アフィリエイト広告を利用しています
UA-74329124-1
<< 2021年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
日別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
dosanko club whis us since 2015

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月11日

似たもの山菜に注意です

山菜にそっくりな有毒植物に注意


いつもご覧頂き有難うございます
北海道は10連休も終え、段々と初夏の兆しが見え始める頃になります。
未だ一部の地では肌寒い場所もありますが、農作物などの準備などで忙しくなる時期で
そしてこのころになると、山や林などに山菜を求めて、出かける方も多くいらっしゃり
毎年、似たような山菜と間違えて採ってしまい(有毒植物)中毒をおこす方が
少なからずおりますので、
今回は北海道の行者ニンニク(ひとびろ)を例にすこし説明します。
よく行者ニンニクと間違われやすいのが、イヌサフランという有毒植物
見た目がとても行者ニンニクと、そっくりで似ています。
これを間違えて食べてしまったときは、嘔吐や下痢など中毒症状が出始め
取り返しがつかない事になりかねますので、よくわからない植物は、絶対に採らない・食べない
・試してもいけない、注意して頂けたらと思います。

行者ニンニクとイヌサフランの違い


自身も行者にんにくを山で採った経験がありますので、明らかに違う点と見分け方を伝授。

一つは、行者にんにくの方は微かながら韮の様な匂いが根元からします
イヌサフランはその点匂いは感じられません。

二つ目は、行者ニンニクは根元の茎の部分が、赤見かかった色をしています。
イヌサフラン茎には、この赤い部分がありません

三つめは、触った感覚は葉の部分や全体的に、行者ニンニクの方が柔らかいです。
その点イヌサフランの場合は、全体的に硬い感触です。

もう一つ付け加えるならば、行者にんにくは韮やねぎ系の様に、根元から採ると
粘りけがあります。

見た感じはホントにそっくりですが、山菜取りは経験豊かな方と一緒に行くか、よく調べてから
出かけることを強くおすすめします。

キノコ類も北海道では大変豊富で、落葉キノコ、天然マイタケなど山菜採り名人の間では
人気だと思いますが、こちらも種類が沢山ありすぎて、よく知らないで食べてしまう事も
多いそうですので、注意が必要ですね。

その他ルールとしては、乱獲してはいけないという事です。
必ず食べる分だけ頂く、行者にんにくの場合ですと、根っこから抜かずに
根本付近の茎からぽっきり折るようにすると、そこから又次の時期に生えてくると
自身も教わりましたので、自然の恵みに感謝という気持ちで山菜取りを
楽しんでみてはいかがかと思います。

行者にんにくは食べたことがない方も大変多くいらっしゃるかと思いますが
北海道代表の幻の山菜と言われています、一度是非召し上がり下さい。
葉と茎の部分が柔らかく、香りも独特ですが、これを一度食べたたら病みつきになる方も
大勢いらっしゃいます。
お酒のおつまみ、ご飯のおかずに、炒め物、おひたし、味噌漬け、瓶に醤油漬けして保存食にしたり、
又は焼き肉、ジンギスカンと一緒にも定番でお勧めします。
これを食べるとスタミナ抜群、ニンニクよりもビタミンが豊富と言うだけあって、北海道の山菜愛好家、登山家、道産子たちからは絶大な人気ですので
天然の素材を是非一度は、お楽しみください。

今が行者にんにくは、正に旬真っ只中です、北海道まで足が運べなくとも、
通信販売でお求めできるようになりました、下のリンクからお買い求めできます。
それでは、よい週末をお過ごしください。


2020年ご予約承り中 4月出荷開始送料無料 幻の山菜 北海道産 天然行者にんにく 500g入り【500g ギョウジャニンニク 行者ニンニク アイヌネギ 山菜 春の山菜 天然 直送 人気 野菜 旬菜 春野菜 春の味覚 旬の味覚 キトピロ 期間限定 幻の山菜 焼肉 BBQ】

行者にんにく 【行者ニンニク 天然1束50g前後5束】 レターパックで送料無料 山菜 アイヌネギ 北海道産 エゾアイヌネギ

行者にんにく醤油漬け180g≪北海道産行者ニンニク使用≫行者にんにくたまり。ぎょうじゃにんにくは別名:ヒトビロ、キトピロ、ヒトビル、ヤマニンニク、アイヌ【エゾ】ネギなどとも呼ばれてる山菜です。

価格:648円
(2019/5/11 15:32時点)
感想(1件)








北海道グルメマート

Screenshot_2019-04-26 EarthExplorer - Home.png







最後までご覧頂き有難うございます
posted by tomiy at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | nature

2018年12月22日

3か月が経ちました

あれから3か月、北海道の優れた住宅事情


北海道は酪農業が有名ですが、日本全国の中で、唯一自給自足ができる場所と言われています。
このことは、生存していく中で一番のメリットであり、北海道の強みなのですが、
以外に知られていない事の一つに、
北海道では比較的に地震の多い場所でもあります。
活火山の数に比例して、温泉も多く、震度2〜3程度の地震であればよくあることです。
胆振東部地震から3か月ほど経った今、被災された方々の心の傷跡の深さを
思うと胸が詰まる思いなのですが、
全国で今までに大変大きな地震によって、被害が大きかった所があった事実は
皆様もご存知かと思います。

地震が多い北海道で、全国的に今回の被害が最小限であった理由には、
地震に耐えられるような住宅設計に、重点が置かれていることです。
此のことは、人口密度に関係なく、全国の都市と比べてみても、
耐震に関して、札幌市やその他北海道の都市のレベルは、非常に高いです。

実際、韓国や中国から来られた観光客が、9月6日に札幌市で地震に会った際に
地震速報のあとに、地震が起きたことや、震度7の地震にも、ビルが大きく揺れなかったことに
驚いていたことでもわかるように、北海道の耐震設計は、日本全国と比べても
とても優れています。
又札幌市内のホテルでは、非常時の発電機が備えており、しっかり停電対策もされています。
こういったことが、海外からの観光客から、全国一北海道が評価されている理由の一つでもあります
恐らく、北海道のビルや住宅等の耐震設計は、世界的にみてもトップレベルかもしれません。

いつ来るかわからない災害、日本は特に地震が多い国ですので、
常日頃から意識を高めて、備えをする必要があると感じます。

地震に関する記事、こちらも参考にされてみては☞

5年保証 防災セット 二人用 【防災士厳選38種81点】防災士が被災者の声から作った 防災グッズ スマホ充電 災害直後3日間を生き抜くセット くまモン 徹底厳選 防災用品 災害 震災 地震 防災リュック 災害対策 中身 男性 女性用 Defend

価格:18,800円
(2018/12/22 11:53時点)
感想(72件)









最後までご覧いただきありがとうございます



TSURU1891009_TP_V4.jpg






posted by tomiy at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | nature

2018年12月15日

北海道nature

北海道に生息しない生き物とは?


早いもので12月も半分が過ぎました。
振り返ってみると、1年というのはあっというまでした。
もう半月もたてばもうお正月、新年を迎えるわけですが、来年の干支は?というと
いのしし年です。
諸突猛進に例えられる生き物ですが、思い出してみれば北海道には、
キタキツネはいても、タヌキやイノシシは、いまだ見たことがないことにきずきました。
テレビや図鑑などで見たことはあるものの、実際目の前では一度も見たことがありません。

やはり、イノシシは北海道には生息していないらしく
理由は、足の短いいのししは、雪のある場所に弱く、
積雪地方では越冬できないそうなんです。
本州地方では、比較的に雪の多い東北三県、秋田、岩手、青森地方では捕獲された例は
なく、多少雪が降る、山形県あたりでは宮城県から、越山したイノシシがみられとか。

海外などでは、獰猛で恐れられているイノシシですが、
北海道の人はなじみが薄いのですが、
ただ、牡丹鍋は北海道でも数は少ない場所ですが、食べれる食堂があります。
自身も一度食べたことがありますが、美味しかったかどうかは、少し記憶があいまいです。

キツネはいてもタヌキはいない、鹿は生息していてもイノシシは北海道には生息していない。
自然というのはバランスよく、整っているんだなと思う最近でした。


OH86_hosoudourotokitakitune_TP_V(1).jpg





最後までご覧いただきありがとうございます。
posted by tomiy at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | nature

2018年12月08日

北海道の天候

北海道の太平洋側で大雪の模様
今季全国で初 氷点下20度以下〜


今月に入り8日現在で、北海道内の太平洋側で、大雪が降ったそうなんですが
24時間の降雪量が、斜里町(知床の近く)で39p、後志管内ウトロ町38p、
釧路市内で27p、札幌市内で22pと記録されました。

雪の降らない他県の方だと、大雪のイメージが湧かないと思いますが、
北海道在住の人だと、毎年の事なので慣れているとは思います。
しかし大雪に伴い、風も強くなるとそうも言っていられません。

風速25m〜30mとなると、吹雪や吹き溜まりの影響で、交通障害などが起きます。
先日も吹雪の為に、航空機の欠航が相次ぎましたが、物流などにも影響し何一ついい事はないです。

と言っても、北海道では想定内な事で、北海道の人はそんなには驚かないです。
面倒なことは、雪かきや道路の除雪、アイスバーン、通勤や通学は大変ですし、年末は交通渋滞なども
ありますが、準備はしているので、いつもの事だ位の認識ではないでしょうか。

一日に39pの雪が降るとなると、ひざ下まで積もっているわけですが、歩くとなると
厄介だなあと、想像できると思います。
私が学生の頃に新聞配達をしていた頃のある冬の日の話ですが、早朝3時に起きて外に出てみると
なんと腰のあたりまで、雪が積もっていて驚いたことがあります。
除雪車はまだ入ってきておらず、自転車を押して歩いた経験があります。
あの時ほど雪を憎たらしく思ったことは、いまだありません。

たった一日で1mを超える雪が降る場所も、北海道では何か所かあるとは聞いていますが
大雪が降って喜んでいるのは、#スキーリゾートの関係の人だけで、
一般的に歓迎はされません。

でもこれも北海道ならではの、風物詩といいますか、自然の雄大さの証かもしれません。

また同じ頃、十勝と網走地方で今季全国初、氷点下20以下を記録しました。
外にいるだけで、まつ毛に霜がエクステンションするほどの、冷え込みなんですが
解りやすく言いいますと、水で濡らしたタオルが1〜2分で、カチカチに凍る寒さです
お分かりいただけたでしょうか?

手袋をはめてない場合は、かじかんで動きませんし、霜焼けになるレベルです。
氷点下4度前後で、水道管が氷り、−10〜15℃でビールや日本酒が凍ります。
氷点下15℃でダイヤモンドダストが見れますので、
−20℃はもう鼻毛もこおり、髪の毛も真っ白になります。

もう一つ付け加えると、川の水は流れている時は凍ることはありませんが、
あまりにも水の温度よりも、気温の方が低いせいで、水面から湯気のようなものが出ているのを
見ることが出来ます。
実際富良野地方の川で見ましたが、たいへん驚きました。
#「北の国から」で有名な#富良野市「北海道のへそ」と言われますが、冬は本当に寒いです。

それでは
これから徐々に都府県でも寒くなりますが、
どうか皆様も風邪などひかぬように、ご自愛ください。

冬は足元を温かく

【送料無料】超軽量 ブーツ レディース ブラック ショート ムートン スエード 防寒 雪 靴 滑らない 滑り止め 防滑 雪道 冬 ファー ボア やわらかい 痛くない ウェッジソール ショートブーツ 人気 靴 厚底 黒 3e ムートンブーツ ミセス ファッション 541-42

価格:2,818円
(2018/12/9 11:12時点)
感想(114件)


[スーパーSALE中ポイント10倍]ノースデイト North Date ブーツ KH7056 レディース靴 靴 シューズ ショートブーツ スパイク付き 雪道 雪靴 冬靴 吸湿 発熱 あったか 小さいサイズ対応 22.5cm 大きいサイズ対応 25.0cm ブラックコンビ SP

価格:5,940円
(2018/12/9 11:14時点)
感想(0件)





北海道.PNG




最後までご覧いただきありがとうございます。






posted by tomiy at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | nature

2018年12月02日

自然のなせる業には術がない

雪が降る地域によくある事


北海道だけではなく、比較的に多く雪が降る地方、または冬の気温がすこぶる低い所では、
ひとつ注意しなければならない、自然現象があります。

実際の所、毎年この被害が必ず報告されていることがあるのです。

それは、「氷柱(つらら)」です。

気温が非常に低くなる真冬には、日中に溶けかけた雪が水の雫になり、家の屋根から滴り落ちてきます。

冬と言ってもいつも雪が降っているわけではなく、天気が良い日はお日様も出ているので
そんな時に、雪が溶けだしちょっとずつ氷になっていくのです。

北海道もその土地によって差がありますが、
天候の良い日が続く日は、夜がとても,#シバレ(究極に冷える=方言)ます。
屋根に積もった雪が昼に溶けだし、夜には凍り付いて、剣先みたいな様々な形のつららに変化し、
ぶら下がっています。

ツララは雪国では珍しい事ではなく、どこの家やマンションなどにもよく見られる光景ですが、
この凍ったツララが日中に溶けだすと、地面へ向けて落下してきます。
そうです、屋根の下にいるとこのツララが落ちてきて、当たってしまう人が出てくるのです。

屋根の低い一般の住宅でも、落ちて体に当たれば多少なりとも痛いですが、
これがマンションや団地などから、落ちてきた場合は、痛いだけでは済まない事もあります。
皆様も、冬に北海道へ観光される時がありましたら、
歩道の凍り付いた上を歩く時と同様に、ツララにも気をつけてください。

今回このような事をいうのは、海外の大雪が降る国では、つららによる大事故が
起きたそうです。
具体的な事故の内容はこのブログでは、避けたいので省略しますが。

しかし、いつも頻繁に起こっている事でもありませんので、
「そういうこともあるんだね」位に、頭の隅に、覚えていてください。

さてこれからの季節、

#ウインタースポーツは北海道でも大人気ですし、#スキーリゾートの施設は、大変素晴らしく、
これから、大いに盛り上がりを見せる冬のイベントも、沢山ありますので、
冬の北海道に観光に行かれる方は、思う存分満喫してほしいものです。


次の機会に、「冬の北海道よくある・ある」ご紹介しますのでお楽しみに。


North Date/ノースデイト/ノースデート レディース ワラビー モカシン 防滑 撥水 あたたかい 防寒靴 雪靴 秋靴 冬靴 スノーシューズ ウインターシューズ JB1145 あす楽対応_北海道 BOS

価格:4,600円
(2018/12/2 13:26時点)
感想(0件)




つらら.jpg



最後までご覧いただきありがとうございます。








posted by tomiy at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | nature

2018年11月20日

北海道新ひだか町 shin-hidaka

大地で生れて駆け抜けるサラブレッド達


北海道と言えば思い浮かべるものの一つに「牧場」というキーワードがあります。

牧場と聞けば、牛・ブタ・羊・等畜産関係の業種があります。

この形態の牧場の数だけでも北海道は全国一位に当たります。

また、サラブレッドの馬産地としても全国1位で有名です。

北海道では農地や米産地も含めて、広い範囲で土地を活用していますが

サラブレッド(ブリッドされた競走馬)の生産・育成だけで成り立っている街があります。

そのサラブレッドの産地が#日高地方(map)に集中しているのが、新ひだか町です 

全国で最も知名度も高くて、競馬ファンや競馬関係者の方には、あこがれの場所ではないかと思います。

元静内町(現在#新ひだか町に町名変更)では、町の人口約1万2~3千人に対して、馬の数の方が多いのです。

今現在、北海道で個人で経営している牧場は2000年を境に激減しました。

日本でバブル期と言われた頃には、静内町だけで約300軒以上の生産牧場がありました。

町人口約1万人ちょっとに驚きです、また数多くの#名馬が沢山誕生した故郷でもあります。

sizunai.png ☜☆写真中央より左寄りが元静内町です。


中央競馬(JRA)公式の競馬場は北海道では、#函館競馬場と#札幌競馬場2つがあります。

ほか北海道独自での開催では、#門別競馬場とばんえい競馬の#帯広競馬場2か所です。

元#静内町には唯一#WINZ静内(場外馬券売り場)がありました(2013年閉鎖)

また町内には「サラブレッド通リ」があり馬の形をモチーフにした街頭が並んでいて、

毎年訪れる競馬ファンや観光客の目を、楽しませています。

桜の咲く時期も特に有名で道内外各地、海外からも、ひっきりなしに訪れる観光地でもあります。

そんな#新ひだか町、名馬が生まれ育つ町、競馬ファンの方であれば尚いっそう楽しめるのでは

ないでしょうか。

#殿堂入りした名馬一覧(JRA)

#新ひだか町 shinhidaka town

思い出の名馬たちにあえる旅ツアーは、2泊3日や日帰りもできるそうですが、
見学季節が決められているようなので、個々でお確かめください。
見学は、やはり春5月位〜夏〜秋10月一杯がおすすめです。

#名馬の見学ナビ検索はこちら☜

牧場見学や乗馬体験情報TOP☞#競走馬のふるさと

最後に馬も生き物ですので、人間と同等で、大人しい馬もいれば、気性の荒い馬、落ち着きのない馬

人を見て判断する馬など性格がそれぞれ違います。またその日のコンディションや環境の変化

飼い主や調教師やジョッキーとの信頼関係の度合いなど、サラブレッドは繊細な動物です。

見学や乗馬などするときは、ガイドの注意やアドバイスをよく聞いていただいた上で

接するよう心がけると、とても良い体験になると思います。

馬の後ろ(お尻)には近ずかないようにご注意を!蹴られますので。

自身は幼少の頃2度ほど顔を蹴られて、顔面青くなりました。大変痛いので気をつけてください。


最後までご覧いただきありがとうございます。


canvas333(1).png









posted by tomiy at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | nature

2018年11月18日

北海道の自然の奥深さとその他

北海道の釣りと醍醐味


さて北海道は「でっかいどう」などとたまに言う人がいらっしゃいますが、海外に比べるとさほど

大きくもないです。北海道1周する位なら車で3日もあれば、一回り出来る位の広さです。

がしかし、北海道に住んでいる人でさえ、聞いてびっくりする事も結構あります。

その一つが川(河川)の数の多さです。

1級河川(国で管理定めた川)と2級河川(都道府県で管理定めた川)合わせて

北海道では約4000本以上ありました。これは誰でもが聞いて驚きます。

一応数えてみましたが、途中で目が泳ぎ始めて脱落しましたので、数は大体と見て下さればよいかと思います

#北海道の川一覧 ☜こちらご覧になってみて下さい。

これだけの数ですので必然的に、渓流などで釣りする趣味の方も非常に多いです。

渓流釣りが趣味の方は全国にいらっしゃるので、北海道で釣りが出来るのは幸せだと言う人もいて

毎年都府県から、北海道に釣りに出かける方々が増えています。

川が多ければさぞ魚も沢山釣れるかと思えば、地元の友人に言わせると

ギリギリ維持できている釣り場環境なのだそうです。

近年の自然災害や天候不順など、現在北海道を取り囲む環境はとても厳しいそうです。

それでも北海道の川はダイナミックで繊細、かつ清流や湧き水が流れる川も、いくつか残っています。

北海道で釣れる川魚といえば、虹鱒、山女、イワナ、アメマス、シャケなど

北海道でしか生息していないのが、オショロコマとイトウ、外来種でブラウンが挙げられます。

私の幼馴染にプロのフライフィッシャーがいますが、「北海道に生まれてよかった」と言ってますので

北海道で釣りが出来ることは、特別なのかもしれません。

そんな友人もプライベートの釣りやガイド中によく「山親爺=HIGUMA」と遭遇するそうです。

IMG_20181112_173014(1).jpg


プロのガイドでさえも「こんにちは」なんて声も出せない程、体が緊張で動けないほど怖いそうです。

北海道では、「クマ出没注意」の看板はあちこちでみられます。

北海道在住の人であれば、その怖さを身に染みてわかっていますが、道外から来たお客様は

ちょっと警戒心が低すぎると地元の人も、困惑しているようです。

野生の動物ですから、寄ってきたら可愛いきつねや、エゾリスなどにエサをあげたい気持ちは

わかりますが、それが獰猛なクマさんも、呼んでしまいますので注意しなければなりません。

#知床財団

#ソーセージの悲しい最期

次回また北海道の自然のお話しを。

楽天ショッピング→
楽天ショッピング→
楽天ショッピング→
楽天ショッピング→
楽天ショッピング→

#三毛別羆事件(wikiより)=日本史上もっとも最悪な被害を出した羆の事件(閲覧注意下さい)



最後までご覧いただきありがとうございます。

posted by tomiy at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | nature
プロフィール
tomiyさんの画像
tomiy
初めまして、北海道生まれの道産子です 北海道の魅力を多くの方に 知ってもらい 自然の雄大さ、北海道独特のユーモア溢れる生活感などを 語っています。 北海道の事で何か知りたい事などございましたら、御遠慮なくお聞きかせください。
プロフィール
リンク集
おすすめ記事載せてみました
  1. 1. 道産子が選ぶ御土産 7品目 
  2. 2. 堂々の1位 またやらかしたべさ北海道です
  3. 3. 道産子が選ぶ御土産 まとめました
  4. 4. 住みたい街ランキングで、毎年1位の街は?
  5. 5. 函館の魅力・街の散歩編 
  6. 6. 懐かし思い出をぽろりと
  7. 7. 大樹町 AEROSPACEで本日
  8. 8. no img 北海道の”生産量全国第一位”の野菜
  9. 9. 北海道の得産物と言えば?
QRコード
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。