アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

恐るべしだよインバータ

いや、恐るべしだよVVVFインバータ車

旧国鉄型抵抗制御車と比べて電力消費が半分とか言われてて

「そんなわけあるかいなぁww」とか思ってましたが、そこそこ計算通りの削減ができてる。
ほんとに半分程度になっていると思える結果に

「ほんまや〜」

すばらしい

電気代がバカみたいに高騰している今、よかったよね。

ところで新型といえば、先日、H3ロケットの打ち上げについて、共同通信社の記者が「それは一般に失敗と言いま〜す。」とか言って炎上している模様ですが
その後は「失敗」の定義というか、解釈の議論にすり替わってまして、まだにぎわっているのかな?
鎮火した??

この記者の方、ほんとに分かってないんだね。
ひろゆきさんの言葉を借りれば「それってあなたの感想ですよね?」っていうところが問題なんですよね。

他社も「打ち上げ失敗」って書いてますよ。なんなら私もそう思いました。
でも、それは見た人がそう思えばそうだろうし、記者としてそう感じたのならそう書けばいい。

みんなが違和感を持って非難しているのは、そのあなたの価値観を相手に押し付けている事だと思うんですよね。

「それは一般に、記者として失敗したと言いま〜す。ありがとうございました〜。」

以上、インバータ制御車の素晴らしさについて、お伝えしました。

しなの鉄道新型車両

しなの鉄道の新型車両SRー1系

デビューは7月です。

コロナウイルスで大変な時ですが、デビューに向けて粛々と試運転中です。
D7CCEA32-F543-4659-AAE6-9D4A152C25B8.png

台風19号被害

令和元年10月12日に日本に上陸した台風19号による大雨で、長野県内の千曲川が氾濫、決壊しました。
長野市穂保地区では大きな浸水被害が出て鉄道関係ではJR東日本の新幹線基地が水没、E7系新幹線車両10編成120両が水に浸りました。
しな鉄もその付近の線路が水没、変電所も一ヶ所水没して送電ができなくなりました。
千曲川のような大きい河川の、しかも長野県という上流で決壊するなど、にわかには信じられませんでした。
さらに上流の佐久地域で前日から非常に強い雨が降り続いたことが原因でしょうか。
先の穂保地区の地元の方達はむしろ支流の浅川の水位に注目していたようです。

変電所浸水の第一報は13日の朝
変電所遠隔監視装置が誤動作でおかしな警報が出始め、無応答の状態に
現地に確認に行くと変電所とその周辺はすっかり水没していました。

完全復旧はいつになるのか...
20CE37D8-85E3-4E10-A676-886E30656C4D.jpeg
これでも30cmほど水が引いた状態です。

京急踏切事故

9月5日午前11時40分頃、京浜急行の列車が踏切でトラックと衝突する事故がありました。
事故調査委も現地に派遣されたようなので、原因などの詳細はこれからまとまっていくでしょう。

それにしても京急の信頼の厚さよ。
当初、踏切の安全システムに問題はなかったかという論調の報道もありましたが、それにSNSでバッシングを浴びせるという場面も。
「マスコミは無くなっても困らないけど、京急が無くなるのは非常に困る。」とか

絶大な信頼があるんですね、京急。
不断の努力の賜物、同業者として見習いたいです。本当に。

報道を見る限り、踏切には3Dレーザー障害物検知装置があり、また現場に居合わせた京急の社員が非常ボタンも扱っているとのこと。
踏切の遮断機はトラックが侵入してから降りてきてるとのことで、踏切の特殊信号発光器(特発)はすぐに動作したと思われるわけです。
しかし、列車の運転士は非常を躊躇したようで、結果としては相当な速度でトラックと衝撃したようです。

踏切はその場所の最高運転速度において運転される列車が接近したときに、35秒ほど前に警報器がなり始め、その後数秒で遮断機が降りるようになっているものが多いようです。
障害物検知装置が設置されていれば、警報機の鳴動とともに障害物の検知を開始し、障害物があれば特発を点滅させて列車に異常を知らせます。
特発は、非常ブレーキをかけることでその踏切までに停止できる地点に列車が来たときに運転士から確認できる位置に設置されます。
おおむね、踏切から600〜800m手前で確認できる位置に設置されますが、だからと言って単純に踏切の800m手前に置いたのではそれを通り過ぎるともう運転士は見ることができないので、できるだけ踏切に近い位置に設置され、必要により複数設置されます。
特発を認めた運転士は非常ブレーキを扱うわけです。

一見理にかなった安全装置ですが、踏切が鳴動を始めてから時間が経てばその分列車は踏切に近づいているわけで、障害物検知装置が働いても非常ボタンを押しても時既に遅しで非常ブレーキをかけたところで間に合いません。
ですから、踏切が鳴動を始めたら絶対に踏切に侵入してはいけません。

障害物検知も非常ボタンも、踏切が鳴動を始めたときに直ちに反応したり押されたものでなければ有効ではありません。

評論家の方もおっしゃっていましたが、警報の開始を早めれば安全上は良いですが遮断時間が長くなり、踏切は安全性と利便性の板挟みになりながら運用されています。

これまでの報道を見る限りは運転士は特発を認めながら非常扱いを躊躇したようです。
個人的には都会の踏切は開かずの踏切が多いので、しびれを切らした歩行者が直前横断をするなど、日頃から特発が動作することが度々あって、感覚が麻痺してしまっていたのではないかと推測します。

トラックの運転手が狭い道に迷い込んだ経緯といい、様々な背後要因が絡んだ事故に思えます。

しなの鉄道SR1系

昨日、しなの鉄道が来年度から導入する新車のデザインが発表されました。
いよいよですね。

ずっと、最重要課題と言いながら先延ばししてきましたが、やっと実現します。

やったね。

新型車両のデザインについて(しなの鉄道株式会社)

線路脇の慰霊碑

 お昼休みに突然、カメラを持った初老の男性が事務所に来た。

「古い話で恐縮ですが」と...

明治のお話。
信越線の工事の時に作業員の間にコレラが流行し、多くの人がなくなったそうです。
その慰霊碑がこのあたりにあると聞いたのですが、ご存じないでしょうか。

こんなことを尋ねてきました。
残念ながら聞いたことないです...
ちょうど飯山線と分かれるあたりと聞いたらしいのですが、そんなものは見たことがない。

線路脇の道を行って探してみる、そう言って帰っていきました。

あ、言い忘れましたが、くれぐれも線路には入らないでくださいね!

ちょっと気になったのでググってみると、妙高高原・関山間の工事の時の話のようです。
この区間の工事は鹿島組が請負ったそうですが、大田切川の谷を通す難工事とコレラの流行で79名もの殉職者が出たそうです。
工事後に慰霊碑が建てられたそうです。

先人の苦労を知ることができました。

あ、でもこの慰霊碑も線路脇に立っています。
くれぐれも線路内には立ち入らないようにお願いします。

ぜひ車窓からどうぞ。

熱中症

 いや、まじでやばいです、この暑さ
 7月だというのに連日の30度超え
 35度とか続くと、30度でも「涼しい!」と感じます。
(北海道の人が冬に「今日はマイナス5度だから暖かい。」という、そんな感じになってきましたよ。)

 鉄道業界でも熱中症による事故がちらほら聞かれるようになりました。
 線路内は更に熱くなるので気をつけたいです。

 夏休みを迎えて、いわゆる繁忙期になります。この時期に線路を歩いてすべての設備を確認します。
 夏の繁忙期を「夏やま」と言ったりするようです。朝夕のラッシュは通学がグンと減るのでむしろ閑散としますが、軽井沢方面は増便してもギュウギュウになります。

 で、熱中症の話
 山の中を走る田舎鉄道は線路に入る場所が限られてます。
 作業場所までしばらく線路を歩くことになるんですが、ちょっと ふらっ となりましたよ。

 あ、水全部飲んじゃった。でももう少しで終わるな。
 あれ、ちょっと気持ち悪いかな?戻ろうかな、でも車おいてきたとこまで遠いな。50m先で終わりだしな。
 この直後に風が出てきて、すぅっと気分が戻りました。

あぶないあぶない

 熱中症は作業をして帰宅後に倒れることもあるようなので注意が必要だそうです。
 あと塩分
 先日、賞味期限切れになった塩タブレットが大量に配られました。(廃棄するのももったいないとのことで...)
 今まで使ったことなかったんですが、なんとなくアメ代わりになめてみると水を飲んだときのすっきり感というか、吸収されてる感が違うことに気がついた。
 スポーツドリンクは甘すぎてかえって喉が渇くので、現場に出るときは水か麦茶にしてたんですが、塩タブレットを積極的に摂るようにしました。

 暑い夏もあと1ヶ月ほど。

 がんばって乗り切ろう。

森永製菓 inタブレット塩分プラス 80g×6袋

新品価格
¥1,023から
(2018/7/29 09:19時点)


塩タブレット5兄弟 ポット入り 410g 約150粒 ランドアート 800-5034

新品価格
¥2,797から
(2018/7/29 09:20時点)

山菜採り

鉄道の線路に立ち入ってはいけません。

鉄道営業法第三十七条
「停車場其ノ他鉄道地内ニ妄ニ立入リタル者ハ十円以下ノ科料ニ処ス」

古い法律なので科料が10円以下なんていう金額になっていますが、いずれにしても線路内は危険なので入ってはいけません。

田舎なので正直なところこの時期は山菜採りに山に入る方がいて、線路を横断する人多いです。怖いです。
先日はお昼を食べていたら指令から「線路上を歩いている不審者がいるので見てきてほしい。」だって。
「また山菜採りでしょ」と思って昼飯食ってから見に行こうと思ってたら催促の電話が。

え〜〜!!横断じゃなくて歩いてるの?線路に沿って??
怖い怖い!轢かれちゃうよ!!
列車も徐行運転をして遅れも発生してたようです。

って事で、捜索に行くとそれらしき人が線路脇にいました。
私たちは線路に入るときには列車接近を知らせる警報器を持っていますが、その警報器が鳴り始めたのに線路近くをウロウロしてます。

怖い怖い

大声で線路から離れるように言って、近づいていくと情報どおりの容姿の人が
聞けば山菜採りだそうな。
近くの踏切からずっと線路を歩いてきたそうで、列車の音が聞こえたら避けていたそうです。

怖い怖い

よくよく注意をして、最寄り駅まで連れて行って、その方の車が置いてあるところまで送って行きました。車までまた線路歩いて帰られても困るし。

ずいぶん反省をして、帰って行きました。

「列車が来たらよければ良いよね」
私も入社当時、そう思っていましたが、そういう思いで行動していてあわや触車という経験をしました。
足がガクガクと震えたことを覚えています。

意地悪ではなく、線路に入るのは危ないことなので、ましてや線路に沿って歩くなんてことはしないように、お願いします。

しな鉄のここがスゴい(かも..)!

 しな鉄に乗っていて最近気がついたことが一つ。


 これって、自慢できることなんじゃないか??

 もったいぶる事でもないのでスパッと言いますが、列車の窓に水垢がほとんど無いんです。


 しな鉄の車両基地には洗車機など無いので、洗浄線と言われる、洗車用の線に入れて手洗いです。窓は仕上げサンダーと言うのか、オービタルサンダーと言うのか、四角い振動板がついた電動工具で少しずつ磨いていました。


 どうよ?皆さんお越し頂き確かめてください。

ビニールハウス飛来

 ビニールハウスが飛んできました。
 台風21号の仕業

 ずっと降雨を心配してましたが、雨量は飛び抜けて多かったわけではなく風にやられました。

    >>次へ
プロフィール

デンマニ
鉄道会社に転職しました。 鉄道って独特の世界だなぁ... こんなに危険が伴うお仕事とは思わなかった。


通販ランキング



参加ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集

北海道物産



RCカー・模型

その他


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。