アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
【一押しテキスト】       楽天さんでのお取扱い

これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル100のレシピ [ 永田浩一 ]

大腸CTテキスト 原理・特性の基礎知識から現場で使えるセッティング, [ 消化管先進画像診断研究会 ]

症例で学ぶ大腸CT診断 大腸CTを身につける! [ 永田浩一 ]

アマゾンさんでのお取扱い
日別アーカイブ
【一読のおすすめ】       楽天さんでのお取扱い

【送料無料】 Rad Fan 2019年7月号 【全集・双書】

Rad Fan(2018 JULY(Vol.1) 特集1:CTコロノグラフィ攻略マニュアル/特集2:ITEMで

Rad Fan 2017 JULY(Vol.15 No.7) 特集:認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化/使いやすいポー

アマゾンさんでのお取扱い

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年08月10日

大腸CTアカデミア ウェブ会議・ウェブ収録が増えていろいろ思うこと

コロナ禍で遠隔での作業が飛躍的に増えました。

もう元に戻らない部分に多いでしょう。

会議がリモートで手軽にできるのはいい。
これはこれで全く問題ない。
移動時間が無くなるし
ただ、会議が増えているような・・・


学会や研究会もその多くが遠隔、ウェブ開催ですね。
来年春くらいまでは続くのかな。

ということは講演や発表などを収録するわけです。
本来であれば本番1回なのですが、
撮り直し、編集、編集の確認といった作業が発生しています。
これは時間を食います。
完璧でなくていいから1発取りにしたほうが個人的には効率がいいと思う。

きっと
近い将来こなれていくんでしょうね。

その変化に自分も変わらなければいけない。
変化できないと取り残されます。






2020年08月09日

大腸CTアカデミア 今週の体力つくり


暑いですね。

夏バテしないよう
今週も、有酸素運動と筋トレによる
持久力・体力つくりをしてきました。


いつも通り有酸素運動と筋トレであわせて3時間汗を流してきました。


今回のランニング結果は

161140.jpg












記録は13.05km
先週よりペースが少し落ちました。

一喜一憂せずコツコツと積み重ねます。


トータルを15キロにしたいので
恒例の追加走りです。

162827.jpg













13.05km + 1.97km = 15.02km



体を絞ります!


2020年の走行距離は
310.50km
になりました

東京都庁から走って、三重県の津市を越えました!

参考にしたのは
東京や大阪から全国の県庁所在地までの距離一覧

2020年08月08日

大腸CTアカデミア 日々流されないようにお盆には少し考えみたいですね

やることが多くなってくると処理能力を上げていかねばなりません。

一生懸命こなしていくこと
それはそれで
いいことだと思う。

ただ、
これをやっていると時間が猛烈な勢いで過ぎていく。
時間が溶けていきます。

大切なこと
やるべきことをきちんとこなしているのか
ふと立ち止まって考えてみる時間も必要です。

お盆でできた時間はそんな風に過ごすのもいいかもしれない。

読書や体を鍛えることもいいですね・・・
何て言っているとまた時間が無くなりそうです笑

自分が何をやりたいのか
そこに近づけているのか
コロナ禍で動けない今だから考えてみたいですね。




2020年08月07日

大腸CTアカデミア 難易度の高い入学試験を突破した医学生は、高度な医療技術への関心が高い!?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大腸CT検査技師認定制度がはじまりました!!

類似の認定制度が発足したそうです。
認定制度について5年以上にわたり
学会や委員会で十分に議論・審議されてきた
日本消化器がん検診学会の認定をご検討ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





PubMedから、今日のつぶやき − 782 −


Takaku, R. How is increased selectivity of medical school admissions associated with physicians’ career choice? A Ja
panese experience. Hum Resour Health 18, 38 (2020). https://doi.org/10.1186/s12960-020-00480-0




それでは論文
「医師になるために医学部を希望する学生はどのように増え、医師のキャリアに影響しているか? 日本の事例」
のご紹介です。

【考察】
日本のように超高齢社会を迎える国では、近い将来、プライマリケアと在宅医療に相当数の医療従事者が必要になる。

過去30年間の日本の歴史をみると、医学部入学の難易度が上がると、プライマリケア施設よりも急性期病院で働く傾向が高まることが示されている。

この傾向の理由の一つに、難易度の高い入学試験を突破した医学生は、高度な医療技術への関心が高く、大きな組織で一流の経歴を目指す傾向がある点だ。

人口の推定データから、将来的に地方の人口減少は明らかであり、今後医学部の卒業生はさらに大都市圏で働くようになるだろう。

(感想)
都市部への流入は増えてはいますが、最近の傾向としては急性期やメジャー系を選択する若手ドクターが減ってきている様に感じています。

この論文とはまた異なる傾向がでてくるのではないでしょうか。


それでは、また。


原文
https://human-resources-health.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12960-020-00480-0


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。









◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【118名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村




2020年08月06日

大腸CTアカデミア 医学部のランクによって卒後に急性期病院で働く率が異なる

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第59回消化器がん検診学会総会
2020年9月30日(水)、10月1日(木)
会場 九州大学医学部 百年講堂

事前参加登録が始まりました!

パネルディスカッション2
「これから求められる大腸CT検査 −放射線医、消化器科医、技師の役割からみた現状と課題-」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆






PubMedから、今日のつぶやき − 781 −


Takaku, R. How is increased selectivity of medical school admissions associated with physicians’ career choice? A Ja
panese experience. Hum Resour Health 18, 38 (2020). https://doi.org/10.1186/s12960-020-00480-0




それでは論文
「医師になるために医学部を希望する学生はどのように増え、医師のキャリアに影響しているか? 日本の事例」
のご紹介です。

【Table 1】
ラインコミュニティ限定で配信しました。

医学部は、1980年の偏差値に基づいて2つのグループ
「偏差値が55未満である医学部の卒業生(Low-ranked)」
「より競争力のある医学部(偏差値が高い)の卒業生(High-ranked)」
に分類した。

すべての医師の医学専門分野では、38%が内科を専門分野として選択していた。

この割合は医学部のランクによって変わらない。

専門医の取得については、Low-rankedの卒業生の77%が自身の専門分野で取得していたが、High-rankedの卒業生では84%であった。

医師として働く自治体(地域)は、特に差が見られなかった、High-rankedの卒業生は都市部に多かった。

一番顕著な違いは、働く医療施設の違いであったた。

High-rankedの卒業生の45%は7:1病院(急性期病院)で働いていたが、Low-rankedの卒業生では36%と少なかった。

さらに、Low-rankedの卒業生では、High-rankedの卒業生と比較して、クリニックを設立する可能性が高くなる。平均比較のt検定の結果は、右端の列に報告されてい開業する率が高かった。
サンプルサイズが大きいため、そのほかの変数で も有意差がみられたが意味のある違いはなかった。

(感想)
数字で出されるとすごいですね。

それでは、また。


原文
https://human-resources-health.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12960-020-00480-0


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。













◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【118名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村



2020年08月05日

大腸CTアカデミア 私立大学医学部の偏差値の上昇は、入試改革・不景気・定員から説明される

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第59回日本消化器がん検診学会総会
開催のご案内

事前参加登録が始まりました!

第1回大腸CT検査教育研修会、大腸CT検査実践トレーニングは、Web配信いたします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆






PubMedから、今日のつぶやき − 780 −


Takaku, R. How is increased selectivity of medical school admissions associated with physicians’ career choice? A Japanese experience. Hum Resour Health 18, 38 (2020). https://doi.org/10.1186/s12960-020-00480-0



それでは論文
「医師になるために医学部を希望する学生はどのように増え、医師のキャリアに影響しているか? 日本の事例」
のご紹介です。

【Fig. 1】
国公立(青)・私立(赤)別医学部の偏差値の推移

ラインコミュニティ限定で配信しました。

・偏差値は河合塾の模試のデータ

・全体として、1980年から2017年にかけて、偏差値の平均はは58.3から66.3に増加

・1987年(1本目の赤ライン):入試改革により国公立の医学部に複数の出願が可能となった

・1991年:バブル経済の崩壊

・2008年(2本目の赤ライン):医師不測のため医学部の定員増。医学部の定員に地域枠の導入

(感想)
著者らは私立大学医学部の偏差値の上昇を、入試改革・不景気・定員から説明しています。

これらは主要な原因といえると思います。

ただ、バブル崩壊の数年前の1987年から私立医学部の偏差値が急激に上昇し始めています。

個人的には、私立の学費(授業料および入学料)が対国立で差が縮まってきたことも関係しているように感じます。

根拠:
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/attach/1386502.htm

1987年(昭和62年)頃から授業料および入学料ともに「私立大学/国立大学」の比が2倍を切りました。

昭和50年は授業料の「私立大学/国立大学」の比は5倍以上もあったのですね。

このグラフ一つ見るだけでいろいろ見えてきますね。


それでは、また。


原文
https://human-resources-health.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12960-020-00480-0


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。













◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【118名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村



2020年08月04日

大腸CTアカデミア 医学部の難化と医療現場の変化との関連は!?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大腸CT検査技師認定制度がはじまりました!!

類似の認定制度が発足したそうです。
認定制度について5年以上にわたり
学会や委員会で十分に議論・審議されてきた
日本消化器がん検診学会の認定をご検討ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆







PubMedから、今日のつぶやき − 779 −


Takaku, R. How is increased selectivity of medical school admissions associated with physicians’ career choice? A Japanese experience. Hum Resour Health 18, 38 (2020). https://doi.org/10.1186/s12960-020-00480-0




それでは論文
「医師になるために医学部を希望する学生はどのように増え、医師のキャリアに影響しているか? 日本の事例」
のご紹介です。

【背景】
医学部の偏差値が上昇すると、将来的に医療の質の向が期待されるが、偏差値が高い人とそうでない人とで医師としてのキャリアの好みに違いがあるのかは明らかになっていない。

本研究では、医師のキャリアデータと医学部入学の偏差値を分析して、劇的に変化した医学生な影響について調査した。

(感想)
医学部の難化と医療現場の変化との関連を見るというのはなかなか面白いですね。

ただ、最近は働き方改革とかSNSでのつながりとかさらに環境の変化が生じています。

関係する要因は複雑で膨大にあるように感じています。


それでは、また。


原文
https://human-resources-health.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12960-020-00480-0


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。













◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【118名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村



2020年08月03日

大腸CTアカデミア 1980年から2015年にかけて医学部志願者数は2.5倍に増加したが、医学部の入学定員は横ばいに近い

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第59回消化器がん検診学会総会
2020年9月30日(水)、10月1日(木)
会場 九州大学医学部 百年講堂

事前参加登録が始まりました!

パネルディスカッション2
「これから求められる大腸CT検査 −放射線医、消化器科医、技師の役割からみた現状と課題-」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



PubMedから、今日のつぶやき − 778 −


Takaku, R. How is increased selectivity of medical school admissions associated with physicians’ career choice? A Japanese experience. Hum Resour Health 18, 38 (2020). https://doi.org/10.1186/s12960-020-00480-0



それでは論文
「医師になるために医学部を希望する学生はどのように増え、医師のキャリアに影響しているか? 日本の事例」
のご紹介です。

【背景】
日本では、若い医師は高度医療に高い関心を持っているものの、家庭医学(プライマリケア)にはあまり関心がないと言われている。

日本の「失われた10年」(つまり、1991年からの長期不況)の間に、医師という職業は日本の高校生の間で不況に強い進路だと見なされるようになった。

Chenらは、医師は他の高給の職業よりも経済変動の影響を受けにくいと指摘している(補足参照)。

安全性と高給が担保された高度専門職として、日本の医学部への現在の志願者数は、入学定員数を大幅に上回っている。

全国統計によると、1980年から2015年にかけて志願者数は2.5倍に増加したが、入学定員は横ばいに近い(大幅には増えていない)。

この事実は、医学部の選択に大きな変化をもたらした。

時代の流れにつれ、以前は希望者が少なかった医学部の入学者に要求される学力は劇的に増加した。

たとえば、順天堂大学医学部の偏差値は1980年では50だったものが、2017年には70まで上昇した。

これは、この医学部の偏差値が2SD(標準偏差)増加したことになる。


(補足)
Chen A, Sasso AL, Richards MR. Graduating into a downturn: are physicians recession proof? Health Econ. 2018;27(1):223–35.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/28660643/

(感想)
医師をひとまとめに高給としているのには大きな抵抗がありますが、ひとくくりにしてしまうとこういうようになってしまうのでしょうね。


それでは、また。


原文
https://human-resources-health.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12960-020-00480-0


ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。













◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【118名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村



2020年08月02日

大腸CTアカデミア 今週の体力つくり


今週も、有酸素運動による持久力・体力つくりをしてきました。

今回は出先のため、軽く汗を流す程度としました。


今回のランニング結果は

IMG_20200725_142704.jpg















記録は6.21km
ここでいったん休憩。


トータルを10キロにしたいので
恒例の追加走りです。

IMG_20200725_145023.jpg















6.21km + 3.81km = 10.02km



たまにはのんびりモードです〜


2020年の走行距離は
295.48kkm
になりました

東京都庁から走って、金沢市を越えました!

参考にしたのは
東京や大阪から全国の県庁所在地までの距離一覧

2020年08月01日

大腸CTアカデミア 寄生虫が面白い!!

先日、ラインコミュニティで寄生虫の話題を取り上げましたが

コミュニティの仲間から推薦図書がありました。

知っている人は知っている超面白い本です。

おすすめ!!


笑うカイチュウ
藤田 紘一郎 著

1

笑うカイチュウ 寄生虫博士奮闘記 (講談社文庫) [ 藤田 紘一郎 ]





こちらも合わせておすすめです!!

空飛ぶ寄生虫
藤田紘一郎 著


【中古】 空飛ぶ寄生虫 / 藤田 紘一郎 / 講談社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】









最新コメント
タグクラウド
プロフィール
大腸の専門家 ナガイチさんの画像
大腸の専門家 ナガイチ
大腸を専門に外科、内視鏡、画像診断のキャリアがあります。               経歴のご紹介:               1996年 国立医学部医学科卒業。       1996〜2007年 消化器外科、内視鏡医として従事。                    2007〜2011年 ハーバード大学 医学部 放射線科、マサチューセッツ総合病院に留学。 2009年〜国内のナショナルセンターに外来研究員として併任。               2011年 帰国し内視鏡医として従事。     2015年〜国内のナショナルセンターに常勤勤務。 2019年〜某国公立大学医学部医学科の特任教授として働いています。                  資格: 外科認定医・認定登録医、消化器内視鏡認定医・専門医・指導医、消化器病専門医、H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医、消化器がん検診認定医、胃腸科専門医・指導医、アメリカ消化器内視鏡学会(American Society for Gastrointestinal Endoscopy) 国際会員、アメリカ消化器病学会(American College of Gastroenterology) 国際会員                    どうぞよろしくお願いいたします。              ご注意)個人的な病状に関するご相談、診療に準じるご相談にはお答えできませんので、何卒、ご容赦ください。
プロフィール
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。