ホラー好きのフライマン
アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月21日

支笏湖のち尻別川支流、孫支流



pan style="font-size:large;">
data-ad-slot="2867931466"-size:large;">
data-ad-format="auto">


 いつも厳しい月曜日の釣行

 月曜日の釣行には様々な制約がある。特に人気ポイントならばなおさらだ。
 本格的な渓流釣りシーズンを迎えて、厳しい冬を耐えてきたアングラーは一斉に活動を開始する。その行先には、同じくこのシーズンを待ちかねたアングラーが集まってくる。場所によっては釣人銀座と化し、釣人の後ろ姿を見ただけで1日が終わった、という悲惨な状況も少なくない。

 こうした休日や日曜日の翌日の人気釣場は、さらに厳しい状況が待ち受けている。魚がスレて出てこないのは序の口で、魚を根こそぎ網で引き上げたかのような場所を何度も体験してきた。
 だから、仕事の休みが祝日や日曜日の翌日になる時には、できるだけ釣人の入らない場所を選んで釣行するようにしている。
@.jpg

B (2).jpg












 19日の月曜日は、そうした考えから支笏湖と渓流2箇所に釣行した。支笏湖ならば、前日にいくら釣人が入っても、魚が枯渇することはないだろう、と思ったからだ。
 あとの2つの渓流は、尻別川の支流と孫支流。あまり一般に知られていない場所で、ここならばアタリに事欠かないだろう、と考えた末のポイント。

 まず支笏湖には午前4時に到着。目的地は虹鱒橋下のポイント。ここはyoutubeへの投稿ほか、ブログでも何度か取り上げた場所。ワンド状で大岩が点在し、樹木が湖に張り出すという、絶好のポイントが連なっている。
 ただ、時期的にアメマスが活性して、あちこちでそのライズが起きていてもいいはずなのに、湖底を覗き込んでも姿は見えない。

 投入したニンフやウェットフライにも反応しない。「なぜだろう」と、頭をひねっていると、沖合30メートルほど先でライズが起きた。そこを目がけてドライフライを打ち込むが、下からフライを突くだけで食いつかない。

 しばらくして、張り出した樹木の下で今日初めてのヒット。30センチほどのうぐいだった。その後も、ニンフやドライにうぐいはかかるものの、アメマスをはじめとしたトラウトの姿は皆無。
 そして北方向の風が強まって、まともにフライラインの操作ができなくなった。自分の後にきて、岩礁帯でルアーを投じていたアングラーにもアタリはきていないようだ。
B (1).jpg

D (2).jpg













 これ以上ここにいても釣果は期待できないと、僅か2時間半で移動することに。新たなポイントは、美笛峠を越えた尻別川支流のソーケシュオマベツ川。前回、金屋の沢川に釣行した際に一度この川を覗いたが、その時と比べて水位は落ち着いていて、立ちこんでフライを投じることができそう。

 だが、すでに先客が2台、上下流に分かれて入渓していた。ここも人気河川なのだと、あらためて気づかされた。いつも入るその下流には、釣人が入っていないようなので、ここから釣り上がることに。やはりというか、入渓しやすい場所ではアタリはこない。
 
 300メートルほど先の倒木の淵で、ようやくヒットしたのは泣き尺の岩魚。さて、ここから調子を上げていこう、と思ったすぐ先が、先ほどの先客が居座っていた場所。試しに釣り上がってみたが、やはりアタリはこない。ここも賞味1時間半で脱渓。

 再び向かった先は、尻別川の孫河川にあたる某川。名前を伏せたのは、小さな川で釣った魚をキープする釣人が一人入っただけでも、魚影が激減する可能性が高いから。
 この川では以前、入渓した場所のすぐ目の前で尺近い岩魚を釣り上げたことがある。だが、釣りあがった経験がないために、今回初めて上流まで上ることにした。
 
D (1).jpg

E.jpg













 ところが、いつもの入渓地点の橋は新たに築造されていて、橋からすぐ上流の護岸はコンクリートで固められていた。それに伴い、川幅もこれまでの倍ほどに広がっていた。1年ぶりの釣行なので、その間に川が氾濫した可能性もある。

 それとともに、つい最近のものと思われる数組の踏み跡が、河原の砂に残されていた。不安いっぱいで遡行を始めたが、思っていたとおり、絶好の流れ出しや数少ない淵から飛び出す魚はいない。

 ようやくフライに反応したのは、入渓地点から500メートルほどいった淵の流れ出しで、20センチ強の岩魚がヒットした。ここからアタリが続くものと期待したが、少し行ったところで小虹鱒がヒットしたところで、これまで回していたビデオカメラの電源がストップ。そこから先は、カメラ無しで釣りあがった。
 
 運の悪いことに、しばらく行った水深のある早瀬で25センチほどのやまめがヒットした。てっきり、岩魚しかいない河川だと思っていたのに、虹鱒ややまめが棲息しているとは。それよりも、ビデオに撮れなかったことが残念。

 結局、入渓地点の橋から2キロほど釣りあがった。途中から踏み跡が無くなったので、今回行くことの出来なかった上流では釣果が期待できると思う。
 最後に、やはり休日明けの釣行ほど厳しいものはないと切実に感じた。

写真は@支笏湖の虹鱒橋下の景観AヒットしたのはうぐいだけBソーケシュオマベツ川の流れとCヒットした岩魚D尻別川孫河川での様子とEそこでヒットした岩魚



  にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 小説ブログ ホラー・怪奇小説へ
にほんブログ村


トラウトフィッシング ブログランキングへ





プロフィール
bukkiさんの画像
bukki
長い人生の中で、お金はなくても時間だけは贅沢に使える今しかできないこと、やりたいことが沢山ある。それを少しづつでも実現していきたい。
ブログ
プロフィール
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
リンク集
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。