フリマアプリで色々出品してみた結果。。
年末に向けてボチボチと不用品を処分しようと少しずつ出品しています

私が使ってみたのはこちら↓
@メルカリ
今なら登録時に紹介コード入力で300円分のポイントもらえます

WENKST←コピペできます♡
アプリダウンロードはこちら↓
https://www.mercari.com/jp/dl/
さらに今はポイント当たるチャンス

出品キャンペーンやってます

さらには11/30までdケータイ払いキャンペーンを開催中です。
dアカウントをもっていればdocomoケータイじゃなくても大丈夫ですよ!
dポイントある方はポイント決済して応募してもいいですね

運が良ければメルカリポイントもらえて
わらしべですよ〜╰(*´︶`*)╯♡
Aフリル
こちらは紹介コード入力で100円分のポイントもらえます

Q5CZe←コピペできます♡
アプリダウンロードはこちら↓
https://fril.jp/download
フリルはフリルレッスンというものが表示され、
達成していくとポイントがもらえます

こんな感じ↓
ポイントはもちろんフリルで使えますよ

私はまだ始めたばかりで友達0人ですので未達成、、
友達募集中です


Bラクマ
先日のキャンペーンは紹介でお互いに500円分のポイントがもらえてかなりお得でしたね(*´∀`)♪
私のコード使ってくださった方、ありがとうございます


現在は紹介コードの入力で100円分のポイントもらえます

84dVeHEj←コピペできます♡
アプリダウンロードはコチラ↓
http://rakuma.rakuten.co.jp/
ラクマは何と言っても楽天のサービス

ポイントが楽天ポイントなのも使い道が多くて嬉しいです

フリルも楽天に統合されたみたいなので今後楽天ポイント使えるようになるかもしれないですね〜(*⁰▿⁰*)
さらにラクマでも出品キャンペーンを開催中

豪華賞品や、ポイント山分けなど魅力的ですよ

各アプリのメリット&デメリット
ここからメルカリを軸に比較していきたいと思います。
@メルカリのメリット


なので、よく売れます♪( ´▽`)
CMなどでも認知度高いですよね

それだけ購入される機会が増えるということです。
現に、、
出品してからわずか数分で完売(゚Д゚)なんてこともよくあります。
比べてラクマ、フリルは出品してから売れるまで、
もしくはコメントがつくなどの反応が
少し時間がかかる様な印象でした

メルカリは出品してからの反応が断然早いと感じました


これはらくらくメルカリ便を利用すると普通にヤマトなどを利用するより安く抑えることができます

こちらはフリル、ラクマともに同じ様な配送サービスがあり、
同じ様にコンビニ、ヤマト営業所から発送できます。
発送方法もとても簡単です。
事前に大きさなどを計測しておき自分で梱包してバーコードを発券か
専用資材を購入し発送など、
サイズによって分かれるので出品の際はどのサービスが利用できるか計測して下さい。
アプリのガイドに沿っていけば分かりやすく初心者の方でも
楽に手配ができると思います

あとから配送方法を変更する事もできます。

コンビニなどで一度発券すると30分経ってしまうと再発行できないということ。
この場合、ほかの方法を選択しなければいけません。
私の場合ネコポスで発送しようとし、
コンビニで発券後サイズをチェックしてもらうのですが、、
厚さはクリアしてましたが微妙にサイズが大きく発送できませんでした。
そこで一度持ち帰り梱包し直し、
再度コンビニで発券しようとするとエラー表示に

説明をみると、もうこの発送方法は使えないとのことΣ(゚д゚lll)
そこで急遽郵便局へ持ち込み、レターパックで発送する羽目に(/ _ ; )
しかも仕事へ行く前だったので慌てました〜

コンビニ窓口でもサイズのチェックは結構厳しいです

なので、事前に計測して確実に送れる方法でバーコードを発券しましょう。
品物によっては郵便局のサービスを利用した方が安く抑えられることもあります


これはらくらくメルカリ便を選択した場合のみ使えます。
今の所他社では匿名取引はできないようです。
私はまだ使ったことありませんが、
相手に住所など知られたくない方には利用しやすいサービスですね

@メルカリのデメリット
販売手数料が10%かかる
ラクマ、フリルが手数料無料なのに対し、
10%は結構大きいです。
もちろんその分を加味して値段設定をしますので、高くなりがち。
高くすると売れないのでさじ加減が難しいです。
同じ様な出品物を検索して市場調査すると売れやすい価格が分かります

フリルはキャンペーン中につき手数料無料とありますが、
来年1月以降も継続する予定なので
このまま無料に移行すると思われます

ヤフオクとの比較
ヤフオクは何年も利用しています(*´ω`*)
出品も落札もしており安心して使えるサービスの一つです。
フリマアプリと比較

送料無料に設定すると624円以下でも8.64%の手数料がかかる。
オークションの場合、フリマアプリと違って送料は落札者負担が主流です。
なので、事前に送料を調べて商品説明に載せる必要があります。
あとから差額がでても出品者が負担することの方が多いので
計測は重要です。
配送方法も色々ありますので安く方法を調べて記載すると入札されやすいです


ヤフオクの取引ナビのサービスがしばらく使わない間にかなり変わっていましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
従来どおり落札者とメッセージでやりとりする方法もありますが、
ほとんどの場合、落札されたら支払い通知を待って発送したら発送通知をするだけ

これは非常に楽になりました

前までは住所などの情報や振込先、発送方法を選択してもらうなど
やりとりがとても多かったんです(`・ω・´)
この点がフリマアプリ同様簡単になって嬉しいです


はっきり言ってプレミアム会員を継続する理由はヤフオク出品のみです(ノ∀`笑))
ですが、初めから値段設定をするフリマとちがって
オークション形式では思ったより高く売れることもあるのです

なにより利用者数が多いのでそれだけ需要が増えれば値も上がります

ちなみに、、オークション形式でなく
フリマの様に値段設定のみの出品ならプレミアム会員でなくても出品できます

フリマアプリで出品できないものも出品できる

フリマアプリでは出品禁止されているものが色々ありますが
ヤフオクで出品できるものの代表的なものは
金券、商品券ですね

もらったけど使わずに取ってあった商品券など出品するのはヤフオクで

フリマアプリでは違反になるので削除される恐れがあります((((;゚Д゚)))))))
出品したいものによって使い分けるのがいいですね(*゚▽゚*)

落札者が利用しやすい
↓
ヤフオクなら代金が口座に振り込まれる手数料は出品者にはかからない。
フリマアプリは大抵が1万円以上の振り込みでないと手数料がかかるため
売上金がたまるまでは換金するともったいない。。(´;Д;`)
なんてことがあります。
その点、ヤフオクはその都度代金を振り込んでもらえるので嬉しいですね

フリマアプリとヤフオクの出品まとめ♪



とのんびり出品しておくものはラクマかフリルで



あくまで私の経験によるまとめなので参考までに( ̄^ ̄)ゞ
各サービス、注意事項等よく読み、
ガイドラインに従って利用して下さいね

上手く使えばお小遣い稼ぎができるサービス。
利用してみると意外と簡単に出来ちゃいます(*゚▽゚*)
物が売れた時のなんとも言えない喜びと
物が減ってスッキリする感じ

ハマりますよ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡


新しいのを買ったので、、
全く遊んでないソフトを子供の了解を得て出品しました

使ってくれる方がいるのは嬉しいです(*´꒳`*)
この時期だからなのか、、
子供向けのゲームやおもちゃが売れやすいように思います

ヤフオクではギフト券、商品券類が安定して売れました

皆さんも年末に向けて整理して出た不用品を
上手くサービスを利用してお小遣いゲットしちゃってくださいね〜

参考になったらポチっとお願いします(*´꒳`*)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ