アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月31日

東北道 おすすめのパーキングエリア(江戸情緒満点 羽生PA)

 鬼怒川旅行からの帰り、羽生パーキングエリアに立ち寄りました。
 ここは他のサービスエリア、パーキングエリアと違いちょっと面白い趣向が凝らされているので東北道に出向いた際の帰りは大抵ここに立ち寄っています。
 前回、佐野プレミアムアウトレットに行った際も帰りに寄りました。
⇒「 息子とお買いもの(佐野プレミアム・アウトレット)」をご覧ください。

 まず駐車場に入ると江戸情緒あふれる街並みが目に飛び込みます。
DSC_0658.JPGDSC_0659.JPG

 「鬼平江戸処」と銘打たれ、鬼平犯科帳の時代を再現しています。
 鬼平犯科帳はご存知池波正太郎の代表作。何度もドラマ化され昔から人気のある時代小説です。
 主人公の火付け盗賊改方長官「長谷川平蔵」が人情味あふれる裁きで犯罪を取り締まります。
 また、この小説のもうひとつの見所が江戸各地の老舗のグルメ
 長谷川平蔵が軍鶏なべなど当時のグルメを食べ歩く姿がその時代の食文化を現在の私たちに伝えてくれています。

 このパーキングエリアではそれらのグルメも忠実に再現
DSC_0662.JPG

 軍鶏なべうなぎなどが手軽に楽しめます。
⇒店舗案内はこちら。

 この中で我が家のお気に入りはくずもちの「船橋屋」。
 船橋屋は墨田区の亀戸天神門前にある文化二年創業の甘味処。
 船橋屋といえばくずもち
 小麦を独自の製法で発酵、蒸し上げたもっちりとしたくずもちにきな粉と黒蜜をかけていただきます。
 きな粉多め、少なめ、蜜だけなどひとによって好みはいろいろ。
 私はきな粉をたっぷりつけて食べるのが好きですね。
 上品とは言えない食べ方ですが、くずもちを食べ終わった後、残ったきな粉と黒蜜をといて飴のようにして食べるのがまたおいしい。
 これが意外と焼酎のお湯割りにあいます。

 浅草やスカイツリーなど各所に支店があるので時々買って帰りますが昔から変わらない旨さで時々無性に食べたくなります。

 このパーキングエリアではここ限定のアイスクリーム乗せくしくず餅がありました。
 私たちはアイスクリーム乗せを注文。
DSC_0666.JPG

 初めて食べましたがアイスクリームが意外と合います。
 ちょっとクリームあんみつみたいな感じ。

 こんどくずもちを買って返ったときに家でもやってみようかな?

 くずもちを頂いたあとは少し散歩。
 立ち食い処では「しゃも焼き」(中身が”しゃも”のたこ焼き)などこれもここでしか味わえないものがたくさん。

 そして立ち食い処の脇を見ると自販機の脇に「見世物小屋」があります。
DSC_0664.JPG

 見世物小屋の中には入れませんが、休日などはこの前庭で大道芸などが演じられています。
 以前私たちが来たときには猿回しをやっていました。

 そしてその脇に一般道からの入口があり、一般道からも入れるようになっています
 利根川から3km程度なのでサイクリングの休憩で訪れるのも良いかもしれません。

船橋屋 元祖くず餅大箱(48切・4〜5名様用) 【 くずもち 葛餅 東京土産 発酵 和菓子 お菓子 スイーツ 詰合せ ギフト 贈り物 プレゼント プチギフト 父の日 2018 】

価格:1,080円
(2018/5/26 08:56時点)
感想(303件)




2018年05月30日

日光、鬼怒川のおすすめのおみやげ

 鬼怒川温泉で一泊し朝を迎えます。
 朝食を済ましおみやげを買いに走ります。
 私はこの辺に来たら必ず「バウムクーヘン」「ゆばおにぎり」「日光彫」を買って帰ります。

 まずは鬼怒川温泉駅前のバウムクーヘンの「はちや」へ。
 最近は鬼怒川のおみやげといえばここというくらい有名になっています。
DSC_0639.JPGDSC_0640.JPG


 「はちやバウム」はふんわりと柔らかくてとてもまろやか。
DSC_0643.JPG

 「ロックバウム」ははちやバウムより固めでしっかりと濃い味。
DSC_0642.JPG

 どちらも甲乙つけがたい美味さです。

 そして「はちやバウムロール」
DSC_0641.JPG
 
 生クリームをバウムの生地で包んだ逸品で、毎日数量限定。
 朝に行かなければほぼ手に入りません。
 実はこのために開店時間の9時に着くように早めに宿を出ました。そしてクーラーボックスも持参。
 準備万端の甲斐あって無事買うことができました。
 本当は2〜3本買いたいところですが、賞味期限が当日中のため1本でガマン。
 
 ここのお店は2階がレストランになっていてそこでバウムクーヘンとコーヒーが楽しめます。
DSC_0645.JPG

 次のお目当てはちょっと足を延ばして日光のゆばむすびの「ふだらく本舗」
DSC_0579.JPG

 こちらのお店は本来、もなかやようかんなどの和菓子屋さんなのですが、ゆばむすびで有名になってしまいました。

 茶飯を味のついたゆばでくるんであり、その味が丁度よく癖になる旨さです。
 おにぎり2個で1パック。400円。 それほど高くなくうれしい値段です。
DSC_0581.JPG

 お店にイートインスペースがありそこで出来立てを頂けます。
DSC_0580.JPG

 ということで今日のお昼はゆばおにぎり。
DSC_0655.JPG

 相変わらずいい味です。
 脇についてくるたまり漬けもまたいい味です。

 ここはお店の前にバイクラックもありました。
DSC_0578.JPG

 ツーリングで立ち寄るのもいいですね。

 夕飯はゆばおにぎりということで2人の息子の分もあわせて6パックを購入。
DSC_0583.JPG

 こちらも賞味期限は当日中なのでその日に食べられる分だけ購入です。

 本店のほかに日光駅近くにも支店があります。

 こちらでもイートインで頂けます。

 そして日光駅近くにお目当てのもう一軒。 日光彫の「彩工房」です。
DSC_0592.JPGDSC_0589.JPG


 ここは日光彫と益子焼のお店ですが、私のお勧めは日光彫です。
 女性の店主ご自身が掘られる日光彫は従来の日光彫と少し趣が違い、カラフルに彩色されていて明るくてやさしい感じです。
DSC_0593.JPG
※見事なタンス
15271661689371749429144.jpg
※以前ここで買ったティッシュケース。我が家の愛用品です。

 スプーンや携帯鏡などの小物もたくさんあり、値段も500円前後からあります
DSC_0595.JPGDSC_0591.JPG


 500円のスプーンでも全部名前を掘ってくれるのでおみやげに喜ばれると思います。

 店主の方も非常に気さくで感じの良い方なのでとても入りやすいお店です。

 おみやげもたっぷりと買ったので一路帰路へ。
 夕飯は途中のサービスエリアで買った宇都宮餃子とゆばむすび、デザートはバウムロールです。

まさしのぎょうざ生餃子(60ケ入)【宇都宮】【餃子】

価格:2,000円
(2018/5/24 21:34時点)
感想(1219件)



2018年05月29日

奥日光のおすすめの名瀑

 先日、カミさんと二人で鬼怒川温泉に一泊で旅行に行ってきました。
 目的は温泉でのんびりですが、せっかくなので奥日光まで足をのばすことにします。
 日光といえば「華厳の滝」が有名ですが今まで何度も見ているので今回はパス。
 奥日光の「湯滝」「竜頭の滝」を目指します。

 東北道から日光宇都宮道路に入り終点の清滝ICへ。
 そこからいろは坂を上り、明知平を超えて中禅寺湖畔へ。
 ここを右に曲がると華厳の滝ですが、私たちは左に曲がり奥日光へ進みます。
DSC_0534.JPG

 途中、中禅寺湖畔から竜頭の滝を超え、戦場ヶ原を超えると湯滝入り口に到着です。
DSC_0537.JPG

 車を降りると気温は19度。
DSC_0539.JPG

 東京を出る時は温かかったので短パン半そでで来てしまいましたが少し寒い。
 ちょうどお昼なので湯滝ほとりのレストハウスで温かいおそばで暖まります。
DSC_0552.JPG
※味は普通かな?

 食事のあとおはさっそく湯滝を見物。
DSC_0560.JPG

 いつ見ても雄大で絶景です。
 個人的には日光の滝の中でこの滝が一番好きです。

 この滝の上流は湯ノ湖でその周りは奥日光湯元温泉
 白濁の硫黄泉で肌にいいそうです。
 このあたりのホテルでは日帰り入浴もできるので時間のある方は立ち寄ってみるのもいいですね。

 そして滝の下流は戦場ヶ原
DSC_0559.JPG
※この橋を渡ると戦場ヶ原につながります
 ちなみに戦場ヶ原って何の戦場かというと、男体山の神様と赤城山の神様が神話の時代に戦ったとのこと。
 相当大昔の戦場ですね。

 ここから流れ出た清流が大湿原の源になっています。

 そして駐車場にはバスがたくさん並んでいます。
DSC_0563.JPG

 おそらく戦場ヶ原下流の赤沼からハイキングで登ってくるお客さんを待っているのでしょう。

 湯滝、赤沼間はバス路線もあるのでここに車を止めて赤沼までハイキングするのもいいですね。
 私も以前歩いたことがありますが意外と平坦でそれほど険しくないので足に自信がない人でも楽しめます。
 とはいっても山道なのでサンダルやハイヒールは無理ですよ。

 湯滝を堪能した後は日光方面に下り、次の「竜頭の滝」へ。
DSC_0566.JPG
 
 ここは滝のすぐ脇に茶屋があり、ここでお茶を頂きながらのんびり滝を見物できます。
DSC_0569.JPGDSC_0568.JPG


 カミさんはあんみつ、私はお団子を注文して滝の目の前の席へ。
DSC_0567.JPG

 滝を見ながら頂くお茶は最高です。
 真冬などは温かい部屋の中から滝を眺めることができます。
 私は湯滝が好きですがカミさんはこちらの竜頭の滝の方が趣があって好きだそうです。

 新緑が滝にかかり最高の景色を演出しています。 新緑もいいですがここは紅葉の時期がまた最高。
DSC_0577.JPG

 滝を堪能した後はそろそろ宿へ向かいます。
 せっかくの日光ですが華厳の滝や東照宮はまた今度。
DSC_0588.JPG
※神橋を横目に日光を後にします

 欲張るとせっかくの温泉でのんびりの予定が疲れて台無しになってしまいます。
 鬼怒川温泉までは車で50分。
 ゆっくり温泉に入った後は夫婦でのんびり懐石料理を楽しみます。
DSC_0616.JPG




2018年05月28日

カミさんとポタリング(満開のしょうぶ沼公園)

 天気がいいのでカミさんと「しょうぶ沼公園」に出かけました。
 しょうぶ沼公園は足立区谷中にある公園で、その名の通り花菖蒲の名所です。

 今日はカミさんとポタリング。
 ドリンクホルダーに缶コーヒーを付けて出発です。
DSC_0708.JPG

 環七を真っすぐ進むと千代田線の北綾瀬駅が現れます。
DSC_0732.JPG

 ちなみに北綾瀬駅は現在拡張工事中。
DSC_0715.JPG

 いままで千代田線の始発は綾瀬駅でしたが、2019年から北綾瀬駅が始発になります。
 現在、綾瀬⇔北綾瀬間は3両編成のワンマン電車で、北綾瀬に行くには綾瀬駅で乗り換えなければなりませんが、工事が完了すれば北綾瀬から直通で千代田線に行けるようになります
 そのために現在3両のホームを10両編成用に拡張。
 現在あるしょうぶ沼公園側の改札に加え、環七を挟んで反対側にも改札ができるそう。
 ちょうど環七の真上にホームができる感じです。

 そしてその北綾瀬駅のすぐ隣がしょうぶ沼公園。駅からは徒歩1分です。

 園内に入ると広場がありその先に進むと、人工の清流が流れていて子供たちが何やら網ですくって遊んでいます。
DSC_0729.JPGDSC_0731.JPG

※ザリガニでもいるのかな?

 そしてその先に進むと菖蒲田があり、まさに花菖蒲が満開でした。
 紫の他に白、黄色など様々な品種があり、それぞれに名前の札がたてられています。
DSC_0716.JPGDSC_0705.JPG


 そして花の名前の下に「(江)」「(肥)」とかかれていますが何でしょう?
DSC_0728.JPG

 調べてみると、花菖蒲の種類ということがわかりました。
・江戸系 ⇒変化に富み多彩。茎が剛直で庭植え向き。群生させると見事。
・伊勢系 ⇒弁が垂れるのが特徴。外花被が3枚の三英花(さんえいか)が多い。
・肥後系 ⇒豊満でボリューム感のある花。外花被が6枚の六英花(ろくえいか)が多い。
・長井古種⇒山形県長井市にある品種群。江戸時代より保存され守られているといわれる。

 江戸時代からいろいろと交配され楽しまれてきたようです。
 
 菖蒲田には木道が施されていて咲き誇る花菖蒲の中を散策できます。
 この日は日曜日ということもあってお子さん連れやカップルの方々がたくさん。 

 またこの時期は夜7時〜9時までライトアップもしているので会社帰りに立ち寄っても十分楽しめます。
DSC_0724.JPG
※カップルは夜のデートに最高なんじゃないかな?

 千代田線が直通になりますます便利になる北綾瀬周辺。
 駅前のオアシスはこれから賑わいを増していくのでしょうね。
 


2018年05月27日

私のジョギンググッズ

 一週間に1〜2回、6kmくらいジョギングをしています。
 ジョギングといっても本当にゆっくり、早歩きと変わらないようなペースでゆるゆる、他のランナーに抜かれることはしばしばですが抜くことはありません。
 こんなゆるいジョギングですが、肩がこったときやむくんでいるときなど、ジョギングをすると血行が良くなるからか肩こりやむくみが解消されて体が軽くなります。

 ウエアは特に凝ったものではなく夏は短パンに半そでのシャツに日よけのキャップ。冬は長そで、長ズボンのジャージにニットの手袋。 そして通年身に着けているのがウエストポーチです。

 ウエストポーチの中に私なりのものを入れているのでちょっと紹介します。
DSC_0532.JPG

・お金
 だいたい1500〜2000円くらいを持っています。
 このお金で急に水分が欲しくなったときは自販機で水やスポーツドリンクを買います。
 以前はドリンクボトルをもう少し大きめのウエストポーチに入れて走っていましたが重くて邪魔なのでやめました。
 私のジョギングコースは商店街などの街中なので自販機は数百メートルおきにあるので助かります。
 商店街を走るので途中でちょっと買い物したいときもこのくらいあれば何とかなります。
 あと、途中のお寺によく立ち寄るのでそのときのお賽銭も必要なので。

・ビニール袋
 お金を入れています。
 これに入れておかないと夏場は汗でお札がぐしゃぐしゃです。

・緊急連絡先
 自宅やカミさんの携帯番号と私の住所氏名、血液型を書いた紙を入れてあります。
 万が一途中で倒れた際に無縁仏にはなりたくないので・・

・ブドウ糖タブレット
 糖尿病なので急に低血糖に襲われる可能性があります。
(過去、2〜3回ありました)
 放置すると命にかかわるので必ず持ち歩いています。

・スマートホン
 万が一の時の緊急連絡用の電話としてだけでなく、ランニングアプリ「RunKeeper」用端末として持ち歩いています。
 この「RunKeeper」が無料アプリと思えないほど便利。 ランナーなら定番のアプリですね。
 GPSにより、走行ペース、距離、消費カロリーに加え、走行したルートも記録されます。

 5分ごとに走行ペース、距離などを音声でアナウンスするので自分がいまどの位どんなペースで走っているのかがわかります。
 私は周囲の音が聞こえなくなるのが怖いのでイヤホンは使わずスピーカから音を出して聞いています。

 ランニングの他にウォーキングやサイクリングなどいろいろなモードがあるのでいろんなシーンで役立つアプリです。

 スマホはこの他に電子マネーも入っているので途中のコンビニでの買い物にも使ってます。

 万が一のことも考えて準備万端。
 気持ちよくジョギングを楽しみましょう。 

ウォーキング ランニング アウトドア ポーチ バッグ 斜め掛け ウエストバッグ ランニングバッグ スマホ ウエストポーチ ウォーキングポーチ ランニングポーチ ペットボトル 登山 ハイキング サイクリング ウオーキング 送料無料

価格:1,780円
(2018/5/24 07:26時点)
感想(16件)



2018年05月26日

若い頃のめちゃくちゃな食生活

 会社に入ったばかりのころは独身寮生活でした。
 独身寮といえば、朝食、夕食は寮母さんが作ってくれるので食事には困らないはずです。
 当時、朝食150円、夕食350円、1ヵ月フルに食べても15000円ととてもありがたい金額。

 しかし、麻雀、パチンコ、酒に給料のほとんどを消費している当時の私にはその15000円がもったいない。

 当時は朝7時に出社して先輩の机を拭き、お茶くみをしなければならないという今では考えられないような社畜生活をしていたので朝食は1分でも早く済ませたく、食堂に朝食を食べに行く時間も惜しいということもありいろいろ工夫して朝食を済ませていました。

・ロールパンとカルピス
 1袋6個くらい入ったロールパンを買っておき、朝は毎日2個づつ食べます。
 本当は牛乳でもあるといいのですが、会社に入ったばかりで部屋に冷蔵庫がないので買い置きができません。
 共同の冷蔵庫があるにはあるのですが先輩たちの飲み物や食い物が新旧入り混じってカオス状態・・
 とても下っ端が使える状態じゃありません。
 そこで、常温でも保存できるカルピスを洗面所の水で割って飲んでいました。
 こんな生活が約2か月

・コーンフレークと牛乳
 やっと6月。初ボーナスでテレビと冷蔵庫を購入。
 これで牛乳を買い置きできます。
 ということで、コーンフレークに牛乳をかけて朝食という生活がはじまりました、が・・
 忙しい朝にコーンフレークを慌てて食べると口の中が傷だらけに。。
 結局1週間くらいでこの食生活は終了

・ロールパンと牛乳
 それからはロールパンに戻りパンと牛乳という生活に。
 これが約4か月くらい続いたでしょうか。

 朝食はこんな感じで、昼食はラーメンやカレーの大盛、ときどき定食、夕食は麻雀しながら乾きものをつまみ酒を飲んで寝る前にインスタントラーメンを2個という食生活。
 野菜はもともと大嫌いでトンカツのキャベツは食べ物だと思っていず、手を付けたこともない有様。

 家にいたころは母親がうるさく言うので仕方なく野菜も少しは食べていましたが寮生活になってからはうるさく言うひともいないので一切食べません。

 こんな生活を半年も続けていたらだんだん調子が悪くなってきます。
 どこが悪いということはないのですが、何となくだるくて体が重い。

 そんな時に定食の野菜をちょっと口に運んでみたら、大嫌いだった野菜が不思議とおいしい!
 キャベツの千切りも、野菜の煮つけも美味しく感じます。
 そしてそのあとだるさが少し良くなった感じ

 これはもしかしてということで寮のごはんを2〜3日ちゃんと食べてみたところだるさがすっかりなくなって元気に!

 おそらく偏った食生活によるビタミンやミネラル不足だったのでしょうね。

 この一件からあれほど嫌いだった野菜が普通に食べられるようになりました。
 それ以降は改心して寮のごはんをちゃんと食べるようになりました。

 でも、酒と夜食はやめられずそのあと糖尿になってしまうのですが・・

 この春から新生活で一人暮らしを始めた皆さん、自分の好きなものばかり食べていると体を壊しますよ。



2018年05月25日

自転車保険は何を選べばいい?(自転車保険の義務化)

 今年4月より埼玉県は自転車保険が義務化されました。
 私は東京在住なので関係ないとおもったら大間違い。
 埼玉県に乗り入れる場合は他の都道府県民も条例の対象になるそうです。
 足立区在住の私はほぼ毎週のようにとなりの埼玉県に乗り入れているので保険加入は必須ですね。

 埼玉県以外にも兵庫県、大阪府、滋賀県、鹿児島県そして今年の4月からは京都府も同様に保険加入が義務付けられています。

 義務化の有無にかかわらず、ひとたび事故を起こすと以下のような高額な賠償額を請求されることがあります。
・小学生が歩行中の女性に衝突して女性が意識が戻らない状態となった⇒賠償額 9521万円
・高校生が歩行中の会社員男性と衝突。障害が残った⇒賠償額 9266万円
 とても個人では払えない金額です。
 それこそ土地や家など全財産を手放さなければならないことになりかねないので、一億円くらいのお金が自由になる人以外は保険に入るべきです。
 
 一言に自転車保険といってもいろいろあってどんな保険にどうやって加入すれば良いのかわかりませんね。

 代表的なものと加入方法をいくつか調べてみたので参考にしてください。

【TSマーク】
・加入方法
 自転車店で購入時や定期点検時に加入
・掛け金
 1500円〜2000円くらい/年
※新車購入時。自転車屋さんにより多少異なるようです。
・賠償責任補償(被害者への保障)
 青マーク⇒1000万円
 赤マーク⇒1億円
・傷害補償(自分への保障)
 青マーク⇒30万円
 赤マーク⇒100万円 

 自転車安全整備士をもった自転車屋さんが整備してそこで加入します。
 ということなので必然的に1年に1回、自転車屋さんで整備することになりますね。
 なので自分で整備する方には不向きかも。
 整備費込みの料金になるので保険自体の料金はよく判りません。

【自転車向け保険 Bycle】
 サイクルベースあさひがau損害保険とコラボしている保険です。
⇒「自転車向け保険 Bycle」はこちら

・加入方法
 ホームページからネットで加入
・掛け金
 360円/月(本人タイプ、ブロンズコース)
※他に割安な2年払いや家族タイプ、保障内容の充実したシルバー、ゴールドコース等があります
・賠償責任補償(被害者への保障)
 2億円
・傷害補償(自分への保障)
 250万円

 私はコレの、2年払い、家族タイプ、ブロンズコースに加入しています。
 家族5人(カミさん、長男、次男、婆さん、私)、2年間で14560円なので、ひとり1ヶ月あたりだと121円と割安ですね。
 加入もネットでできてクレジットカード決済で簡単です。

【楽天超かんたん保険 自転車保険プラン】

【本人型】自転車保険プラン<節約コース>【超かんたん保険】【自転車】【保険】【自転車保険】

価格:1,960円
(2018/5/20 14:56時点)
感想(108件)


・加入方法
 ホームページからネットで加入
・掛け金
 170円/月(本人型、節約コース)
※他に割安な年払いや家族型、保障内容の充実した標準、充実コース等があります
・賠償責任補償(被害者への保障)
 1億円
・傷害補償(自分への保障)
 100万円
 
 とりあえずリーズナブルに加入するならいいですね。
 こちらもネットで加入できてクレジットカード決済なのでかんたんです。

 その他、自動車保険などの損害保険のオプションとして加入できるものなどもありますので、現在かけている保険内容を確認してみるといいでしょう。



 

2018年05月24日

駐輪場のシールはどこに貼る?

 以前、池袋に通勤していたとき、豊島区の駐輪場を1年契約で借りていました。
 契約時に
「これを泥除けなどの見やすい位置に貼ってください」
 と駐輪許可のシールを渡されます。

 泥除けって、私のロードには泥除けはついてないし、こういうシールは非常にはがれずらいので下手にフレームに貼ると要らなくなったときに無理にはがすと塗装を痛めてしまいます。
 
 確かに一般の自転車はこんな感じで張り付けてますがロードに貼るには抵抗があります。
DSC_0519.JPG
※これは息子の自転車。高校はとっくに卒業してますが剥がれないのでいまだにシールがついたまま・・

 そもそも通勤の際、普段はロードですが、雨や荷物が多いときは泥除けのついた買い物用のパパチャリで行くこともしばしば。
 1台6000円の駐輪場代を2台分払うのはあほくさいけどシールは1枚しかない。
 シールを貼っていない自転車は即座に撤去されてしまいます。

 と、困っていたところ1台のメッセンジャーが私の前を通り過ぎました。
 シートの後ろにはナンバープレートがひらひらと下がっています。

「これだ!」

 ということでシール用プレートを自作します。

【材料】
・プラスチックのプレート

【共栄プラスチック】プラスチック番号札 (小) 無地 番号なし[合計300円(税別)からメール便で送料無料][後払い対応]【文房具 文具 ステーショナリー / レッド ブルー スカイ イエロー グリーン ピンク ホワイト】

価格:27円
(2018/5/20 16:56時点)
感想(1件)



・南京錠

【クロネコDM便は送料無料】TSAロック ワイヤー南京錠 3ケタブラック TSA南京錠 TSAロック南京錠 ブラックダイヤルロック 暗証番号タイプ

価格:598円
(2018/5/21 08:28時点)
感想(425件)




【使い方】
 プレートに駐輪場のシールを貼って
DSC_0521.JPG
 サドルの後ろなど目立つところに取り付けるだけ
DSC_0523.JPG
 これであれば、もう一台の自転車にも付け替えられます。
 タイラップなどでも固定はできますが年会費6000円のシールを盗まれるのは痛いので鍵の方が無難でしょう。

注意!
 取り付けた際、シールがきちんと見えるようにしましょう。
 裏返ってしまい、撤去されたことがあります。
(クレームを言って返してもらいましたが・・)

 簡単なものですがこれで大事な自転車を汚さなくて済みます。



 

2018年05月23日

またまた西新井大師を散策

 21日はお大師様の日。
 ということで先日また西新井大師に散歩に出かけました。

 今回は月曜日なので前回ほどは混んでいないでしょう。
⇒前回の様子は「毎月21日は大師の日」をご覧ください。

 きょうもカミさんと二人、ぶらぶらと歩いて行きます。

 天気が良く日差しはもう夏ですが、湿気が少ないのでカラッとして熱くなくちょうどいい陽気です。
 この陽気のせいか、西新井大師に着くと月曜日というのに結構な人出です。
 ご年配の方が多いですね。

 人が集まれば屋台も出ます。
IMG_20180521_110738.jpg

 定番のフランクフルトかき氷のほかに佃煮お漬物おばあちゃん用の下着まで。
 客層にあわせているんでしょうね。

 お参りを済ませたあとぶらぶら歩いていると後ろから品の良さそうなご年配の女性から、
「お財布が見えてて危ないですよ」
 と声をかけられました。

 カミさんのリュックを見ると確かにスリにとってくださいと言わんばかり。
DSC_0531.JPG

 じつはこれ、お財布じゃなくてティッシュケース。
 でも確かに一見お財布にも見えます。
 でも、危ないと思ってもなかなか声をかけてくれる人なんていませんよね?
 まだまだこのあたりの人情もすてたものではありません

 ご年配の女性にお礼を言ってティッシュケースをリュックの中にしまい、少しぶらぶらしていたらそろそろお昼。 おなかも空いてきました。
 
 お昼は屋台のやきそばで済まそうかと思いましたがたくさんの人で座るところがありません。

 そういえば前回訪れたときに立ち寄ったもなかおいしい喫茶店、ランチもやっていたことを思い出しました。

 喫茶店に着くと「カフェサロン じゅも」となっていて前回と店名が違うような。 お店変わったのかな?
DSC_0524.JPG

 とりあえずお店に入ってみると雰囲気やメニューは前回と同じ。
 もなかもあります。
 店名だけ変わったみたいですね。

 早速ランチを注文。
 カミさんはナポリタンセット、私はキーマカレーセットを注文。
DSC_0527.JPGDSC_0526.JPG


 どちらもメインの他に小鉢2品、サラダ、スープ。食後に飲み物とミニもなかがついています。
 これで900円は良心的ですね。

 キーマカレーは辛すぎずちょうどいい感じ。
 ナポリタンはしっかりアルデンテ。 お年寄りにはちょっと固いんじゃないかな?

 デザートのもなかは中身のあんを8種類から選べます。
 カミさんは定番の小豆、私は白桃をチョイス。
DSC_0528.JPG

 包みたてでかわがサクサク香ばしくておいしい。
 食事を終えて外に出るとガラス戸がありここでアイスもなかが買えるようになっています。
DSC_0525.JPG

 この時期食べ歩きもいいですね。

 いつもと同じ場所ですが出歩くたびに違った風景に出会います。 

↓↓自分で包むもなかはかわがパリパリでおいしい!↓↓
 

岡山夢菓匠 敷島堂 お手づくり最中 6個入

価格:1,080円
(2018/5/21 15:03時点)
感想(0件)


2018年05月22日

異音の解消(ハブのグリスアップ)

 走っているときの異音が止まりません。
 サドルの先端に座ると異音がせず、後ろのほうに体重をかけると異音がするのでリアホイールが怪しい。
 でも、いくら点検してもどこも当たっていません。

 そういえば5年以上ハブのグリスアップをしていないような・・

 ということでグリスアップをしてみます。

【工具】
・ハブスパナ
 細い隙間にある玉押しを固定するので普通のスパナでは入りません。

《即納》SHIMANO (シマノ) HUB SPANNER 17mm (ハブスパナ 17mm) TL-HS37[メンテナンス][専用工具][ハブ]

価格:1,848円
(2018/5/19 22:50時点)
感想(0件)


・モンキースパナ
・ラジオペンチ

【材料】
・グリス
 性能に直結する部分なので良いものを使いましょう。

SHIMANO シマノ プレミアムグリス(デュラエースグリス) チューブ入り 100g 自転車 グリス DURA-ACE

価格:1,381円
(2018/5/19 22:57時点)
感想(0件)



【手順】
・スプロケットを外す
 車体からホイールを外し、スプロケットを外します。
⇒「スプロケット(後ろのギア)の着脱」を参照。

・ロックナットをゆるめる
 玉押しの根元をハブスパナで押さえ、
DSC_0462.JPG

 ロックナットをモンキースパナでゆるめます
DSC_0491.JPG

※玉押しをハブスパナで固定しないと軸が回転してしまいロックナットがゆるめられません

・玉押しを外す
 ロックナットを外し、玉押しをゆるめて外します
DSC_0464.JPG

注意!
 ピンはまだ抜きません!
 グリスが切れている状態で不用意にピンを抜くとベアリングボールが転がり落ちます。


・ボールを取り出す
 ピンをゆっくり引き抜きます。
DSC_0465.JPG

注意!
 ボールが転がり落ちるので下にパーツトレーやウエスをひいておきましょう。


 ハブ内のボールをラジオペンチ等で取り出します

※片側9個づつ入っています。数を確認してなくさないように。

・清掃
 ウエスでハブ内の古いグリスをきれいにふき取ります。
DSC_0469.JPG
※5年も経っていたためカスしか残っていませんでした・・

 ボール、玉押しもきれいに清掃します。

・グリスアップ
 ハブ内にたっぷりグリスを注入し、
DSC_0476.JPG

 ボールを入れていきます。
DSC_0477.JPG
※数を間違えないように

・玉あたりを出す
 左右のハブ内にボールを入れたら片側からピンを挿しこみ、
DSC_0482.JPG

 玉押しをボールに当たるまでねじ込みます。
DSC_0486.JPGDSC_0488.JPG

※ねじ込み具合でベアリングのまわり具合(玉あたり)を調整します。
 ゆるいとガタが出るし、きついと回転が悪くてゴリゴリします。
 いっぱいまで締めて1/4回転くらいゆるめたくらいがちょうどいい感じだと思います。


・ロックナットで固定する
 玉あたりが出たら、ロックナットを玉押しに当たるまでねじ込み、ハブスパナで玉押しを固定しながら
DSC_0489.JPG

 ロックナットを締めます。
DSC_0491.JPG
※玉押しにロックナットを締め付けることにより玉押しの位置を固定します

 まわり具合を見てがたつきやゴリゴリ感がなければOK!

 スプロケットを取り付け、ホイールを車体に取り付ければ完成!
⇒「スプロケット(後ろのギア)の着脱」を参照。

 試運転してみたら「カチ・・カチ・・」という異音がなくなりました。
 年に1回くらいはハブのグリスアップは必要ですね。



カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
ちゃりじじいさんの画像
ちゃりじじい
 2004年から糖尿病対策で自転車通勤を始め、その楽しさにはまりました。 雨の日の電車賃、メンテナンス費用を、会社からの通勤費でまかなっていますが、収支はプラスにできています。
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。