アフィリエイト広告を利用しています
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
【一押しテキスト】       楽天さんでのお取扱い

これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル100のレシピ [ 永田浩一 ]

大腸CTテキスト 原理・特性の基礎知識から現場で使えるセッティング, [ 消化管先進画像診断研究会 ]

症例で学ぶ大腸CT診断 大腸CTを身につける! [ 永田浩一 ]

アマゾンさんでのお取扱い
日別アーカイブ
【一読のおすすめ】       楽天さんでのお取扱い

【送料無料】 Rad Fan 2019年7月号 【全集・双書】

Rad Fan(2018 JULY(Vol.1) 特集1:CTコロノグラフィ攻略マニュアル/特集2:ITEMで

Rad Fan 2017 JULY(Vol.15 No.7) 特集:認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化/使いやすいポー

アマゾンさんでのお取扱い

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年02月28日

大腸CTアカデミア  日本初の大腸CT検査ナショナルマルチセンタースタディーの論文を読んでみよう!!

★★第12回GAIA予定!!━━━━━━━━━━━━━━━
第12回GAIAを来年30年3月11日(日)に金沢で開催します。
大腸CT 検査の基礎的な講義に加え、導入までの過程や、
読影などの問題点、啓蒙活動の工夫などを
ディスカッションしますよ!

さらになんと、「AI(人工知能)を活用した内視鏡診断」、
「大腸カプセル内視鏡」、「大腸がん検診」、
「AR:拡張現実感」について、
各分野のオピニオンリーダーの先生方のご講演も聞けます!!

 皆様のご参加をお待ちしております。
http://gaia.kenkyuukai.jp/information/information_detail.asp?id=72753
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★





PubMedから、今日のつぶやき − 185 −


Nagata K, et al. Accuracy of CT Colonography for Detection of Polypoid and Nonpolypoid Neoplasia by Gastroenterologists and Radiologists: A Nationwide Multicenter Study in Japan. Am J Gastroenterol 2017;112:163-171.




前回まで臨床試験の立ち上げをご紹介させていただきました。

はじめるまで苦難の道のりでしたが、
症例の蓄積は参加施設の先生方やスタッフの方々のご尽力で
順調につみ上がっていきました。
データの解析、論文執筆もまあ順調に進みました。

ご尽力いただいたすべての先生方、スタッフの方々、
ご参加いただいたすべての患者さん達に改めて
心から感謝いたします。

その結晶となる論文が有名なネイチャー出版グループの

一流紙 The American Journal of Gastroenterology
掲載されたのはとても嬉しかったですね。

180110_AJG.jpg

それでは、論文
「日本のナショナルマルチセンタースタディー:
消化器医と放射線科医の診断による大腸CT検査の隆起性病変と表面型病変の精度の検討」

の紹介です。

アブストラクトからです。

【目的】
本臨床試験の目的は、大腸CT検査の隆起性病変と表面型病変の検出精度について
消化器医の診断と放射線科医の診断とを前向きに比較・評価することである。

【方法】
日本全国14施設においてハイリスクから平均的リスクの
患者1,257名を対象とした。

患者は大腸CT検査と大腸内視鏡検査を同日に受けた。
大腸CT検査は、トレーニングを事前に受けた消化器医と放射線科医が
互いに独立して診断された。

主要アウトカムは、内視鏡診断に対する大腸CT検査の6ミリ以上の病変に
対する検出精度である。

隆起性病変と表面型病変の感度もあわせて評価した。



この臨床試験は、大腸CT検査の制度検証としては
アメリカのナショナルスタディACRIN6664に次ぐ
世界第2位の規模です。
サンプルサイズは開始前にもちろん算出していましたが、
つぶやき常連のピッカード先生の大規模試験
でリクルートされた1,233名を
を越えたいという気持ち(願い?)もありました。
幸い、僅かに越えたところで完了となりました!


それでは、次回に続きますね〜


原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27779195


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。



【おすすめ人気記事】
大腸CT(CT colonography)検査の側臥位撮影に対する偏見!?


著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動力や、日々の勉強が大切ですよ。
常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
☆彡 資料を取り寄せるだけでも現実感がわきますね
4倍速で英語が身に付く!常夏の楽園セブでマンツーマン留学

私も繰り返し活用してました
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン

24時間365日英会話レッスンができる!
予約不要でPC・スマートフォンからオンライン英会話。
大手格安かつ通信速度が速い!!
月額1,980円?使える【UQモバイル】
生活費をさげる第一歩
アプリをダウンロードして、自分はノートPCで読みまくってます笑
▲PRここまで--------------------------------


◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【76名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

2018年02月27日

大腸CTアカデミア  Japanese National CT Colonography Trialの立ち上げの様子は!?

■〓■〓 ブログの応援ページ 〓■〓■
大腸がんを減らすために役立つ
最新情報をご提供しています。
無料の情報が役に立ったよ!
と感じたらバナーを押して応援してくださいね。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓





PubMedから、今日のつぶやき − 184 −


Nagata K, et al. Accuracy of CT Colonography for Detection of Polypoid and Nonpolypoid Neoplasia by Gastroenterologists and Radiologists: A Nationwide Multicenter Study in Japan. Am J Gastroenterol 2017;112:163-171.



JANTC研究の立ち上げ話の終盤です。

臨床試験を行う環境が徐々に出来てきました。

でもまだやることがあります。
研究を運営し、研究費を取り扱う独立した組織が必要です。

大腸3次元CT研究会」を立ち上げました。
180109_janct-web1.jpg
180109_janct-web2.jpg

研究会や臨床試験のロゴは、
ボストン在住のデザイナーさんにお願いしました。
格好良くないですか!?
180109_JANCT_logo.jpg
180109_JANCT_logo2.jpg180109_JANCT_logo3.jpg



臨床試験プロトコルも作成します。
下記の初期版(左)と最終版(右)です。
180109_プロトコルイメージ.jpg

主にマイナーな修正を積み重ね(都度、各施設の倫理委員会に報告・承諾)、
最終的には36版、74ページのものとなっています。

続いて、アメリカと日本の両方に臨床試験登録をします。
ClinicalTrials.govの登録サイト


UMIN臨床試験登録サイト


全参加施設の倫理委員会の承認を経ていよいよ
「Japanese National CT Colonography Trial」がはじまりました!!

最初の症例登録は、背中を押してくれた
小樽(当時)のH先生です。

初回登録は2009年8月27日です!
そこから1週間の間に小樽から
いっきに6例の登録があり、JANCTの火ぶたがおろされました!

最終症例も偶然にも小樽と札幌の2症例でした。
2011年8月初旬まで、熱い日が続いたのです。

続きますね〜

次回から論文のご紹介ができると思います。



【おすすめ人気記事】
検診目的の大腸MR検査(MR colonography)は役に立つの!?


★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ「大腸CTアカデミア」では
非常時の備えを特集中です!
備え第1弾「飲料水
備え第2弾「食料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★




◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【76名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。



にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村

2018年02月26日

大腸CTアカデミア  日本初の大規模臨験JANCTには多くの方々から惜しみないご支援を頂きました!! ありがとうございます!!!


★★第12回GAIA!!━━━━━━━━━━━━━━━
第12回GAIAを今年3月11日(日)に金沢で開催します。
教育講演として「大腸がん検診」について
福井県県民健康センターの松田一夫 先生に
ご講演いただきます。

各分野のオピニオンリーダーの先生方のご講演も聞けます!!

 皆様のご参加をお待ちしております。
http://gaia.kenkyuukai.jp/information/information_detail.asp?id=72753
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★






PubMedから、今日のつぶやき − 183 −

Nagata K, et al. Accuracy of CT Colonography for Detection of Polypoid and Nonpolypoid Neoplasia by Gastroenterologists and Radiologists: A Nationwide Multicenter Study in Japan. Am J Gastroenterol 2017;112:163-171.



ラインコミュニティ参加者のとある方から手紙をいただきました。

承諾をいただいたので、ご紹介しますね。

〜〜〜〜〜〜以下引用〜〜〜〜〜〜
まいにちひとつPubMedの論文の解説を聞いていたら
英語が前よりすこしわかるようになりました。

先生おすすめの教材で勉強して
勇気をだしてTOEIC L&Rテストも受けました!
信じられない、そんなこと出来たなんて!!
1日の中で英語の勉強をする時間は、とても楽しいです。
〜〜〜〜〜〜引用おわり〜〜〜〜〜〜

やりたいと思って実際に行動して、
そして成長されていますね。
とても素晴らしいと思います。

やらないとはじまらないし、
行動しないと絶対に結果はうまれませんからね。

拍手〜〜〜〜




さて、JANTC研究の立ち上げ話です。

JDDW2008で偶然会って、
背中を押してくれたのは
当時、小樽の病院に勤務されていたH先生です。

以後、懇意にしていただき、現在では
消化管先進画像診断研究会(GAIA)の
世話人もおつとめいただいています。

H先生のお陰で、縁がなかった北海道の3病院が
JANCTに参加していただけました。
症例登録も多かったですよ。

最終的に参加施設は14施設まで増えました。
本当に感謝です!!

でも先立つお金(研究費)がありません。
はてさて、どうしたものか。

そこで、いくつかの企業に打診をしました。

お断りの方が多かったのですが、
なんと、「味の素ファルマ株式会社」さま
が研究費を提供してくれる運びとなりました。
心から感謝ですね!!

現在の「EAファーマ」さんです。

過去のファイルを見てみるとたくさんの趣意書が出てきました〜

読影のワークステーションを全施設分買うお金まではありません。
どうしよう〜〜
株式会社AZE」さまが快く試験用に
お貸ししてくれました。
各施設に行って設置してくれたんです。
涙涙〜〜の大感謝


あ! でも、炭酸ガス自動送気装置がない!
2008年当時、注入器がなかったんですね。

でも、当時、欧米で走っていた大規模臨床試験では
注入器が使用されていて、これがないと
最新の検査法で検証したといえないわけです。

ここで、「堀井薬品工業株式会社」さまと
九州クリエートメディック株式会社」さまが立ち上がってくれました!

なんと、臨床試験のために作成してくれることになったのです。
ミラクルです。
本当にありがとうございます!!

あれ、日米で撮影したCTデータ(DICOMデータ)のやり取りはどうするの?

今でこそ、クラウド経由の大容量データの転送サービスは
多々ありますが、当時はありませんでした。
まさか、その都度郵送しているわけにも行きません。

ハーバードで知り合い、HBS卒業後起業された
F社長が助け舟です。
データ転送システムを立ち上げてくれたのです。
株式会社キャンサースキャン」さま、こころから感謝です。

これで日米間で大容量データのやり取りが可能となりました!

日本事務局は、尊敬するE先生が引き受けてくれました。

本当に多くの方々の善意とご支援・ご協力で大きく前進していきました。
重ねて心から感謝申し上げます。

そして、ついに臨床試験の開始が見えてきました!

こうしてみると
順調に見えるかもしれません。

でも実は、ここまでくるまでに、
文章にはできないような
すったもんだも多々あったのです。

結構大変だったんですよ〜笑
ご興味ある方は、飲みの席でどうぞ〜


続きます〜
なかなか論文に入りませんね笑



原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27779195



【おすすめ人気記事】
大腸CT検査 閉塞性大腸がんの近位側腸管の観察に役立つぞ!



著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動力や、日々の勉強が大切ですよ。
常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
☆彡 資料を取り寄せるだけでも現実感がわきますね
4倍速で英語が身に付く!常夏の楽園セブでマンツーマン留学

私も繰り返し活用してました
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン

24時間365日英会話レッスンができる!
予約不要でPC・スマートフォンからオンライン英会話。
大手格安かつ通信速度が速い!!
月額1,980円?使える【UQモバイル】
生活費をさげる第一歩
アプリをダウンロードして、自分はノートPCで読みまくってます笑
▲PRここまで--------------------------------



◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【76名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

2018年02月25日

大腸CTアカデミア【医師のおすすめ】目次

【医師のおすすめ】目次


随時、更新していきますね。


☆☆☆医師がすすめる書籍☆☆☆

その1 Daniel Kahneman. Thinking, fast and slow.
ファスト&スロー あなたの意思はどのように決まるか?

ハヤカワ・ノンフィクション文庫
つぶやき − 62 −

つぶやき − 70 −
つぶやき − 105 −
バイアス、アンカーには研究だけでなく日頃から注意が必要ですよ!

その2 週刊 東洋経済【大学が壊れる】2月10日号
日本の将来が素晴らしくなうよう問題提起していますね

その3 武器としての決断思考 星海社新書

その4 がん検診は誤解だらけ 何を選んでどう受ける 生活人新書

その5 「学力」の経済学 ディスカヴァー・トゥエンティワン

その6 超・格差社会アメリカの真実 単行本 日経BP社

その7 週刊東洋経済 2018年4月14日号 連鎖する貧困

その8 超一極集中社会アメリカの暴走 新潮社

その9 命の格差は止められるか  小学館101新書

その10 日本消化器内視鏡学会 (監修) 下部消化管内視鏡スクリーニング検査マニュアル 医学図書出版

その11 必携! 医師とメディカルスタッフのための大腸コールド・ポリペクトミーハンドブック 株式会社シービーアール



☆☆☆大腸CT検査のおすすめクリニック☆☆☆
医療法人 まつおかクリニック
奈良県北葛城郡王寺町王寺2-9-15
製薬会社社員も受診するクリニック!




☆☆☆医師がすすめる非常時の備え☆☆☆

その1 「飲料水」

その2 「食料」

その3 「モバイルバッテリー」




☆☆☆学会、出張や旅行で大活躍する快適グッズ☆☆☆

その1 「空気(におい)」対策

その2  移動中の「音」と「足のむくみ防止」対策




☆☆☆医師のおすすめ☆☆☆

その1 「医師がすすめる仕事場でのコーヒー」

その2 「医師がすすめるオーラルケア

その3 「医師がすすめるヘアドライヤー



にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

2018年02月24日

■□━大腸CT検査 Cho-Cho Derby(腸長ダービー)━□■

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
第26回 Cho-Cho Derby(腸長ダービー)
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■



大腸の長さを予想して、その精度を競争するダービーです。
毎週土曜日に出題します。

注腸X線検査の減少に伴って、大腸の全体像を見る機会が減ってきましたね。
Cho-Cho Derbyは、大腸の走行やバリエーションを学ぶ良い機会になります!


本日は第26回です〜




▼△▼△本日のお題▼△▼△

正常注腸類似像026.jpg



正常注腸類似像026_side.jpg




Comment欄に予想する長さを、小数点以下第1位まで、
例えば「123.4cm」のように記入してください。

お名前はニックネームで構いません。
メルアドは表示されませんので、
どうぞご安心ください。

エントリーの締め切りは翌週金曜日の正午となります。
結果発表は翌週の土曜日に行います。
是非、お気軽にご参加ください〜


小数点以下まで正解された方はピタリ賞です!!
大腸CT検査の仮想コイン「1コロン」を進呈

1の位まで正解された方はニアピン賞です!
大腸CT検査の仮想コイン「0.1コロン」を進呈

例:正解が123.4cmであった場合、
123.0~123.9cmに入っていたらニアピン賞です【参考】日本人の大腸の長さの平均は154.7cmです。
【出典】永田浩一、田尻久雄、光島徹、歌野健一、高林健、渡辺直輝、加藤貴司、平山眞章.日本人とアメリカ人の大腸の長さは違うのか? ‐大腸3D-CT(仮想内視鏡)による1300 名の検討‐.日本消化器内視鏡学会雑誌 2013; 55: 435-44.


【大腸の長さの計測方法】
大腸CT検査による大腸の長さ計測には
大腸解析ソフト(AZE Virtual-Place,株式会社AZE,東京)を使用します。
AZEワークステーションにより、
大腸管腔の中央を通る経路、
つまり内視鏡類似像(fly through)の
センターライン経路が自動的に作成されます。
Fly throughにおけるセンターラインの軌跡において
肛門から観察点までの表示された距離を正解とします。


過去のCho-Cho Derby
大腸CTの仮想通貨【コロン】を獲得しているよ!!





続きを読む...

2018年02月23日

大腸CTアカデミア  Japanese National CT Colonography Trial

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
大腸CTアカデミア
【医療従事者用】目次(平日版)
【一般の方用】目次(日曜・祝日版)
【腸長ダービー】目次(土曜版)
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■







PubMedから、今日のつぶやき − 182 −


Nagata K, et al. Accuracy of CT Colonography for Detection of Polypoid and Nonpolypoid Neoplasia by Gastroenterologists and Radiologists: A Nationwide Multicenter Study in Japan. Am J Gastroenterol 2017;112:163-171.



いろいろとご紹介したい論文があるので、
今回は迷いました。

ラインコミュニティ配信、年明け最初ということで、
前回の雑感で取り上げた
Japanese National CT Colonography Trial
(通称 JANCT、ジャンクト)

をご紹介しようと思います。

これは、日本から初めてとなる
大腸CT検査の大規模精度検証
を世界に発信したものです。

自分は2007年10月に渡米しました。
そのときからでかい研究をしたいという思いと
やるからには患者さんや日本に貢献できることを
やりたいと考えていました。

そのころは大腸CT検査の精度検証がまだ十分ではなく
欧米で大規模臨床試験が走っていたことを
ClinicalTrial.govなどの臨床試験登録サイトから
知っていました。

そうだ、これを日米で連携してやろうと!

ですが、参加してもらう施設のコネもなければ
研究資金も皆無です。

アメリカで獲得できる研究費はアメリカの国益に
役立つものでなければ取得できませんし、
何より、既に先行研究 ACRIN6664が走っていたので
アメリカに資金を頼るのは無理でした。

では日本のグラントを獲得できるかというと、
その頃の日本の研究費は、日本在住の研究者が対象でした。
現在では、諸外国との共同上研究にも間口が開かれていますが。

はてさて、どうしようと手探りでの計画立案が始まりました。

時は、2008年3月のことです。
一時帰国してJDDW2008に参加しておりました。

ハードディスクのファイルを確認すると
大腸CT検査関連でを2演題出していました。

その学会場で、ザ・プリンスさくらタワーのフロント近くの
廊下を歩いていると・・・

当時から大腸CT検査に精力的に取り組まれていた
あの先生の後ろ姿が目に留まりました。

今でこそ、懇意にしていただいていますが、
その当時は、学会場で発表を拝聴する程度のご縁しかなかったのです。

走って、その先生に、胸に秘めている研究計画を一気に説明し、
協力をお願いしたのです。

「是非、やりましょう」とその先生のお言葉から
JANCTははじまったのです!!


どちらの先生か、お分かりでしょうか!?

続きますね〜



原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27779195


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。



【おすすめ人気記事】
大腸CTアカデミア 台湾住民検診での臨床試験への参加率がすごすぎる!!



著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動力や、日々の勉強が大切ですよ。
常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
☆彡 資料を取り寄せるだけでも現実感がわきますね
4倍速で英語が身に付く!常夏の楽園セブでマンツーマン留学

私も繰り返し活用してました
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン

24時間365日英会話レッスンができる!
予約不要でPC・スマートフォンからオンライン英会話。
大手格安かつ通信速度が速い!!
月額1,980円?使える【UQモバイル】
生活費をさげる第一歩
アプリをダウンロードして、自分はノートPCで読みまくってます笑
▲PRここまで--------------------------------




大腸CT検査のポイント集
毎日のつぶやきを経て増えていきますね。

<適応>
・閉塞性大腸がんに対して大腸CT検査は有用だが、手技に工夫が必要。
・完全閉塞症例には「PET/CT colonography」。
・内視鏡の検査待ちの日数を減らす役割もあり。

<検診>
・検診目的の大腸CT検査が保険でカバーされることで
 大腸CT検査による検診受診率は735%増加した。
・検診目的の大腸CT検査が保険でカバーされることで
 大腸内視鏡検査による検診受診率は38%増加した。
・腸管外病変診断による利益・不利益バランスには注意が必要。

<検査食は不要>
・低容量腸管前処置においても、ガストログラフィンを使えば食事制限は不要。
・腸管残渣の状態は食事制限の有無に左右されない。
・水溶性造影剤によるタギングの質は食事制限の有無に左右されない。
・食事制限の撤廃は患者の受容性向上に寄与する。

<腸管前処置>
・内視鏡後にガストログラフィン30mLを服用したら約4時間後に大腸CT検査をしよう。
・自動送気装置の使用は穿孔頻度を下げる。

<腸管拡張>
・右側臥位は最適な腸管拡張を得るためのベストポジションである。
・炭酸ガス自動送気装置は良好な腸管拡張を得るのに有用である。
・ブスコパンは腸管拡張の改善に寄与しない。
・自動送気装置の使用は穿孔頻度を下げる。

<読影>
・読影の飛ばしすぎは読影精度を下げるので要注意。
・トレーニングを積めば、都市部の病院でなくとも高い精度の検査が可能。
・検診目的の大腸CT検査は有症状者に対する大腸CT検査よりも、病変をみつけづらく読影には注意が必要。

<診断>
・C-RADSにおけるC1の5-10年の検査間隔は妥当
・大腸CT検査の中間期癌の頻度は非常に低い(0.1%、2/1429)
・便潜血陽性後から内視鏡を受けるまでの期間が10ヶ月以上になると大腸がん全般・進行がんのリスクが高まる。

<受診者の受容性>
・患者さんの苦痛度は炭酸ガス自動送気装置の使用やブスコパンの使用は影響しない。

<偶発症>
・閉塞性大腸がんでは穿孔のリスクが高くなるので注意しましょう。
・術前検査目的の大腸CT検査の穿孔率は0.028%。
・検診目的の大腸CT検査の穿孔率は0.003%。
・精検目的の大腸CT検査の穿孔率は0.014%。
・穿孔率は術前検査目的に比べて検診目的で有意に低い。
・穿孔症例の81%では外科治療が不要。
・自動送気装置の使用は穿孔のリスクを低減する。




メルマガ登録ページ
メルマガタイトル:大腸CT検査アカデミー
日本の大腸CT検査の知識のボトムアップを狙っています。
最新の世界の知識を身につけることで、患者さんに還元するのはもちろんですが、
きっと新しい研究の芽も生まれると信じています。
皆でパワーアップしていきたいですね!!


◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【76名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。


にほんブログ村 科学ブログ 生命科学へ
にほんブログ村

2018年02月22日

大腸CTアカデミア  2つの大規模精度検証とエビデンスの意義とは!?

PubMedから、今日のつぶやき − 181 −


本日は雑感です。

2017年は大腸CT検査の日本からの
2つの大規模精度検証が世界のメジャージャーナル
に掲載され始まりました。

1. 日本初の大腸CT検査に対する精度検証である大規模
多施設共同臨床試験Japanese National CT Colonography Trial
は2017年1月掲載です。

全国の参加施設の先生方とご参加いただいた患者さんのご協力の
賜物です。
しみじみと心から感謝しております。

近日中にこの臨床試験の始まるまでの経緯と
論文紹介をしますね


2. 低用量PEG-CM法を用いた大腸CT検査と大腸内視鏡検査による
大腸腫瘍検出能の精度比較に関する検討
2017年2月掲載です。

自治医大の先生方の強力な頑張りが実を結びました!!


2000年代前半は日本の学会の主題で取り上げられた
大腸CT検査ですが、
2000年代後半から2010年代半ばまで
日本では下火だったように感じます。

それが最近、実用化が見えてきて
本格的に日本でも普及の幕開けを迎えたと思います。

大腸CT検査の実態全国調査
欧州の一流雑誌にこの12月に掲載されています。

消化管先進画像診断研究会(GAIA)の診療放射線技師
の世話人の先生方の尽力の賜物です。

T林先生が、実態全国調査のサテライト研究として
論文を書き上げました。
新しい知見がもうしばらくしたらお披露目できると思いますよ。
T林先生、お疲れさまでした!


ところで、当然なのですが
医療従事者は皆、患者さんに良いことを!
と願って臨床を行っています。

でも、注意しなければいけないのは、
その患者さんに良いことというのが、
良いと思うからとか、良いに決まっているとか
なし崩し的に、エビデンスをないがしろにしたまま
進んでしまうことだと思います。

医療はもちろん対人間ですから、
社会学的な要素は重要です。
でもその裏打ちとなる科学的エビデンス
があることが前提条件です。

電気自動車、フィンテック、シェアリング、
AI、AR、などなど時代の変化が急速になっています。
この変化の急激な加速は医療の世界でも
同じだと思います。

コミュニティの仲間は皆で、エビデンスや時代の変化に
敏感に、患者さんと家族と仲間とそして自分に
ハッピーになれるよう行動していければと祈念しております。


エビデンスにアンテナを張って、
正しく世の中に還元していきましょう!!

生意気なことを書いて申し訳ありません。

2017年の1年間、みなさまには大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
(ラインコミュニティの年末時のご挨拶です。ご容赦ください。)

改めまして、2018年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


【おすすめ人気記事】
検診目的の大腸MR検査(MR colonography)は役に立つの!?




★★PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分は格安スマホを使用しています。
Yモバイルですが、UQモバイルもいいですね!

同僚の先生が【UQモバイル】に切り替えたそうです。
UQモバイルやYモバイルはいわゆるほかの格安スマホと
違って、自社回線なので通信速度が速いのが特徴です。

同僚の先生はauからの切り替えでしたが、
ぜんぜん変わらないと感動していましたよ!
キャッシュバックキャンペーンも行っているみたいですね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PRここまで★★



◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【76名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。



にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

2018年02月21日

大腸CTアカデミア  メルマガ「大腸CT検査アカデミー」のご紹介です

★★第12回GAIA!!━━━━━━━━━━━━━━━
第12回GAIAを今年3月11日(日)に金沢で開催します。
大腸CT 検査の基礎的な講義に加え、導入までの過程や、
読影などの問題点、啓蒙活動の工夫などを
ディスカッションしますよ!

さらになんと、「AI(人工知能)を活用した内視鏡診断」、
「大腸カプセル内視鏡」、「大腸がん検診」、
「AR:拡張現実感」について、
各分野のオピニオンリーダーの先生方のご講演も聞けます!!

 皆様のご参加をお待ちしております。
http://gaia.kenkyuukai.jp/information/information_detail.asp?id=72753
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★





PubMedから、今日のつぶやき − 180 −


今回の内容はラインコミュニティ配信時の
年末の記事となります。
今日は文献紹介ではなく、
改めてメルマガの紹介と2018年の抱負をご紹介します。

メルマガ「大腸CT検査アカデミー

「まぐまぐ」さんのシステムを利用した
無料メルマガです。
無料で発行すると、メルマガの上や下に
「まぐまぐ」さんの広告が入ります。
まあ、仕方ないですね。

有料メルマガにすると
購読料の半分が「まぐまぐ」さんの収入になるようです。
出版社の印税率は10%なので
それと比べたらかなりよいですね。
しかも本の印税は、複数の著者の場合は
山分けとなるので一人での執筆でなければ
さらに少なくなります。

小売業界ではデジタル(amazonなど)がアナログ(実店舗)
を駆逐していますね。
メルカリの企業価値は百貨店の三越さんよりも大きいようですし。
出版業態も大きな波が来ているのかもしれませんね。

エビデンスのある正しい大腸CT検査の
普及・啓蒙を目的としていますので、
有料はないかなと思っています。

ですから、広告が出てしまいますが、
どうぞご容赦ください。

メルマガ「大腸CT検査アカデミー」の紹介文に
☆読者様からのご感想☆
の箇所があります。
これは岡山のF先生が感想を寄せてくれたものを
許可を頂いて掲載させていただきました。

改めまして、ありがとうございます!


2018年2月12日現在、読者数は230名です。
今年中に500名まで増えたら嬉しいですね!

メルマガの良い点は、通勤・通学などの空いている時間に
読めることだと思います。
電車やバスの中で、スーツ姿の方や主婦らしき方が
スマホのゲームを一生懸命されている様子を
よく見るのですが、ゲームより役立つ
暇つぶしを目指していますよ〜〜笑

一方で、メルマガには画像を載せられません。
論文の著作権の関係で、
ブログは不特定多数の方が閲覧できるので
こちらにも掲載できません。
コミュニティは限られた仲間での閲覧ですので、
論文画像を載せられます。

一長一短があるのですが、
メルマガも新しい企画を考えていきたいと思っています。

良いアイデアがありましたら、是非、ご連絡くださいね。

引き続き、メルマガ頑張ります!
どうぞよろしくお願い致します!!

それでは、また。



【おすすめ人気記事】
アメリカで医療保険に入っていないとなぜ怖い!?




著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動力や、日々の勉強が大切ですよ。
常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
☆彡 資料を取り寄せるだけでも現実感がわきますね
4倍速で英語が身に付く!常夏の楽園セブでマンツーマン留学

私も繰り返し活用してました
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン

24時間365日英会話レッスンができる!
予約不要でPC・スマートフォンからオンライン英会話。
大手格安かつ通信速度が速い!!
月額1,980円?使える【UQモバイル】
生活費をさげる第一歩
アプリをダウンロードして、自分はノートPCで読みまくってます笑
▲PRここまで--------------------------------



◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【76名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。


にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

2018年02月20日

ブログ「大腸CTアカデミア」のご紹介 改めまして

■〓■〓 ブログの応援ページ 〓■〓■
大腸がんを減らすために役立つ
最新情報をご提供しています。
無料の情報が役に立ったよ!
と感じたらバナーを押して応援してくださいね。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓





PubMedから、今日のつぶやき − 179 −


今回のつぶやきは年末に配信されたラインコミュティの内容となります。
そこで、今日は文献紹介ではなく、
改めてブログの紹介と2018年の企画をご紹介します。


ブログ「大腸CTアカデミア」は2017年6月7日(水)から
お陰様で、毎日休みなしで更新しています。

2017年11月から、1日にだいたい400〜550PV(ページビュー)、
月間で1万PVを余裕で越えるようになってきました。
どうもありがとうございます!!
(2018年2月現在では1日に800PVを越えています。
月間では2万PVを越えてきています! 感謝です)

ところで、
記事の下のほうに3種類のブログランキングをリンクしています。
皆様、お気づきになりましたでしょうか?

一番上は
「にほんブログ村」さまのリンク
https://www.blogmura.com/point/01581858.html
「大腸がん」のジャンルでは、順位はだいたい10台半ばから30台半ばです(256サイト)
「医学」、「生命科学」のジャンルでは1〜3位
 このジャンルは、登録サイトが少ないので上位なのですが、1位は嬉しいですね
総合ランキングは1万7000〜9000位(92万8千超サイト中)
 ・・・いいんだか、悪いんだかよく分かりませんね。

真ん中は
人気ブログランキング」さまのリンク
「大腸がん」のジャンルでは3位前後
 登録サイトが少ないからな〜

一番下は
FC2ブログランキング 」さまのリンク
「病気・症状ランキング」の順位は非常に変動が激しいです。
先ほどは61位でしたが、見るたびに違うような。


エビデンスの普及・啓蒙に向けてコツコツ頑張ろうと思います。


改めまして、コンテンツの内容のご紹介です。

平日:医療従事者の方を中心とした最新情報
(ラインコミュニティから約1.5ヶ月遅れの配信です)

土曜日:Cho-Cho Derby(腸長ダービー)

日曜日・祝日:一般の方向け
 ☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
 Q&Aや画像の紹介などしています。
 一般の方にもお役に立つ情報をお伝えしています。


来年から土曜日の企画を複数の企画を交互にやっていこうかなと
思っています。

Cho-Cho Derbyは続けるのですが、
画像クイズなども考えていますが、
面白いかな・・、どうでしょうか?

最近、岡山のF先生や奈良のSさんから
「こんな症例や画像は珍しいのでしょうか?」
とご連絡をいただきました。

英文誌のケースレポートが狙える場合には、
もちろんそちらに誘導するのですが、
貴重だけれど論文までは厳しい場合もあります。

そうした場合には、
ブログ投稿していただくのはどうかなと思っています。
翌週に答えと解説を発表するような構成で。

岡山のF先生や奈良のSさん、ご投稿をお願いすることはできますか?
スルーしていただいても構いません笑


今後さらにブログも充実していきたいと思っておりますので、
何卒、よろしくお願い致します。


2018年末までに、
1ヶ月に10万PV、1日に3000PV越えたらいいですね。
アカデミックなんだけれども、分かりやすく面白いをモットーにしていきます。

次回は、「メルマガ」のご紹介です。

それでは、また。


【おすすめ人気記事】
医師がすすめる非常時の備え その1「飲料水」


大腸CT検査のポイント集
毎日のつぶやきを経て増えていきますね。

<適応>
・閉塞性大腸がんに対して大腸CT検査は有用だが、手技に工夫が必要。
・完全閉塞症例には「PET/CT colonography」。
・内視鏡の検査待ちの日数を減らす役割もあり。

<検診>
・検診目的の大腸CT検査が保険でカバーされることで
 大腸CT検査による検診受診率は735%増加した。
・検診目的の大腸CT検査が保険でカバーされることで
 大腸内視鏡検査による検診受診率は38%増加した。
・腸管外病変診断による利益・不利益バランスには注意が必要。

<検査食は不要>
・低容量腸管前処置においても、ガストログラフィンを使えば食事制限は不要。
・腸管残渣の状態は食事制限の有無に左右されない。
・水溶性造影剤によるタギングの質は食事制限の有無に左右されない。
・食事制限の撤廃は患者の受容性向上に寄与する。

<腸管前処置>
・内視鏡後にガストログラフィン30mLを服用したら約4時間後に大腸CT検査をしよう。
・自動送気装置の使用は穿孔頻度を下げる。

<腸管拡張>
・右側臥位は最適な腸管拡張を得るためのベストポジションである。
・炭酸ガス自動送気装置は良好な腸管拡張を得るのに有用である。
・ブスコパンは腸管拡張の改善に寄与しない。
・自動送気装置の使用は穿孔頻度を下げる。

<読影>
・読影の飛ばしすぎは読影精度を下げるので要注意。
・トレーニングを積めば、都市部の病院でなくとも高い精度の検査が可能。
・検診目的の大腸CT検査は有症状者に対する大腸CT検査よりも、病変をみつけづらく読影には注意が必要。

<診断>
・C-RADSにおけるC1の5-10年の検査間隔は妥当
・大腸CT検査の中間期癌の頻度は非常に低い(0.1%、2/1429)
・便潜血陽性後から内視鏡を受けるまでの期間が10ヶ月以上になると大腸がん全般・進行がんのリスクが高まる。

<受診者の受容性>
・患者さんの苦痛度は炭酸ガス自動送気装置の使用やブスコパンの使用は影響しない。

<偶発症>
・閉塞性大腸がんでは穿孔のリスクが高くなるので注意しましょう。
・術前検査目的の大腸CT検査の穿孔率は0.028%。
・検診目的の大腸CT検査の穿孔率は0.003%。
・精検目的の大腸CT検査の穿孔率は0.014%。
・穿孔率は術前検査目的に比べて検診目的で有意に低い。
・穿孔症例の81%では外科治療が不要。
・自動送気装置の使用は穿孔のリスクを低減する。




メルマガ登録ページ
メルマガタイトル:大腸CT検査アカデミー
日本の大腸CT検査の知識のボトムアップを狙っています。
最新の世界の知識を身につけることで、患者さんに還元するのはもちろんですが、
きっと新しい研究の芽も生まれると信じています。
皆でパワーアップしていきたいですね!!


◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【76名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。

2018年02月19日

大腸CT検査アカデミー  大腸CT検査の費用分析を項目別に細かく紹介するよ!


★★━━━━☆☆おすすめの書籍☆☆━━━━★★

読みごたえのある一押し雑誌を
紹介しています!!

引き込まれるように読みました・・・。
日本の未来が明るくなりますように!!!

★★━━━━☆☆━━━━━━━☆☆━━━━★★





PubMedから、今日のつぶやき − 178 −

Mantellini P, et al. Cost analysis of colorectal cancer screening with CT colonography in Italy. Eur J Health Econ 2017 [Epub ahead of print]



前回の前フリでご紹介した
ほっこりと温かくなる出来事をご紹介しますね。

愛知県のK先生からご紹介の許可をいただきました。

実はクリスマスの日の朝着で、
ご丁寧なお手紙とお心遣いをいただきました。

その手紙に感動したのです。
171226_手紙1.jpg


読影トレーニングのボランティアでの実施は
日本の大腸CT検査の精度向上へ!
という信念のもと進めてまいりました。
ですが、正直に言うと個人的な労力の負担が大きく、
また、トレーニング後の経緯もどうなんだろうかと
悩むところもありました。

ですが、K先生のお手紙を拝読して、
心救われる気持ちと
自信を頂戴致しました。
重ねてありがとうございます!!!

しゃれた万年筆など持ったことがない私ですが、
ネーム入りの格好よい万年筆を愛用することにしました。
サインは今まで味気のないボールペンで書いてきましたが、
先生のように格好良くサインを決めていきますね。

サインご希望の方はお気軽にどうぞ笑(冗談です〜)
サインというのは論文投稿や英文レターでの話ですので〜。


K先生以外にも、少し前になりますが
香川県のK先生からは讃岐うどんを頂戴しました。
さすが本場のうどんです。
遠慮なく美味しくいただきました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました!!!

お心遣いがということでは決してないですよ(念のため)。
「役に立ったよ、実力になったよ」という
生の声をいただけるととても元気になるんです。

どうもありがとうございました!!!

皆で力を合わせて日本の大腸がんをめぐる状況を好転していきましょう〜


ちなみに、今回取り上げたのは読影トレーニングですが、
コミュニティに対するお礼もいただいています!

ダブルT橋さんやそのほかの多くの皆様からもメールやラインで、
コミュニティに対するお礼をよくくれますね。

改めましてありがとうございます!!!




前フリが超長くなって申し訳ありませんでした。

それでは、論文
イタリアにおける大腸CT検査による大腸がん検診のコスト分析
の結果を見ていきますね。

結果の概要は「つぶやき − 176 −」でご紹介した通りになります。

細かい内訳としてTable 3をご紹介します。
ラインコミュニティ限定得点でTableを掲載しますね。

【Table 3  大腸CT検査の症例毎の費用分析】

●検診対象者 5242名

検査説明受診者 1312名(27.19%)

検診大腸CT検査受診者 1293名

検診の組織運営費 6.1ユーロ(820円)*一人あたりです。以下同様。

検診案内の郵送費 1.256ユーロ(169円)

検査説明の人件費 12.15ユーロ(1633円)

●1検査あたりの費用(減価償却やメンテナンス費用など。以下同様。)
64列CT維持費 37.64ユーロ (5060円)

1検査あたりの128列CT維持費 33.25ユーロ(4470円)

1検査あたりの送気装置の費用 3.74ユーロ(503円)

1検査あたりのワークステーションの費用 14.36ユーロ(1930円)

1検査あたりの画像保管費用 2.69ユーロ(362円)

●1検査あたりの材料費

通常用量腸管前処置 4.8ユーロ(645円)

低用量腸管前処置 1.98ユーロ(266円)

前処置で使用する水(1L) 0.15ユーロ(20円)

ガストログラフィン 4.23ユーロ(569円)

送気チューブ 18.3ユーロ(2460円)

炭酸ガス(平均4L) 3.78ユーロ(508円)

材料費合計 42.06ユーロ(5654円)

●人件費

看護師(1時間あたり)24.86ユーロ(3342円)

診療放射線技師(1時間あたり)27.47ユーロ(3693円)

放射線科医(1時間あたり)70.57ユーロ(9487円)

1検査あたり

平均時間 20.83分

放射線科医の労働時間 17.35分

看護師費用 8.63ユーロ(1160円)

診療放射線技師費用 9.54ユーロ(1282円)

放射線科医費用 20.41ユーロ(2744円)

人件費合計 45.64ユーロ(6135円)


〜〜
いろいろと見えてくるものがありますね。

国産ではなく輸入物は材料費でも高くなるようです。

日本でも健全な運営のため、コスト意識は大切だと思います。

今回のご紹介はイタリアの状況ですので、
日本とは異なります。
ですが、十分に参考にはなるのではないでしょうか。

日本で行われている検査食の費用はありませんね。
精度や受容性に関係しない部分は、きちんと見定めえる必要もありそうです。


それでは、また。



原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28681075

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。



著者からのおすすめPR-----------------------
英語の勉強法を聞かれる機会が増えました。
短気留学にいく行動力や、日々の勉強が大切ですよ。
常夏の楽園セブで語学留学(1週間73,000円〜)★
☆彡 資料を取り寄せるだけでも現実感がわきますね
4倍速で英語が身に付く!常夏の楽園セブでマンツーマン留学

私も繰り返し活用してました
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン

24時間365日英会話レッスンができる!
予約不要でPC・スマートフォンからオンライン英会話。
大手格安かつ通信速度が速い!!
月額1,980円?使える【UQモバイル】
生活費をさげる第一歩
アプリをダウンロードして、自分はノートPCで読みまくってます笑
▲PRここまで--------------------------------



【おすすめ人気記事】
治療すべき病変は1回の大腸CT(CT colonography)検査で十分に検出できている!!




メルマガ登録ページ
メルマガタイトル:大腸CT検査アカデミー
日本の大腸CT検査の知識のボトムアップを狙っています。
最新の世界の知識を身につけることで、患者さんに還元するのはもちろんですが、
きっと新しい研究の芽も生まれると信じています。
皆でパワーアップしていきたいですね!!


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【76名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。


にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村

最新コメント
タグクラウド
プロフィール
大腸の専門家 ナガイチさんの画像
大腸の専門家 ナガイチ
大腸を専門に外科、内視鏡、画像診断のキャリアがあります。               経歴のご紹介:               1996年 国立医学部医学科卒業。       1996〜2007年 消化器外科、内視鏡医として従事。                    2007〜2011年 ハーバード大学 医学部 放射線科、マサチューセッツ総合病院に留学。 2009年〜国内のナショナルセンターに外来研究員として併任。               2011年 帰国し内視鏡医として従事。     2015年〜国内のナショナルセンターに常勤勤務。 2019年〜某国公立大学医学部医学科の特任教授として働いています。                  資格: 外科認定医・認定登録医、消化器内視鏡認定医・専門医・指導医、消化器病専門医、H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医、消化器がん検診認定医、胃腸科専門医・指導医、アメリカ消化器内視鏡学会(American Society for Gastrointestinal Endoscopy) 国際会員、アメリカ消化器病学会(American College of Gastroenterology) 国際会員                    どうぞよろしくお願いいたします。              ご注意)個人的な病状に関するご相談、診療に準じるご相談にはお答えできませんので、何卒、ご容赦ください。
プロフィール
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。