アフィリエイト広告を利用しています
日本一具だくさんのレンジカップスープが人気。
手作りアクセサリーがお好きなお客様は必見です。
リンク集
検索
写真ギャラリー
トライアル特集
最新記事
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
プロフィール
QRコード

広告

posted by fanblog

2022年05月23日

2022年万古祭りは大盛況

今年は四日市ドームばんこの里会館で開催されました
2022年は5月21日(土曜)・5月22日(日曜)の2日間
四日市ドームとばんこの里会館にて
10時から17時まで

IMG_3988.jpg


万古祭りの様子


IMG_3971.jpg
IMG_3973.jpg

21日は、小雨が降ったり曇ったりの一日でしたが ドームでの開催には影響もなく

結構な人でにぎわっていました。

ドームの入口では、コロナ感染対策として 入場者の情報や

入場制限・再入場の証明 など工夫もされており

安心して楽しめる 万古祭りとなっていました。

IMG_4001.jpg
IMG_3995.jpg


会場の中には 間隔を広くとったブースが作られていて

人込みを避けられる様に考えられています

1つ100円というお買い得な商品が数多く出店されているかと

思えば1万円近くする商品も

飾られていました。

ドームの一角に地場産品やお弁当などの

テイクアウトコーナーもありました。

IMG_4010.jpg
IMG_4009.jpg


こにゅうどう君・観光PRブースにあった

缶バッチガチャをやってみました。

かわいいこにゅうどうくんの缶バッチが入っていました

IMG_4015.jpg
IMG_4014.jpg


やっぱりお祭りって楽しいですね

来年のばんこ祭りも楽しみです


万古祭りってなに?


2018年の万古祭りはこんなでした


      







公共交通機関でのアクセス
・近鉄霞ヶ浦駅下車徒歩15分
・近鉄四日市駅から30分間隔でシャトルバスの運行有り
 
車でのアクセス
・東名阪四日市東インターより約15分
・東名阪四日市インターから約25分



万古祭りってなに?

40軒近くの、ばんこを作っているお店が立ち並びます。普通のショップでは見かけない『この曲がった感じが使いやすい』『この穴が開いてて便利』『こんな柄の器がすてき』などなど、アイデア満載のお皿やコップが店頭に並びます。土鍋も『こんな使い方があるんですね』と驚きますよ。日曜日の午後からはどんどん値下げしてくれるお店が出てきて、あれもこれもと、ついつい買い過ぎてしまい楽しいですよ。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11419596
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。