アフィリエイト広告を利用しています


ブログ内検索


記事ランキング
  1. 1. ウッドデッキ DIY の失敗 後悔しないための11のポイント
  2. 2. ウッドデッキDIYに使う工具「必要な道具」と「あると良い道具」がある
  3. 3. ウッドデッキをDIYする3つの理由
  4. 4. ハードウッドデッキ材のネット通販。DIYの強い味方!
  5. 5. ハードウッドの耐用年数は?
  6. 6. 完成!ステップ型ハードウッド製ウッドデッキ製作DIY⇒費用18万円【作業編2/2】
  7. 7. ウッドデッキの根太間隔シミュレーション結果(ウリン・イタウバ)
  8. 8. 12V仕様ガーデンライトで格安ライトアップ
  9. 9. 2m×4mのウッドデッキをウリンでDIYするときの費用&手順を紹介
  10. 10. 洗濯物干し場をウッドデッキ上に作る方法 DIY
  11. 11. ベランダデッキの本格的DIYそれともデッキパネル?メリット・デメリットは?
  12. 12. 3640mm×1365mmのハードウッドベランダデッキDIY手順&設計図
カテゴリアーカイブ
最新記事
記事目次(ショートカット)
◆道具
・必要な道具⇒記事
◆ハードウッドを買う
・お店選び⇒記事
◆製作費
・試算結果⇒記事
◆設計

@測る⇒記事
A出来上がり(床板)をイメージ⇒記事
B床板の下をイメージ⇒記事
C束柱を配置⇒記事
D床面高さの決め方⇒記事1記事2
E根太の間隔⇒記事間隔例
◆作業手順
@材料調達⇒記事
A床下の準備⇒記事
B束石の設置場所決定⇒記事
C束石を置く⇒記事
D束石に束柱を置く⇒記事
E束柱に根太を設置⇒記事
F束柱に大引を設置⇒記事
G3辺目を作る⇒記事
H4辺目の大引きを設置⇒記事
I外枠中間の束柱を設置⇒記事
J残りの大引きを設置⇒記事
K残りの根太設置の準備⇒記事
L残りの根太と束柱を設置⇒記事
M床板を貼る⇒記事 
◆ベランダデッキ
・作り方⇒記事
・安く作る方法(SPF版)⇒記事
◆ウッドフェンス

@デザイン⇒記事
Aお作法⇒記事
B材料選び⇒記事
C支柱の立て方⇒記事
D支柱の立て方⇒記事
◆床下収納
・作り方⇒記事
◆選択物干し
・アイデア⇒記事

広告

posted by fanblog

2015年02月19日

コード付きが買い!ウッドデッキDIYにインパクトドライバーは必須!

ハードウッドを使ってウッドデッキDIYするなら何はなくともインパクトドライバーが必要。
これは間違いなし!




ドライバードリルorインパクトドライバー

ウッドデッキDIYのみならず、フェンスにしろ、ベランダデッキにしろ、物干しにしろ、DIYするなら、買っておいて間違いないのがインパクトドライバー。

ホームセンターやネットで見ると、ドライバードリルと、インパクトドライバー、見た目そっくりなものがあるが、その機能は大きく違う。

ドライバードリルはネジが入らないとき、トルクをかけて力づくで回転しようとして、ダメになると空転するだけだが、インパクトドライバーは中に仕込まれたオモリでドリルの軸をコンコン叩いて回転させてくれるパワフルな頼もしいやつ。

これを使うと途端に職人のようなサウンドが奏でられる。

使い分けだが、自分が思うに、材料がハードウッドでなければ、ドライバードリルのほうが、初心者には扱い易いかもしれないけれど、ハードウッドには力不足。ソフトウッドにインパクトドライバーを使うと、慣れてないうちは、打ち込みすぎてしまうことがあるかも、というだけで、慣れてしまえば、インパクトドライバーのほうがいいと思うけど。

有線or無線

インパクトドライバーを選ぶ場合、マキタ、ボッシュ、日立、リョービなど、色々なメーカーからでているので迷うと思うがDIY程度ならどれを使っても恐らく大差はない。ここからはマニアックな趣味の世界に入るけれど、個人的にはマキタが好きだ。トヨタしかり、国産で世界を舞台に活躍するメーカーが好きで、しかもその野暮ったい名前が何とも言えないから。






しかし、ここでは第一のオススメはマキタではなくリョービ。

しかも、近年主流となっているコードレスタイプではなくコード有タイプ。

実は私もはじめのころは、時流に乗ってコードレスタイプ、そしてお気に入りのマキタの製品を使用していたのだけれど、コードレスは14.4Vのいいやつを買わないと、バッテリーの持ちが悪い上、バッテリーの劣化で買い増しとなると、そこそこの値段がするというデメリットがある。

それに、よくよく考えると、DIYでは、コードレスでなければならないほど広範囲に移動するわけではない。
そう考えると、総合的にはコードレスタイプはDIYに必要ないばかりか、向かないのではないかと思う。

向かないとまで言うのは、ハードウッドに穴あけ、ビス止めを繰り返すとかなりの電力を使ってしまうようで、相当のスピードで消耗してしまう。そして、電池が減ってくると、ドリルの回転速度が落ちてしまい、そのまま作業を継続するとドリルビットが折れやすくなってしまう。
ドリルビットが折れるともう作業は続けられない。

それを避けるためには、予備バッテリーを用意して、回転が落ち始めたら直ぐに交換すればいいわけだけれど、リズムよく作業しているときなど、なるべく交換せずにすませたくなるのが人の性。

もう少し大丈夫と作業を続けるうちに、速度がすこしずつ落ちてしまっていて、最後はドリルが折れて、バッテリーの消耗を受け入れる、ということになるのがオチ。

そんなわけで、今の自分なら、お金に余裕があってもコードレスは買わない。値段も14.4Vのインパクトドライバーの1/3程度なので、こちらのほうが断然お得だ。
自分が愛用しているおススメの機種はRYOBI インパクトドライバ CID-1100 (参考商品リンク)

私はこれを2つ用意。コードレスでないと、持ち歩きが不便と思う方ならば、これを2つ買って置いておけば十分だし、それがベスト。

コードレス派なら

資金に余裕があって、どうしてもコードレスというのならば、個人の趣味でいうとマキタの14.4VM697DSX 14.4Vインパクトドライバあたりがオススメ。





ウッドデッキDIYその他の記事目次

◆道具@丸ノコ⇒記事
◆道具Aインパクトドライバー⇒記事
◆道具B手袋⇒記事
◆道具C丸ノコ定規⇒記事
◆道具Dノコギリ⇒記事
◆道具E堅木用ステンレスビス⇒記事
◆道具F防草シートと砕石⇒記事
◆道具G下穴錐⇒記事
◆道具H羽根つき束石⇒記事
◆道具Iクランプ⇒記事
◆道具J水平器⇒記事
◆道具Kサシガネ⇒記事
◆道具Lレーザー距離計⇒記事
◆道具J水平器⇒記事
◆道具Kサシガネ⇒記事
□設計@測る⇒記事
□設計A出来上がり(床板)をイメージ⇒記事
□設計B床板の下をイメージ⇒記事
□設計C束柱を配置⇒記事
□設計D床面高さの決め方⇒記事1記事2
□設計E根太の間隔⇒記事間隔例
●作業手順@材料調達⇒記事
●作業手順A床下の準備⇒記事
●作業手順B束石の設置場所決定⇒記事
●作業手順C束石を置く⇒記事
●作業手順D束石に束柱を置く⇒記事
●作業手順E束柱に根太を設置⇒記事
●作業手順F束柱に大引を設置⇒記事
●作業手順G3辺目を作る⇒記事
●作業手順H4辺目の大引きを設置⇒記事
●作業手順I外枠中間の束柱を設置⇒記事
●作業手順J残りの大引きを設置⇒記事
●作業手順K残りの根太設置の準備⇒記事
●作業手順L残りの根太と束柱を設置⇒記事
●作業手順14 床板を貼る⇒記事
○ベランダデッキの作り方⇒記事
★ウッドフェンス@デザイン⇒記事
★ウッドフェンスAお作法⇒記事
★ウッドフェンスB材料選び⇒記事
★ウッドフェンスC支柱の立て方⇒記事
★ウッドフェンスD支柱の立て方⇒記事
☆ハードウッドのお店選び⇒記事
▲製作費試算⇒記事
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2483560
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ブログ内検索


最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ウッドデッキマニアさんの画像
ウッドデッキマニア
少しでも安く、良いものを、自分の力で作りたい。 そんな気持ちで始めたDIY。 今までに、庭のウッドデッキを自宅や実家に4回、ベランダデッキを3回DIYした経験あり。 素人だけど、経験値はそれなりにあるつもりなので、1度作っただけの体験記とは違った実用性のある、無駄の少ない作り方を紹介しているつもり。 質問などあればご遠慮なくどうぞ。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。