2008年12月16日
防ダニ布団
家の中には目に見えないほこりやダニがいっぱいで、完全に取り除くなんて無理!
…とずっと長いことあきらめモードで暮らしてきましたが、私は子供のころからのアレルギー性鼻炎で、起きているときはもちろんのこと、眠りに就くときも、寝ている間も、「鼻で息をする」ということができないのが、私にとっての当たり前になっておりました。
アレルギー性鼻炎の原因は「ハウスダスト」と調べてわかりましたが、調べる前から体では家の中の「ダスト」は実感しておりました。
・カーペットのある部屋に入るととたんにくしゃみが出始める
・自分の布団に入ると、なんだか息苦しくなってくる。
・寝付くとき、口でしか息ができないから、のどが乾燥して痛くなってくる。
だから、少し布団にもぐりこんで眠るのだけれど、鼻水はますますひどくなる。
こんなつらい毎日でも、もの心ついた時からすっとこうだと、「普通」のことになってしまうものです。自分にとって「鼻」は顔の真ん中にある飾りもので、役立たず。匂いも分からないけれど、それも「普通」。
…とずっと長いことあきらめモードで暮らしてきましたが、私は子供のころからのアレルギー性鼻炎で、起きているときはもちろんのこと、眠りに就くときも、寝ている間も、「鼻で息をする」ということができないのが、私にとっての当たり前になっておりました。
アレルギー性鼻炎の原因は「ハウスダスト」と調べてわかりましたが、調べる前から体では家の中の「ダスト」は実感しておりました。
・カーペットのある部屋に入るととたんにくしゃみが出始める
・自分の布団に入ると、なんだか息苦しくなってくる。
・寝付くとき、口でしか息ができないから、のどが乾燥して痛くなってくる。
だから、少し布団にもぐりこんで眠るのだけれど、鼻水はますますひどくなる。
こんなつらい毎日でも、もの心ついた時からすっとこうだと、「普通」のことになってしまうものです。自分にとって「鼻」は顔の真ん中にある飾りもので、役立たず。匂いも分からないけれど、それも「普通」。