新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年05月06日
2021年09月03日
広告消し
『ましたんワールド』をよろしくお願いします。
m(_ _)m
m(_ _)m
2020年04月27日
コロナ後の世界
世界が一変した。
やっと世の中のことが分かりかけてきて、これから楽しんでいこうと思っていた矢先に出鼻をくじかれた。
今の会社も時差通勤、時短勤務、テレワークと何とか導入していっている。それでも100%テレワークということはありえない。良くて半分くらいだろう。
筆者は出社時刻が10時からとなったので朝の通勤ラッシュを避けることができている。9時の時でも、けっこう人が少なくなったなと感じてはいたが、10時だと格段に減っている。
名古屋と言えば地下街だが、名駅、栄ともにシャッターが下りた店が多く人通りもほとんどなくなっている。
夜帰る時、ものすごく寂しく感じる。
昔は都会の喧騒というものをどちらかというとマイナスなイメージで捉えていたのだが、人間の社会、経済の
あり方を理解するようになって、とても大切なものだと思い始めていたタイミングにこれだ。
ホントやらかしてくれたよね、コロナのやつ。
しかし社会は常に変化していくもの。それに抗っていても仕方のないこと。
変わりゆく世の中でいかに生きていくか、自分の道は自分で切り拓いていかねばならない。
ハッキリ言って、もう元の状態には戻らない。戻ればラッキーくらいに思っていないと生き残れない。それくらいの覚悟はしている。
身動きが取れない状況になりつつあるが、それでもやる人はやっている。
今までランチを提供していた居酒屋が休業する一方で、昼開けてなかった居酒屋がランチを始めて客寄せをしている。
会社の同僚から聞いた話では、子どもの習い事の塾(レゴブロックを使ったプログラミングというものがあるらしい)がオンライン授業を始めたり。この2ヶ月月謝を払っていなかったそうだ。
生き残るためにできることをする。やる人はどんな状況になろうとやる。今まで意識していなかったことだけど、みんな生きるためにがんばっているのだ。主体的に生きているのだ。
身近でも既に変化は起きている。筆者の会社も生き残りをかけて模索している。自分もできることはなんでもする。
経済ってこんなにも大事だったんだね。
株の世界にどっぷり入ってきたのは割と最近のことで、昔は先物オンリーだったから考え方がちょっと違ってた。
株は基本「買い」。いくら空売りができようと、圧倒的に買いの場だ。いかに「上がる」ものに乗るか、いかに「上げる」かの世界である。
一方で先物は非常にニュートラルで、純粋に上と下がフラットな関係である。まあそれでもどうしても買い志向は強いけどね。
そういう世界で育つと、別にチャートが下に向いていようが関係ない、「売りで取ればいいんでしょ」くらいにしか受け止めていなかった。
しかし実体経済は違う。下じゃあダメなんだよね。下向きだと多くの人間の暮らしを賄えない。上を向いてこそたくさんの人を養える。
経済を無視した国家運営は成り立たない。国家が入れ替わる、最悪国家(中央政府)が無くなることは歴史が証明している。
正解が無い状況での舵取りは難しい。そんな時は皆に委ねたら良い。国民の知恵に任せれば、誰かが何かをやってくれる。その中にきっと一つくらいはうまくいくことがある。後はそれを真似して皆でやれば良い。国はそんな人たちが自由に迅速に行動に移せることができる環境を用意することに専念すればいい。
コロナ後はどんな世界になるのだろう?
1年前に見た映画が脳裏に浮かんだ。『天気の子』だ。
ネタバレになるので詳細は控えるが、そこにはあることをきっかけに雨が降り続くことになった世界が生じた。
雨が降り続くことを受け入れ、それを前提として日々生活していく。成す術が無いのなら現実に合わせて生きていくしかない。そして生きていける。
環境に適応して生きていくことができるのは決してすべての人ではないが、実はそれは今も同じこと。今の環境に適応できず無くなっている人、自ら死を選ぶ人も世の中には存在している。それを忘れてはいけない。
やっと世の中のことが分かりかけてきて、これから楽しんでいこうと思っていた矢先に出鼻をくじかれた。
今の会社も時差通勤、時短勤務、テレワークと何とか導入していっている。それでも100%テレワークということはありえない。良くて半分くらいだろう。
筆者は出社時刻が10時からとなったので朝の通勤ラッシュを避けることができている。9時の時でも、けっこう人が少なくなったなと感じてはいたが、10時だと格段に減っている。
名古屋と言えば地下街だが、名駅、栄ともにシャッターが下りた店が多く人通りもほとんどなくなっている。
夜帰る時、ものすごく寂しく感じる。
昔は都会の喧騒というものをどちらかというとマイナスなイメージで捉えていたのだが、人間の社会、経済の
あり方を理解するようになって、とても大切なものだと思い始めていたタイミングにこれだ。
ホントやらかしてくれたよね、コロナのやつ。
しかし社会は常に変化していくもの。それに抗っていても仕方のないこと。
変わりゆく世の中でいかに生きていくか、自分の道は自分で切り拓いていかねばならない。
ハッキリ言って、もう元の状態には戻らない。戻ればラッキーくらいに思っていないと生き残れない。それくらいの覚悟はしている。
身動きが取れない状況になりつつあるが、それでもやる人はやっている。
今までランチを提供していた居酒屋が休業する一方で、昼開けてなかった居酒屋がランチを始めて客寄せをしている。
会社の同僚から聞いた話では、子どもの習い事の塾(レゴブロックを使ったプログラミングというものがあるらしい)がオンライン授業を始めたり。この2ヶ月月謝を払っていなかったそうだ。
生き残るためにできることをする。やる人はどんな状況になろうとやる。今まで意識していなかったことだけど、みんな生きるためにがんばっているのだ。主体的に生きているのだ。
身近でも既に変化は起きている。筆者の会社も生き残りをかけて模索している。自分もできることはなんでもする。
経済ってこんなにも大事だったんだね。
株の世界にどっぷり入ってきたのは割と最近のことで、昔は先物オンリーだったから考え方がちょっと違ってた。
株は基本「買い」。いくら空売りができようと、圧倒的に買いの場だ。いかに「上がる」ものに乗るか、いかに「上げる」かの世界である。
一方で先物は非常にニュートラルで、純粋に上と下がフラットな関係である。まあそれでもどうしても買い志向は強いけどね。
そういう世界で育つと、別にチャートが下に向いていようが関係ない、「売りで取ればいいんでしょ」くらいにしか受け止めていなかった。
しかし実体経済は違う。下じゃあダメなんだよね。下向きだと多くの人間の暮らしを賄えない。上を向いてこそたくさんの人を養える。
経済を無視した国家運営は成り立たない。国家が入れ替わる、最悪国家(中央政府)が無くなることは歴史が証明している。
正解が無い状況での舵取りは難しい。そんな時は皆に委ねたら良い。国民の知恵に任せれば、誰かが何かをやってくれる。その中にきっと一つくらいはうまくいくことがある。後はそれを真似して皆でやれば良い。国はそんな人たちが自由に迅速に行動に移せることができる環境を用意することに専念すればいい。
コロナ後はどんな世界になるのだろう?
1年前に見た映画が脳裏に浮かんだ。『天気の子』だ。
ネタバレになるので詳細は控えるが、そこにはあることをきっかけに雨が降り続くことになった世界が生じた。
雨が降り続くことを受け入れ、それを前提として日々生活していく。成す術が無いのなら現実に合わせて生きていくしかない。そして生きていける。
環境に適応して生きていくことができるのは決してすべての人ではないが、実はそれは今も同じこと。今の環境に適応できず無くなっている人、自ら死を選ぶ人も世の中には存在している。それを忘れてはいけない。
2020年04月18日
コロナ対策2
昨日も書いたが、コロナ対策で一番大切なのは「免疫力を上げること」だと筆者は思っている。
これはコロナに限らず病気全般に言えることなので、普段から体を動かし、「ストレスの原因を遠ざける」ように心掛けている。
けっこう「ストレスの原因を遠ざける」ことは重要なのだが、昨年まではそれがなかなかできないでいた。今年になってようやく1つはいい方向に持っていくことができたが、もう1つはなかなか。。。
できないことを考えても仕方ないので今できることをやっていく。
というわけで何をしてるかというと「階段のぼり」!
3月から本社勤務になったのだが、その本社が入居しているビルの事務所まで、9階分をエレベーターを使わず階段を使って上がっている。
ビルは地下鉄の駅と直結しているので地下2階から9階まで計11階分だ。
けっこう疲れるし時間も掛かる。
でもタダで体力増進できるのだからやるにしくはなし。
ジョギングを始める際に、実はトレーニングジムに通おうかどうしようか一時期迷っていた。その時はお金のことや時間の都合など考えて利用するのをやめたのだが、コロナのことがあったので結果として良かったのかもしれない。
体力増強が免疫力アップにつながっても、感染確率が増えるリスクもあるのでコロナ騒ぎが落ち着くまでは無いかな。
ということは数年は無いってことになるね、現実的に考えると。
これはコロナに限らず病気全般に言えることなので、普段から体を動かし、「ストレスの原因を遠ざける」ように心掛けている。
けっこう「ストレスの原因を遠ざける」ことは重要なのだが、昨年まではそれがなかなかできないでいた。今年になってようやく1つはいい方向に持っていくことができたが、もう1つはなかなか。。。
できないことを考えても仕方ないので今できることをやっていく。
というわけで何をしてるかというと「階段のぼり」!
3月から本社勤務になったのだが、その本社が入居しているビルの事務所まで、9階分をエレベーターを使わず階段を使って上がっている。
ビルは地下鉄の駅と直結しているので地下2階から9階まで計11階分だ。
けっこう疲れるし時間も掛かる。
でもタダで体力増進できるのだからやるにしくはなし。
ジョギングを始める際に、実はトレーニングジムに通おうかどうしようか一時期迷っていた。その時はお金のことや時間の都合など考えて利用するのをやめたのだが、コロナのことがあったので結果として良かったのかもしれない。
体力増強が免疫力アップにつながっても、感染確率が増えるリスクもあるのでコロナ騒ぎが落ち着くまでは無いかな。
ということは数年は無いってことになるね、現実的に考えると。
2020年04月17日
コロナ対策
先日も書いたように実は今年の1月から転職しているが、転職をきっかけに大きく変わったことがある。週に2〜3回ジョギングを始めたのだ。
昔学生の頃走っていたのが就職してやや遠のき、結婚してからはまったく無くなっていた。実に四半世紀ぶりだ!
四半世紀という言葉を使うようになるとは思ってもみなかった。(笑)
転職した当初、会社の事情もあって他の会社の事務所にお世話になることになった。その会社はシステム関係だったので始業が10時からだった。ぽっかり朝の時間帯が空いたのでどうしようかと思ったが、どうも家にいない方が良さそげな雰囲気だったので思い切って走り出した。
初めはメチャクチャ足が重かったけれど、今では楽になった。
3月から本社勤務になって朝走ることはできなくなったが、その代わり夜走るようにした。前の会社では帰りが遅すぎて無理だったが今の会社ではできる。ありがたいことだ。
走るようになって変わったことがある。低血圧気味だったのが改善されて普通の数値になったのだ。
今まで血圧が低すぎて(上が「100」前後)献血の時に測り直したりしていたのが、2月に献血に行った時には、なんと「133」まで上がっていた!
※今コロナの影響で血が不足しているそうです。
普段から意識して歩くようにはしていたけれど、やはり運動不足というのは否めなかったが、これで名実ともに運動していると胸を張って言えるようになった。
ジョギングの合間にラジオ体操もやっている。(笑)
※前の会社で始業前にラジオ体操があったのだが、オフィス内でやるので大きな動きができなかったのがちょっと残念。
あと、腕立て伏せやスクワットも少しずつだが取り入れている。
で、何が「コロナ対策」なのか?
要は「免疫力を上げましょう!」ということ。
コロナに限らず、病気というものは最終的には免疫力の多寡に集約される。同じように感染しても発症する人としない人の違い、発症しても治る人とそうでない人の違いはここにある。
既にストレスの1つは無くなって免疫力の低下から抜け出している。そこに体力強化という免疫力アップも加わり、コロナに対してしっかりと防戦している。
世間はコロナ対策として外出自粛を促しているが、単に家にいるだけでは感染の予防にはなっても、発症や重篤化の予防にはならない。
それでなくても、元々外に出るのが好きな人が家に閉じこもってばかりだと、ストレス過多で免疫力自体は落ちてしまう。その状態で買い物とかでウィルスに出会ってしまうと発症を余儀なくされるのではないだろうか?
家にいつつも、何らかの形で免疫力を上げる努力をしておかないと本末転倒になってしまうおそれがある。
来るべき経済復活のためにも免疫力を上げて乗り越えましょう!
昔学生の頃走っていたのが就職してやや遠のき、結婚してからはまったく無くなっていた。実に四半世紀ぶりだ!
四半世紀という言葉を使うようになるとは思ってもみなかった。(笑)
転職した当初、会社の事情もあって他の会社の事務所にお世話になることになった。その会社はシステム関係だったので始業が10時からだった。ぽっかり朝の時間帯が空いたのでどうしようかと思ったが、どうも家にいない方が良さそげな雰囲気だったので思い切って走り出した。
初めはメチャクチャ足が重かったけれど、今では楽になった。
3月から本社勤務になって朝走ることはできなくなったが、その代わり夜走るようにした。前の会社では帰りが遅すぎて無理だったが今の会社ではできる。ありがたいことだ。
走るようになって変わったことがある。低血圧気味だったのが改善されて普通の数値になったのだ。
今まで血圧が低すぎて(上が「100」前後)献血の時に測り直したりしていたのが、2月に献血に行った時には、なんと「133」まで上がっていた!
※今コロナの影響で血が不足しているそうです。
普段から意識して歩くようにはしていたけれど、やはり運動不足というのは否めなかったが、これで名実ともに運動していると胸を張って言えるようになった。
ジョギングの合間にラジオ体操もやっている。(笑)
※前の会社で始業前にラジオ体操があったのだが、オフィス内でやるので大きな動きができなかったのがちょっと残念。
あと、腕立て伏せやスクワットも少しずつだが取り入れている。
で、何が「コロナ対策」なのか?
要は「免疫力を上げましょう!」ということ。
コロナに限らず、病気というものは最終的には免疫力の多寡に集約される。同じように感染しても発症する人としない人の違い、発症しても治る人とそうでない人の違いはここにある。
既にストレスの1つは無くなって免疫力の低下から抜け出している。そこに体力強化という免疫力アップも加わり、コロナに対してしっかりと防戦している。
世間はコロナ対策として外出自粛を促しているが、単に家にいるだけでは感染の予防にはなっても、発症や重篤化の予防にはならない。
それでなくても、元々外に出るのが好きな人が家に閉じこもってばかりだと、ストレス過多で免疫力自体は落ちてしまう。その状態で買い物とかでウィルスに出会ってしまうと発症を余儀なくされるのではないだろうか?
家にいつつも、何らかの形で免疫力を上げる努力をしておかないと本末転倒になってしまうおそれがある。
来るべき経済復活のためにも免疫力を上げて乗り越えましょう!
2020年04月13日
総論賛成 各論反対
コロナの影響が続いている。
今までの日常がすっかり消え失せてしまった。新しい生活が始まるはずだった人も未だ先が見えない。
コロナ対策の難しいところは(コロナに限らずだが)「正解が無い」ことだろう。
予め用意されている「確実な正解」などない。暗がりの中を手探りで進むしかない状況だ。右を選ぼうと左に選ぼうと、前に進もうが後ろに退こうが、必ず何らかのダメージを受ける。それが赤の他人なのか「自分」の周りの人なのかの違いだけである。それが全世界規模で起きている。
「確実な正解」は無いが、少なくともこうしたら「将来的に全体にとって悪くない結果」を手に入れることができる方法というものは存在する。日本全体や地球全体で考えればの話だ。そこに「個別の事情」は考慮されない。いや「個性」は切り捨てられる。
しかしながら、ひとたびその施策を自分に当てはめてみたらどう感じるだろうか?
おそらくその選択肢を選ぶことはできないだろう。人としての感情を持つ限り。
物理的・肉体的な死を避けようと必死になっているその陰で、経済的・精神的な死がじわじわと近づいてくる。
物事はトータルで考えないといけないのではないのかな?
今までの日常がすっかり消え失せてしまった。新しい生活が始まるはずだった人も未だ先が見えない。
コロナ対策の難しいところは(コロナに限らずだが)「正解が無い」ことだろう。
予め用意されている「確実な正解」などない。暗がりの中を手探りで進むしかない状況だ。右を選ぼうと左に選ぼうと、前に進もうが後ろに退こうが、必ず何らかのダメージを受ける。それが赤の他人なのか「自分」の周りの人なのかの違いだけである。それが全世界規模で起きている。
「確実な正解」は無いが、少なくともこうしたら「将来的に全体にとって悪くない結果」を手に入れることができる方法というものは存在する。日本全体や地球全体で考えればの話だ。そこに「個別の事情」は考慮されない。いや「個性」は切り捨てられる。
しかしながら、ひとたびその施策を自分に当てはめてみたらどう感じるだろうか?
おそらくその選択肢を選ぶことはできないだろう。人としての感情を持つ限り。
物理的・肉体的な死を避けようと必死になっているその陰で、経済的・精神的な死がじわじわと近づいてくる。
物事はトータルで考えないといけないのではないのかな?
2020年04月12日
アウトプット
私事ではあるが、今年になって転職した。転職することによりいろいろな制約が無くなった。
前の会社に在籍中は投資ができなかった上に、このブログや『ましたんワールド』も更新できなかった。
投資についてはどのみち時間も無かったのでしようと思ってもできなかったが、ブログやサイトを更新できないのは思いのほかきつかった。
何がきつかったかというと、日々思いつく自分の考えをアウトプットできないことだ。
頭の中で考えていると、それをまとめたくなってくるのだが、頭だけで考えていると堂々巡りになることがよくある。
まとまっていない状態でも小出しで文章にしていると、その時はまだ不完全でもある時それが自然と形になってくることがある。「インプットだけではダメだ! それをアウトプットしてこそ身につく」というような教えがあるが、最初はそんなことないと思っていたが、今ではそれがよく腹に落ちる。
ましたんワールドに書いている記事は、わりと完成した内容のものを載せているし、そうあらねばという想いで書いているが、こっちの方はそこまで縛っていない。ホントに独り言でもいいのだ。逆にTwitterの方が、つぶやきのはずなのに、かえって制約を感じてしまう。ましたんワールドでやってるからかな?
『The Motley Fool』(モトリーフールジャパン)で執筆を始めたが、こっちは本名なので内容を相当完成されたものが要求される。と自分では思っている。そこまで誰も気にしてないかもしれないが。。。
いい加減なものは書きたくないんだよね、たとえその方が一般受けしたとしても。
前の会社に在籍中は投資ができなかった上に、このブログや『ましたんワールド』も更新できなかった。
投資についてはどのみち時間も無かったのでしようと思ってもできなかったが、ブログやサイトを更新できないのは思いのほかきつかった。
何がきつかったかというと、日々思いつく自分の考えをアウトプットできないことだ。
頭の中で考えていると、それをまとめたくなってくるのだが、頭だけで考えていると堂々巡りになることがよくある。
まとまっていない状態でも小出しで文章にしていると、その時はまだ不完全でもある時それが自然と形になってくることがある。「インプットだけではダメだ! それをアウトプットしてこそ身につく」というような教えがあるが、最初はそんなことないと思っていたが、今ではそれがよく腹に落ちる。
ましたんワールドに書いている記事は、わりと完成した内容のものを載せているし、そうあらねばという想いで書いているが、こっちの方はそこまで縛っていない。ホントに独り言でもいいのだ。逆にTwitterの方が、つぶやきのはずなのに、かえって制約を感じてしまう。ましたんワールドでやってるからかな?
『The Motley Fool』(モトリーフールジャパン)で執筆を始めたが、こっちは本名なので内容を相当完成されたものが要求される。と自分では思っている。そこまで誰も気にしてないかもしれないが。。。
いい加減なものは書きたくないんだよね、たとえその方が一般受けしたとしても。