アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2013年12月25日

脱サラ&独立成功?失敗? 続きD

すっかり年末です。前回の記事から10日以上。。。

うーん。

まぁ、頑張ろう。

久々に、以前のラーメン屋さんの件。

某ラーメンチェーンの雇われ(失礼)店長さんから、貴重な話を聞く事が出来たため、

そのラーメンチェーンの社長さんとはコンタクトをとる必要がなくなりました。

反面教師の一つの例として、記憶の隅に留めておこうと。

やはり、投資でも何でも、美味しい話をぶら下げてすり寄ってくる裏には何かがあるんですよ、絶対。。。

スモールビジネスもラーメン屋も好きだけど、手を出さなくて良かった。。。

心からそう思ってます。

一時は、自分から何も返答していないのに、何となくそのラーメンチェーンでフランチャイズオーナーになりそうな扱いをされたので(笑)。

たまたま一つのビジネス、一つの経営者に注目し、その実態を観ただけだったのが、

思いもよらぬビジネスの裏側を観て、改めて世間に上手い話など無いと思いましたね。

実態を観ようとアクションを起こすと、その経営者について知らなくても良い情報まで入ってくる(笑)。

そのラーメンチェーンの社長さん、最初からお金のことしか頭に無かったようで、、、

2店舗目までで出た利益から1500万円くらいを先物取引に投資し、

何の知識もないまま運用したので、ソックリ損したとか(笑)。

そして、、、数人参加したフランチャイズも、昨年から閉店が相次ぎ、

何故か全てのフランチャイズが今年の間に全店閉店したそう。

フランチャイズオーナーとも、結局は上手くいかなかったと簡単に想像できます。

事業を拡大する器ではなかったようですね。

まぁ、本当の反面教師だ。

そんな経営でも、まだ直営店を増やすのだろうか???

件の店長のような人に店を譲り、サービス業から足を洗えば良いのに、、、

と、大きなお世話みたいなことさえ頭をよぎりました。

さ、来年はもっと頑張ろう。。。

退職と独立に向けて。


労働問題 ブログランキングへ







2013年11月06日

脱サラ&独立成功?失敗? 続きC

さて、例のラーメン屋さんの話の続き。

件のラーメン店の中でも、黒字を出し続けているお店の店長さん。

その人から話を聞けた訳ですが。

まず、モチベーションの件。

私が言ったこと&聞いたことは

「申し訳ないが、貴社の社長さんは社員や組織を管理する能力に欠けているとしか思えない。

特に社内に、その部分を任された人はいないようだし、各店の店長さんの裁量に任せているようにしか見えない。

あの社長さんのやり方では、この先は厳しいとしか思えないのだが、

日々のモチベーションをどう保っているのか?」

という内容。

コレに対し。

「社長も昔は“お客さんに美味しいラーメンを食べてもらおう”という、

シンプルなモチベーションを持っていた。

ハッキリ言って、今はそれが無くなり、変わってしまった。

自分は元々ラーメン店のような職種で、

生涯雇われ店長で続くとは思っていない。

いずれは社長の元を離れるという気持ちは最初から持っていた。


逆にいえば、そういう意志を持たず、

飲食業のような世界で、会社や組織、給料に依存する人間は

絶対成功できないだろう。」


・・・。

ちゃんと、始めから考えておられるんですね。 ^^;

・・・失礼しました。

また、

「あの社長は元々、人間関係なんて構築できない人格。

それを自覚しているかどうか定かではないが、

社員が入れ替わっても仕方ないという考え方で、

求人の経費に対しては文句は言わない。

普通の組織なら、人が定着しないことは決して良いことではないが、

飲食は続かない人も多いから、社長を頼るのではなく

自分が店長として必要な人を使い、店を切り盛りすれば良い」


と。

ここは唯一のポイントかも。

普通の会社なら、会社の体質は棚に上げて、

社員の離職は管理職の責任、とばかりに

糾弾するのですが。


なるほど。

「自分も、この店のラーメンの味には満足していないし、

作りたい味、違う店づくり、

とにかくやりたいことは山ほどある。

それは蓄積しながら、目の前の独立を成功させることしか考えていない。

とはいえ、プライベートにもモチベーションの源は

ちゃんとある。

そのバランスが大切なんじゃないかな?」

という事でした。

もう、ここまでくれば素晴らしいですね。

全然サラリーマンじゃない。

まぁ、もともと性格的にも強い方で、

社長さんにもバンバンものを言う人らしい。

(話してて、そうだろうな、とは思ったけど。^^;)

で、とにかく仕事が完ぺきなので、社長さんは文句が言えないらしい。

こうも言っていた。

「社長の性格なら、僕より優秀な社員が余っていれば、

僕のようなタイプはすぐクビにするだろう。

しかし、あの社長と、他の店長が作るこの会社の形態では、

社員は絶対育たない。

この会社が4店舗になった段階で

それがハッキリ見えたということは、

それがあの社長の限界ということ。

この店は黒字だけど、

コレ以上会社として赤字が続き、

店を整理し始めることも考えられる。

そうすると、僕ではなく、無能でも社長にゴマすりをする社員がこの店を

任されるだろう。

その時に自分がスグ行動に出れるかも見極めている」


う〜ん。。。

言う事ありません。

ラーメン店も、大きなチェーン店や個人店まで色々あります。

業態ごとの特徴、戦略、全て知っていますね。

私は最後に、忙しい中話をしてくれた事に御礼を言い、

店を出ました。

どんな組織でも、雇われの精神が少しでもあったら

最後まで会社に依存した人生しかないって

改めて気付かされました。。。

今回はここまで。

続きはまた書きます。



労働問題 ブログランキングへ

あ、楽天日本一おめでとうございます!!!

セール凄いっすね。

買いたくても、すぐ売り切れ。。。





2013年10月26日

脱サラ&独立成功?失敗? 続きA

さて、先回までのお話の続きです。

ラーメン屋さんの社長さん、社員教育に力を入れていない事で、

せっかく増えたお店で次の社員が育たず、

久々に自ら店に立つことになった訳ですが。

社長が店に立ったおかげで、アルバイトも含めた店員全てが迷惑することになります。

あるお店では、長年働いている女の子のアルバイトが厨房に立ち、

ラーメンを作っているのですが、

社長さんは、このようなバイト歴の長い子に辞められては困る為、

その女の子の我儘は全部通し、

他のアルバイトや社員に仕事を押し付けます。

社長が店に入ることで休日を取得できた店長さんは、

そのバイトの女の子の我儘な仕事ぶりが大嫌いですが、

社長が「クビにするな」という命令を出しているので、我慢しています。

で、その社長の営業中の拘りは

「とにかく早く」


です。

「行列店で客の満足を得るには、早く提供することだ」とか何とか。

そのため、社長さんが作るラーメンは、盛り付けが酷い有様です。

しかし、

「ラーメンなんて、そんなに盛り付けに拘る客はいない」

という言い分を崩しません。

その社長が贔屓するバイトの女の子もラーメンの作り方は汚く、

ランチ時などのピーク時が過ぎると、厨房のコンロや盛り付け台の荒れ様はすさまじいものがあります。

店長さんは、お客さんに出すものは、盛り付けも丁寧に、当然作る時は更に丁寧に、と

社長の方針とは正反対の人なんですが。。。

私自身も、この社長を紹介してくれた人と一緒に数回食べに行きましたが、

店長さんあっての店だと、すぐに解っていました。

そのため、店長さんが休みで社長さんが店に入る日を、ある意味楽しみに、

ある意味不安に思っていたのですが。

社長さんの時は、そのバイトの女の子の我儘もすさまじく、ラーメンを作る場所から一向に動こうとしません。

他のバイトがどんなに手いっぱいでも、自分の都合で指示を出し、

お客さんにも聞こえるくらいの声で他のバイトに文句を言います。

で、みっともないのは社長さん。

なんと、そのバイトの女の子に便乗して、他のバイトを怒り出します。。。


信じられん。

たしなめて、店の雰囲気を悪くしないように、なんて気配りは一切なし。

これでは、アルバイトや社員はスグに辞めるのが当り前です。

余りの酷さに、いつもは食べ終わると社長さんと会話もするのですが、

この時は「社長さんも店に入ってるんで、今日は帰ります」と失礼しました。

最初は不快な気持ちでいっぱいでしたが、

暫く立つと

「もしかしたら、凄く貴重な経営の失敗事例を観れたのかもしれない」

と思うようになりました。

なぜ、あの経営で客が入るのか?

その要因が無くなれば、あっという間に潰れる筈。

客が不快に思っても、それを忘れさせるくらい美味しいラーメンなのか???
(自分では、どこにでもあるような味だと思うのですが)

色々と疑問が頭に浮かぶので、

今後はその要因を見付ける為に、もう少しこの社長さんの様子を見ようと思いました。


・〜・〜・〜・

と、まぁ社長さんが店に立った時の仕事ぶりは本当に驚きでした。。。

昔はガンコ親父の店なんてのも、それが個性だったりすることもあったのですが、

家族得経営でもないのに、そんなことが横行するなんて、と信じられない気持でしたね。

で、

自分が不快に思っていることは、

やはり他のお客さんも同じだったようです。。。

続きはまた。


労働問題 ブログランキングへ







2013年10月22日

脱サラ&独立成功?失敗? 続き

先回の、とあるラーメン店経営者の事例の続きです。

4店舗目まで店を増やし、FC制度にも乗り出した経営者ですが、

当然その後も多店舗展開などを目指し、自分はさっさとリタイア、という計画を

公然と話していました。

しかし、実態といえば

直営店では店長以外の従業員が全く育たず、

売り上げも当然目減りしていきます。

最初の店のネームバリューで何とか持っていますが、

4店舗の内、2店舗は赤字。

先回の記事に書いたマージャン三昧の店長も、従業員が退職した後は

毎日12時間以上働かなくてはならないという状態に陥ります。

ある意味自業自得ですが。

このことから、結局この社長さんは、店舗を会社組織にする段階で大きな失敗をしています。


従業員教育が出来ない(元々していない)

直営の店長くらいは、まだ店舗が小さい頃に

「自分もラーメン店経営で一発当てたい」というモチベーションがあるので、そこまでは何とかなりますが(逆に言えば、もうそこまでで終わり)、

行列店の看板をアテにして入社してくる、それ以降の従業員の教育は店長に任せきり。


教育の仕組みさえ作っていない

経営管理も出来ていない

赤字店舗があるなら、FC制度を作るよりも黒字化の対策を先にしないといけないんじゃ。。。

しかし、この経営者さんは


「赤字は店長の責任!!自分で何とかしろ!!!」

という対策しかしていません。

ていうか、コレって対策か?

ちなみに、この時点で殆どの店長の一日の労働時間は14時間くらいです。

そして、この店長さん達が週に一度の休みも取れない人が出て来て(年中無休の店もあったので)、

社長さんは嫌がおうにも自ら店舗に立たなくてはならない日が戻ってきました。

そして、久々に店に立った社長の働きぶりが、

これまた驚きなんですが。

今日はこの辺で。

詳細はまた次回。


・〜・〜・〜・

結局は、ラーメン店と言えど「人が集まって同じ仕事をする」のなら、

「組織を作る」事になるのは当然。

同じラーメン店でも人がバラバラに動いて経営が成り立てば良いんですが、

そんなことはどの世界でも不可能。

誰だってラーメン作りに没頭して面倒なことはやりたくないでしょ。

一つのお店の従業員の動き方の仕組みが全く出来ていないので、その後は

問題ばかり起きるのですが。。。


労働問題 ブログランキングへ





┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
ツタヤのネット宅配 レンタル「ツタヤディスカス」
在庫数(DVD)300万枚以上、翌日配送率97%
【CM】で分かりやすく解説中↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=25N7WV+EHJQPE+4Z6+BWVTF
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

2013年10月18日

脱サラ&独立成功?失敗?

15日に書いた記事の続きです。

自分自身がいつか脱サラ、と思い始めてから行動を起こすようになり、

脱サラを果たした人や個人事業主の方と良くお会いするようになりました。

自分が元々営業や接客業が好きで、社会経験の殆どがその業種です。

そんな事情もあって、飲食店経営などのスモールビジネスを目論んだ時期もあります。

しかし、経営の条件を冷静に考えてみると

自分に足りない事が多い為、立ち止まりました。

そんな中、自分が観てきた(会ってきた)

経営者の姿で、コレは、と思う人もいれば、

大部分を疑問にしか感じない人も決して少なくはありませんでした。

今回は、その「疑問な人」のお話。

・〜・〜・〜・

その経営者は、とあるラーメン店を営んでいます。

脱サラし、製麺会社か何かが経営する飲食店の指導プログラムを有料で受講。
そのノウハウでラーメン店を開業します。

飲食店の少ない地域に最初の店を出し、現在のようにラーメンがブームになる直前の時流に乗って、あっという間に店は繁盛したそうです。

行列店という評判が出来れば、客は勿論、その店で働きたいという人も集まるようになり、

順調に2号店、3号店と店舗を増やしていったそうです。


そして、4号店を出す辺りから、フランチャイズ制での店舗展開を始められました。

店の評判もあり、FC説明会には独立を志す人が集まり(と言っても10人いなかったそうですが、この段階では充分だと思う)、

数人はフランチャイズで契約もし、出店したそうです。

同時に直営の店舗も増やそうと試みていたのですが、

この頃から直営店の各店で問題が起こり始めます。


「従業員がそれ以上定着しない」

これが一番の問題です。

どの直営店も、かつての店長がそれぞれの店を完全に個の裁量で切り盛りし、

一つの店は、勤続年数の長いパート店員とアルバイト達に店を任せっきりで、店長は仕込みはするものの、営業時間中に店頭に立つことは無くなり、


なんと非番の学生アルバイトを店に呼んで、店内のバックヤードでマージャン三昧。

既に繁盛店の為、時間給が良いパートさん達は不満を言いながらも辞めることは無く、

店は普通に回せています。

(新しく入る学生アルバイトは店長の姿に呆れ、すぐに辞めて行くそうですが)

一つの店は、直営店の経営に責任を持たず、FC展開やレトルト食品化などに走る社長の姿を観て、直営店の雇われから独立を目指すようになります。

しかし、どの店も店長以外の社員は1年も持たずに辞めて行きます。

そう、直営店はガタガタになっていったのです。

FC店は数人の経営者がスタートさせたようですが、その話は後日書きます。


<この経営者の方は、私も何回か会って話をさせてもらいましたが、

印象としては「全く人の話を聞かない」ということです。


1回の面談時間は20~30分くらいでしょうか。

しかし、私の問いに対して、まともに回答をしたことは1度か2度。

精神論や自分の話題にすり替え、答えが返ってきません。

そんな社長が、「我はカリスマ経営者なり」と取る行動は、関係の無い私から見ても

「暴走」としか思えないものでした。
・〜・〜・〜・

また続きは書いていきますが、

この社長と私の接点は、他の飲食店経営者から何故か紹介された人で、

上記の直営店経営もしくはFCに参入しそうな

「現状に不満を持ち、脱サラしようとしているサラリーマン」

を探していた為のようです。



労働問題 ブログランキングへ







2013年10月15日

脱サラ独立の道

さて。

いつかは今の会社を辞めたいと切に願いつつ、

何をどうしているかは、まだここでは言えません。

迷っているからです。

迷いを減らす為に少しずつ勉強しているつもりですが、まだまだ自信が持てないので。

完全に自信が持てるなんてことは無いのでしょうけど、

勉強を続けていると見えてくることも多々ありますので、

継続して気持ちを固めていく道程の最中です。

仕事と関係なく、独立して事業を興した人にも色々とコンタクトさせていただきました。

誰もが色々なことを教えてくれ、とても勉強になっています。

良い事例も悪い事例もあり、

中には自慢げに話す人もいれば、

自らの失敗を惜しげもなく話してくれる人もいます。

おかしなもので、ビジネスが上手くいっている人と、そうでない人は話を聞けば

だいたい解るものです。

上手くいっていない人で、自分を取り繕って、必死に経営者の顔をしようとしている人も

何人か見ました。

余り気分の良いものではありませんが、

本人はいずれは成功を収めようともしているので何も言えません。

反面教師と言う言葉もあり、

まだサラリーマンの自分がアクションを起こさない状態でエラそうなことは言えませんが、

全てが勉強になります。

そのような財産は、自分でノートに大切に綴ってあります。

でも、ちゃんとまとめていないので、

このブログも使ってまとめて行こうかな、とお思っています。

今朝はこの辺で。


労働問題 ブログランキングへ

2013年07月19日

一人で生きる力

身につけたいものですねぇ。

よく、飲食店店主などの個人事業主と話をします。

ハッキリ言って、サラリーマンと話するよりも勉強になるし、何でも参考になります。

「自分で事業を興したい」とか

「会社を辞めて、スモールビジネスで良いから自分の裁量で生きて行きたい」

という夢は、多くの人が持っていると思います。

でも、個人事業主の人と話していると、

スモールビジネスで経営者になったとはいえ、

「人との関わり」は必ず付いて回ります。

顧客、取引先、仲間、家族。

で、経営者になったことは素晴らしいけど、

どう見ても、単に自己中心的なだけで

スモールビジネスの世界でも、結局人が離れて行き、

自己満足の成功だけで終わる人もいます。

そういう人を見ていると、結局は人間って個人の能力だな、と思います。

会社組織の中にいると、自分の能力はゴマかすことが出来ます。

単に一企業の経営者だろうが、役職者だろうが、中間管理職だろうが、

一歩外に出れば、肩書きなんて何の役にも立たないんですが、

その肩書きがそのままプライドになっている人も居るんですね。

社長とか、○長とか、「長」が付いてる肩書きが好きなんですかね?

社長ならまだ世間でも虚勢張っても良いかもしれませんけど。

自身の力で世間を渡り歩いているんで。

本当の経済力とか、生活力とか。

そういうのを身につけたいと思います。

社会で通用するスキルって、何なのかなと考えたりもします。

だからトレーダーさんって凄いんですよね。。。

あくまでも一つの例とはいえ、一人で生きる能力を手に入れていることは間違いないので。

うーん。

頑張ろう。


労働問題 ブログランキングへ



2013年04月24日

転職・退職・独立・起業を望む思考

人には色々な夢が有ります。

夢、ありますか???

若い頃の夢を実現できた人、実現した夢の世界、業界で頑張っている人。

羨ましいです。

でも。

アラフォーと呼ばれる年齢の少し前から、


「歳を重ねたから持てる夢も有る」と気付きました。

夢の形は人それぞれだし、私の夢はまだ書けません。

でも。


「社会を経験したから、かえって夢が持てた」

若い頃の夢とは、少し違います。

なんだろう、、、

「夢を実現したい意志に、裏付けが持てるようになった」とでも言おうか。

それは、


成功を収めた人を実際に観ることが出来た」
「成功者の考え方を聞けた」
「世の中の仕組みが解った」


ことが、「次の夢」に繋がりました。

社会人になると、
「安定した生活を捨てるな」
と、皆が口々に言います。

そして「一生懸命会社の為に尽くせ」や「結婚して、子供を持って、初めて一人前だ」というのも良く聞きます。

でも。

それが夢なの???

「定職に就いて、結婚して、子供を持つ」のが夢なら、叶えている人が多過ぎるし、難しくは無いと思う。

順番間違えちゃう人も多いくらいの世の中だから。

勿論、なかなか縁が無い人には「夢」だろうけど。

私は数年前に気付かされたので、心境が変化し、今の行動に出ている訳ですが。


ある成功者から言われました。

「夢って、皆、口で言うほど持ってないんだよね。大抵の人は“夢”じゃなくて“幻想”で終わってる。」

「夢(幻想)を語ってる時点で、自分に酔っちゃってるから、実際は行動もしてないんだよ。」

「貯金だって、“夢の為に貯めてるつもり”が、現実は“家”や“車”など、実際には更に自分を経済的に縛り付けるものに使っちゃう」

「まずは“幻想”を“夢”に換えて、そこから“夢の為に、どう行動するか”まで考えられたら、かなりの進歩だよ」

そして

「“夢の形”が見えちゃった人に対して、周りは羨む気持ちや嫉妬する人が、凄く多いんだよ。だから“安定を捨てるな”とか言うんだ」

この言葉にも、ハッとさせられました。

だから“夢”は自分だけのものだし、それを行動で現実に出来るのも自分しかいないんです。


私はほんの少し、吹っ切れました。更に吹っ切れるように、前を見ます。



プロフィール
DEBUFUGUさんの画像
DEBUFUGU
日本はダメね。ここまで政府がだらしないと。。。
プロフィール
タグクラウド
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。