アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
プロフィール
chopin98さんの画像
chopin98
投資歴10年超。大勝ちも大負けも経験しながら何とか生き残っています。テクニカル、マクロ経済、需給バランスを組み合わせて日々投資をしています。
プロフィール
少しでもためになったら
下記のいずれかをクリックお願いします。 にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
最新記事
最新コメント
悲観ムード、下落トレンド by fx-on寺崎 (10/02)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年03月18日

Yモバイルの3月末までのキャンペーン(SIMのみプラン)

まず、大前提としてYモバイル公式サイトではなく、Yモバイルヤフー店からでないと
キャンペーン特典を最大限もらえないので注意。必ず下記サイトから。
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

一見、M/Lプランなら店舗契約のほうが得なのかと勘違いしそうになるが、
そんなはずはないだろうと自分の中で結論付けている。
確認しようにも問い合わせ先がないのがヤフー店の悪いところである。

どのプランも実質1年間無料なので、楽天モバイルとよく似ている。


◆M/L(オンライン契約)※学割利用
6600 SIM特典(5のつく日、日曜) ※新規お申し込みで、3,300円相当
4400 M/L特典
----------------
11000円分

→1年間このプランを使って、学割が切れるころにSプランに移行するのがお勧め。


◆S(オンライン契約)※学割利用なし
6000 どこでも特典 ※ID1つにつき1回のみ
6600 SIM特典(5のつく日、日曜)
-----------------
12600円分

→ほとんど使わないことが確定しており、プラン変更を忘れることが心配な人はこのプラン。



ワイモバ学割
翌月から12か月間M/Lプランのみ-1000円。

家族割引
(2回線目以降)-1,080円。


◆M/L(店舗契約)※学割利用
6000 どこでも特典
6600 SIM特典(5のつく日、日曜)・・・・店舗はNGと思われる。
4400 M/L特典
-3300円 事務手数料分
----------------
13700円分→7100円になると思われる。
私はスマホと自宅PCの通信費を とくとくBB に統一しコスト削減しています。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
posted by chopin98 at 16:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資・株

2021年03月16日

退職金控除について

最近は退職金があまり出ない、もしくは短期間に転職をしているのでほとんど退職金がないという方も多いが、一つの会社に長年働き続けまとまった退職金をもらう人もそれなりの数がいる。
今回は、この退職金に対する税金について調べてみた。

退職金は
一時金としてもらう
年金として分割してもらう
の2択ができることが多い。

一時金としてもらう時は、退職金控除
年金としもらう時は、公的年金等控除

を適用できる。さてどっちが得なのか?

退職金控除額は
勤続年数が20年以下の場合:40万円×勤続年数(80万円に満たない場合は80万円)
勤続年数が20年以上の場合:800万円+70万円×(勤続年数−20年)

公的年金等の控除額は
65未満 60万 →年金だけの収入なら基礎控除48万(45万)と合わせて、108万(105万)まで課税されない
65以上 110万 →年金だけの収入なら基礎控除48万(45万)と合わせて、158万(155万)まで課税されない
※カッコ内は住民税の場合
※公的年金等に係る雑所得以外の所得に係る合計所得金額が1000以下を想定

公的年金等の控除は、民間の年金なども所得に加算されるのでこの程度の控除額だと足が出てしまい、課税される人が多いのではないかと思う。

例えば、60歳で定年で会社を辞め、アルバイトで課税されないギリギリのラインまで働くとすると、
住民税の課税ラインである100万円。この100万円の内訳は基礎控除45万、給与所得控除55万であるので
すでに基礎控除は使ってしまっている。という事は公的年金等だけで使えるのは60万円。
65歳までは公的年金をもらえないので大丈夫かもしれないが、65歳以上で国から年金をもらった場合は、この収入も加算する必要があるため、おそらく、控除一杯の155万円は超えることが多いはずだ。これが多くの人にとっては退職金は一時金として受け取る法が得と言われる理由である。

ちなみに、個人年金で、毎年60万円ずつ受け取ることになっている場合は、これは公的年金等のカテゴリーではなく、公的年金等以外のカテゴリーになる。これに関しては1年あたり20万円以内のプラスでなければ税金はかからない。積み立ててきた支出金は必要経費なので大半はマイナスが可能となるため、恐らく課税対象になる可能性は低いだろう。


企業によっては課税されない範囲だけ一時金として受け取り、残りを年金として受け取ることで課税をゼロにすることができるかもしれない。恐らく、退職金制度が整っていて歴史ある会社なら、このあたりのことは担当者から説明を受けるはずである。
私はスマホと自宅PCの通信費を とくとくBB に統一しコスト削減しています。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
posted by chopin98 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資・株

2021年03月15日

iDeco(イデコ)に関するまとめ

iDeco(イデコ)に関するまとめ


・掛け金をそのまま所得から控除できる
 ※高校の授業料補助の支援はふるさと納税で所得を少なくする技があったが現在は使えない。
  しかし、iDecoは所得を下げることができる。
・12月から翌年11月を1年とみる。これは12月の年末調整を正確な値にできる工夫だろう。
 ちなみに生命保険料は年末調整時、支払見込み金額で申請している。
・月払いと年払いができる。
・拠出ごとに手数料が発生するので、年払いのほうがお得。
・毎月26日に拠出されるので、相場を読んで拠出というわけにはいかない。年払いならなおさらだ。
・会社に企業年金(確定拠出年金など)があり、加入している場合はおそらく利用できない。※会社側が規定を変更すればOK
・おそらく2022年には会社側が規定を変更しなくても入れるようになる。
・加入期間が10年以上あれば60歳から引き出し可能。(50歳までにスタート)
・原則、60歳まで引き出すことができない
・税金の滞納処分以外では差し押さえができないので安心
私はスマホと自宅PCの通信費を とくとくBB に統一しコスト削減しています。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
posted by chopin98 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資・株

2021年03月14日

生活保護っていくらもらえる?

生活保護ってどれくらいもらえるのか?

1人暮らしの場合

・住宅部分で約4万
・生活費で約7万

合計11万である。

ちなみに私が一人暮らしだとしたら生活費は3万ほどである。食費・雑貨2万、光熱費等で1万。
別にこれ以上もこれ以下も求めず、普通に生活するとこんな感じである。

なので、生活費が7万というとそれなりの贅沢が可能である。
私の生活レベルだと、あと4万円は自由に使えるので、以下のオプションが付けられる。

家賃5万円のところに住める(+1万)
お酒を毎日飲める(+5千円)
交際費(+5千円)
何か好きなものを買う(+1万)
何かの分割払い(+1万)※生活保護の方は貯金できないので。

どうだろう?若い方はもう少しお金はかかるだろうが、落ち着いた年齢になれば
これで十分ではないだろうか。

だからと言って、若いうちから生活保護に頼ること前提に生きるのはお勧めしない。
なぜなら、これは最終手段であって本当の弱者に対しての制度であるからだ。
働くというのは単なるお金だけの問題ではない。人との交わりは、大半は仕事を通じでであろう。
人との交わりがなくなると、大抵は精神病になる。やはり、生活保護にできるだけ頼らないという
気持は重要かと思う。自身の精神面におけるリスクから見ても、最終手段と考えるべきである。
私はスマホと自宅PCの通信費を とくとくBB に統一しコスト削減しています。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
posted by chopin98 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資・株

2021年03月12日

終身医療保険は損切りできない心理を突いた保険

以下保険市場のサイトから、終身医療保険の説明の抜粋である。

終身医療保険とは、病気やケガをされた時に、その治療を目的とした入院費用をまかなうための保険で、その保障が一生涯続く医療保険です。一般的に、契約時から保険料は変わりませんので、若いうちに契約しておくと毎月の保険料負担を抑えることができます。

将来、保険料が上がらないから安心・・・・。言い換えれば、時がたつほど解約すると損した気分になり、今の状況にマッチしていない保険であっても辞めにくくしてしまう保険である。自分も終身がん保険を入っており、今更やめられない・・・でも入院ばかりが手厚く、通院がほとんど補助なし。最近のがんはほとんど入院しないらしいし・・・。結構、最悪のモードに入っている。まだ、定期医療保険で5年おきに保険料がアップするほうがよい。なぜなら、そのタイミングでやめないと保険料が上がるので、少しは解約という意思が働くからである。

なので、若者に言いたい。絶対に医療保険入らない。そもそも保険は自動車保険以外に入らなくいい。あと、火災保険と地震保険をリスクとコストのバランスでどう考えるか?くらいである。これは独身であろうが、結婚していようが同じである。夫が死んでも、夫が病気でも、今の日本の制度ではそれだけで人生が崩壊するような制度にななっていない。最終的には生活保護もある。

保険というのは、起きる確率はほぼゼロ。だが起きたとき人生が終わってしまうために保険をかける。
本来はそういうもののはずなのに、多くの方の貯金が保険に吸い上げられている現実を知るべきかと。
タグ:医療保険
私はスマホと自宅PCの通信費を とくとくBB に統一しコスト削減しています。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
posted by chopin98 at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資・株

2021年03月10日

生命保険控除について

生命保険控除について整理しておく。生命保険控除という名前だが、個人年金も含んでいるので勘違いしないように。

この生命保険控除だが、昔は旧制度だけだったのに、誰の都合で作ったのかよくわからないが新制というものが作られ、多くの人が混在して契約しているため、覚えなければならないことが2倍になった。

<旧制度>
旧制度の保険・年金の場合、所得税の控除は

生命・医療保険系で上限5万(住民税35,000円)
年金系で上限5万(住民税35,000円)

所得税の上限は合計で10万、住民税は7万


<新制度>※3つに分かれる
新制度の保険・年金の場合、所得税の控除は

生命保険系で上限4万(住民税28,000円)
医療保険系で上限4万(住民税28,000円)
年金系で上限4万(住民税28,000円)

所得税の上限は合計で12万、住民税は7万(28000×3=84000円ではないので注意)
ここでのポイントは、住民税はなぜか上限7万円のままであるため、新制度の保険にはいることにより所得税のように上限アップしたりしないという点だ。非常にややこしく誤解を生みそうなルールだが、こういうルールなので仕方がない。

<新旧両方持っている場合>
新旧両方に入っている場合は、以下の3つから選択できる。

@旧契約のみで申告
A新契約のみで申告
B旧契約と新契約の合計額で申告(ただし、上限は新契約の上限:所得税4万円・住民税2.8万円)


所得控除できる控除額の計算式は以下の通りだが、ざっくり把握するなら約半分ちょいは控除できると思っていればよい。


<旧制度>
◆所得税(旧制度)
年間の払込保険料  控除額
25,000円以下       払込保険料の金額
25,000円超 50,000円以下 払込保険料×1/2+12,500円
50,000円超 100,000円以下 払込保険料×1/4+25,000円
100,000円超       一律50,000円

◆住民税(旧制度)
年間の払込保険料  控除額
15,000円以下       払込保険料の金額
15,000円超 40,000円以下 払込保険料×1/2+7,500円
40,000円超 70,000円以下 払込保険料×1/4+17,500円
70,000円超       一律35,000円


<新制度>
◆所得税(新制度)
年間の払込保険料  控除額
20,000円以下       払込保険料の金額
20,000円超 40,000円以下 払込保険料×1/2+10,000円
40,000円超 80,000円以下 払込保険料×1/4+20,000円
80,000円超       一律40,000円

◆住民税(新制度)
年間の払込保険料   控除額
12,000円以下       払込保険料などの金額
12,000円超 32,000円以下 払込保険料など×1/2+6,000円
32,000円超 56,000円以下 払込保険料など×1/4+14,000円
56,000円超       一律28,000円

である。
私はスマホと自宅PCの通信費を とくとくBB に統一しコスト削減しています。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
posted by chopin98 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資・株

2021年03月09日

寄附控除(ふるさと納税の特例)について

寄附控除というとふるさと納税を最初に思い浮かぶ方も多いだろうが、今回は、ふるさと納税もふくめた寄附控除についてまとめる。


所得控除の一つで

@所得税からの控除:(寄附金−2,000円)

A住民税からの税額控除:(寄附金−2,000円)

が所得から控除できる。これが基本である。

上限は総所得の40%までとのことだが、大富豪でもない限りそんなに寄付したら生活できなくなるので基本該当しないだろおう。

ただし、ふるさと納税に関しては特例分控除としてとして、
以下の計算の金額も戻ってくる。ただし、下記計算結果が住民税の2割
を超えても、2割が上限なので寄付金を調整してちょうど2割になるようにすれば上限いっぱいの控除となる。よくふるさと納税の上限と言っているのはここの計算によるもので、寄付に上限があるのではなく、この上限以上の寄付をしても、「返礼品はもらえるかもしれないが、税金の控除はおこなわないよ」というものである。

特例分控除:(寄附金−2,000円)×(100%−10%−所得税率)

ちなみに、ふるさと納税の特例としてワンストップ特例制度というものがあり、5地方公共団体までの寄附であれば、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を寄附した自治体に提出することを条件に確定申告が必要ない。この場合は、所得税からの控除は行われず、住民税で所得税からの控除分も合わせて控除されることになる。少しでも住民税を安く見せたい人にとっては、ワンストップ特例制度を使う手がある。
私はスマホと自宅PCの通信費を とくとくBB に統一しコスト削減しています。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
posted by chopin98 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資・株

2021年03月08日

寄附控除には2種類から選択(ふるさと納税は例外)

寄附控除と言えば、所得控除で

寄付金-2000円

を所得からマイナスして、所得税や、住民税を計算する。
ふるさと納税に限っては、これに加えて特例分控除(住民税の2割が上限)がある。

この所得控除だが、所得税に限っては税額控除を選ぶことができる。(ふるさと納税は不可)

つまり、所得からマイナスするのではなく、所得税からマイナスすることもできるのである。

その計算式が

・寄付金×40%(認定NPO法人や一定の公益社団法人に寄附:市民公益税制)
・寄付金×30%(政党や政治資金団体に対する寄附)


である。一見、所得控除は寄付金から2000だけ引いたほぼ全額控除できるのに対し、40%まで目減りした金額しか控除できないので不利なように見えるが、大半の人にとっては「税額控除」のほうが有利だ。ふるさと納税ではこれは適用されないので注意。

例えば認定NPO法人に10万円の寄付をしたとする。

所得控除が98000円

この人の所得税額は20%だとすると、
98000円×20%=19600円の所得税の負担が軽減される。

一方、税額控除を選んだ場合
98000円×40%=39200の所得税の負担が軽減される。

つまり、寄付する人の所得税率が30%、40%以上の場合は、所得税控除を選択したほうがいいが、そうでないなら基本的には「税額控除」を選択したほうが多くの税金が返ってくる。


認定NPO法人に寄付した場合、確定申告は必須となるが、住民税の控除も合わせればおおよそ半分近くは税金で戻ってくると考えればいいだろう。そう考えると、寄付への敷居も少しは下がるのではないだろうか。


ちなみに、ある自民党の議員が、自分が代表を務める政党支部に寄付をして寄附控除を適用したというニュースが少し前にあった。自分のお金を右から左に流しただけで財布は同じようなもの。所得税の軽減を狙ったものと思われるが、違法じゃなくても、モラルとしてどうかと・・・。


私はスマホと自宅PCの通信費を とくとくBB に統一しコスト削減しています。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
posted by chopin98 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資・株

2021年03月07日

楽天でんきから乗り換え

今まで楽天でんきを使っていたのだが、6月からポイントアップの対象外となるので解約することにした。もともと数々の楽天ポイントの改悪により、おそらく自分は楽天経済圏から離脱するだろうし、必然的にポイントもたまらない、そうすると期限付きポイントで支払えていた楽天でんきの優位性が薄れる・・・と考えていたので今回の判断は即決で決めた。

さて、どこがいいのか?もともと熊本電気が最安かなと思っていたのだが、キャンペーンを考えるとそうではない。
自分の地域と使用電気量から最も安くなりそうだったエルピオにした。キャンペーンがついて、単価は楽天より安い。ちなみに、過去にエルピオは、電気代が何倍にもなる市場連動型のサービスを販売していたが今はしていない。

電力サービスの価格比較サイトであるエネチェンジ経由だと、21000円のキャッシュバック。
大半の人が忘れるであろう、1年後にキャッシュバックのメールが来て、90日間以内に手続きが必要とのこと。他の電力会社では14日以内というものもあった。忘れるときは忘れるので90日も14日も変わらないかもしれないが、14日というのはすごく詐欺的なものを感じるのは私だけか。
あと、キャッシュバックで気をつけなければならないのが、申し込み時のメールアドレスを廃止・変更したり、振込口座の情報が間違っていたら、訂正のチャンスをくれないこともあるので注意が必要だ。
とにかく、ちょっとしたミスをしたらキャッシュバックはしないという、ちょっと顧客向けサービスとは思えない、シビアな条件を付けてくることが多いので注意が必要。言い換えれば、これくらいシビアな条件を付けるからこそ、成功した人だけに多くのキャッシュバックを与えるキャンペーンができるともいえるので、悪いほうばかりに目を向けるのはやめよう。

参考にエルピオの申し込み直後のキャッシュバックの案内を下記に記す。
トラップになりそうなところは赤字で示した。

--------------------------------------------------------------------------------------------

【エネチェンジがいちばんお得】エルピオでんき×エネチェンジ キャッシュバックキャンペーン(10カ月間の電気料金支払い額がキャッシュバック金額を超える方限定)
21,000円


発行期日前です。電気を使用開始した日を含む月から12カ月後の月末までにお送りします。

受け取り方法
・電気を使用開始した日を含む月から12カ月後の月末までに、エネチェンジからご案内メールをお送りいたします。
(ご登録のメールアドレスに誤りがあった場合、特典お受け取りの手続きができませんのでご注意ください。)
・ご案内メールにお受け取りの手順が記載されています。手順に沿ってお受け取り方法の登録をお願いいたします。
・特典お受け取りの有効期限は、エネチェンジからのご案内メール送信後90日以内となります。お受け取りの手続き後、お振込までに時間がかかる場合がございます。
※「@enechange.co.jp」からのメールが受信できるよう、あらかじめ設定をお願い致します。
キャッシュバックは、金融庁管轄の資金移動業者であるウェルネット社(登録番号:関東財務局長第00027号)の「送金サービス」を利用しております。

注意事項
以下のお客さまは本キャンペーンの対象外です。
・10カ月後に料金のクレジット、口座引落確認ができない場合
・家族以外に名義変更された場合
・サービス開始から1年以内にキャンペーン対象外メニューへ変更された場合
・でんきのご使用を開始された日から起算して10カ月以内に契約を解約・お引越しをされた場合
・料金未納の場合(全返済後に適応されます)
・過去、同一場所、同一名義でエルピオでんきをご利用されたことがある場合
・一度エルピオ都市ガスを利用しており、キャンペーンが適用されている場合

・本キャンペーンは、予告なく変更、終了となる場合があります。
・本キャンペーンは、同条件または条件を変更し、期間を延長する場合があります。

適用条件
以下の条件をすべて満たしたお客さまが、エルピオ株式会社が提供する「エルピオでんき×エネチェンジ キャッシュバックキャンペーン」(以下、「本キャンペーン」とします)の対象となります。
@キャンペーン実施期間中に対象プランをエネチェンジサイトでお申し込みいただくこと。
A電気の使用開始日から10カ月後時点で契約を継続いただいていること。
B申込時にメールアドレスが入力されていること。
C電気の使用開始日から10カ月間の電気料金支払い額がキャッシュバック金額を超えていること。


私はスマホと自宅PCの通信費を とくとくBB に統一しコスト削減しています。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
posted by chopin98 at 16:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資・株

ボーナスが増えても40%はとられる現実

サラリーマンがボーナスが10万円増えたとします。

サラリーマンですから、社会保険で約15%(厚生年金の折半で9%超、健康保険の折半で5%超)引かれ、その後、その引かれた後の金額に対して、所得税・住民税(住民税は来年の住民税に反映)が課税される。
例えば所得税率20%の人なら、所得税20%、住民税10%の合計30%の税金が引かれる。

という事は10万円収入が増えたとしても

社会保険で約1万5千円
税金で8.5万円×30%=約2万5千円(しつこいが、住民税分は来年に取られる)

合計4万円も引かれることになる。
つまり、40%は引かれるのである。

ボーナスが10万円アップしても、6万円が手取りと考えなければならない。

なお、サラリーマンの給料に対してすべて4割減かというとそうれは違う。
給与所得控除、各種所得控除(基礎控除、配偶者控除、扶養控除、社会保険控除など)があり、さらに最後の税率をかける直前にも控除があるので、一定額までは非課税となっているためだ。
私はスマホと自宅PCの通信費を とくとくBB に統一しコスト削減しています。
私が使っている DMMのFX はスワップポイントが買い・売りが同じですので、戦略の変更に迷いが生じません。
/ハピタス経由で買い物すれば、ネットの買い物1%キャッシュバック。
眉間のしわ。これ試す価値あると思います。 『ミケンディープパッチ』
FXTF。MT4対応で国内FX業者の中では最もスプレッドが狭くていいと思います。私も使ってます
OCNモバイル OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
posted by chopin98 at 09:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 投資・株
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。