アフィリエイト広告を利用しています
UA-159342037-1

2021年05月25日

メガネホルダーパート3を作りました。

前回の続きで、別な方法でメガネホルダーパート3を作ってみました。

今回は、ヘアークリップを利用してみました。
そのままでは、挟む所がギザギザでメガネを傷付けます。

よって、ギザギザ部分にクッション材を付けました。
1枚目の写真が、クッション材を付けたヘアークリップです。
メガネ留めクリップ.jpg

2枚目の写真が、シャツにメガネを付けた所です。
メガネ留めクリップ付けた所.jpg

とりあえず、テストしました。クリップで挟んでいる為、揺れも少なく脱着も簡単でした。
方式的には良いみたいですが、形状を改良する必要があります。

これから先は個人では無理なようですので、諦めます。
又、考えてみます。

2021年04月21日

メガネホルダーパート2を作ってみました。

前回のメガネホルダーは色を変えたりしてテスト中です。

その間に、又、別のメガネホルダーパート2を作ってみました。
前回のメガネホルダーは、まだシンプルで無いようですので新たにパート2を作ってみました。

1枚目の写真が、メガネホルダーパート2です。
メガネホルダー パート2.jpg
革で作りました。
シンプルさでは、これ以上改善余地がない位になりました。

2枚目の写真が、実際シャツに付けた所です。
メガネホルダー パート2 取付.jpg
これもそのまま実用になりそうです。
超ローコストです。

問題は、ボタンに付けたり外したりちょっと面倒かも知れません。

そうこうしているうちに、パート3も思いつき材料を探している最中です。
完成したら、投稿します。

2021年04月16日

メガネホルダー、試作しています。

メガネ(老眼鏡)を持って歩くと、邪魔になってしまうので、10年以上前よりメガネケースを6種類位作って来ました。

最後に作ったメガネケースは1年位前になります。それがこの記事です。

バリスティックコーデュラナイロンで作ったものです。
これはこれで、使えるのですが場合によっては、少し邪魔になる事もあります。

そこで、もっとシンプルにならなか、いろいろ考えていました。
ネット上で調べてみると、メガネホルダーと言う名称でいろいろ見つかりました。

シンプルなのは良いのですが、なんとなくメガネが揺れそうです。
そこで考えついたのが、ネームプレート等を下げるバンドクリップです。

これを改造すれは、何とか使えそうです。
1枚目の写真が、バンドクリップと分解したバンドクリップです。
バンドクリップ.jpg
構造はシンプルです。

これを改造するためには、バンド部分を外し代わりにメガネを通す材料があれば大丈夫です。
とりあえず、革を使う事にしました。
2枚目の写真が、改造後の革を取り付けて開いている所です。
メガネホルダーに改造後 開.jpg

3枚目の写真が、改造後で閉じた所です。
メガネホルダー改造後 閉.jpg

この革の角度は、カシメを適度に調整していますので、角度は変えられます。
4枚目の写真が、実際シャツの胸元あたりに付けた所です。
メガネを付けたところ.jpg

このバンドクリップは意外と、しっかり挟んでいますので簡単には取れないようです。
これは、何とか実用になりそうですから、後は色を変え革の種類も検討したいと思います。

2021年03月22日

100均のケースでパーツ類を整理しています。

いろいろモノ作りをしていると、パーツ類が溢れ何がどこにあるか忘れてしまう事もあります。

そこで以前より、100均のケースを使いパーツ類の整理をしています。
大体、本棚に本の代わりに立てかけて置く事が多いです。

1枚目の写真が本棚に置いている、A4ワイドケースです。
本棚A4ワイドケース.jpg
このケースがあちこちの本棚に用途別に分けていて30個位あります。
ケースが増える度、本を整理して処分しています。

次に困っていた事が、大きな引き出し内のパーツ類でした。
ごちゃごちゃに入れていましたので、どこに置いていたのかも忘れる事がありました。

そこで、A4ワイドケースも丁度、入る事が分かり収納しました。
2枚目の写真が、引き出し内のA4ワイドケースです。
引き出し内A4ワイドケース.jpg
これで見やすくなりました。

あと、ハトメ、カシメ、ホック、チャーム等の小物パーツ類は仕切りがあるケースでないと整理出来ないので仕切り付ケースを使っています。

3枚目の写真が、仕切り付ケースです。
仕切り付ケース.jpg
これで、見やすく使い易くなります。
このケースはあと倍くらいあります。

これらのケースのおかげで助かりました。


2020年08月18日

エアコンを分解掃除しました。

家のエアコン数台の内、1台のみカビが発生してましたので分解掃除しました。
5月に、よく使うエアコンは全部クリーニングしていました。

昨年は、エアコン洗浄スプレーとスチームクリーナー併用で掃除はしてました。
カビは今年の梅雨の期間に発生したようです。

通常はシロッコファンを隙間から掃除してましたが、今回はカビが酷く盛り上がったように付いていました。
隙間一つずつ掃除していたのでは、時間の無駄になるのでシロッコファンを取り外す事にしました。

エアコンを分解するのは初めてでしたが、電子機器の修理歴が長いのでたぶん出来ると思い分解しました。
1枚目の写真が、シロッコファンを外した所です。
エアコン分解.jpg
ここまで、大変でした。ネジ、コネクタ、モーター、センサー、軸受、等を外しやっとシロッコファンが外れました。

次が掃除です。
2枚目の写真が、汚れたシロッコファンです。
外したファン.jpg
シロッコファンが一番汚れてました。(右から2番目の列だけ取り外す前に掃除したので綺麗です。)
掃除しましたが、不思議な事にシロッコファンの汚れは水道水をシャワーで強くかけると簡単にカビが取れました。

他のパネル類のカビはしつこくて洗剤でゴシゴシこすって取れました。
3枚目の写真が、掃除したエアコンのパーツ類です。
掃除したエアコンのパーツ類.jpg
綺麗に掃除出来ました。
その後組み上げました。

初めて分解したエアコンですので、大体4時間位かかりました。
次は要領が分かりましたので、1〜2時間位で出来そうです。

2020年08月14日

面ファスナーの強さを弱くする方法。

面ファスナーは便利で助かりますが、たまに強過ぎるとか無い方が良い時もあります。
面ファスナーを追加して調整出来ます。当たり前ではありますが簡単です。

1枚目の写真が、タクティカルパンツに使った方法です。
タクティカルパンツ 面ファスナー.jpg
これは、以前のブラックホークのタクティカルパンツの右後ろのポケットです。
以前は後ろポケットの左右共に面ファスナーが付いていました。5.11も同じだったと思います。

モノが落ちないよう便利ではありますが、実際には特に必要ありませんでした。
それと、面ファスナーのフック側(一般的にオス)がモノを出し入れする際、手に当たり多少痛かったです。

ハンカチとか出し入れすると、フックに引っかかて毛羽が立ったりとか困りました。
よって、フック側に同じ大きさのループ側(一般的にメス)を貼り付ける事により改善出来ました。

これだと、必要な時すぐ脱着が出来ますので便利です。

最近のタクティカルパンツ例えば、トゥルースペック、ヘリコンテックスのタクティカルパンツの後ろポケットには面ファスナーは付いて無いようです。購入したタクティカルパンツには無かったです。

次に、バッグ等で面ファスナーが強すぎて弱くしたい場合です。
2枚目の写真が、バッグの面ファスナーです。
バッグ 面ファスナー.jpg
これは安いバッグでしたが、面ファスナーが長く強すぎて開閉が困難でした。
こんな時は、フック側の一部にループ側の面ファスナーを面積を調整しながら貼り付けると、強さが調整出来ます。

面ファスナーは便利です。

2020年07月20日

メッシュアイレット、塗装しました。

小物用にメッシュアイレットを塗装しました。色は艶消しベージュです。
ミリタリー系サンドベージュです。

下記の写真が、メッシュアイレットです。
メッシュアイレット.jpg
左側、大きい方がアルミで小さい方が真鍮にクロムメッキです。(訂正 両方真鍮のようです。)
このままでも良いのですが、ミリタリー系にしたかったので右側の色にしました。

一応ベースにプライマーを塗って、その上にラスト・オリウムのカモフラージュ用のベージュを塗りました。
この塗料は、他で小物に塗りましたが結構丈夫です。

それから、メッシュアイレットですが以前、かなりネットショップで探してやっと見つけたモノです。
換気のため、沢山穴が開いています。

大きいサイズは、たぶんベッドのマットレス等に使われるモノと思います。
小さいサイズは、小物バッグとか帽子に使われると思います。

どちらも、専用のカシメの道具が無く、市販のカシメを色々買って最終的に削って加工して何とか使えるようになりました。

今度、小物を作ったら使ってみようと思います。


追伸
頂いたコメントの返信の方法が分かりませんでしたので、ここに書きます。

月田様 初めまして。
メッシュアイレットはアマゾンで購入しました。
大きい方は、今でも販売されていますが、小さい方は入手不可になっています。
2年半位前に購入し、すぐに追加注文しましたが、入手不可になっていました。

他ではスケルコムと言うネットショップで米軍の小さいメッシュアイレットを見つけました。
検討していて注文しようとしたら、もう入手不可になっていました。

お役に立てず申し訳ございませんでした。

2020年07月11日

フリクションボールペンは便利ですね。

(この記事は昔、別マイブログに書いた事があります。)
フリクションボールペンは一般的に紙に書く時に使いますが、他にも利用出来ます。

例えば一例で、革、木、PVCとか、とりあえず書く事が出来るモノです。
1枚目の写真が、上から木、革、PVCです。
フリクションボールペン書き.jpg
適当にに線を書いています。

2枚目の写真が、一部を消した所です。
フリクションボールペン消し.jpg
線の下を消しています。

昔からフリクションボールペンには重宝しています。
特に革、木には助かっています。

しかし、材質によっては、少し書いただけで傷が付いたりしますので注意が必要です。

2020年06月08日

ナイロン小物、縁の処理、考え中です。

時計ベルトとか、サブベルトに面ファスナーを付けた時、ナイロンベルトの縁の処理が気になります。
普通、ナイロンベルトの縁の処理はライター等で熱を加えて溶かしています。

これでも良いのでしょうが、いつも気になっています。何となく、イマイチで。
そこで、縁の処理は全箇所グログランテープで縫ってしまえば、見栄えが良くなりそうです。

次回、製作する時はこの方法でやってみます。

2020年06月07日

マスクにノーズワイヤーを追加しました。

今まで作ったマスクにノーズワイヤーを付けていませんでした。
どうしてもメガネをかけていると、レンズが曇る事があるためノーズワイヤーを追加しました。

下記の写真が、ノーズワイヤーを付けたマスクです。
マスク ノーズワイヤー追加.jpg
鼻の部分にスペースを作りノーズワイヤーを追加しました。

これで鼻にピッタリ当てる事が出来るようになりました。
買ったノーズワイヤーは外観がビニタイと同等です。

亜鉛メッキと書いてあったビニタイを買いました。
後々、なるべく錆びない方が良いですので。
カテゴリーアーカイブ
最新記事
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
クラフトガイアさんの画像
クラフトガイア
プロフィール
日別アーカイブ
ファン
検索