アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年10月05日

子ども用パソコン。買う?買わない?

5歳児次男坊の運動靴を買いにイオンに行った時の、おもちゃ売り場での出来事をお話しします。


続きはこちら→



ブログお引越ししました!
【このカテゴリーの最新記事】

2018年04月18日

きくちサンちのお弁当 2018.04.10

新年度ですね!

我が家の長男は、高校生になりました!

高校入学の記事は、またのちほど…



アミノ酸たっぷり『すっぽん小町』




さて、高校ともなると義務教育とは違って
毎日お弁当なんですよね!

うちの息子が通う高校は、県立高校なので
シャレた学食とか、外でランチとか、気の利いた
購買なんてありません!

お昼の時間になると、学校と契約している
コンビニや弁当屋さんが、お惣菜や
ちょっとした弁当を販売に来ます。

しかし、時間限定なので先輩に先を越されて
1年生の出る幕なし (;´д`)トホホ…

そのため、お弁当を持参する方が利口なのです。


ご飯にサッとかけるだけでタンパク質が摂れる!栄養補助食品【ごっちゃんごはん】



とはいえ、私が毎日仕事へお弁当を持参しているので
お弁当作りは苦ではないのですが、
高校生男子のお弁当…
量に困ります…


とりあえず2段で900mlサイズの弁当箱を購入。

メンズ弁当箱「ル・ボア・オム スクエア2段ランチボックス 900ml 角型2段<大>」弁当箱 大容量 メンズ 日本製 電子レンジ対応 食洗機対応 [35171][19051]P00

価格:1,944円
(2018/4/18 22:21時点)
感想(224件)




息子が自分で選んだものです。

780mlだと、若干少ないらしいです。

とはいえ、ほぼ見た目で購入。
できれば値段も考慮してくれると助かったのですが
ランチタイムを楽しむためには、見た目も大事ですよね!


そんなこんなで9日は入学式で、翌10日から早速お弁当です。

それが、コチラっ!!!
18-04-17-21-59-58-831_deco-600x600.jpg

お弁当箱を埋めるために頑張りました。
しゅうまい
ちくわの磯辺揚げキーマカレー入り
卵焼き
筑前煮
ほうれん草のおひたし
チャーシュー切り落とし

ついでに私の弁当は、こちら
18-04-17-22-02-05-118_deco-600x600.jpg

しゅうまい
卵焼き
パスタ
筑前煮

メニューさえ決まっていれば、夕ご飯のおかずから
スライドしたり、夜に仕込んだり、朝作って詰めるだけとか
できるけど、今のところは埋めることで精一杯

これが3年間つづくのだ…

がんばれわたし

お弁当作り、楽しもう

お子様の大切な成長期にたんぱく質をチャージ!【ごっちゃんごはん】

posted by d3m25n19 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当

2018年03月24日

県立高校受験を終えて

茨城県では、3月6日(火)に県立高校入試がありました。

高校入試の日まで、神棚で受験票をねかせておきました。
2018-03-02-21-01-29-317-600x600.jpg


3月13日(火)には、公立中学校の卒業式があり、
(卒業式の報告ブログは後ほどアップします。)

3月14日(水)に県立高校合格発表があったわけですが、
息子の進路もやっと決まりました!

パパは高校まで赴き、合格者の発表の紙が貼り出しを見に行きました。
私は仕事へ行き、ネットで合格発表の確認をしました。


進学先は工業系の高校です。
県立ですよ。国立ではありません…


となりの市、電車で1駅なので、
自転車2台持ちかぁ~…と思っていたら、
『自転車で行かせるよ!』と一緒に通う友人の母の
一言で電車通学はあえなく却下!

家から何キロあるだろう~?
調べてみたら、片道8キロでした!

1番仲のいい友達と一緒だから大丈夫だよね!




受験記録

2月に市内の私立高校を一つだけ併願受験。
とりあえず合格頂いてましたが、
私立の入学納入金の高さに目玉が飛び出るどころか
心臓止まるかと思った。

でも、滑り止めだから無難に通いやすい所で。
と思っていた場所だから、とりあえず合格できて宜し。


小学生の頃から塾にも通わず、好きなことをしてきた息子。
さすがに中3にもなると、周りが塾に通い出すため
行かせないとまずいかな?と、塾を勧めるも乗り気ではなく。
行っても身につかない上に、月謝をドブに捨てる感覚で
塾に通わせるのは、親のエゴと自己満に過ぎない。
と、こちらも「それなら」と息子の好きなようにさせてみた。

案の定、成績は伸びなかったが、下がりもせず。

夏休みを過ぎた頃から、テストの成績は安定してきて
もう少し点数とれれば、ランク上げても行けるかも?

なんてそそのかされたら、それっきりで
結局志望校は、第2志望くらいの県立で決めたわけ。

それはそれで運命だし、失敗するのもイヤだし
「縁があった」ってことだから、結果オーライだと思ってる。

本人はどう思ってるか謎だけどね笑

塾が無理なら、自宅での学習でもありだけど。

◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育





工業高校なので、資格は色々取得するチャンスがあるからね。

次は進学に向けて(今の時点では専門目指すとの事ですので)
高校生活を楽しみながら目標は高く持って
それに向けての努力をして欲しいです。

ヤレヤレだぜ。



2018年02月26日

平成29年度後期なぎなた審査会

2018.02.25

小5の長女さん。
今日は、なぎなたを始めて、初の審査会。
いわゆる昇級試験です。

キレイが花ひらく。オールインワン美容ドリンク【フラワージュ】


5級から資格受験できるのですが、
茨城県は2級から受験できます。

2018-02-25-17-09-58-564-600x600.jpg


審査会だけあって、試験中どころか
開会式から全く様子が伺えず、だまって結果を待つばかり…
でしたが、おかげさまで 2級合格 しました。

年2回審査会があるそうなので、
小学生のうちに1級とるのが目標でしょうか。

初段は13歳(中学生)以上から受験資格なので。
まずは、一段落ついた感じです。

20180225_163942-426x537.png

やっぱり、目に見えて結果が伴えば
本人のやる気にも繋がりますね!


子どもは、どんどん成長します。
わたしの実家は県外で遠いので、年に1回の帰省が限度です。

そんな両親のために写真は孫の成長を楽しめる
唯一の方法かもしれません。

フォトブック、アナログ世代には喜ばれます!

↓↓↓

スマホの写真が1枚5円でキレイにプリントできる!
スマホが故障しても安心、5GBまでデータが預けられる!
さらにフォトブックが毎月1冊無料で作れちゃう!

あなたと一緒に思い出を作る「Primii」
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TRIVO+4PON9U+3RE6+5YZ77





2018年01月08日

2018年 お正月料理一覧

みなさん、こんにちは!

三が日も過ぎ、仕事始めを迎え、子どもたちの冬休みも終わり、
正月ボケが若干残りかけた3連休。
いかがお過ごしですか?

ご飯にサッとかけるだけでタンパク質が摂れる!栄養補助食品【ごっちゃんごはん】



わが家はパパさんがコンビニ配送の仕事のため
休みが合わないので、正月らしさは感じられず…

でもでも、おせち料理っぽいのは作ってみました。
2018-01-01-08-23-56-115-600x600.jpg

2018-01-01-08-24-33-591-600x600.jpg

2018-01-01-08-25-16-765-600x600.jpg

四つ葉角煮風チャーシュー&半熟煮卵
四つ葉紅白なます
四つ葉マグロとタコの刺身
四つ葉紅白カマボコ
四つ葉お煮しめ
四つ葉さつまいもの甘煮

豚バラブロックで作った角煮は、ホロホロと崩れるくらい
柔らかい仕上がりでした!←よくやった!

半熟煮卵も初成功!

しかし、おせちってすぐなくなるから
結局動くハメになり、ご飯を作り、
休んだ気がしない!
男どもは働かないし!

母だって贅沢するぞ!
2018-01-02-19-47-36-228-600x600.jpg

『金箔入りスパークリング澪』をがぶ飲み!

おやつには磯辺餅
2018-01-03-08-41-09-328-600x600.jpg

たまに大福
2018-01-01-20-22-18-783-600x600.jpg

おせちに飽きたらカレーの法則
七草粥で無病息災を祈願
2018-01-07-09-11-33-287-600x600.jpg



なんだかんだと、お正月らしい食事は食べられたかな…
と思います!




posted by d3m25n19 at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月03日

2018年 今年もよろしくお願いいたします!

謹んで、新春のご挨拶を申し上げます!

昨年中は、大変お世話になりました。

医療業界を辞めて、介護福祉士の資格を活かし
介護アロマに携わろうと、たくさんの方々に出会い
その機会をいただきながら、


それなのに、結局わたしは


公務員になりました…







でも、目標や夢は捨てていないので
今後も野望を胸に精進していきたいと
思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。


さて、2018年の年明けは
日の出に合わせて吉田神社に向かい
初日の出を拝みました。

20180101_070356-1024x576.jpg


今年は長男の高校受験。
21日には、早速私立の受験があります。

焦りがみられず、なんか余裕すら感じられるのですが、自信があるわけではありません。
諦めともとれそうですが、息子を信じるのみです。
『なんとかなるから!』

そう祈りつつ、お参り。

20180101_071419-1024x576.jpg
20180101_071227-1024x576.jpg


早朝にもかかわらず、賑わっていました。

おみくじは…





大吉でした~( *´︶`*)

20180103_130820-576x690.jpg



今年はポジティブに!
愚痴をこぼさず
イライラせずに
人に優しく

をモットーに頑張ります!

もちろん、家族全員健康で♪(*^^*)v(*^^*)v(#^^#)v♪

本年も何卒よろしくお願いいたします!




posted by d3m25n19 at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月30日

2017.12.09 イルミネーション@茨城県フラワーパーク

本年中は、大変お世話になりました


わが家の子どもたちは、
それぞれ冬休み中です。


医療機関を辞め、公務員となった私めも
まとまった冬休みをいただいております!

しかし、
運送業をしている夫に休みはないので、
普段と変わらないですね…





さて、クリスマスに向けて各地では
イルミネーション戦線まっしぐら!
でしたね。
イルミネーションは、年末年始に向けても
バージョンを変えて点灯されるので、
しばらく楽しめますよね!

9日には、茨城県フラワーパーク
イルミネーションを
見に行ってきましたよ。

水戸からだと、40分くらいで行けるでしょうか。

入口からこんな感じ。
20171209_191537-1024x576.jpg

20171209_191459-1024x576.jpg

入口ゲートを抜けると、クリスマスを意識しての演出が。
20171209_184400-1024x576.jpg

子どもら的には、トナカイのソリが
お気に入りのご様子。
20171209_191146-1024x576.jpg

園内はそれほど広くはないので、
30~40分くらいで一通り回れるでしょうか。

寒さには勝てないので、
早々に切り上げてきました。←

パークの上からの景色もキレイです!
20171209_185349-1024x576.jpg


でも、光のトンネルはもっとキレイでした
20171209_185654-576x1024.jpg

実は初めてのフラワーパーク。

昼間でさえ行ったことがありません…

きっとキレイな花が咲き誇るのでしょうから
四季折々の花を楽しむのも、いいかも
しれません。



2017年11月18日

20171118 平成29年度武道フェスティバルなぎなた大会

みなさん、こんにちは!

スマホの写真プリント、Primiiなら1枚5円





11月も半ばを過ぎました!
日に日に寒さが増してきています。
東北出身だろうがなんだろうが、寒さにはかないません!

そんな中、我が家のなぎなたガールは、
冷たい道場の床でも裸足でなぎなたに励んでおります。

さて、本日11月18日、
平成29年度武道フェスティバルなぎなた大会
開催されました。

2017-11-18-08-44-36-336.jpg


詳細は、武道館のホームページから


20171118_165639.png

武道フェスティバルは観覧無料で、一般の方々に見ていただく
貴重な機会です。

そして、わたし自身、娘が所属しているお教室しか
普段見ることがないので、県内のさまざまなお教室が
演武を披露してくださることは、大変興味深いものが
あります。

特に、全日本なぎなたの型は初めて見たので
その迫力に圧倒されました。

1番気に入ったのは、リズムなぎなたでした。

音楽に合わせてなぎなたの型を盛り込み、
団体で振り付けを行うのは、見ていて楽しいですし、
こちらも自然に体が動きます。

娘には、なぎなた部のある高校に進学して欲しいです!



2017年10月30日

【2017.10.27】小学校での英語学習ハロウィン行事

ハロウィンハロウィンHALLOWEENハロウィンハロウィン

5円プリントでおなじみの【ネットプリントジャパン】


11月1日は『いばらき教育の日』なので、
11月を教育月間と定められているのですが、
娘が通う小学校では、学校・家庭・地域の連携による
教育を充実させるため、『学校へようこそ』という名の
参観日があります。

商店街を巻き込んで、英語学習の充実を目的に
ハロウィン行事があり、10月27日(金)に行われました!


商店街もハロウィン仕様です。
20171027_210444-576x747.jpg

2017-10-27-10-16-29-754-600x600.jpg


※ただの仮装パーティーではありませんよ!
れっきとした英語の授業を兼ねているんですから!
どこかのスクランブル交差点と違って、
交通ルールを守ってますし、車や歩行者の
通行の妨げにならないなように気を付けているんですよ。


そんでもって、娘は今年、アリスになりました。

ドン・キホーテで安く買いました(サイズ140です)が、
楽天でも安く購入できますね

ハロウィン 衣装 子供 アリス エプロンドレス 子供用 コスプレ 衣装 アリス コスチュームセット[ワンピース/エプロン][女の子 キッズ 子供 衣装 仮装 100 110 120 130 140 150 cm 不思議の国のアリス ドレス 学校 幼稚園 楽天] コスプレ  期間限定:MR

価格:1,980円
(2017/10/30 17:27時点)
感想(153件)




開会行事では、締めの挨拶をしていました。

2017-10-27-09-53-09-318-600x600.jpg

何を言っていたか、ほぼほぼ覚えていませんが
安全に気を付けて。とか、協力して。とか、時間を守って。
とか言ってましたかね?

低学年とペアになり、班長として安全に気を付けながら
スタンプを集め、商店街のみなさんと英語でコミュニケーションを
とっていました。

2017-10-27-10-01-33-426-600x600.jpg
Photo_1509148574389-432x432.png


地域のみなさん、先生方、PTAのみなさん、ありがとうございました!

2017-10-30-17-13-23-297-940x675.jpg







2017年10月29日

【2017.10.28】中3長男、校内合唱コンクール

みなさん、こんにちは!

だんご3兄妹の母です(`・ω・´)!

10月は、何気に学校行事が多い。
…ような気がするので、気が向いた順にあげていこうと思います。


さて。


10月28日(土)は、長男が通う中学校の
校内合唱コンクールでした。

【primii】毎月一冊フォトブック無料プレゼント


20171029_134527-900x507.jpg
今年も、県民文化センターではなく
駿優会館を会場に行われました。

ホールが狭いので、学年入れ替え制を徹底しています。

実は、1年生の時は見に行きませんでした。←ダメ親

2年生の時は役員だったので、仕事をしつつ
合唱も聞けてラッキー

今年は3年生だから、きちんと見に行きました。


毎朝、朝練のために早く登校していたものの
女子の文句ばかりタラタラ言っていたので
正直、成果には期待していませんでした。
体育祭も結果を残せていませんでしたから…

ところがどうでしょう!

課題曲は『道』
自由曲は『手紙』で望んだコンクール…





結果は『銀賞』!





見事、有終の美を飾れました。

わたしの感想ですが、『金賞』のクラスより上手かったと思います。

確かに、金賞のクラスは男子と女子の声量のバランスや
ハーモニー、ピッチも含めまとまりがありました。
キレイにまとまりすぎていました。

息子のクラスは、男子の声量が弱めでしたが
歌うということを楽しんでいる歌い方でした。
しかし、ピッチもハーモニーも予想外に整っていたので
仕切ってくれていた女子に感謝です。
涙が溢れました。
想像以上の仕上がりに、鳥肌もたちました。

最後に3年生での全体合唱では『結』を歌ったのですが
クラス毎の緊張した合唱とは違い、
みんなリラックスして自分らしく歌えていました。

結果は銀賞だったけど、銀賞以上に感動をもらえた
合唱コンクールでした!







アラフォーママは忙しいし、疲れもとれにくいから



頑張るお母さんは密かに飲んでるかもよ( *´艸`)
ファン
検索
最新コメント
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
タグクラウド
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。