アフィリエイト広告を利用しています
UA-74329124-1
<< 2021年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
日別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
dosanko club whis us since 2015

広告

posted by fanblog

2019年11月01日

秋は夜長

じっくり読んで 長〜く泊まる
函館おすすめの宿


いつもご覧いただきありがとうございます。
さてすっかり日も沈むのも早くなり、夜が長~く感じられる季節ですが
そんな寒くなるこれからの時期は、屋内でゆっくりと音楽を聴いたり、読書をしたり
温かい鍋などを囲むなど 屋内で楽しむなど寒くなる時期 とても気持ちのいいものですが
これからの季節、北海道の温泉の出番になります。
さて今回は新しい試みをする函館の宿をご紹介します。

函館のホテルなどでは、読書関連を充実させて
じっくりゆっくりと長期で滞在して頂けるようにと、各ホテルが工夫を凝らしているそうです。
函館湯の川温泉ホテル万惣(函館市湯川町1)は10月から「函館ライブラリー」を設置。
本を館外へ自由に持ち運べる宿泊プランも発売。
蔵書コーナーを設け、酒類を無料に提供したことで、大好評なのだとか。
書店のコンシェルジュが函館をテーマに選んだ書籍「函館をめぐる冒険」他
函館市電を歴史をまとめた「函館路面電車100年」など置かれているそうです。

また同ホテルでは、書籍5冊まで自由に持ち運べるサービスも、期間限定で実施したところ
女性客にも大好評とのこと。

一方、函館大沼鶴雅リゾートエプイ(七飯町大沼町)では、1階ラウンジに約200冊以上の書籍を
設置、ミステリー小説、経済書などを部屋や館内でゆっくりと読書を楽しめる工夫を
しているとか。
また、ビールやワインを無料で提供なことから、前年より5割増の連泊客が増えたのだそうです。

望楼NOGUTI函館(同湯川町)でも400冊以上の書籍を完備して、館内持ち運び自由で
読書を楽しめるそうです。

自身も地方のホテルに長期で滞在した折に読んだ小説が今でも、何故か記憶に残っていて
宿泊先に置いてある書籍は、旅行者にとって本当に大事なことなんだと
今回つくずく思いました。
回想した折に、旅行さきでの思い出がよみがえるもので
之こそが、旅の醍醐味とでも言いましょうか。

函館は道内でも歴史も深く、北海道でも珍しく異国情緒溢れた街であります。
是非一度とは言わず、そんな函館にいらっしゃって、ゆっくりと過ごされてみてはいかがでしょうか

函館をめぐる冒険 [ peeps hakodate編集部 ]

価格:1,650円
(2019/10/30 11:53時点)
感想(1件)




函館の路面電車100年 [ 函館市 ]

価格:1,870円
(2019/10/30 11:54時点)
感想(1件)









https _imgix-proxy.n8s.jp_content_pic_20190315_96958A88889DE1E3E3E6E3E3EAE2E1E2E2E7E0E2E3EAE2E2E2E2E3E6-DSXZZO4176318026022019000000-PB1-2.jpg




最後までご覧頂き有難うございます





posted by tomiy at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 文化
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9361800
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
tomiyさんの画像
tomiy
初めまして、北海道生まれの道産子です 北海道の魅力を多くの方に 知ってもらい 自然の雄大さ、北海道独特のユーモア溢れる生活感などを 語っています。 北海道の事で何か知りたい事などございましたら、御遠慮なくお聞きかせください。
プロフィール
リンク集
おすすめ記事載せてみました
  1. 1. 道産子が選ぶ御土産 7品目 
  2. 2. 堂々の1位 またやらかしたべさ北海道です
  3. 3. 道産子が選ぶ御土産 まとめました
  4. 4. 住みたい街ランキングで、毎年1位の街は?
  5. 5. 函館の魅力・街の散歩編 
  6. 6. 懐かし思い出をぽろりと
  7. 7. 大樹町 AEROSPACEで本日
  8. 8. no img 北海道の”生産量全国第一位”の野菜
  9. 9. 北海道の得産物と言えば?
QRコード
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。