップにでるまでの攻略です、チャンピオンシップの対人攻略については別に書こうと思います

スライムナイトは初期ステがスピードC28、ジャンプC18、スタミナC14、MPD8です
初期から覚えてる特技は防御とイオラです

最初に貰えるエサはMP3つが推奨です、初期のMP8では覚える特技次第で2回しか動けない可能性がありますので
最低でも3回は動けるようにMPを上げます
全体妨害技でバナナセットよりも効果的なイオラという最強の特技を最初から持っていて明らかに優遇されてるスライムナイトですが2回しか動けないのはその時点でかなり厳しいです

ランキングに乗る為にはNPC戦で1位を取る事が重要です、特にマスター1に上がるまでは絶対に負けられない戦いだと思ってください
マスター1になるまでに1回負けるごとに40000−その試合での獲得ポイント分のマイナスが確定します
マスター1になるまでは2位も厳しいです、マスター1になれば2位なら−20000なので数回2位でも200万以上の夢は残ります

スライムナイトは初期イオラのおかげで作戦が見えるNPCでは最も有効なスライムですNPC戦は全勝を狙いましょう
ステのバランスが良いので安定感ありますが、それだけに最初に自分が先行するかどうかが分かりにくいのもあります
(ジャンプも初期Cなのでジャンプ運次第で先行する事もスライムと同じぐらいはあるかもですが、やはり初期スピードBのスライムが基本最初の作戦時は先行だと思います)

なので全体妨害系が最初に見えていたら防御安定ですが、単体妨害系が見えていて尚且つ他が防御系のスキル使って無いなら最低でも相打ちが狙えるイオラが有効です(だからこそ防御は絶対に忘れたら駄目です、対人で防御無いのは非常に危険です)、運が良ければ他の先行者に単体妨害が当たってイオラで他のやつも倒して単独1位が狙えます作戦が見えるNPC戦だからこその確実性のある戦術です

他が単体妨害系と防御スキル使ってる場合は自分も防御安定です
自分が当たらない事を願ってのお祈りイオラは自分が単体妨害に当たらないときは他の2人を倒せるので良いですが自分が単体妨害に当たると防御してるやつに先行されて終了もありえますのでお勧めできないです
自分も防御なら最初は純粋なガチ勝負に持っていけるので2番目以降の作戦で十分1位を狙えます
だからこそ最初から4回動けるように出来れば強いと言うわけです

それだけNPC戦で最強の全体妨害系を最初に使えるスライムナイトは優遇されています

最初に覚えると良い特技はMPを最初で10にするので一番良いのがMP消費2のホイミです
何故ならこれだと最初から4回の作戦全て動けるからです
これが非常に大事です、1回でも何も出来ないターンがあれば確実にそれだけ勝率は下がります
これが来たら本格的にNPC戦は全勝が見えてきますね、イオラ2回とホイミ2回なら2回妨害しつつスタミナ切れまで防げて非常に効果的ですし、防御2回とホイミ2回でも妨害を2回とめつつ他がスタミナ切れで勝手に止まるので余裕です
防御1回とイオラ1回とホイミ2回も出来ますので最初から戦術に幅がかなりあります

同じMP消費2のボミエも良いです、イオラがあるのでボミエはいらないように見えますがMP12になるまではボミエもホイミほどでは無いですが4回動けるという意味で非常に有効です

次に来たらよいのが消費3のピオラ、スタミナ吸収です
これがくれば最大で3回しか動けませんが、戦術の幅が広がるので戦えます
イオラがあるのでスタミナ吸収は微妙に見えますがホイミ+妨害的な使い方が作戦が見えてるNPC戦では高確率で出来るのでこれも使うタイミング次第では結構良いです
MP消費4のダッシュも3回動く場合はダッシュは1回しか入れられないですが戦術の幅は広がるので良いです

MP3消費でもバナナセットはイオラの劣化なので外れです

厳しいのが消費5の吸収バリア、ボミオスですね
これが来た時点でこれを入れると2回しか動けなくなります、2回も何もしないのがあるのは厳しいです
これが最初に来たら外れです、普通にイオラと防御のどちらかで3回行動で戦いましょう
消費5スキルが最初に来てもスライムより戦いやすいのも優遇されていますね

これらが最初に来たら運が無かったと思いましょう

最初に来る特技の時点でも結構難易度が変わるので運の要素が強くなります

MP2消費までの特技が来たらMPを上げるのは後回しでも良いです、MP3消費からの特技が来たらMPをとりあえず12にするのが重要だと思います、とにかく4回行動できるターンを作るまずはここからです
スライムナイトの場合は単純にイオラ4回でも強いのでMP2消費の特技あってもMP上げると言うのもありです

MPを上げる必要が無く尚且つ急速回復がこない場合はスタミナはとりあえずBに先にしておくと安定します
(急速回復こない場合はAも視野に入れておきたい)
急速回復が来たらスタミナはNPC戦終盤までCのままで(急速回復ありでも最終的にはBには出来る限りしたい所です)MPやスピードやジャンプなど他のを上げましょう

最終的には全ステータスをB以上を出来る限り目指しつつ、後はランダムで上がるのや特技などに応じてAやSを狙う感じにするのが良いです

運がかなり良ければS1つA1つB2つになりますが大抵ランダム要素で無理です
もしこの感じになればかなり高記録が狙えると思います(特技にもよりますが)

特技は防御は絶対に忘れたら駄目です防御が無い時点で4回防御行動が取れない事が相手に分かって不利になります、イオラも絶対に忘れたら駄目ですNPC戦では間違いなく最強技ですし、対人戦でもイオラの表示があるだけで使う使わないに関係なく相手にプレッシャーを与えられます

つまりスライムナイトは防御とイオラが確定で残せるので運の要素を減らせます
防御と最強の全体妨害技がすでにあるのは本当に大きいですね

なので残りは無敵アクセルやダッシュやピオラのスピード系特技と急速回復がベストです(MPが12止めが多いので消費的にはピオラが最強です)
俺が今までで一番高ポイントだった時は防御+イオラ+ピオラ+急速回復のスライムナイトでした
急速回復は来ない事もあるのでその時はMP消費2特技のホイミやボミエか防御+スタミナ回復が狙える吸収バリアかもしくはスピード系を2種持つとかもありです

MP消費7の無敵アクセルを軸にする場合は
MP15にして無敵アクセル1回+MP3消費特技2回+MP2消費特技1回を狙いたいです
無敵アクセルを軸にする場合はMP1消費特技が無いスライムナイトの場合は最低でもMP15必要で尚且つMP2消費特技が必要だという事を覚えておきましょう
MP18なら無敵アクセル2回+MP2消費特技2回が狙えます

MP消費5の吸収バリアを軸にする場合は
吸収バリア1回+MP3消費特技1回+MP2消費特技2回あたりですね
MP15にして吸収バリア1回+ダッシュ1回+MP消費3特技2回か、吸収バリア1回+MP3消費特技3回も有効です
スタミナ低めなら吸収バリア2回+MP消費3特技1回+MP2消費特技1回もありです

MP消費4のダッシュを軸にする場合は、ダッシュ2回、MP消費2特技2回かダッシュ1回+MP消費3特技2回、MP消費2特技1回を狙っても良いです
MP15ならダッシュ3回+MP消費3特技やダッシュ2回+MP3消費特技2回が狙えます

基本はMP12ですが来た特技に応じてMP15やMP18も考えておくと良いですね
特技構成とMPのバランスも重要ですのでランダムで運要素が大きいとはいえある程度は考えて育成しないと厳しいです

後は日課のレグ4とダークキング1をやりました
スライムレース全部の回数使い終わるまでは苦痛の職人金策は休止になります

確率関連で要望があったのを記録を取りはじめてからのを毎日書いておきます
レグ赤箱29回、メダル3個14回、常闇の砂1個8回、レグナライト1個7回
ダークキング赤箱22回、メダル3個8回、メダル5個3回、ダークゼリー1個7回、レグナライト1個4回
タロット魔人赤箱188回、赤78個、青83個、緑74個、紫77個、銀32個
ダークグラス合成13回、攻撃1が4回、攻撃2が2回、幻惑ガード5%3回、HP1が4回
イシスアンク合成8回、HP1が1回、HP2が1回、HP3が2回、回復魔力2が2回、回復魔力3が2回
アヌビスアンク合成2回、MP2が2回
オシリスアンク合成1回、おもさ1が1回
邪神の赤箱1000回、メダル2個235回、メダル3個212回、メダル5個122回、戦神のベルト96回、賢者の聖水224回、白紙のカード111回

今回はここまでで終わります
質問等あればコメントしていただければ答えられる範囲で答えていきたいと思います





ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ:DQ10
この記事へのコメント
お答えいただきありがとうございます。
やはりそうですよね
ツボやランプは破産する話も聞いたことがあったのでリスクがどれくらい高いのか気になってました。
今回はやめておいて他のコンテンツに力を入れたいと思います
Posted by さくら at 2016年09月18日 01:10
さくらさん、コメントありがとうございます

ツボ錬金はかなり厳しいと思いますよ、今の職人は自分で生産して錬金するぐらいじゃないと無理だと思いますし、アプデ直後は生産がぼって儲かるのが基本なので
錬金だけは非常に危険でリスクがありますし、実際錬金のみで破産した人今までに結構見ています
特に初心者ならやめたほうが良いと思います

なのであまりお勧めは出来ないです
それでもどうしてもやりたいのならツボ錬金に必要な素材を先に買っておくことぐらいでしょうかね
後もちろんレベルはカンストじゃないと無理ですのでレベルが足りないならレベルはカンストにする必要があります
Posted by ドラクエ at 2016年09月18日 00:13
記事と関係ないのですが、バージョンアップの日にちが急に発表されたので質問したくて書きこみさせていただきます。
現在のチートがいるこの環境でツボ職人初心者の私はバージョンアップ初日にむけ準備をするべきでしょうか?
また準備をするべきな場合は注意事項などあれば教えてもらえるとありがたいです。
Posted by さくら at 2016年09月17日 19:38
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5440092
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン

ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年04月(12)
2024年03月(16)
2024年02月(15)
2024年01月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(15)
2023年10月(15)
2023年09月(15)
2023年08月(16)
2023年07月(17)
2023年06月(23)
2023年05月(22)
2023年04月(30)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(31)
2021年12月(31)
2021年11月(31)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(31)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(30)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(31)
タグクラウド
プロフィール
廃プレイヤーさんの画像
廃プレイヤー
プロフィール
リンク集