2019年04月26日
やっと北海道にも春の訪れ
北海道各地で桜の開花宣言
いつもご覧いただきありがとうございます。
先日北海道では珍しく、札幌市では、全国の平均気温を上回る20度以上を記録し
ようやく桜の開花宣言も同時に発表されました。
ついで函館市も24日午前に開花宣言。
連休を前に北海道各地では、つぎつぎと全国よりもちょっと遅いサクラの見どころですが
私的には、この連休に北海道を旅行される方々には、タイミングがよいなと
大変喜ばしく思っております。
道各地ののサクラは、連休明けの中旬位までがピークなので
北海道を旅行される方は、全道各地様々な場所でサクラ見物が出来るかと思います。
それでは独断ですが、北海道で人気のサクラ見物の名所をいくつか紹介いたします。
やはり地元五稜郭公園は 維新戦争最後の地 日本初の西洋城塞で25haと広大で
星型をした全区域が公園となっており、満開に咲き誇るサクラは見事でございます。
詳しくは☞五稜郭タワー
次は二十間道路並木さくら(日高郡新ひだか町)
約7キロにも及ぶ一本道の直線道路脇には、エゾヤマザクラという樹齢80年を超える
「日本の道100選」「さくら100選」「北海道遺産」に選定されるほどに
道路の両端をまんべんなくサクラが咲き乱れており、全国から毎年訪れるかたが後を絶たない
そんな日本を代表する場所でございます。
こちらは必見ですので、どうぞお立ち寄りください。
二十間道路並木さくら
松前公園乃サクラといえば、城下藩松前城が有名ですが
250種1万本以上、松前でしか見れない種が約100種のサクラもあるなど、桜の教本園と言われるほどの
場所です。
松前町は温暖な気候、海あり山アリとその昔松前藩があった名残を感じさせる、
そんな趣を感じさせるところです。お花見にはもってこいの場所ですの
家族友達お誘いで出かけてみてはいかがでしょうか。
4月27日〜5月15日まで「松前さくらまつり」イベント開催中ですので是非お楽しみください。
松前さくらまつり
最後に森町の「オニウシ公園」のサクラをご紹介します
オニウシとはこの地域の名前の由来ですが、みなさんご存知「いかめし」発祥の地です
以前このブログでも「イカだけじゃない 函館の魅力」紹介させていただきました。
森町固有種の「駒見さくら」「堀井緋さくら」がみどころです
又物産プラザ展望台より、それは美しい「駒ケ岳」「噴火湾」をみわたすことが出来ます。
天気の良い日に眺める「駒ケ岳」は絶景ですので、是非ご覧ください。
いかめし
![]() | 北海道 お土産 送料無料 いかめし阿部商店 元祖森名物 いかめし 3個セット 北海道物産展の人気商品 ポイント消化 価格:3,600円 |

又「オニウシ公園」より少し先街寄りに入った所に、
「青葉ヶ丘公園」というこちらも約千本からなる、桜並木の広場があり、
「森町さくらまつり」が毎年開催され、設置されたステージでは、カラオケやラジオのパーソナリティ
による司会進行で、様々なイベントが行われます
地元の人は毎年ここで、ステージを見ながら、「ジンギスカン」を食べたり、飲んだり、カラオケを歌い
立ち並ぶ屋台で遊び楽しんでいます。
こちらもローカルな雰囲気がとてもよく、お花見には 見どころな公園ですので
どうぞ立ち寄ってご覧になってください。
森町観光協会
ジンギスカン
![]() | 【2個以上から注文数に応じオマケ付き】【3個で簡易鍋プレゼント】【送料無料】ラムジンギスカン約800g(タレ込み)[焼肉/BBQ/バーベキュー] 価格:2,980円 |

最後になりましたが、このゴールデンウイーク中に、北海道で旅行される予定の方もいるかと
思います。
この時期からが、冬とは反面、北海道の自然を満喫すべく本格的な季節になりました
特に自動車やオートバイで北海道へツーリングなど渡るかたも多いと思いますが、
北海道は残念ながら、交通事故に関するワーストに入る土地でもあります。
道路事情や天候など、前もって情報を確保して、北海道旅行を楽しんでいただけたらと思います。
「ゆっくり走ろう 北海道」が長年北海道のスローガンですので
余裕をもって、安全運転して頂けたらと願うばかりです。


最後までご覧頂き有難うございます
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/tb/8754183
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック