ホラー好きのフライマン
アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年01月31日

アメマスダービー、中盤を迎え釣果高まる



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">



自らの積丹釣行は厳しさが続く


 昨年12月1日からスタートした「あめますダービーin島牧大会」は、中盤を迎えてヒートアップしてきた。これまでの登録釣果はルアー、フライ合わせて185匹と、前年同期を上回るペース。大型化するこれから2月、3月の釣果に期待が高まる。

 前回の「島牧あめますダービー」のブログでは、1月14日までの登録釣果を掲載した。新年に入り、時化の日が多く中だるみ状態が続いた。そして15日以降も、天気の変化が激しい中で、25日まで新たに15匹の登録があった。内訳は50〜60センチが6匹、61〜70センチが7匹で、70センチオーバーはなかった。

 また、ヒットした場所では江ノ島海岸が急増、とくに赤灯で5匹の釣果があった。これまでトップの千走は、3匹と小康状態。部門別では、ルアーが12匹と圧倒している。しかし、例年2月以降は海老類を捕食する傾向が強まるために、フライの釣果が高まっていく見通しだ。
2017y01m31d_113308131.jpg

2017y01m31d_113640736.jpg
 

 
 



  


 一方、自分の釣行としては、相変わらず海アメとサクラマスを求めて、足繁くショアポイントを訪問しているが、ブログに掲載できるような話は出てこない。
 先週26日も積丹に釣行した。それはトラウトの釣果を求めた釣りではなく、新しい試みとして、イカ釣りに挑戦することが目的。それでも荒天の合間にポッカリと開いた穏やかな釣り日和。気分は高まったのだが釣果のほうは・・・・。

 朝3時に札幌を発ち積丹に向かって車を走らせた。積丹に入り、途中から右折して幌武意漁港に向かう。ここで豆イカ釣りを試みたが、そう簡単に釣れるはずもなく、イカ釣りを諦めて、今度は入舸漁港に向かった。
 この漁港には海獣が居付いており、前回訪れた時も邪魔をされて釣りにならなかった。今回もすぐに姿を現した。それも、岸壁から30メートルと離れていない海面に。よく見ると、毛の色がこげ茶色からクリーム色に変わっており、体形も一回りほど小さく。もしかすると、新しいアザラシが入ったのかもしれない。

 次に向かった余別来岸海岸は、時化に強くて問題なく竿を出すことができた。ただ、今年に入ってからの釣果は芳しくない。今回もルアーと浮き釣りを行ったが、一度もアタリは来なかった。昨年の今頃のブログを読み返してみると、この場所ではそれなりの釣果が見られていたので、今年は岸寄りが遅れているのかもしれない。

 今年初めて釣行した、泊村・兜千畳敷でサクラマスのヒットシーンを多く見ることができた。これが呼び水となって、釣果が高まっていくことを期待しているが、果たしてどうだろうか。

写真は上から1月31日の島牧・江ノ島海岸と千走漁港。いずれの場所にも釣人の姿が確認できる。

 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





2017年01月24日

「兜千畳敷のサクラマス釣り」を動画化



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">





  ルアーフィッシングの選択肢広がる

 前回更新した、1月20日の「泊村・兜千畳敷」の釣行記を、釣行の参考にしてもらうために動画化して、youtubeに投稿した。
 兜千畳敷は初めて訪れた場所で、以前はホッケの千石場所とのイメージしかなかった。今は回遊魚のホッケやイカなどのウキ釣りがメインで、カレイの魚影も濃いという。

 そして何よりも、ルアーでアメマスやサクラマスが狙え、時期によってはブリやヒラメまでヒットするという、ルアーアングラーにとっては応えられないポイントとなったようだ。残念ながら今回は、自分のルアーにはサクラマスは来なかったが、何度か通っているうちに釣果が得られるものと期待している。

 東積丹と比べて西積丹の各トラウトポイントは、珊内や神恵内・龍神岬ほか時化には弱いものの有力な場所が揃っていると感じた。冬から春にかけて、そのポイント探しを今シーズンのテーマに置きたいと思っている。そのために皆様の情報を期待しています。
 今回の動画では自分のヒットシーンはなかったが、兜千畳敷の様子とそこでの釣人のヒットシーンや釣果を中心に撮影。よかったら見てください。(動画再生時間:4分31秒)
 下はyoutubeに投稿した動画


 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





2017年01月21日

兜千畳敷で40センチ級サクラマス



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">



  岩盤先端は好調なのに自分はノーヒット


 アメマスやサクラマスを対象とした、海のトラウト釣行に取り組んできてから2年余り。渓流のフライ釣行が4月からでないと難しい。その代わりとして、フライのシーズンオフとなる、11月から3月のトラウト釣行として始めたのがきっかけ。
なので、札幌から近い場所でもまだ行っていない有力ポイントが多く残っている。今回の泊村・兜千畳敷もそのひとつ。この兜千畳での釣行では、たかだか2年余りのショアトラウト釣行で得た自分の見識の浅さを、つくづく感じさせる出来事があった。
2017y01m20d_173042831.jpg 

 兜千畳敷には、荒天の収まった20日に札幌を午前3時に出発。現地に着いたのは5時半で、まだ周りは闇の中。明るく見えるのは、対岸の岩内の街の灯りだけで、崖下の海岸からは、大きな波の音しか聞こえない。
 1時間ほど仮眠をとって外にでると、自分の車しかなかった駐車場に2台の車が駐車、すでに崖を下りる準備をしていた。その2人に続いて、ロープ伝いに崖を下り岩盤に向かう。海は思っていたよりも波は収まっているが、時折大きなうねりが押し寄せる。

 初めて入った場所なので、平常どのような状況なのか比べようもない。それはポイント選びにも当てはまり、先行する2人が陣取った岩盤の先端から80メートルほど外れた、海岸寄りに場所を据えた。先端に入った釣人の一人は、ホッケを狙ったウキ釣りに徹し、もう一人はルアーを遠投していた。
2017y01m20d_173317486.jpg

 自分は、ルアーロッドときびなごを付けたウキ釣りの2本を用意。ウキを確認しながらルアー釣りを行うという、いつものパターン。 
釣りを開始してから1時間ほどが経過。ウキは、大きなうねりに飲み込まれてもピクリともしない。そして、ルアーにも一度もアタリはこない。

先端の2人を見ると、ルアー釣りの釣人が何かを取り込んでいる。近づいて様子を見ると、バケツの中に40センチ余りの綺麗な銀毛のサクラマスが2匹。話を聞くと、いつも年ならば、ダダ巻きでくるのに、今年はアクションをくわえなければヒットしないという。使用しているルアーは30グラムのピンクのジグだった。
2017y01m20d_172718225.jpg

 その釣人を横でしばらく見ていると、投入したルアーのラインのたるみを取ってから大きくジグング、そのすぐ後にアタリがきた。そして、巻き上げてネットを片手に引き上げたのは、40センチほどのサクラマス。やはり先端でなければ釣れないのか。釣人は「この岩盤では、先端でヒットすることが多いが、魚影が濃いのならばどの場所でも同じ」という。ただ、今回はこの場所の選定が釣果を大きく分けたことをすぐに分かった。
 
 というのも、自分が据えた場所と岩盤の先端との間に、新たな釣人が入った。その釣人は、あろうことか続けざまに2匹のサクラマスをヒット。ルアーは先端の釣人と同じようなピンクのジグ。遠投して、ラインのたるみを取った後に大きくジグングさせてヒットさせた。
隣の釣人と自分との距離は20メートルほど。自分の場所から海岸寄りには、数人のアングラーの姿が見える。しかし、その誰にもヒットした様子はない。やはり、場所の選定が釣果に結びつくようだ。
2017y01m20d_172824906.jpg
 その後も同じ場所で粘ったが、正午過ぎまで一度のアタリも来なかった。一方で、岩盤の先端組はその間もサクラマスを1〜2匹追加。ジグでカレイをヒットさせるシーンも見られた。ただ、ウキ釣りでホッケを狙った釣人はノーヒットで終わったようで、肩を落として帰っていった。

 結局、今回の兜千畳敷では、場所の選択からルアーの選定まで外れっぱなしだった。サクラマスしかヒットしないという、珍しい状況だっただけに残念でならない。次回、兜千畳に釣行しても、こうした条件に恵まれるだろうか。
尚、今回の釣行もウェアラブルカメラでビデオ撮影。近い時期に掲載の予定です。よかったら見てください。

 写真は旧道の駐車場から見た兜千畳敷と実際の岩盤、兜千畳の先端で釣人がヒットさせた40センチ余りのサクラマス
 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





2017年01月17日

島牧では小型サクラマスの釣果も



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">



 釣具店の顧客釣果情報から

 このところの悪天候と休日が重なり、釣行できない日が多くなった。そのために、フラストレーションは溜まる一方。
1月第2週に押し寄せた、この冬最大規模の寒気団の影響から、日本海方面は大時化が続いている。この荒天の影響で島牧のアメマスダービーは、8日以降の釣果記録がほとんど上がっておらず、14日までの釣果登録は1件だけ。それだけ時化の日が続いた。

  ただ、その1件の釣果記録は今大会の最長記録となる75pのアメマス。一般ルアーの部の酒本健太氏が千走でヒットさせた。使用ルアーはディユアルハードミノー170Sだという。
2017y01m17d_095010585.jpg
 自分の情報を更新できないので、代わって釣具店が顧客から得た釣果情報をホームページやブログでの公開情報を掲載する。今回は、余市・積丹方面の釣行でよく利用させていただいている「プロショップかわぐち」さんのHPから、今年に入ってからのショアトラウト情報を引用させていただいた。(釣果情報は日付順)

・「1月2日」島牧・太平海岸のワンドで40センチ級サクラマス2匹。使用ルアーはサーフトリップ40gピンクと、釣研のガンガンジグ40gのピンク。
・「1月3日」島牧村・泊川河口右海岸の泊川河口から右側に50mほど離れた辺りで、40センチと30センチのサクラマス。ルアーはケニー40gの赤。
・「1月8日」せたな町後志利別川河口左海岸で、35cm〜45cmのサクラマス7匹。
・「1月9日」島牧村・コベチャナイでアメマス6匹、サクラマス1匹。アメマスは65p、サクラマスは40cm〜48cm。使ったルアーは、ジグの桜舞ホログラム35gのオレンジバックとグリーンバック。
・「1月14日」積丹・浜西河海岸で50cmアメマス1匹。
・「1月15日」積丹・野塚ゼロワンドでアメマス63cm、2.6kg。使用ルアーはジグ・クレセント30gのオオナゴカラー。
2017y01m17d_093200824.jpg

2017y01m17d_093302289.jpg










 積丹での自らの釣行と照らし合わせてみると、この情報以上に釣果は上がっているのでは。ただ、海から川を遡る11月、12月の方がアメマスは活性していた。遡上が終わって今度は海に下るまで、しばしの時間が必要なのだろう。
 写真は、島牧アメマスダービーで1月14日に75pのアメマスをあげた酒本健太氏、下は島牧・江の島海岸と千走漁港の17日午前の模様。まだ時化が残っている
 

 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





2017年01月14日

大荒れの積丹に釣行



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">


 珊内を諦めての余別と来岸もノーヒット


 大荒れとなった12日の道内の天気。翌13日の休日に積丹への釣行を計画していたが、日本海側の悪天候は解消されていない模様。日高や苫小牧方面は陽射しも出ている好天のようだが、結局時化を覚悟で積丹に向かった。
 
 今回は、サクラマスの釣場として知られる西積丹の珊内漁港を目指した。アメマスを狙いながら、回遊しているホッケをルアーで仕留めようという計画。できればサクラマスも、というスケベ根性が働いての釣行だ。これを実現するためには、外海に向けた防波堤からの振り込みではなく、漁港の外海に張り出している潮通しの良い岩盤に乗らなければ難しい。
2017y01m14d_155654473.jpg

 西積丹に向け、朝5時に札幌を出発。余市から積丹の余別までは、穏やかな様相を見せていた海岸も、西積丹・沼前に入った瞬間から、吹雪と時化のダブルパンチ。行きかう車もいない。
 途中の神岬漁港や川白漁港は、港内は穏やかだが波が防波堤を越えて打ち寄せていた。これでは珊内漁港の岩場は無理かと、半分あきらめモードで現地に到着。ここにも、外防波堤を越えた大波が飛沫を上げて押し寄せていた。

 当然岩場も波を被り、降りることができない。ただ、内防波堤から外海への遠投は出来そう。しかし、前回の釣行で同じことを行い、釣果は得られなった経験から、珊内漁港での釣りを諦めもと来た道を戻ることにした。

 新しく入った場所は、余別川河口にある岩場。西積丹は大時化だったのに、東積丹は風の裏側に当たることから、波はほとんどない。そして所々で陽も射していた。気をつけなければならないのは岩場の上り下り。岩場は降り注いだ飛沫が凍りつき、ツルツル滑って足がすくわれる。
 この場所は、これまでアメマスよりもホッケの釣果の方が多いために、ホッケも対象としたジグを打ち込んだ。
2017y01m14d_155513614.jpg

 遠目の沖へ、砂浜方向へ、岩場へと、打ち込む場所を別けて何度もルアーを投入。だが1時間たっても反応がない。潮回りのせいだろうか、それとも時化が続いて魚が沖に出たのか。そう思いながらも、打ち込みをやめなかったが、ダメ出しの突然の吹雪。周り一帯が一瞬にしてホワイトアウト状態となった。
 それまで、明るい陽射しに輝いて見えた余別漁港の灯台も見えなくなった。そして海も時化状態に変わり、岩の高さを越えた波が押し寄せる。しばらく我慢すれば回復するだろうと、めげずにロッドを振ったが収まる兆しはない。

 諦めて向かった先は、余別漁港の隣にある来岸漁港の岩場。ウキ釣りとルアーで何度もアメマスやホッケをヒットさせた場所だが、天候状態は余別と変わりようもない。ただ、沖に波消しブロックが構築されている分だけ、波は収まっている。

 ここでは、きびなごを餌としたウキ仕掛けも用意。ウキの様子を見ながらルアーロッドを振った。ルアーだけを行うならば、余別川河口の岩場が最高の場所だ。それに対して、来岸漁港の岩場は待ちの釣りに適しているようで、ルアーよりもウキ釣りに釣果があがる。  
 ここのウキ釣りで釣果がなければ、どの場所でも釣果は難しい、というのが自分なりの判断。
2017y01m14d_155909002.jpg

 釣りを始めてから2時間ほど経過。しかし、ウキ釣りとルアー共に一度のアタリもこなかった。他の方のブログや、「ホラー好きのフライマン」に寄せられたコメントを見ても、12月に一度活性化したが、今年に入ってからの東積丹のアメマスの魚影は薄いようだ。
だから今回、西積丹への釣行を計画したのだが・・・。また懲りずに同じ挑戦を繰り返したいと思っている。

写真は、陽の射すほど天気の良かった余別漁港(上)が、一瞬にして悪天候に変わった姿(中)を写した。下は来岸漁港の岩場の模様。



 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





2017年01月10日

島牧ダービー、ここまで最長は71.5cm



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">


開幕1か月間で50オーバーが49匹


 12月1日に開幕した”2017あめますダービーin島牧大会も、1か月が経過して登録釣果が順調に高まってきている。とくに正月1日、2日は参加人数が多かったこともあり、島牧全体で、大会規定50センチオーバーのアメマスが16匹あがった。
江の島海岸.jpg

 開幕してほぼ1か月間の登録釣果は49匹(内、レディス&Jr部門で49センチ1匹)。49匹中6匹が尾叉長で70センチを越えた。最長は12月18日に千走で酒本健太氏がヒットさせた71.5センチ。以下、金田英俊氏(千走)と藤田博之氏(生コン)の71センチが続く。

 ヒットした場所の内訳は、千走が16匹と最多。次いで太平が6匹、通称18番が5匹、赤灯4匹、モッタ3匹、レスト裏、エネオス裏がそれぞれ2匹。また部門別の登録釣果では、ルアーが44匹(内、レディス&jr2匹)、フライ5匹と、ここまではルアーが大きく上回っている。

 ルアー部門でのアタリルアーはショアラインライナー、アスリート、岡ジグ、シーランチャーが多くを占めている。またラインシステムはPE0・8号から2号までのラインが多かった。
 フライはストリーマーが大勢を占めた。ラインはタイプVが主体。現段階ではルアーのヒット数が圧倒している。しかし例年、魚の食性がエビ系に移る時期からフライの釣果が高まりを見せる。今年はどうだろうか。
千走漁港.jpg

 また、場所によってはサクラマスや外道としてホッケがヒットするなど、思いがけない釣果も。島牧は、道央圏と比べて天候の変化は小さいが、時化る日が多い。大会登録者以外でも、釣行前は十分に天気情報の確認を。
 
 尚、大会の登録日を1月31日まで申し込みを延長した。払込取扱票(兼申込用紙)希望者は大会事務局まで連絡。条件として、エントリー時にリリース部門に参加する必要がある。
申込日から参加証送付まで2〜3週間程度の時間がかかる。登録証が届き次第、参加可能。

写真はライブカメラによる現在の島牧海岸の様子。上から江の島海岸、千走漁港

 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





2017年01月06日

今年初釣行は日高の3漁港



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">


12月中旬の苫東海アメ釣りを動画化


 1月5日に今年初の釣行。釣行先は、日高の日高門別漁港と鵡川漁港、それに定番の苫小牧東港の3港。スタート時間が昼に近く、時間が足りない関係から釣果はあきらめ、各漁港の様子見を兼ねて回った。
2017y01m06d_113633595.jpg


 最初に訪れた日高門別漁港は、雪こそ降ってはいなかったが、強風が吹き付ける厳しい条件下でのジグとスプーンでのルアーフィッシング。その横では、20センチ余りの大型チカを狙った釣人が、寒さを堪えて頑張っていた。
対岸の防波堤の上にもアングラーの姿があったが、芳しくなさそうな雰囲気。1時間ほどルアーを打ち込んだが、まったくアタリがなく移動。

 次に向かったのはブログを通じて交流させて頂いている「Aki缶さん」の地元、鵡川漁港。ここでも大型チカを狙った釣人が5〜6人、サビキ釣りを行っていたが、寒さは日高門別漁港と変わらない。まだ見ぬAki缶さんを探したが、幸運が重ならない限り見つかるはずもなく、漁港奥の船着き場に移動。ここでも1時間ほど粘ったがアタリはこない。そう簡単には釣れる訳はない。
2017y01m06d_113820955.jpg

 最後の苫小牧東港では2時間ほど粘ったが、周りの釣人にはチカも来ていない。ルアーやフライのアングラーが入れ替わりに竿を出すが、ヒットシーンは確認できなかった。そういう自分のルアーロッドにもアタリは一度も来なかった。

 昨年12月16日の苫東釣行の模様は、12月17日に更新した通りだが、それから2週間ほどでアタリは遠のいたようだ。これも潮の流れが影響しているのだろう。正月三が日にも多くの釣人が押し寄せたと思われるが、釣果はどうだったのだろうか。

 この内容では、ブログの更新として面白くないので、12月16日に釣行した時に撮影した動画を掲載した。参考になるようでしたら視聴して見てください。
 皆様にとりまして今年がより幸多い年でありますよう、祈念申し上げます。
 今年も「ホラー好きのフライマン」をよろしくお願いもうしあげます。
2017y01m06d_114016021.jpg
  写真は上から、1月5日の日高門別漁港、鵡川漁港、苫小牧東港。下は12月16日に撮影した苫小牧東港のアメマス釣りの動画


 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





2017年01月01日

今年は新たな切り口を開拓



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">


 新年あけましておめでとうございます

 旧年中はブログ「ホラー好きのフライマン」にご来訪頂き、ありがとうございました。お陰様で、ブログの更新回数も500回が目前となってきました。これも、来訪して頂きました、皆様からの励ましの賜物と深く感謝申し上げます

 「ホラー好きのフライマン」の主カテゴリーは、トラウトフィッシングとホラージャンルですが、昨年は「怖くないホラー」分野の更新が極端に減少しました。実話だけを取り上げる関係で、ネタ自体が限られるためですが、自分でも物足りなさを感じています。このホラー分野の充実は今年の課題でもあります
2016y12m31d_122958744.jpg


 またトラウトフィッシングは、いつの間にか渓流や湖でのフライフィッシングと、ショアトラウトフィッシングという2つのジャンルに特化してしまいました。それも冬と春はショア、夏と秋は渓流というように、意図した訳ではありませんが、季節毎にはっきりと分かれました

 ブログ作成やyoutubeの投稿は、1昨年まで自由に使える時間が多かったことで、定期的に更新することが出来ました。しかし昨年は、本格的に社会への復帰を果たした関係もあり、更新頻度は大幅に減少しました。それにも関わらず、多くの方々にご訪問頂きましたことを感謝申し上げます

 生活の一部として取り組んできましたブログの発信は、釣りやホラー、古史古伝、歴史の裏に隠された闇のほか、これからも新たな切り口を加えながら更新を続けてまいります。また、ブログと連動したyoutubeへの動画投稿も増やしていきたいと考えております
 どうか、今年も「ホラー好きのフライマン」へのご来訪をお願い申し上げます

 皆様にとりまして、今年がよりよい年となりますよう、祈念申し上げます
                           2017年 元旦

 写真は苫小牧東港から昇る、冬のご来光


 にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





プロフィール
bukkiさんの画像
bukki
長い人生の中で、お金はなくても時間だけは贅沢に使える今しかできないこと、やりたいことが沢山ある。それを少しづつでも実現していきたい。
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。