アフィリエイト広告を利用しています
UA-74329124-1
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
日別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
dosanko club whis us since 2015

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年01月31日

第67回 札幌雪まつり まもなく開催

こんにちは tomiyです

今年も早々に1か月が過ぎて 2月に突入ですが 全国的にも大雪に見舞われるなど 段々と寒さが増して

来た感がありますが、空気も乾燥し 風邪の流行しつつあるので 風邪対策をしっかりした方が よさそうですね

さて、今週末にいよいよ札幌雪まつりが開催ですね〜。 全国・海外各国からのお客様が、北海道に訪れる

わけですが、 ちなみに去年の来場者数は 約235万人だそうです

札幌の人口は 現在約194万人位なので、 雪まつりだけでこの人数ですので やはり毎年大人気の

イベントだという事がわかります。

大体ですが、1日あれば 雪まつりをじっくり楽しめるのではないかと 思います

札幌市は背を向ける様に 後ろに山があり、車で30分もかけずに自然の中にワープして アウトドアなどを

楽しめる環境がバランスよく 整っている街だと思います

市内の中央には 豊平川というサケ遡上ができる大きな川も流れていて 街の作りが碁盤の目のようになっている

日本でも数少ない形をしているのも特徴的です

そして なんと驚くことに すすきのど真ん中に温泉が湧き出ている場所があるので

温泉が好きな方は 是非この施設を 利用してみてください(本物です)

旅行の前に口コミチェック!(引用)



15290891100015366.jpg(引用)


また 藻岩山からみる札幌夜景も 地元民ならず 大人気ですので 必見ですね

http://teikan.chuo-bus.co.jp/course/538
c63105b806e9494f961d541c61f332bb.jpg(引用)

札幌の魅力もここでは 語りきれませんので 機会を改めて 書きたいと思います

雪まつりのこの時期に なるべくなら 楽しかったなあ!また来たいなあ!あれ美味しかったなあなど

思う存分楽しんで よい思い出を作ることに 限ると思います。それが私の一つの願いでもあります

もう一つの雪まつり情報として やはり何といっても冬の北海道は、県外から来られる方には特に

防寒重装備していても 寒い時は 寒いです

ですので、大通り会場の真ん中では(6丁目)「北海道★食の広場」がオープンしていますので

美味しいものでお腹を満たし 体を温めてください

屋台ですが 公募制で選ばれた美味しいもの限定ですので 気軽にお試し下さればいいと思います

(去年のメニューの例ですが)

毎年行列必至の「浜のおっかさんが炊き込む うにごはん」 
*・オホーツク紋別最高傑作「元祖・本ずわい蟹甲羅盛りの炭火焼き」
*南北海道・海の幸「今が旬の噴火湾・焼きホタテ」
*「十勝産・柔らか豚丼、揚げたての天ぷら・田舎そば」
*道産子のソウルフード・鶏のから揚げ「ザンギ」

 などです

札幌発祥で有名な 今大人気の 全部北海道産の食材で作る 「スープカレー」も 温まりますね

また、札幌ならではの ラムジンギスカンも 超おすすめですので お腹も気持ちもいっぱい

満たしてほしいと思います



最後までお読みいただきありがとうございます







宿泊探しは こちらが便利です 気軽にどうぞ右斜め上





北の大地が育んだ 選ばれた海の幸を いつでも味わえる こちらから どうぞ左斜め上








2016年01月27日

北海道 雪真っ盛り




こんにちは、道産子のtomiyです


いかめしの話以外で、もう少し森町の魅力を 伝えたかったのですが 来週、2月5日から11日まで(〜18日までの場所もあります) 

札幌雪祭りが開催ということで、すこし道産子としてもわくわくするので 札幌方面の話題を

少し書きたいと思います

札幌雪祭りは 今年で67回目で 札幌に在住時には毎年見に行く冬の イベントでした

大通り会場では 4丁目〜10丁目まで 大小の250〜300基からの キャラクターものや

建物を元にした雪像が 展示されています、午前中は テレビ中継や芸能人のトークショウなども

やっています

すすきの会場では、料理人による氷の彫刻が展示されており、コンテスト作品として

投票により 皆沢山のお客様の注目を浴びています。

ススキノ氷の祭典女王の撮影会なども 注目を浴びているそうです

道内では唯一大きな繁華街ですので すすきのは、とても良い思い出作りになると思います
http://www.snowfes.com/
odori.jpg(引用)

札幌は意外かもしれませんが ラーメン横丁がある位 美味しくて 個性的なラーメン屋さんが

沢山軒を連ねているので らーめん好きな方には 癖になるかもしれません

時間に余裕があるのであれば 気楽に有名店に足を 運んでみるのも よい思い出になると

思います

美味しいのはラーメンだけでは ありませんが、北海道の幸や、大地が育てた野菜など 食の宝庫・

北海道の素材を一度味わえば 一生忘れない思い出になると 思います

一つ注意点としては 雪道は歩きなれていても たまに歩道が 凍っているので

油断すると 転んで痛い思いをするので 足元をよく見て歩いてほしいです。

靴は滑りにくいものを選ぶか 滑りにくそうな道を選んで歩く、 

慣れるまでゆっくりと、足元をよく見てバランスよく歩く。

難しいですが、雪道の歩き方は、これだけです。

ではまた雪まつりシーズンでの 札幌近郊の事書いてみたいと思います。




最後までお読みいただき ありがとうございます。



JAL・ANAの航空券がなんと40%OFF!!

株主優待券で大幅割引の航空券はコチラ↓

格安航空券専門サイト【Cloud air(クラウド・エアー)】





北海の幸ざんまい・うまい・たまらない・一度食べたらやめられない

いつでも味わえる 食の宝庫・北の大地が育んだ 海の幸・山の幸のお求めは どうぞ こちらから左斜め上






最後までご覧いただきありがとうございます。























2016年01月23日

イカだけじゃない 函館の魅力

イカが好きすぎて イカ星人と言われ。


こんにちは 道産子のtomiyです

前回 朝市で食べるイカ刺しをお勧めさせていただきましたが

イカが有名で美味しいといっても、イカ刺しだけではなく、塩辛や・あたりめ・乾燥加工品など

沢山ありますが、今回は 駅弁で全国的に有名になったいかの逸品を紹介したいと思います

函館市内より 札幌方面に向かって、車又は汽車で1時間ほど行ったところに

森町(もりまち)があります。

森町は いまでは全国で知られるようになった いかめし発祥の街です

戦時中に米の節制の為に 考えられて作られ販売されたそうです

森町に観光で訪れた方は 今でもこのいかめしを、必ず買って帰るほどの大人気なのだそうです

小さいころ 祖母がよく作ってくれて食べていましたが、いかに醤油と甘さがしみこんだ味は

ほかに何もいらない程美味しくて、おやつ代わりによく食べていました

st_mori1zoom.jpg190B.jpg


いかめしは 下ごしらえに少し時間がかかりますが、 するめいかにもち米を入れ醤油とみりん・砂糖

で味付けをして 鍋で煮るだけの 誰でも簡単に作れるものです。

是非 お試しに作ってみてください。

森町と言えば いかめしも有名ですが他にも オニウシ公園や桜祭りが道内でも最も有名になり

桜開花と同時に花見の場所としても 毎年、全国・道内から沢山人が集まるイベントです

全国的に北海道では、1年の半分近くが低温期で 桜の開花が比較的遅いですが

極寒の冬から解放された 桜の花見時期には 眠っていた草木が眼を覚まし 雪代が溶け出し

本格的に春夏を迎える季節で 春のぽかぽかした陽気が とても清々しく感じます

森町には 親戚や友人が多いため 面白い話など沢山聞くので

又の機会に少し話したいと思います

今回も最後まで読んで頂きありがとうございます


復縁男性版 7つのステップでもう一度好きにさせる方法





posted by tomiy at 19:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 逸品グルメ

2016年01月21日

私が大・大・大好物の 函館名物

>函館代表の名産

皆さま こんにちは

函館と言えば 皆さまは、何を連想なされますか? 

そう私の大好物の いかです

イカと聞いただけで おなかが空いてくるほどなんですが、函館駅から徒歩3~5分歩いたところに

函館朝市があります。

ここでは、海産物を売ってるお店や、らーめん・食堂が朝早くから立ち並んでいます

築地市場の 規模を小さくしたようなところなんですが、この場所にある定食屋さんでは

朝いちばん水揚げされた真イカをすぐ刺身定食として

食べられます。新鮮で活け作りされたイカは 透明で こりこりとした食感と 甘味。

これは、お刺身だけでごはんが何杯も お代わりできるほど 美味しいという幻の逸品です(食べ過ぎ注意です)
イカのお刺身では、間違いなく 日本一だと思っています

真いか・するめいか・やりイカと 種類もたくさんあるそうですが、どれもお勧めです

函館にお寄りの際は 是非お試しになってはいかがでしょうか。

イカの旬は初夏の6月下旬頃からですが、私の祖父の家は代々120年ほど建った とても古くて比較的

大きな家なのですが、市内から 少し離れた高台にありまして、

この場所から イカ漁が始まる夏には 函館山と函館湾でいか漁をする漁火を、パノラマで一望でき

毎年わくわくしていたのを 思い出しますIGA%20yakei%20sirotai%205_120717-thumb-320x213-17267.jpg
地元では 裏夜景といわれていますが ちょっと市内から離れた場所から見る夜景も、大人気です

余談ですが 亡くなった祖母は 早朝夜明けと共に、家でとれた新鮮な野菜などを

朝市で売っては、孫の私によくおこずかいを わたしてくれました

肉類は一切食べないという 親戚中から慕われた祖母でしたが 今ではその影響を すこし自分も

受け継いできていますが、いかだけはどうしても 他には譲れません。

では、イカは大好物のお話はまだまだ尽きないので また次回お話ししたいとおもいます。

今回も 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

hk00815X01-thumb-210x139-16547.jpg新鮮でこりこり、やわらかいイカは

一度食べたら

箸がとまりません~~^^
“日本頭痛学会”認定頭痛専門医 大和田潔医師 が自信をもって推奨!


敏感肌や赤ちゃんのいるご家庭に【人にやさしい洗剤 エコポポラ】



新発売記念45.6%OFF!「AECスッキリウォーター」お試しセット980円(送料無料)


天才脳開発パーフェクトブレイン【東大医師監修】

復縁男性版 7つのステップでもう一度好きにさせる方法






posted by tomiy at 20:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 逸品グルメ

2016年01月18日

函館の魅力・街の散歩編 

こんにちは、北海道生まれの道産子です

全国的に、寒波が訪れ本格的に寒さが 日に日に増す時期になってきました。

雪不足に悩んでいたリゾート地では、ホットしている事だと思います。 

雪と言えば、北海道は早ければ11月中旬位から 雪がちらほら山間部や、町にも降り始めるころですが

函館に関しては 道南という位置も関係あるのかもしれませんが 比較的降雪量は 少ない方だと思います

道央地方から比べると 温暖で過ごしやすい街だと思います、

しかし、函館市内から一歩出ると 気候がガラリと 変わります。

トンネルを車で抜けたら、猛吹雪だったという事はよくあります。

兎に角、函館は北海道の中でも 春が一番早く訪れる街だと言えます

気候の話が長くなりましたが、おすすめの函館散歩ルートを 紹介したいと思います

函館山麓の元町・末広町付近を「西部地区」というようですが

19の坂と下に降りると 赤レンガ倉庫群・大三坂〜基坂の「伝統的建造物群保存地区」という、平たく言えば

伝統があり そしてとても歴史のある建物が沢山 残っているという場所です。

この辺は、海が近いので 海からの風に乗って潮の香りが プーント漂っていて

とても解放感がある場所だと思います
110706J03-thumb-320x214-12313.jpg
明治時代に この場所でたくさんの船が行き交い、海産物の集積や保管の場所になったそうです

また、荷役業の従事された人たちから 一般庶民に広まったとされる明治時代 日本ではあまり知られていなかった

コーヒーも朝の気付としていち早く広まった文化だそうです

このベイエリアでは、青函連絡船の桟橋や 沢山のベンチがあるので ゆっくりと 当時の商船が港を

埋め尽くしていた風景を想像しながら 過ごしてみてはいかがと思います

季節にもよりますが、ぽかぽかし始める春から秋にかけて 天気の良い日は 昼夜問わず ロマンチックで

ゆっくりと時間が過ぎてゆくこのベイエリアは 解放感は 抜群なので お勧めしたいと思います

函館山麓エリアは 簡単にいうと ヨーローパ西洋建築物・重要文化財の旧函館区公会堂や 旧イギリス領事館・

教会群などなど 指定重要な建造物が 空襲や戦火から逃れられて 沢山の数が今も 残っている場所ということになります

そして、この建物を利用したカフェやレストランが 時が止まったかのように ゆっくりと流れる時間の中、今現在も 

営み続けています

ここでは全てのカフェは 紹介しきれませんが 散歩途中で 必ずお気に入りの場所が 見つかると思うので

時間が許す限り 散策してみてはと思います

そして 建物と周りの風景が 自然と溶け込んでいる事に きずくと思います

そう思ったときは、遠慮せずに 風景をバックに 旅の思いで作りに 写真を一枚と言わず 2枚3枚と

撮ることをお勧めします

こういう感覚は 伝えるのが非常に 難しいなとつくずく思いますが やはり体感するのが 一番良いのではと

思います。

参考にしていただけたら 幸いです

今回も最後まで 読んで頂き ありがとうございます
518738ee877c-b0f9-4e91-97ce-f010b206b777_m.jpg
次回は 函館の絶品名物を 紹介したいと思います






posted by tomiy at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 風景・夜景

2016年01月15日

函館の魅力

こんにちは、北海道出身の道産子です

前回は函館山から見た100万ドルの夜景を紹介させていただきました

今回は書き出すと本一冊ぐらいになるとても長い話になるので、ポイントを押さえて、その中で自分から見た

感想などを盛り込んで、つずってみたいと思います。

まずは、函館山からすこし東へ行った場所に 全国的にも有名な立待ち岬という場所があります

この場所は、海抜30mあり、津軽海峡を見渡せる事ができ、快晴の日には特に絶景な眺めで、全国からの観光客や、地元の人たちも度々訪れる場所です、以前には石川啄木さんも 訪れたと言われてます

そんな絶景でも、この世からの旅たちの名所としての噂もたまに、聞かれる場所でもあります

明治時代に、北方警備の為の、異国船の監視台場でもあったため とにかく見晴らしが良く、

穏やかな津軽海峡の海と 朝日、夕日の観察には素晴らしい場所です

函館山から降りてくるとわかりますが、この辺りを元町といい

坂がとても多く、町の風景がガラリと変わります。

ハリスト正教会、カトリック教会、修道院など多数の歴史的建造物が

立ち並ぶ異国情緒あふれる、とても綺麗で美しい場所です

少し離れた場所には、昔この地で活躍なさったであろう故人の外人墓地もあります

カトリック男子修道院では、今現在でも、開墾・農耕・牧畜がおこなわれてるそうです

敷地内工場では トラピストバターやクッキー・バター飴・ジャムなどを製造・販売をしているそうです

バタークッキーや飴はよく小さい時から食べていましたが、北海道の観光品としては一番だと思っています

各地方に北海道のアンテナショップがありチェックをしますが、トラピストクッキーが見当たらないのは

ちょっと残念でしたが、函館にお越しになった際には

元町の教会群の街並みを ゆっくり眺めてはいかがと思います。

元町には、有形文化財にも登録されている老舗レストラン五島軒など

古くてもとてもおしゃれな西洋建築物や、カフェがたくさんあるのが特徴です

建物だけ見ても、貿易で人や物流の中心港であって活気があったのかなと 垣間見ることができます

余談になる話ですが、人口30万人くらいのちいさな地方都市ですが

函館には財閥と言われるお金持ちの方も 多いと聞きます

北海道では函館に限らず、漁業を営んでる世帯も非常に多く、ニシン漁が盛んだった時期には

ニシン漁で蔵や城が建つと言われるくらいの ニシンが大量にとれる時代があったそうですから

なにかわかる気がします

次回も、函館の一般にはあまり知られていない一部を 話してみたいと思います

最後までお読みいただき ありがとうございます





hk00106I01-thumb-300xauto-8646.jpgこの岬から 津軽海峡の海を 展望できます
hk00106I01-thumb-300xauto-8646.jpgこの岬から 津軽海峡の海を 展望できます

昔から 沢山の人たちが この場を訪れ

色々な思いを寄せた場所では

ないかと思います
posted by tomiy at 18:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 風景・夜景

2016年01月04日

北海道・空と陸の玄関・函館 

>皆さま、こんにちは
函館亀田港町の病院で 春の陽気が包まれる時期に うぶ声をあげました道産子です

道産子とは、北海道で生まれた人という意味ですが、全国的には道産子という呼び方は

あまり知られてはいないかもしれません。 

北海道は大昔、未開拓な時代に蝦夷と呼ばれていたのは ご存知だと思いますが 

内地から(北海道の住民は道外以外の事を こう呼びます)北海道に渡ってきた頃は

本当に山や森や林だらけだったそうです。 そこで陸の玄関である函館から 徐々に開拓・発展を

していくわけですが、又函館は北海道の中では一番歴史が ある街でもあります
 
長崎と同様に 貿易のための開港をした街でもある為、外国人も大勢行き来、滞在し とても賑わっていた

そうです。 世界中を見ても貿易の拠点となった港は とても発展していたのは 明らかだと思います

そこで、函館の特徴は?というと、函館山という市民に親しまれている山があります

この山を ケーブルカー又は 車で10分ほどで頂上まで行けるんですが

そこが皆さまがよくご存じの 100万ドルの夜景を 展望台からご覧になることができます

函館港独特の地形の夜景を 楽しむことができると思います。もちろん 天候にもよりますが

昼間の晴れた日でも とても綺麗で清々しい景色を ご覧いただけると思います

函館の魅力は まだまだここでは 書ききれないぐらいありますが、

少しずつ分かりやすく つずって行きたいと思います

また 質問などありましたら わかる範囲で お答えしたいと 思います 

最後まで 読んで頂きありがとうございます



e0295348_18392058.jpg晴れた日の 清々しい風景

360度パノラマ絶景を

見渡すことができます
e0295348_18392058.jpg晴れた日の 清々しい風景

360度パノラマ絶景を

見渡すことができます

スカイブルーの青空が

どこまでも 突き抜ける

絶景です
続きを読む>>>
posted by tomiy at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 風景・夜景
プロフィール
tomiyさんの画像
tomiy
初めまして、北海道生まれの道産子です 北海道の魅力を多くの方に 知ってもらい 自然の雄大さ、北海道独特のユーモア溢れる生活感などを 語っています。 北海道の事で何か知りたい事などございましたら、御遠慮なくお聞きかせください。
プロフィール
リンク集
おすすめ記事載せてみました
  1. 1. 道産子が選ぶ御土産 7品目 
  2. 2. 堂々の1位 またやらかしたべさ北海道です
  3. 3. 道産子が選ぶ御土産 まとめました
  4. 4. 住みたい街ランキングで、毎年1位の街は?
  5. 5. 函館の魅力・街の散歩編 
  6. 6. 懐かし思い出をぽろりと
  7. 7. 大樹町 AEROSPACEで本日
  8. 8. no img 北海道の”生産量全国第一位”の野菜
  9. 9. 北海道の得産物と言えば?
QRコード
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。