今日はマルトモさんのこだわりの製法で作られた
2種類の花かつおを比較してみたいと思います☆
o(*^0^*)o
マルトモ株式会社 『 花かつお(2種類) 』
(左)徳用 花かつお 65g(右)味わい花かつお 40g味わい花かつおはジッパー付きなので便利ですね♪♪
↓ 中身のかつお節はこんな感じ ↓
(左)徳用 花かつお (右)味わい花かつお袋を開けると、どちらからもかつおの良い香りがします

一見、同じような見た目のようですが、
徳用 花かつおの方が
味わい花かつおよりも若干厚く削られているように思います。
では出汁をとってみたいと思います☆

600ccの水を沸騰させます。

少し火を弱めてから
約20gの花かつおを入れます。


フタをしないで2分煮出し、
火を止めて花かつおが沈むまでおきます。


花かつおが沈んだところで
すくい取るか、フキンでこします。

↓ 出来上がった出汁はこんな感じ ↓
(左)徳用 花かつお (右)味わい花かつお徳用は出汁の色が濃い

味も香りもかつおが全面に出ているので
しっかりとかつおの効いた出汁を使いたい時にオススメ♪♪
味わい花かつおは
徳用に比べると色も風味も薄く感じてしまいますが、
かつおが全面に出ていない分、上品な出汁なので使い勝手が良さそう☆
一度出汁をとったかつお節は
二番出汁としても使えるそうですが、

砂糖・醤油・みりんで味付けをして炊き
つくだ煮にして頂きました
徳用でとった出汁を使って
素うどんを作ってみました(*^^*)

ネギとつくだ煮にしたかつお節を添えただけなので
かつおの風味を存分に味わうことができました
味わいでとった出汁は
まろみがあって上品な味なので
鶏肉とお野菜を使って
お雑煮でも作ってみようと思います(^0^)
ちなみに・・・
たこ焼きには
味わいがオススメです☆
味わいの方が若干薄く削られているせいか(←主観です)
アツアツにふりかけると、かつお節がとてもよく踊るんですよ〜

見ているだけで、食欲がそそられます

(*^艸^*)
同じ花かつおなのにこんなにも出汁に違いが出るとは驚きました

かつお節の奥深さを知ることができ、とても楽しかったです

マルトモファンサイトファンサイト参加中


ポチッとお願いします
★

ハイパフォーマンスゲームPC[ALIENWARE]
貴女の空いた時間を有効活用してみませんか?
初心者・中高年の方でも安心なお仕事です。