アフィリエイト広告を利用しています
ファン
アクセスカウンター
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ブログの引越し先はコチラ! http://ameblo.jp/ccokatsu/ 引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします!

DVDでいちばんよくわかる 空手道 基本を身につけ、 技を極める! [ 公益社団法人日本空手協会 ]

価格:1,944円
(2018/12/19 13:31時点)
感想(2件)

【新品】【本】瞬撃の哲理沖縄空手の学び方 横山和正/著

価格:2,376円
(2018/12/19 13:34時点)
感想(0件)

名前が刺繍で入る 空手道 リュックサック(リュック バックパック デイパック バッグ)ライナースポーツオリジナル SI-LSBAG001-KT

価格:4,990円
(2018/12/19 13:42時点)
感想(5件)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月03日

ブログをお引越し(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

AF255C35-795A-420D-80C9-E763F1B000EC.png
突然ですが、当ブログをアメブロに引越します♪

こちらのファンブログには、画像データのサーバーへの保存容量に制限があり、今後継続していくには若干不便があるものですから。

引越し先のブログのURLはこちらです。

https://ameblo.jp/ccokatsu/


引越し作業と、デザインの設定などで一時期ブログの更新が滞りますが、より見やすいブログを心がけてデザイン等も考えてまいりますのでご容赦願います。

今後とも「中年(アラフォー)空手家かつおの徒然なるブログ」におつきあいのほど、よろしくお願いいたします♪
posted by かつお at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2019年03月02日

パンチングボール レビューします!‾͟͟͞(((ꎤ๑‾᷅༬‾᷄๑)̂−̳͟͞͞o

825812F1-B1A3-45DE-8A1A-430F03E7CAB9.jpeg
画像のパンチングボール。

道場のY先輩も当ブログの先日の記事を読んでくださっていて、先輩のお宅でも同商品を購入されたとのことで親子揃って楽しげにトライしているのを見て、ブログ主も頑張らねばと醜態を晒してきました。

どうも、昼前の公園で怪しいトレーニングを敢行してきましたかつおです。

これが購入後3回目の使用となるパンチングボールの様子だ!

シュールな絵面となりますので、閲覧には十分にご注意ください。

うーん。

シュール。

初日と比べれば、多少はコントロールが付いてきたものの、まだまだ「わちゃわちゃ」していますね。

ロマチェンコのように華麗にトレーニングできるようになるのはいつになることやら…


目的はコレが上手になることじゃない

当然ながら、このボールをポスポスやれるのが上手になることが目的じゃありません。

その効能はどのようなものが謳われているのでしょう??

それは「リズム感」と「動体視力」の向上と言われています。

よくボクシングジムなどにある(らしい)天井にぶら下がったものや天井と床からゴム紐でテンションのかかったパンチングボールは、そもそも自宅になんか設置できません。

お気軽にリズム感と動体視力の養成になる上に、ボールは小さいのでかなり正確にボールの動きを予測して拳を当てるという動作が必要になります。

まあ、その効果の程を図る術はないのですが、何となく楽しいからやっちゃう。

そんなグッズであります。

_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング

2019年03月01日

他の流儀を見学してみる|ω`)

A4A09CF5-5471-4447-BB64-CCB28C131825.jpeg
思い出しても震えてくる…

フルコン空手家の黒帯同士のスパーリング。

先日、近所のフルコン空手(正式には違うのかな?)の見学に行ってきました。

どうも、高校時代に極真会さんの道場に見学を試みるも、入り口で踵を返したヘタレかつおです。

白蓮会館さんの道場を見学

伝統派空手、沖縄空手を稽古しながら、実際のコンタクトのある武道・格闘技も稽古していきたいという思いが、ここ半年くらい拭えません。

別に試合で活躍したいわけではなく、「当て感」と「当てられ感(?)」をキチンと身につけていきたいというのが素直な動機。

41歳でフルコン空手を始められたという、尊敬する空手ブロガー有明さんの影響も多分にあるのですが、何より「今後ますます体力が衰える中で、始めるならラストチャンスか!?」という焦りにも似た感情があるのも事実です。

んで、以前に沖縄空手の道場に見学に来られた方が、白蓮会館で稽古されている壮年のとても気さくな方で、自宅近くに道場があるので一度見学にいってみようと決意した次第です。

もちろん極真系・芦原系の現役・出身の方も先輩方におりますが、みなさんとても尊敬できる方ばかりですよ?(笑)

当たり前だけど型がない

フルコン系の試合はYouTubeで何度か拝見してきましたが、稽古風景をじっくり見させてもらうのは実は始めて。

ストレッチ、その場の基本、ミット打ち、体固め、スパーリングを、休憩を挟みながら行なっていきます。

当然っちゃあ当然なのですが…。

「型稽古がない」。

幼少の頃より伝統派空手の道場でしか稽古したことのないかつおにとっては、分かっていたこととはいえ不思議な感覚に襲われました。

指導員の先生は、少林寺拳法をベースにした実戦空手という言い方をされていましたが、この日のクラスはまさに「格闘技」の練習のようでした。

これまで自分が稽古してきた空手と、ずいぶんと趣が違うので、頭の整理をするのにずいぶんと時間がかかりました。

これがフルコンか…

最後の最後に、週末に大会に出場予定のうら若い女性が、指導員の先生とスパーリングを行います。

その迫力たるや…

思い返しても身震いしますね。

同時に、「めっちゃ楽しそう!」とも感じました。

楽しそうだけどビビった!

ビビったけど楽しそう!

アラフォーらしからぬ感想ですが、一度体験してみるのも非常に有意義だろうなぁと思っています。

ただ、伝統派空手との弊習は難しいでしょうし、かと言ってフルコン一本に絞ると決めるほど気持ちが動いているわけではありません。

今回の見学は、「今後自分が何をどうしたいのか」を考える検討材料を見つけるのが目的だったので、いつものように「見学即入門」はいたしません。

ただ、見学・体験することもなく、色々な選択肢を無視することも出来ずに、突発的に見学させてもらったというのが正直なところです。

冷やかしで道場側に不快な思いをさせない範囲で、しばらく見学ツアーを行ってみようと思います。

_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング

2019年02月28日

受けられない前蹴りヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

22A64050-B820-4042-B40D-189F8FD81EEC.jpeg
空手家の皆さん、おはようございます。

空手家じゃないみなさんも、おはようございます。

もう語る必要もないほど有名な「受けられない手刀」ですね。

そこらの童まで知っていることでしょう。

んなこたないかと一人で突っ込んでみるかつおです。

改めて見てみる「受けられない手刀」

もう100回以上は見てる気がしますが、動画からは分かりにくい、その理屈。

改めて見てみましょう。


うーん、分からん。

いえね、分からんのは「どうすれば体得できるのか」ということ。

実は、やられる方は何度かある。

先週の土曜日の稽古のこと。

いつもの如く、恐怖のマークタイムに参加してきました。

この日は珍しく相手をローテーションしながら「基本一本組手」の稽古です。

基本一本組手とは、「攻撃側は上段順突き、防御側は上段揚げ受け」「攻撃側は中段順突き、防御側は中段外受け」「攻撃側は中段前蹴り、防御側は下段払い」と、手順を決めて行う約束組手のこと。

マーク先生より「今日はユックリ。基本通りに。前蹴りを下段払いで受ける時は、足は真っ直ぐ引くケド気持ちは前に!」という課題を示していただきます。

三人目あたりで…

来ました、マーク先生との基本一本組手。

約束組手ですら、ぜんっぜん気を抜けない。

かつお、のっけから鬼の集中力です。

一本目の上段揚げ受け。

うん、いつもよりゆっくり正確に上段順突きを飛ばしてくれます。

二本目の中段外受け。

正確に、正確に!心なしか起こりも見える、感じる!

三本目の下段払い。

ドヴぉっ!

「おぶっ!」

チーン。

しゅーりょー。

はい、見事に七段の先生の上足底が、かつおの水月に刺さりました。

力加減はめちゃくちゃ手加減してくださったのだと思いますが、全然起こりが見えなかった。

気づいたら蹴られてた。

まさに「受けられない前蹴り」でした。

あれ、受けられた人いるんかな?

そのあと、マーク先生からは「ホラ、言ったでショウ?下がったらダメ!」とお叱り。

もう一本お願いしますと言いたかったのに「はい交代〜」と。

いえね、かつお、微塵も下がる気なかったんすよ。

っていうか反応できなかったんすよ。

プレッシャーに気圧されながら、蹴られて飛ばされながら、形だけ下段払いしようとした感じなんすよ。

昨日の記事の五輪書ではありませんが、「敵山と思わば海としかけ、海と思わば山としかくる心」のごとく、でありました。

先の二本目までのペースで来ると思うじゃないすか?

三本目になったら、構えた瞬間に目つきが変わって、フッと脱力して、ぜんっぜん予備動作も何もなく「スパッ」と蹴りが飛んできますの。

かつおの勝手な解釈ですが、この日の基本一本の一番重要視したい練習が、この「蹴りの受け」だったので、あえて痛い思いをしてでも学ぶものがあるように工夫してくださったのかなぁと。

なーんて書いてますが、他の皆さんはきちんと受けられたのかしら?

受けられなかったの、かつおだけだったりして。

学んだのは「受け方」よりも「蹴り方」でした

先生が指導したかったこととはズレるかもしれませんが、「こういう蹴り」があるのかということを、それこそ身をもって学ぶことが出来ました。

間違っても「体得できた」わけではございません。

敢えて分かりやすい攻撃による伏線が効いていないとは言いません。
(一本目は緊張感が続いていたのに、二本目で油断しました。この「一本ではなく二本」というのもミソなのかも?)

それを差し引いても、「稽古を重ねれば、こんな蹴りが出せるようになるのか」という、とんでもないお手本を見せていただいたわけで。

うちの道場には、「受けられない手刀」ならぬ「受けられない前蹴り」を食らわせてくださる先生がいます。

ちなみに「受けられない上段順突き」も食らわせてくださいます。

感謝しながら来週の土曜日も頑張ります。

あぁ、超こえぇ…。

_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング

2019年02月27日

所感 『五輪書』宮本武蔵著(´-ι_-`)

816DD07B-4AA2-4F5D-8B5E-2F4D1CD7025B.jpeg
こちらも道場の先輩であるMアニキからお借りした本です。

宮本武蔵『五輪書』。

表紙には「全文をとことん読みやすくしました!」とあります。

ところが、かつおには難しかった…

どうも、活字離れが止まらないかつおです。

地・水・火・風・空

五輪書は、「地の巻」「水の巻」「火の巻」「風の巻」「空の巻」と、二天一流の兵法の道を五つに分け、一巻ごとにその精髄を享受すべく5巻にして書き記されたとあります。

兵法書という認識でいましたが、人生訓のようでもあり、ビジネス書のようでもあり、宗教の経典のようでもあり、一度読んだだけではもったいないほど多くの示唆に富んだ内容でありました。

いや、正直難しい内容であったり、小生の現在の境涯では理解しかねる項目の方が多かったりで、なかなか自分の血肉となる理解をすることが困難でありました。

この現代語訳の書籍は、かなり細かく項目を分けて記してくれており、コラムのように折に触れて週末に一項目だけじっくりと読むというような学び方ができると思います。

「勝つ」ために…

全編を通して、何が書かれているかということを一言で表現するならば「勝つ」ためには何を心がけ、どう努めればよいかが、色々な方便を交えて記されていると感じました。

よく子供向けの宮本武蔵伝で、巌流島での佐々木小次郎との対決に臨み、わざと約束の刻限に遅刻して、相手を逆上させて冷静な立会いができなくさせて、船のオールで殴り倒したというエピソードがあります。

しかし、訳者の解説によると、これは吉岡一門との3度にわたる対決において、吉岡清十郎・吉岡伝七郎との決闘で用いた心理戦術とのこと。

「意表をつく」「奇襲をかける」、そうしたことを盛んに使って、六十数回の戦いに全戦全勝したとのこと。

いわゆる現代スポーツ・武道における「試合」とは、その状況も目的も全く異なるため、卑怯だのなんだのという次元の話ではないのでしょう。

「何が何でも勝たねばならない」という局面において、そうした心理戦術を含めた「闘い方」というものは、形こそ変えども、その本質の部分は心得ている人間でありたいと感じました。

買っちゃおうかな

冒頭に述べました通り、一回読んだくらいではとてもではありませんが理解することは不可能です。

それこそ人生のバイブルに加えるべく一冊であろうと思います。

036C6CD5-142F-4031-A147-E9222AFCC09F.jpeg

正直、バガボンドしか読んだことのなかったかつおですが、これを機にポチッとしてしまいます♪

バガボンドもめっちゃ面白いんですけどね(笑)。

五輪書 (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ) [ 宮本武蔵 ]

価格:1,512円
(2019/2/25 22:00時点)
感想(0件)




_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング
posted by かつお at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2019年02月26日

晒しましょう、かつおの型動画(/ω\)

4EAE9B84-694E-4B17-A22D-2283505553C7.jpeg
ついに、しっかりと道着を着ての型動画を晒すことにしました。

自分で見て、人に見られて、得られるものもある。

そう考えまして、変に試合向けに見栄を張ったものではなく、型用の道着を着るでもなく、自然体の型稽古の動画を撮影してみました。

どうも、日本空手協会で稽古を始めて2年半、まだまだ当流の趣を体現するには程遠いかつおです。

いざ、稽古前に自主練兼ねて自撮り♪

この日は平安型と鉄騎を一通り流しました。

まだまだ修行の入り口に立ったばかりのアラフォー空手愛好家です。

生暖かい目でご笑覧を。

平安初段


平安二段


平安三段


平安四段


平安五段


鉄騎初段


鉄騎二段


鉄騎三段


ふう。

つっこみどころは満載ですが、これがかつおの飾らざる現状であります。

動画を撮って、それを見て、反省点を意識して稽古する。

この繰り返しは楽しい作業ですね。

おまけ

ついでなので、沖縄空手の普及型も撮影してみました。

普及型Vは、未だにしっくりと来る型を打つのが難しいですね。

普及型T


普及型U


普及型V


普及型ということで、各流派の趣を感じつつも、首里手系の指導内容を大切にしながら稽古しています。

いつか国際通りで空手の日に演武会に参加できる日を夢見ておりますかつおがお送りしました。

_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング

2019年02月25日

慈恩(ジオン)の上げ受け( 'ω')?

8A610FAA-2330-49C8-BA25-BCB3E921C009.jpeg
画像は花城長茂先生の慈恩(ジオン)の画像だそうです。

屋部憲通先生、久手堅憲由先生らとともに、糸洲先生に師事されていたそうですが、この画像がやはり一番有名なのか画像を検索するとこの写真が出てきますね。

どうも、最近ようやく慈恩の型に本格的に手をつけ始めましたかつおです。

昇段審査に向けて稽古する他の稽古生に便乗して稽古の機会を稼いでいる状況です(笑)。

慈恩(ジオン)の上段受けのナゾ

この「慈恩(ジオン)」という型、演武線が平安型に似ており、派手な動作もなく、一見地味な型なので、国際大会などの決勝の舞台ではあまり登場しないのですが、日本空手協会の予選などで指定型として採用されているところをみると、その人の稽古の練度を測るのに適した、基本が詰まった型なのだと推察します。

しかし!

以前から気になっていたことがあります。

それは、沖縄の首里手で稽古されているジオンと、一つ一つの技に結構違いが見られるのです。

例を挙げると、12挙動目あたりに出てくる「上げ受け」の動作。


本土の慈恩(ジオン)は、基本稽古で行う、いわゆる「上段突きを下から上へ跳ね上げる」ような受け方をしますが、首里手の慈恩(ジオン)ではむしろ「上から下へ叩き落とす」ような動作なのです。


この点について、かつおの大好きな黒帯ワールドさんのグレートジャーニー4で触れられている予告動画がありました。

何と、髪を掴まれた手をはたき落す動作だとは。

中先生もおっしゃっていますが、「その発想はなかった!」と感じました。

基本動作の逆輸入?

では、なぜ本土の慈恩は「下から上へ跳ね上げる」動作なのかと思った時に、以前から言われる「基本動作の逆輸入」が行われたということなのかなぁと。

このような動きが、体系化された基本動作にないため、適当(悪い意味ではありません)な動作である「上段受け」をあてがった、と。

いつごろから上段受けとして稽古されるようになったのか、沖縄では上段受けとして稽古している流派もあるのか、興味が尽きません。

きちんと調べるのは骨の折れる作業となりそうですが、機会があればもう少し突っ込んで探求してみたいと思います。

_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング
posted by かつお at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 豆知識

2019年02月24日

前屈立ちの「深さ」( 'ω')?

F3966171-3F16-4734-A8EE-5741D946DF9C.jpeg
画像は極真会さんの方の前屈立ちだそうです。

松濤館流の名残もあるのか、前後幅がかなり広く取られていますね。

なのに身体の軸はまっすぐ。

見習わなければ…

どうも、稽古のたびに「もっと腰を落として!」と注意されますかつおです。

腰が高く「見える」?

この前屈立ちの腰の高さ。

単に床から骨盤までの「高さ」のことを言われているのではないのだろうなと以前より薄々感じてはおりました。

個人で身長や股下、身体の横幅などが違うので、「横幅は腰幅(道場の板3枚分?)、前後幅はその倍」というのはあくまで目安だと思っています。

そもそも「どこからどこまでの幅のことを言うのか」は、色々な解釈がありそうです。

しかし、腰の高さについては、やはり高すぎるというのは重心が浮いてしまうという要素もあるので、よくよく慎重に考えたいと思っていまして。

「腰が高い!」と言われている時に、その意味するところは、
・重心が浮いている!(又は上下している)
・腰が高く「見える」!
と、どちらの意味合いで言われているかという点については、稽古生はよくよく意識しておく必要があると思うわけであります。

んで、まずは取っつきやすい、
・腰が高く「見える」!
というのは、ビジュアルにするとどういうことなのかなぁと思い立った次第であります。

かつおの前屈立ちで検証!

まずは前屈立ちを作ります。

今回は沖縄空手で指導される際の立ち方で検証してみます。

B2E49038-A4C9-4837-AA5E-8059FC5EFBC0.jpeg
まずは前後幅の確認。

片足を膝立ちした際に、後ろ足の膝が前足の土踏まずと踵のあたりに来るように調整します。

F6A17B15-5F94-42A8-A963-2B98FED6CD3E.jpeg
そのままスッと立ち上がると、いわゆる「棒立ち」状態ですね。

D12AA154-BCAD-48BE-BEAD-EA9E87FFA1C3.jpeg
んで、前足の膝が、爪先からの垂線と同じ位置にくるように膝と股関節を屈曲。
・・・@

これが基本とされます(※あくまでうちの道場のお話です)。

んで、かつおがよく注意される「腰が高い」と言われる立ち方がこちら。
A7E69406-0960-4E71-88C3-04F1A7102401.jpeg
自分の目線からは、爪先が膝で隠れて見えない程度なのですが、横から見ると「腰が高い」というか「棒立ちっぽい」見え方ですね。
・・・A

前後幅はそれなりに広く、地面からの腰の高さ(画像の手すりの位置を参照)は同じなのに、前の画像と比べると見え方がこのように違います。
D12AA154-BCAD-48BE-BEAD-EA9E87FFA1C3.jpegA7E69406-0960-4E71-88C3-04F1A7102401.jpeg


これは一例でしかありませんが、「腰が高い」と言われる時は、「前足の膝の屈曲が足りず棒立ちに見える」という意味なのかなと考えました。

空手の道着の下衣は、裾が広いので、多少膝の屈曲が甘くてもごまかせる部分があるかもしれませんが、スラックスで行った今回の検証は露骨に分かりやすいですね。

前屈立ちの腰の低さの重要性?

とまあ、一応確認を行ってみたわけですが、実践の場においては前屈立ちで居つくことは無意味ですので、この形自体が「動きの中の一瞬の形」であるに過ぎないことは言うまでもありません。

しかし、その動きの中の形が理想的でないということは、動きそのものが理想的(イメージ通り)ではないという意味に近いことであるとは思います。

すり足で地面を蹴らずに重心の上下動を抑えた運足に適した立ち方がどちらかは、@とAを見比べると分かりやすいですね。

きちんと@の屈曲具合を意識して行う移動基本と普及型Tは、それはそれはキツかったです。

これでも棒立ちっぽいですもんね。

かなり意識はしているんですよ…?

これまでいかに楽をしていたかが身に沁みました。

これも修行の一過程としての感得だと思うので、今後も自撮りを繰り返しながら稽古を重ねていきたいと思います。

_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング

2019年02月23日

朱子帯くんの成長記録 其の2(*´罒`*)

159DE37F-322D-41F7-8089-513CD0E340FE.jpeg
映画の「黒帯」に出てきた黒帯は、まるで煮染めた昆布のようでした。

そもそも黒帯って皆さん洗うのでしょうか?

綾織の通常帯は何年も使うわけではないかもだし洗うと群青色になってしまうので控えた方がいいのでしょうが、芯入りのやつは洗わないとヤバイことになりそうな気が…

どうも、昔から帯は洗わないものだと信じて疑わなかったかつおです。

かつおの朱子帯くんの成長記録

67332FCF-A5A3-4D78-A3A8-B309C0A9AC76.jpeg
こちらは前回の成長記録の写真です。

この子をおろして2ヶ月弱。

稽古回数にして20回程度、時間にして30時間ほどでしょうか?

表面のサテン生地がツルツルと滑りやすく、稽古中に10回以上は「ギュッ」と結びなおします。

この繰り返しがまた「気合いを入れ直してる」感があって、個人的には好きです。

道場のある指導員からは「幅広の帯は二段以降じゃないとあかんねんで」と言われましたが、何か慣例的なものがあるんでしょうかね?

中学の時にボンタン履いてたら先輩に「生意気だ」と目をつけられたのを思い出します♪

聞こえなかったふりをしてそのまま使用してますが。

現在の姿がコチラ。
F680DBED-F46D-47B5-B6FB-0DFE89CC048C.jpeg
おーい!

ほつれるの早すぎないかーい!?

道場のHくんからは「ライターで炙った?」とか、「ザリザリのところで擦った?」とか、なんかインチキ扱いされる始末。

炙ってへんし擦ってへんわ!

かつおの予想としては、もっとこう半年くらいしたら徐々に縁がほつれてきて…みたいなのを想像していましたが、思いのほか老けるのが早い!

土曜日の稽古は型用道着と贈呈された綾織の黒帯を使っているので、全ての稽古で使っていたとしたら、もっとヤバいことになっていたかもしれません。

同時におろした守礼堂の道着が、まだ若々しい青さを保っているのに比べて、年季が入るのが早い(笑)。

これから朱子帯の購入を検討されている方、ご参考になるか分かりませんが、これからも朱子帯くん(生後2ヶ月)の成長を見守ってください♪

_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング
posted by かつお at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年02月22日

パンチングボール?(/ω\)

825812F1-B1A3-45DE-8A1A-430F03E7CAB9.jpeg
動体視力、反射神経の養成…

武道や格闘技をやっている人なら、誰でも気になるはず。

でも、専門的なトレーナーをつけたり、ジムに通ったりするのは大変。

そんな貴方のために!

かつおが人柱となりましょう。

買っちゃいました、パンチングボール!

どうも、ネット通販大好きかつおです。

いざ、開封の儀

この手の商品は、買ったところですぐに飽きるとか、期待した効果が得られないなどで、散々痛い思いをしてきた大人は手を出さないのではないでしょうか?

しかし、かつおはメゲない!

だってお値段も手頃、失敗してもダメージは小さい…ハズ。

いざ、開封の儀であります!
C61FB9A1-EFD6-4DCD-BDA4-3F41AC2CDA64.jpeg
じゃーん。

まあ、何の変哲も無い、ヘッドバンドにゴム紐がついて、テニスボールくらいの重さの高密度ウレタンのボールがつながっているだけですわ。

これをどのように使うかというと…

さすがプロボクサーですね。

かつおの買ったやつよりボールが大きいですが、けっこう上手に当てないと思った方向にボールが飛んでいってはくれません。

篠原さんがわちゃわちゃになっていますが、かつおは全然笑えません。

笑いましたけど。

ボールが小さいので、グローブがわりに空手の拳サポつけてやってみましたが、まずは片手でリズミカルに、次に任意のタイミングで右と左を入れ替えて、さらに左右交互に、最後は動画のように飛んできたボールをかわしてそのままパンチを続けるとやりたいのですが…

もう、ぜんぜんダメ(笑)。

片手のジャブを何回かはなんとか出来るものの、油断するとマッハでウレタンボールがかつおの顔面を襲ってくるの。

意外とスペースは食いませんが、何と言っても絵面がシュールすぎて屋外ではできません。

ふと鏡に映った自分を見て、ちょっと我に帰りましたもの。

でも、その効果についてはプロのボクサーや格闘家がトレーニングメソッドに取り入れるほど。

しばらく続けてみて、またプレビューします。

恥ずかしすぎるので、今回は動画はアップしません♪

ストレス解消パンチングボール!ヘッドスピードボール ナックルパッド付き 動体視力 反射神経 自宅 筋トレ 瞬発力 ボクシング パンチングボール トレーニング ストレス発散 人気商品 贈り物やギフト

価格:2,750円
(2019/2/20 16:20時点)
感想(5件)




_____________________
ご覧頂きまして、ありがとうございます!
ブログランキングに参加中です。
お陰様で、ランキング上位をキープして運営出来ております。
今後、より有意義なブログ運営を行なっていきたいと思いますので、忌憚のないご意見、ご感想をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

アイコンをポチッとして頂けるとランキングに反映されます。皆様の応援が励みになります♪
バンバン(ノシ 'ω')ノシ
空手ランキング
最新コメント
泡盛事情その後(/ω\) by スーパーコピー 時計 防水 風呂 (03/31)
オリンピック、パラリンピックに想いを馳せる(´-ι_-`) by オメガ時計 新作 (12/26)
オリンピック、パラリンピックに想いを馳せる(´-ι_-`) by ブランド財布コピー業内最高レベルのブランド財布コピー世界ブランドコピー業内最高レベルのブランドコピー品(N級品)をお客様に提供します。ブランド財布コピー、ブランドキーケースコピー、コピーブランド名刺入れ、ブランドコピーレベルなど豊富な物件を揃いています。ルイ・ヴィトンコピーエルメス財布コピーシャネルブランドコピーフェンディコピーミュウミュウコピー……今、大セールが開催中… (12/23)
「守礼の邦」について考える by スーパーコピーブランド!友達の紹介するネットショップ.対応するとても良いのがあります.信用の店があるのです! (12/23)
那須川天心VSメイウェザーに想いを馳せる…(•̀ω•́ ) by 無 (12/22)
プロフィール
かつおさんの画像
かつお
空手、沖縄古武道、合気道、ウルトラマラソン、トレイルランニング、トライアスロン、フリークライミング、ダンス、ゴルフ、三線と広く浅く楽しんでおります。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。