アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年12月27日

猫の寝相で何がわかる

IMG_0065.jpg
猫の寝相で何かわかる?

猫は体が柔らかく、人間視点から思うと不思議に見える寝相をする事があります。家猫はほぼ「安心した寝相」を取るのですが、他にも何かしら「サイン」が隠れているのかを考えてみます。



・丸くなる

一番多いく見られるのではないでしょうか。野良猫でも割と多く見られるこの寝相。これは「お腹を隠す」もしくは「暖を取る為」にする姿勢です。ほぼ全ての猫(野良も家も)に見られる事から、安心しきった状態とは言えない寝相です。

いつも丸くなる猫の場合、「寒い」もしくは「何かに気を付けている」のかもしれません。特に音に敏感な性質なため、人間の生活音にも過敏になりがち。臆病な猫は常に丸く寝ます。ただし、膝の上で丸くなるのは単に「体を足の上、もしくは間に収めるため」ですので安心しています。


・香箱寝

こちらも典型的な寝相で、前足や後ろ足を体の内側に折りたたんで座る姿勢です。この姿勢も多く見られ、近づいても離れなかったり、素早く動ける態勢ではない事から「リラックス」もしくは「動きたくない」時の姿勢です。

少し注意しておきたいのが、実は「病気やケガ」の時に多いのもこの姿勢です。

IMG_0600.jpgIMG_0587.jpg


乳腺腫瘍の時(リンク記事)の例ですが、お腹をつける事ができないので横座りに見えますが、闘病の間はほぼこの「香箱くずれ」の姿勢です。もちろん衣類のせいで丸まれないという理由も考えられますが、包帯の時や発熱があった時もこの姿勢でした。その為動きたくない時の姿勢と考えられます。


・へそ天

へそを天に向けて寝る・・・最大のリラックス状態です!面白さと愛らしさが混じる寝相で、とても人気の寝相です。「お腹を見せる」事自体が野良ではありえないことから、「安心している」状態で間違いありません

SNSで見かける「へそ天」ですが、実は私は今まで田舎・実家・我が家で見たことがありません・・・警戒心が解けてないのでしょうかね・・・可愛いので、何とか我が家でも試してみたのですが、へそ天のまま寝る事がありません・・・



ちょっと変わった寝相は安心の証

基本的に野生ネコであれば、ほぼ香箱か丸くなる事が多い寝相。お腹を見せる、手足を伸ばすは「安心」している証です。逆に体調不良や不安な時はお腹を見せない、手足をあまり広く動かさない場合が多いので、特にいつもと違う寝相で縮こまっている状態が長く続くようであれば少し様子見ですね。

我が家の安心の証は「バナナ寝」(勝手につけた)です。電気を消す、夜中に自宅に帰ると大体この状態で過ごしており、調子がいい?時はつついたり抱えても起きません猫が安心している姿は微笑ましいですね。あなたの猫の寝相も可愛いんでしょうなあ・・・

0.jpg

関連記事: 猫が鳴く理由  猫の耳が赤い!?心配ないですよ


2020年12月15日

様々な職場紹介(マッスルプラスのご紹介第2弾) ネタですよ?

色々な職場で活躍するマッチョ(バー編)

20201011-IMG_5927-1024x683.jpg「プロテインを作るマッチョ」
三角筋、胸筋、上腕2頭筋、上腕3頭筋に加え、なんと腹筋にもしっかり力の入った贅沢なシェイク。誰から見ても納得のカクテル(プロテイン)と容易に想像がつく構えですね。


リンク記事:甘党プロテインの勧め


バーやパブ等に設置されたカウンター席でアルコール飲料を提供しもてなす人物のことを「バーテンダー」と呼びます。日本ではシェイカー等でカクテルの調合をする人物を指します。こちらの店舗では「しっかりとしたマッチョ」がバーテンダーを担っており、そこには信頼と安心の「プロテイン」が提供されています。



「レモン生絞り双子マッチョ」
双子共にしっかりと作った尺骨筋・橈骨筋で絞られる生レモン。前腕部に注目しがちですが、双子のシックスパックにもしっかり力が込められています。
生レモンの喜びを感じますね。
20201011-IMG_6236-1024x683.jpg



リンク記事:ビールの勧め

レモンもしっかりクラッシュしており、期待できるレモン絞り。実はバーテンダーは果物等の食べ物にも流通しており、カクテル等との組み合わせのために日々研鑚(筋トレ)をしています。こちらの店舗でも当然ながら経営努力が伺えるサービスです。そして、レモン!こちらの商品の作り手にもクローズアップしてみます。
リンク記事:初級者の筋トレ
活躍するマッチョ(農家編)

IMG_6255-1024x683.jpeg「農家のマッチョ」
重い作業も筋トレの一部。逞しい胸筋上部と三角筋は力作業への信頼の証。「手を抜かれていない」そんな印象を与える農家さんです。

思わず仕入れ額を挙げてしまう、そんな力強ささえ感じますね。



※こちら上述よりクローズアップすると取り上げた農家さんですが、レモンのつもりがキウイの取材をしてしまいました事を深くお詫びいたします。

気を取り直しまして、キウイフルーツは耐寒性がありますので冬場で−10度前後でも栽培が可能な果物です。良いキウイは楕円形で産毛がまんべんなくあり、手に持った時にやわらかさを感じる物がすぐに美味しく食べれるキウイだそうです。



「キウイの覇権争いに敗れ捨てられるマッチョ6」
敗者の寂しそうな三角筋・・・勝者の広背筋が「また来いよ」と雄弁に語っています。きっと次回は「サイドチェスト」での戦いでしょう・・・

マッチョ同士の覇権争いは後腐れありません。むしろ相手を励まし、再度戦う物語がみえます。
IMG_6563-1024x683.jpeg



リンク記事:広背筋は懸垂で
マッチョは幅広い活躍

DSC_2453-1024x683.jpg「空気椅子で電話対応するマッチョ」
デスクワークでも筋トレを忘れないマッチョ。腰腸筋、脊柱起立筋が目立つこの姿勢。ズボンで見えませんが、しっかり大腿四頭筋に入っています。

「仕事も筋トレも基本は足元」を実践していますね。



リンク記事:スクワット

このように「職場」で大活躍する筋肉達。益々これからも増えていく事でしょう。しかし、大事な事があります。それは「しっかり休養する、遊ぶこと」です。仕事に明け暮れていると精神と筋肉にはよくありません。良く食べ、よく遊ぶ事も大事な体作りです(あれ?体作りの記事でした??)



「読書のマッチョ」
秋晴の空と、息抜きマッチョ。休日でありながらも、しっかりパンプアップしている体は「油断しない」と語っています。

読書しながらもプロテインを考えているであろう集団は、筋肉の誇りです。
INR_20201129-387-1024x683.jpg



リンク記事:自宅でもタンパク質

今回も楽しく書かせていただいた記事。こちらのフリー素材「マッスルプラス」は使い放題です。楽しい素材ですので、皆さんも是非ご覧・お楽しみください。

フリー素材「マッスルプラス」様 ホームページはこちらから


posted by ヤマ at 11:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 商品紹介

2020年12月13日

バーベルデッドリフトの前にダンベルデッドリフトでフォームから

Wout バーベルにもなる ダンベル 5kg 2個セット

新品価格
¥3,599から
(2020/12/13 10:03時点)



デッドリフトは要注意

大好きなデッドリフト(軽量ですよ・・・)。元々はダイエットから「どんな筋肉付けたいか」に変わる時に取り入れたトレーニングになります。ウエストが絞れているより、横にも幅広く大きい方が好みでして、「リフター(重量挙げ)」の方々の体形に憧れ腰回り・首回りの筋肉肥大を目指して取り組んでいます。現在の重量は60sで10×3で1セット、2セット目から8回で5セット程度になります。

デッドリフトは「腰を壊す」と評判で、確かに重量や回数、姿勢の意識を強く持たなければ腰部に負担がかかることがわかります。元々介護の仕事で「人を支える、立ち上がり補助」で「姿勢の大切さ」や「人体の自然な動かし方」等を学んでいた為回避できたかと思いますが、未経験者でデッドリフトをしたい方は必ず練習してからにしましょう。実際に私自身がバーベルデッドリフトをするまでに行った練習方法を置いておきますので参考になれば幸いです。



フォームチェックから徐々に重さをかけます

腰痛予防・脊柱起立筋・背筋のためにも、鏡を見ながらフォームチェックをしていきます。素手の場合とダンベル使用時を置きますので、バーベルデッドリフトまでの下準備を思ってお試し下さい。

・素手から

顔は挙げて鏡を見ながら行います。胸を張り、肩甲骨を下げ、肩の力を抜き、腹筋を膨らますように力を入れます(腹圧記事リンク)。手を軽く握り足前部に置きスクワットします。もも→膝と拳が足を擦りながら腰を下げます。胸をしっかり張って、肩甲骨が下がっていれば前傾スクワットの形になります。手を前に置きバーベルを握れる程度腰を下ろすと、自然とでっちりになりますので鏡を見て背中が曲がっていない事、若干反り気味な事を確認してください。

立ち上がる時にも同様に胸を張り肩甲骨を下げ、肩の力は抜いたままです。必ず下半身の力で引き上げる事から意識して下さい(スクワット)。かかとで押すように、具体的イメージとしては「地面にかかとからめりこんでいく」とか「バク転する」ようにして、後方斜めに引き上げます。この座る・立ち上げるスクワット動作を繰り返して、腰部に違和感がないかを確認してください。ちにみに運動自体した事がないな・・・という方は、この運動だけでも足腰背中に筋肉痛がくるそうです。

・ダンベルデッドリフト

まずは軽く片方5s〜10sで。バーベルを目指す方はダンベルの構える方向は前部で、ダンベルで行う方は横でも大丈夫ですが、姿勢は同じです。胸を張り、肩甲骨を下げ、肩の力を抜き、腹筋を膨らます(ブレーシングの方法)姿勢で前傾スクワット。横に構えて行う場合も重量がかかってくるので、立ち上がる際には腰部にも負荷がきます。特に腹圧は抜かないように意識を強くして取り組んでください。

姿勢が意識付くまでは低重量で行い、10回以上行える負荷から初めました。片方20sになった時からバーベルデッドリフトへ挑戦しています(姿勢とマッチョゾーンへの初めの一歩が問題ですので、期間は1か月程度でした)。



デッドリフトの恩恵は大きい!しかし腰をデッドしない事が一番大事です

自身が62sでバーベル60sで1セット目10×3、2セット目から8×3で5セット程度行います。取り組み始めた時は「重いのがかっこいい」と思っていたため、80sを5×3で3セットしていました。また、重さはどれぐらい持てるのか?と意気込んで取り組み130sに挑戦しましたが、挙上できたものの1回だけで、尚且つ握力が尽きてしまいその後は40sを数回して終えるという体たらく・・・自分の身の丈に合わない重量だったと反省しています。

これからの目標としては80sで10×3を5セット、最終的には80sを20回リフトする事を目指していきます。何s挙げれるかも興味があるのですが、体の事を考えると適度な重量で適度な回数で体作りをしないと、一度痛めると他のトレーニングにも支障が来ることがとても怖いので、我慢をしながら取り組みます。

この動作を覚えると、持ち上げる仕草が楽になります。腰を曲げて物を取る動きから、膝を曲げて物を挙げる動作に変わり、重さのある物でも無理なく挙げれるようになります。姿勢も良くなり体も一回り大きくなりますよ(もうすぐなる予定です・・・)(*´ω`)

関連記事:スクワットから  逆手懸垂  甘党お勧めのプロテイン



posted by ヤマ at 11:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 実践筋トレ

2020年12月10日

2021年 介護報酬改定審議が不安




2021年介護報酬、焦点は「異常時でも提供すること」

今回の介護報酬での焦点とされているのが「感染症や災害が発生した場合であっても、利用者に必要なサービスが安定・継続して提供が行える体制の構築」となりました。3年間の経過措置はありますが、事業者の義務として「感染症・災害マニュアル策定」「訓練実施」が盛り込まれ、更に「地域と一体化した訓練の実施」を推奨される事になりました。これは利用者が急減した介護事業者の廃業を防ぐため、「感染症・災害時でも介護保険事業所は安全ですよ」とすることで、利用者数の減退を軽減する試みとされています。

厚労省によると、新型コロナ感染症への不安から通所介護や訪問介護の利用を控える、避ける等が増加しており、その為に上記のような「介護保険事業所は安全」にしていく必要があるとの見解です。通所介護事業に対しては減収緩和策を導入する方針が盛り込まれ、介護事業廃業をこれ以上増やさない!という姿勢を見せています。



職員数緩和策

介護報酬は利用者数・施設規模・サービス内容によってかわります。しかし、利用者数が減少しても運営に最低限度必要な費用は常にかかってきます。現況では利用者数の確保が難しくなっており、感染症や災害で利用者が急減した場合にも介護報酬の減少を抑える仕組みの導入も図るように考えられています。

センサーなどを活用し見守り導入した場合に関しては、夜勤に必要な職員の配置基準を緩和すること、各種手続きの効率化を図るなどの負担軽減策も進める方針が打ち出されました。通所介護や訪問介護は日中の連携策による人員基準の緩和もされう見込みです。

介護報酬改定率については、今後の報告書・案などを踏まえ調整が行われるようになっています。



2021年は期待したい

今回の介護報酬改定には期待があります!むしろ、ここで下げられると介護廃業は益々進んでしまいます。現在では看護師の退職が相次ぎ、医療が崩壊となってきたましたが、そもそもそれ以前から介護職員は減少しかしていません。歯止めかからずこれからも職員が減少すれば、そもそも対策等も不可能です。

今回の改定ではきっと、報酬UP・職員数緩和・職員資格緩和等が行われると信じています(都合がいいなあ…)。現場職員の給与もですが、労働条件の緩和も行われればもう少し職員も増えてくれると・・・思い・・・ます。

関連記事:介護報酬改定 デイサービス虎の穴【開業編】


posted by ヤマ at 13:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 介護

2020年12月07日

猫が鳴くには理由がある

IMG_0626.jpg
我が家の猫は良く鳴きます

手前の大きい子がよく鳴きます・・・家に帰りつくなり「なぁーお」という感じで鳴きます。その後は「にゃっにゃっ」と小刻みに鳴きながら周りをウロウロして御飯を待ってます。可愛いのですが、何か訴えている様子が気になりますね。体調不良や不満なら気づいてあげたいと思うのが親(?)心です。今回は鳴く心理等を行動から考えてみます。小さいころから猫と生活しているおっさんの視点ですよ・・・

まず前提として、本来は猫(野生であれば)はほぼ鳴きません。鳴く猫は人なれしている場合です。屋外では声を出すことは敵に見つかるため、鳴く前に逃げる事が通常です。家猫が鳴くのはペット化され「感情」表現するようになった、という事です。



鳴き声と気持ち

・にゃお〜ん
これは甘えてきてます。なでるなら今ですよ!と話しかけています。特に足元にまとわりつく時に多い鳴き声で、しっぽもピーンと立っている事が多いので大体顔とお尻をなでる事で鎮めています。

・にゃっにゃっ
これはお喋りです。用事があるかないかは謎です。にゃお〜んと同様に甘えている表現である事は間違いありませんが、距離感も遠くなく近くなくない場合によく出ます。たまに「付いてきて」と話してるような行動がありますが、付いていかなくても突然座って遠くを見たりしますので、ちょっと話したかった、なんか寂しかった、人がいるか・返事するか試したかったという時です。



・にゃあ〜
強くにゃあ〜となく場合ははっきりとした訴え・要望があります。特に御飯・トイレには細かいのが猫です。我が家の子はご飯場所や隠し場所にお座り待機する等、行動から見てもとてもわかりやすい要望が多い時の鳴き声です。

・カカカ
喉奥を鳴らすような時は威嚇状態です。ひどくなるとシャー・フーといった本格的な威嚇になります。この時はそっとしておく事が得策ですがちょっと変わった猫の話(我が家の2猫)としては、このカカカやグゥーと唸る時に撫でます。怒る前のこの状態の時に触ることで落ち着くので、近い時にはなでます。マネは禁物ですが、完全室内猫の場合には案外いけます。過去の経験からしても、屋外に出ない子は割とこのタイミングで落ち着きます。ただし(2回目)マネしないように・・・



「行動」「鳴き声」「しっぽ」で感情を表す愛らしさ

ツンデレと言われつ猫ですが、やはり個性があります。それぞれに表現方法が少しずつ異なり、色々な表情を見せてくれますが、人と同様で楽しい・嬉しい・欲しい・嫌などの感情はある程度固定しています。会話自体はできないのですが、意思疎通を図ろうとするのは人と同じです。特に安心した人に見せる特別な仕草やわがままは、その人にしかわからない愛らしさを感じる事でしょう・・・(*´Д`)ハアハア

我が家の子達も10歳を超えて、病気等もありながら生活しています。意思疎通は体調管理の一環としても大切で、「痛い・苦しい」の訴えを見逃さないように普段の行動を見ています。特に乳腺腫瘍を経験した猫は今後も油断できません。現在は特に変化なく元気に走り回り、にゃあー(御飯!)にゃお〜ん(撫でなさい!)と訴え、人に指示出ししてくれています。自分の周りの猫の様子、気にしてあげてみてください。割と新たな発見と面白い事がおこるかもしれませんよ(*´ω`)

関連記事:しっぽで見る感情
 我が家の猫が乳腺腫瘍


2020年12月03日

レッグプレスで逞しいor引き締まった太ももに!




レッグプレスは効果わかりやすい!

スクワットとほぼ同じ可動となりますが、メインとしては負荷を大きくかけれる為太もも全体(大腿四頭筋)の引き締め、筋肥大に大きく期待できます。特に屈伸運動としての可動域が広いため、骨盤付近の柔軟ができ、日常生活のパフォーマンスも大きく向上が望めます・・・草むしりとか・・・。(スクワット記事リンク)

他にもお尻周り(大殿筋)というお尻を覆っている筋肉も代表的な期待部位。こちらも大きな筋肉になりますので、ダイエットや引き締め効果が多きい事から女性に人気(?)な運動となっております。もう1か所見てほしい部位は「ふくらはぎ」(ヒラメ筋・腓腹筋)です!メインではありませんが、男性は逞しい足回りを、女性は引き締まった足首を入手できます!

このレッグプレスは効果が表れやすい・見えやすい筋トレと言えます。太もも辺りにすぐに筋肉痛が来ることや、何となくお尻が上がる・引き締まるといった効果が早期に見えます。もちろん1か月以上(週2回)は必要ですがね・・・個人差もありますが、職場アンケート(3人・・・少ない・・・)では満足された方100%です。

Bodysolid ボディソリッド レッグプレス&ハックスクワットマシン(28mm仕様) GLPH-2100S(耐久荷重450kg)

新品価格
¥432,000から
(2020/12/3 11:05時点)



レッグプレスやり方

・椅子からの距離とつま先

まずは座ってフット部分に足の裏を付けた時にに膝の角度が90度になるように距離調整。足を付けた時の「つま先」はやや外向き内側に閉じたり、無理に真っすぐ上に向けなくても置いた自然の形が良いです。膝も少し外側に向くと思いますので、膝と足先の方向が同じとしてください。ちなみに、スクワットも同様です。


・膝を伸ばし切らない

踵で押し出すように脚を伸ばしますが、負荷を常にかけるために8割伸ばすと覚えておきましょう。足を延ばしきってしまうと、膝に重量が集中してしまいますので、常に筋肉に負荷をかけるためにも伸ばし切らない事が大事です。肛門部分に意識して前傾姿勢にならないように脚の力だけで押しましょう。


・ゆっくり戻す

他運動でも同様ですが、押すは1秒戻すは3秒をお勧めします。一瞬で力を入れて速筋を、じっくり戻して遅筋を刺激して太くする・引き締めるの両方狙ってしまいましょう。


・呼吸大事

押す時は一瞬で口で吐く、戻す時はゆっくり鼻から吸うの腹式呼吸。鍛えられてきたら無呼吸で重量して大丈夫かと思われますが、最初は呼吸をしっかりできる重量と回数を設定して無理なく行う事をお勧めします。私は最近フンフンし過ぎて、次の日の疲労性頭痛が激しくなってきたので反省中です・・・(’腹圧記事リンク)

BODYBOSS2.0 ボディボス 自宅筋トレ ダイエット器具 国内正規品

新品価格
¥29,920から
(2020/12/3 11:23時点)



脚は全ての基盤

筋トレとして紹介していますが、スクワット系の運動は日常生活に大きく関与します。片足で立ったまま靴下や靴を履く、草むしりなどの腰を下げる場面での腰痛を防ぐ、急な和風便器への対応(今はあんまりないですかね・・・)や他にも恩恵多いトレーニングになります。部活動での走り込みも然りですが、下半身は全ての運動の基礎になりますので、スクワットで自重訓練、レッグプレスで重量負荷運動を取り入れる事は得しかありません(*'▽')。

実際レッグプレスはジム等でないとできません。機材が大きく重い上に値段が高い!むしろバーベル・ダンベルスクワットの方がコスパが良いのです・・・しかし、バランス等が機械によって安定されているので、重い負荷で刺激が入りますので、ジムに行く機会のある方はバシバシ行ってみてください。あ、仕上げはプロテイン(リンク記事)お忘れなく。

目安重量・・・
男性体重の60%で10回 女性体重の40%で10回
1年経過(私)・・・自重の160%で10回(複数セット)
2年経過の私の勝手理想(妄想) 自重の200%以上



posted by ヤマ at 10:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 実践筋トレ
プロフィール
ヤマさんの画像
ヤマ
中身は介護職をしている者です。介護の内容はもちろん、2019年8月から始めた筋トレ、親族の家全てに存在する神(猫)様の話、自身の体験で知った事なんかを綴ります。
プロフィール
塩分控えめで高齢猫さんにお勧めしています。   危険区域立ち入り禁止用
寄り道おねがいします
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
検索
アフリエイト始めるなら
気まぐれ日記ランキング 宜しければクリックお願いします。
最新記事
ファン
最新コメント
お問い合わせ等はこちら buraburaburogu@gmail.com
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。