アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月02日

『日本沈没』第27回 日本推理作家協会賞受賞(1974年)著者 小松 左京(こまつ さきょう)





日本沈没 上 (小学館文庫 こ 11-1)

51OS8tp1FLL__SX346_BO1,204,203,200_.jpg


伊豆・鳥島の東北東で一夜にして小島が海中に没した。

現場調査に急行した深海潜水艇の操艇者・小野寺俊夫は、地球物理学の権威・田所博士とともに日本海溝の底で起きている深刻な異変に気づく。

折から日本各地で大地震や火山の噴火が続発。

日本列島に驚くべき事態が起こりつつあるという田所博士の重大な警告を受け、政府も極秘プロジェクトをスタートさせる。

小野寺も姿を隠して、計画に参加するが、関東地方を未曾有の大地震が襲い、東京は壊滅状態となってしまう。

全国民必読。二十一世紀にも読み継がれる400万部を記録したベストセラー小説。

著者 小松左京
1931年、大阪市生まれ。京都大学文学部でイタリア文学専攻。日本のSF界の第一人者。星新一、筒井康隆とともに「御三家」と呼ばれる。



DVDも出ています。



2015年09月01日

夏樹静子 『蒸発−ある愛の終わり−』 森村誠一 『腐食の構造』第26回 日本推理作家協会賞受賞(1973年)





蒸発―ある愛の終わり (光文社文庫)

腐蝕の構造 (角川文庫)

夏.jpg森.jpg

第24回(1971年)と第25回(1972年)は 受賞作なしです。
『蒸発−ある愛の終わり−』
満席で飛び立ったジェット機内から、一人の女が消えた!?新聞記者の冬木悟郎は、人妻・朝岡美那子失踪の謎を追って、彼女の郷里・福岡へ。そこで彼は、美那子をかつて愛していた男の失踪、そして殺人事件に出遭う。愛しい女に対して深まりゆく疑惑。蒸発の真相は…。男女の愛を叙情豊かに活写したミステリーの名著待望の復刊。「日本推理作家協会賞」受賞作。

著者 夏樹静子
東京都生まれ。慶應義塾大学英文学科卒。大学在学中に『すれ違った死』が江戸川乱歩賞候補になる。1970年、『天使が消えていく』が再び江戸川乱歩賞候補。’73年、『蒸発』で第26回日本推理作家協会賞。丹念な取材と繊細な心理描写、着想の斬新さで新テーマに挑みつづける。長年にわたり、水準の高い多彩な作品群を生み、2006年には第10回日本ミステリー文学大賞を受賞した。

『腐食の構造』
原子力科学の若き第一人者である新婚の夫・雨村を乗せた旅客機と自衛隊機が北アルプス上空で衝突した。乗客全員の生存が絶望視されるが雨村の遺体は見つからず、生存を信じる雨村の妻・久美子は捜索に乗り出す。やがて研究成果に群がる政財界の陰謀と、妖しい女の影が浮かび上がり―。最先端技術を巡る恐るべき“腐蝕の構造”の正体とは!?日本推理作家協会賞を受賞した、巨悪の癒着と戦う愛の行方を描く壮絶なロマン。

著者 森村誠一
1933年熊谷市生まれ。青山学院大学卒。10年に及ぶホテルマン生活を経て作家となる。江戸川乱歩賞・日本推理作家協会賞・角川小説賞・日本ミステリー文学大賞・吉川英治文学賞を受賞。





2015年08月31日

『孔雀の道』『玉嶺よふたたび』第23回 日本推理作家協会賞受賞(1970年)著者 陳 舜臣(ちん しゅんしん)





孔雀の道 (双葉文庫―日本推理作家協会賞受賞作全集)

玉嶺よふたたび (双葉文庫―日本推理作家協会賞受賞作全集)


孔雀.jpg王麗.jpg

第22回(1969年)は受賞作なしです。

『孔雀の道』
英国人の父と日本人の母とのあいだに生まれた日英混血女性ローズ・ギルモアは、13年ぶりに日本の地を踏んだ。5歳のとき神戸で起こった母の焼死事件の真相を知ろうとしたが、関係者の反応は不可解なものだった。やがて、亡き父を巻き込んだ戦前のスパイ事件の影が浮かび上がる。

『玉嶺よふたたび』
訪中視察団の一員として中国を訪れた東洋美術史専攻の入江は、25年ぶりに玉嶺へと向かう。抗日ゲリラの疑いのあった中国人の娘・映翔を愛し、不可解な別れを味わった思い出の地である。戦火の渦のなかに隠されたその悲恋の真相たる彼女の心境を今ようやく入江は知るのだった。

著者 陳 舜臣(ちん しゅんしん)
1924(大正13)年、神戸に生まれる。大阪外語大学印度語部卒業。同校西南亜細亜語研究所助手を勤めるが終戦によって辞職し、家業の貿易に従事。 1961年、『枯草の根』により江戸川乱歩賞を受賞し作家生活に入る。69年、『青玉獅子香炉』により直木賞、70年、『玉嶺よふたたび』『孔雀の道』に より日本推理作家協会賞、71年、『実録アヘン戦争』により毎日出版文化賞、76年、『敦煌の旅』により大佛次郎賞、89年、『茶事遍路』により読売文学 賞(随筆・紀行賞)、92年、『諸葛孔明』により吉川英治文学賞、93年、朝日賞、さらに95年、「作家としての業績」により日本芸術院賞をそれぞれ受賞 する。日本芸術院会員。







2015年08月30日

『妄想銀行』第21回 日本推理作家協会賞受賞(1968年)著者 星 新一(ほし しんいち)





妄想銀行 (星新一YAセレクション)

41o24q0rGqL__SX298_BO1,204,203,200_.jpg


人々の妄想を取り除き、また必要とする人には提供する「妄想銀行」を始めたエフ博士。

彼に思いを寄せる女性の妄想を、自分の好きな美人に与えようとしたばっかりに…。

アイデア、諷刺、簡潔な文章、スピーディな展開、意表をつく結末が堪能できる傑作ショートショート集―。

表題作他32篇を収録。マスコミと商業主義がもたらす未来を笑いと皮肉のうちに描く星ワールドの神髄。

著者星 新一
1926年、東京に生まれる。東京大学農学部卒業。57年に日本最初のSF同人誌「宇宙塵」に参画。ショート・ショートと呼ばれる短編の新分野を確立し、千以上の作品を発表する。68年に、『妄想銀行』で第21回日本推理作家協会賞を受賞。97年没 。



2015年08月29日

『風塵地帯』 第20回 日本推理作家協会賞受賞(1967年)著者 三好 徹(みよし とおる)





風塵地帯 (双葉文庫―日本推理作家協会賞受賞作全集)

無題.png


私は特派員として政情不安なインドネシアに着任した。

ところが、現地で再会した日本人カメラマンが殺されたのにつづいて、現地人の助手カルティカも殺された。私は殺人容疑で留置されてしまう。

誰が味方で誰が敵なのか。

見知らぬ土地で、私は活路を見いだせるのだろうか。

独立間もないインドネシアで日本人新聞記者が巻き込まれた謀略事件。

混沌とした政情を背景に、冷酷非情な世界を描く国際スパイ小説の白眉。

著者 三好 徹
1931年東京生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。読売新聞社に入社。記者生活のかたわら、執筆活動を開始。'67年に『風塵地帯』で第20回日本推理作家協会賞、'68年には『聖少女』で第58回直木賞を受賞する。歴史小説、推理小説など、幅広いジャンルで活躍。




2015年08月28日

『推理小説展望』 第19回 日本推理作家協会賞受賞(1966年)著者 中島 河太郎(なかじま かわたろう)





推理小説展望 (双葉文庫―日本推理作家協会賞受賞作全集)

216AT09METL__BO1,204,203,200_.jpg

緻密な考証と公平な視点によって、推理小説をその起原から詳説。

松本清張の登場によりジャンルとして画期的な展開を示した、昭和30年代の情勢を的確に検証し、次代の推理小説界を展望していく。

刺激的かつ網羅的なこの大冊はファン必携の推理小説の本質を知る研究書である。

著者 中島 河太郎(なかじま かわたろう)
日本のミステリー文学評論家、国文学者。鹿児島県鹿児島市生まれ。1947年に探偵新聞に連載した「日本推理小説略史」でミステリー小説評論家として名を馳せ、活動を開始する。1985年から4年間日本推理作家協会理事長を務め、ミステリー文学資料館の初代館長も務めた。1999年、第2回日本ミステリー文学大賞を受賞。1999年没。





2015年08月27日

『華麗なる醜聞』 第18回 日本推理作家協会賞受賞(1965年)著者 佐野 洋(さの よう)





華麗なる醜聞 (双葉文庫―日本推理作家協会賞受賞作全集)

218YHZA7NSL__BO1,204,203,200_.jpg


中央日報の稗田は元駐日P国大使にかんするフランス紙の記事に興味を持った。

日本人ハイ・ホステスとの関係で離婚騒動とか。彼の意を受けた記者の調査は、未解決の連続爆弾事件と結びついた。


ハイ・ホステスとは。爆弾犯人は。記者の取材本能が事件の核心に迫っていく。
著者 佐野洋
1928年、東京に生れる。’53年、東京大学心理学科卒。読売新聞社に入社。’59年、退社して作家活動に入る。’65年、「華麗なる醜聞」で日本推理作家協会賞受賞。’97年日本ミステリー文学大賞受賞。




2015年08月26日

結城昌治 『夜の終る時』、河野典生 『殺意という名の家畜』 第17回 日本推理作家協会賞受賞(1964年)

214F54S0TRL__BO1,204,203,200_.jpg殺意.jpg

『夜の終る時』
幼馴染みがヤクザの幹部になっている徳持刑事は、なにかと癒着が疑われていた。その徳持刑事がふいに消息を絶ち、翌日にホテルで死体となって発見される。同僚の死に対して必死の捜査をつづける刑事たちは、ついに幹部の逮捕にこぎつけた。だが、留置場に入っていた彼が…。本格仕立ての警察小説と倒叙形式によって浮き彫りにされていくひとりの警官の心の軌跡。多彩なミステリを展開する作者の斬新な構成の意欲作。

著者 結城昌治
1927年(昭和2)、東京に生まれる。49年(昭和24)早稲田専門学校を卒業し、東京地検に勤務したが、結核が発病し3年間の療養生活を送った。59年(昭和34)短篇「寒中水泳」によって認められ、『ひげのある男たち』『ゴメスの名はゴメス』等を執筆し、ユニークな推理作家として注目された。70年(昭和45)、「中央公論」に連載した『軍旗はためく下に』で第六十三回直木賞を受賞。96年(平成8)1月、逝去。

『殺意という名の家畜』
犯罪小説家として売り出し中の私のもとへ、むかし抱いた星村美智から電話がかかってきたのは深夜だった。「今、会ってほしいの」という。むろん私は断ったが、私の郵便受けに一片のメモを残して彼女は消息を絶った。しかたなくメモを調べはじめる私。そこに驚くべき知らせが…。自堕落な生活に耽っていた娘の失踪と、その行方を追う犯罪小説家。退廃的青春群像を描きつつ暴行事件の真相に迫る正統ハードボイルドの傑作。

著者 河野典生(こうの・てんせい)
1935年1月高知県生まれ。詩作、劇作のかたわら1960年『陽光の下、若者は死ぬ』でデビュー。1964年『殺意という名の家畜』で推理作家協会賞を受賞。日本のハードボイルド小説の先駆者となる。幻想派SF小説、ジャズ小説など、多彩な執筆分野とジャズのフィーリングを持つ作家として特異な存在。






2015年08月25日

『影の告発』 第16回 日本推理作家協会賞受賞(1963年)著者 土屋 隆夫(つちや たかお)





影の告発―千草検事シリーズ 土屋隆夫コレクション (光文社文庫)

51K7ZY2FZGL__SX326_BO1,204,203,200_.jpg

「あの女が…いた…」そう言って、デパートのエレベーターの中で男が死んだ。

手がかりは、落ちていた名刺とこの言葉だけ。被害者の周辺から疑わしい人物の名前が挙がってくるが、決定的証拠が掴めない。

そして被害者の過去の鍵を握る少女の影。千草検事と刑事たちは真実を追いかける―。
満員のデパートのエレベーター内で中年男が毒殺された。名刺と古い写真だけを手がかりにすすめられる捜査。アリバイは完璧だが、東京地検の千草検事はひとりの容疑者にこだわりつづけた。あくまでもアリバイは偽り、と考える千草検事。そこに新たな殺人事件の第一報が…。鉄壁のアリバイをもつ容疑者を着実に追いつめていく千草検事。文学精神と謎の面白さの完全な合一を目指した作者が一つの頂点を極めた感動作。

著者 土屋隆夫
1917年長野県生まれ。’49年「『罪ふかき死』の構図」でデビュー。長編第一作は『天狗の面』(’58)。『危険な童話』など寡作ながら格調の高い文芸ミステリーを発表しつづけ、’63年、千草検事シリーズ第一作『影の告発』で第16回日本推理作家協会賞受賞。2002年には第5回日本ミステリー文学大賞を受賞している。




2015年08月24日

『細い赤い糸』第15回 日本探偵作家クラブ賞(現 日本推理作家協会賞)受賞(1962年)著者 飛鳥 高(あすか たかし)





細い赤い糸 日本推理作家協会賞受賞作全集 (15)


21NNJS2397L__BO1,204,203,200_.jpg

汚職の火の粉を防ぐため上司を殺害しようとする男。

恋愛を邪魔する要因を排除しようとする女性。

院長のポスト争いに関わる副院長。

強盗を企てた青年。

4人の何のつながりもない人間が次々に殺される。そして殺害現場に細い赤い糸が残されている。

犯人はなぜこの4人を殺したのか、どうして細い赤い糸を残すのか…。

異なるそれぞれの事件が最後にひとつにまとまります。ラスト20ページに注目!

著者 飛鳥 高
1921年、山口県生まれ。東京帝国大学工学部卒。建築技師を務めるかたわら「宝石」の第一回懸賞募集に「犯罪の場」を投じてデビュー。62年、『細い赤い糸』で第15回日本探偵作家クラブ賞を受賞 。




<< 2017年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
検索
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。