アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年02月03日

巣籠り中に、コーチングについて学んでみよう

先日TVを観ていたら田中将大選手が楽天に復帰すると報じられていましたね。

コロナが収まらない中、久々に明るいニュースだと捉えました。ファンの方はどう感じたのでしょうかね。

東北人としては、「東日本大震災」から10年ということでタイミングとして「意味がある」と話していた姿に、心が動きました。「日本一」になって欲しいですね。


今年の楽天は強いだろうなと感じます。個人の見解ですが。


その理由としては、チーム全体の共感・共有があります。

今回の田中選手の言葉としての「日本一」が、他の楽天選手の共感・共有を得られるからです。画面越しの自分が心動いてしまったことから、チームメイトとなる仲間のモチベーションも上がるはず。

特に田中選手の様な実力もあり尊敬できる選手の一言ですから。個々の実力以上の力が発揮されると思います。


また、10年前の「東日本大震災」での楽天を思い起こさせ(優勝しましたね)、過去の成功体験を呼び起こします。

この2点から今年の楽天は強いだろうと思った次第です。


そうしたことからスポーツ界はもちろん多くの場面で上記の様な事を、意図的に取り入れていくのが、コーチングですね。

ここでいうコーチングは技術コーチではなくメンタル面のコーチのことです。

今回の田中選手は意図的ではないと思いますが、これを意図して行います。個人・チームともにコーチングは効果を発揮します。

目標達成をサポートしより高い目標へ、チームのモチベーション向上・実力を発揮できるメンタルなどです。


コーチングというとビジネスシーンが思い浮かぶと思いますが、様々な業界でコーチングは使われています。


今回のケースをビジネスに置き換えると、高いモチベーションを維持し、共通の目標に向かって全員で実力を発揮して向かっていく。


この様なチームは生産性も高くなります。更には実力もあり尊敬されているリーダーが、コーチングスキルを駆使すれば効果はさらに上がるでしょう。


コーチングスキルをもち、尊敬されるリーダーの存在がいかに重要か理解出来るかと思います。


現在のコロナの状況であれば尚更優れたリーダーが必要になります。

皆さんの周りにも田中選手の様なリーダーはいますでしょうか?こうした人材育成も必要になってくるでしょう。


コーチングは当然上記以外にも様々な効果があります。

特に離職率、生産性向上、目標達成などに相性抜群です。過去離職率が7割から3割に改善したこともあります。


学んでみたいという方は、コーチングに関する本も沢山あります。セミナーや読書から取り入れてみるのも良いと思います。

2020年11月29日

今こそ「心のマネジメント」に参考となる話

未曾有の状況、、、、まさに、あらゆる業種で変革が求められた、そんな一年になったなぁと年の瀬に思う最近。


少しずつ日常を取り戻しつつありますが、感染者が依然として増えているということは気がかりですね。


もはや、「すべてが元通り」にはなりませんが、気兼ねなく人と接する事ができる環境に戻るには時間がかかりそうです。


ウィズコロナ時代は、今までのマネジメントの常識が通用しなくなっていると思います。


こんな時だからこそ、「心のマネジメント」を磨いていく必要性がますます強くなっていると感じます。


経営者、管理者における「心のマネジメント」とは、苦しんでいる部下を励ます事であり、壁にぶつかっている部下を支援する事です。


コロナ禍でテレワークを導入する企業が多い中、管理者が部下の業務状況を直接確認できない為、コミュニケーションの取り方や労働時間の管理、人事評価の面での課題が多く挙がっているようです。


リモートツールの発達で、いつでもどこでもコミュニケーションはとれるようになりましたが、いざ在宅勤務をしてみてどうでしたでしょうか?


「部下へのコミュニケーションの量は低下していませんか?」

「部下は孤独感や精神的な不安を抱えていないでしょう?」

「社員によっては生産性が低下している様子はありませんか?」



そこで、これらの部下の不安や問題にどう考えていくかがポイントになります。


まずは、「ソーシャルサポート」の仕組みをうまく活用し、相手の心に届くマネジメントをしてみてはどうでしょう。


ソーシャルサポートとは、社会的支援の意味で、周囲からのサポートを受けることでストレス軽減をするというものです。

【4つのソーシャルサポート】

1無題.png
それぞれの具体的な行動としては

【情緒的サポート】
傾聴、うなずき、見守る、愚痴を聞く、励まし、慰め、応援の言葉をかける など

【道具的サポート】
仕事の支援、作業協力、金銭的支援、効率化支援などの実施 など

【評価的サポート】
適切な評価やフィードバック、褒める、承認、昇進、人事考課 など

【情報的サポート】
アドバイス・助言、知識や情報を得る機会の提供、研修の実施、専門家の紹介 など


リモートの場合でも、ストレス緩和のため画面越しでよいので、言葉以外のしぐさ、態度がいつもと違うなと感じたら積極的に声掛けしてみてください。


もしかしたら部下は悩みやストレスを抱えている可能性があるかもしれません。


テレワークでは、管理者が部下の行動を観察し、気付いた時に注意、アドバイスをする事が難しい分、管理者が部下の行動などに対して不安感を持つようになります。それは、監視的なモニタリングになってしまいがちです。


そのような行動は、部下へのストレスや恐怖感の増大に繋がる事になります。


管理者の不安感は周りに伝染します。結果、部下にとっては「無知、無能だと思われうのは嫌だ!」「自由に発言しない方が安全だ」という心理がつくられ、いわゆる「報告・連絡・相談」で要望や意見を言ったり、疑問を伝えたりする事を難しくしてしまいます。


中でも心配なのは「空気を読む人」です。今までは対面でのコミュニケーション時に、相手のちょっとしたしぐさや表情を無意識に読んでその場の反応をしていたはずです。


リモートになると、圧倒的に相手のしぐさや表情の情報が少ない為、対面よりかなり疲れてしまい、しっかりと離せない感覚に陥る可能性があります。


管理者は上記4つのサポートを意識して、部下と向き合ってみてはどうでしょう。


現状を乗り切るため、今まで以上に心の磨き、コミュニケーション能力を高める事は、現状を乗り切った後の環境でも活躍

する能力だと思います。

プロフィール
【国政・経済に恐縮ですが
モノ申してよいか?】



知識・スキルの販売サイト【ココナラ】
管理職マンさんの画像
管理職マン
2023年更新 地方中小企業の管理職。次長という立場。チームの再編を経て、課長と新卒ギリ10代二人を部下に。課長は年上(高校の時の先輩)。部下の育成に手を焼いていると認識している今日この頃。 業績貢献と社員の育成、マネジャーはやることいっぱいですね。
プロフィール

エーワン ラベルシール「インクジェット」 光沢紙 65面 四辺余白付 角丸 10シート(650片) 29243


ビジネスマネジャー検定試験公式テキスト

<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お探しの窓

【勉強サプリ】

目指せ!輝くマネジャー!
なーたのうたさんのブログ
事務所でニッチなかべ新聞

息抜き!お紅茶マネジャー!
ダサい男さんのブログ
ダサい男と紅茶女子日記

実録!小遣いマネジャー!
ヒモタヌキ父さんブログ
暴走する小遣い

マネジャー!?がんばるOL!
乃苺さんのブログ
商社仕入担当のつぶやき

カテゴリアーカイブ
ファン

参加ランキングを見てみる↓ひらめき にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ がんばるサラリーマンへ
にほんブログ村
------------------------------
このブログはファンブログです。 始めてみようと思う方はバッド(下向き矢印)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。