アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

C. iricolorの栽培A

 今日はC.iricolor(カトレア イリカラー)の栽培の続編です。

私はイリカラーの栽培方法が、全くもって良くわかりません。

ちょっと言いにくいのですが、私は既に2株枯らしています、、、、泣

 現在、懲りずに3代目のイリカラーを栽培しているのですが、、、、こちらも5月頃、病気になりました!


 そういう訳で、大変雲行きの怪しい我が家の病気イリカラー、その後どうなったのでしょうか。


 まずは5月頃の様子を再度確認してみましょう。



(5月頃の様子)



 こんな感じで、新芽が黒くなって、病気になったのでした。

病変部位を切除した後、最初はトップジンで治療していたのですが、「洋ランの病害虫防除」等で調べた結果、「細菌性の病気では?」と思い直し、スターナーを使いました。


 ちなみに、鉢の中にゴロゴロ転がっている白い物体は肥料ではなく、長谷川オーキッドゴリ押しのドロマイトという石です。

長谷川オーキッドの方の話では、ドロマイトはCaを多く含み、病気の発生を少なくしてくれるそうです。

うちの株には、、、、(まだ)効いてないみたい、、、、よ?(苦笑)

 *肥料が多過ぎても、新芽の先が黒くなることがあるそうです。




(切除した病変部分)
 

(切除後の株の状態)



 この時、根元まで切除せず、病気のちょっと下のところまでしかハサミを入れていませんでした。

これって、男の未練ってやつですよね(?)

この後、どのような変化が起こるのか観察しました。






 結果は、病気になった新芽もぐんぐん伸びます。

 詳細は不明ですが、この画像から考えられることは、新芽は先端が細胞分裂して伸びている訳ではなく、特に真ん中あたり(もしくは先端や根元の方もちょっとずつ)が伸びている、ということなのでしょうか?

 画像が悪くて分かりにくいですが、新芽は伸びるのですが、切除した付近がまた黒〜茶色っぽくなってアヤシイ感じになっています。

 よって、再度途中でカットしたとしても、新しい切り口も同様に黒変していく可能性があると考えます。


 、、、、、そういう訳で、結局思い切って根元でカットしました。 

 こうなるんだったら、やっぱり早い段階で根元からカットしておくのが正解だったと思いました。
病気で弱っている株に、新芽を伸ばすエネルギーまで余計に消費させたようなものだと後悔しました。


 そして、その後どうなったかと言いますと、、、、






 現在は御覧の通り、ちょっと復活してきているようです。

本当は場所を動かして撮影したかったのですが、お隣の株から根が侵入してきているようで、なんとなく可哀想で気後れしてしまい、動かせず終い。


 どうやら、C.iricolorは8月頃(もうちょっと早かったかも?)新芽の生育が活発になるようです。

新根も元気に伸びています。


 日当たり、風あたりの良い、暑そうな場所に置いていますが、そういうのは平気みたい、いやむしろその方が調子が良いみたいです。


 この生育期の前に、病気の治療中ということもあって、水をかなり辛めにしてました。

所属する洋蘭会のエースの方から、それが良かったんだよ、と言われました。

 生育期の前に水を控えめにすると、太い新芽がニョキニョキ出てくるようです。


 イリカラーの栽培、ようやっと一歩前進しました!







 この本、定価3800円なのに、こんな値段まで跳ね上がっちゃいました。プレミア化ってすごいですね。

カラー版 洋ランの病害虫防除

中古価格
¥11,100から
(2013/9/1 01:09時点)




Gur. skinneri albaの栽培

 今日は、Gur. skinneri alba(グアリアンセ スキンネリ アルバ)の栽培です。

 御存知の方も多いと思いますが、カトレアは1バルブあたり2つの潜芽があります。

よって、仮に1つの新芽がダメになっても、暫くするともう一方が生育し始めます。


 今日、紹介するのは、その2つの潜芽より、もうちょっと上の方に存在する「第3の芽」についてです。

写真をご覧ください。






 この株は、根がほとんどなく、しかも背が高いので、バークだと固定が難しくなってしまって、ついつい(とんでもなく)深植えになってしまってました(笑)

 すると、何ということでしょう!

通常の潜芽が動きにくくなってしまったのか、ついに第3の芽が覚醒!!






 こんな感じで、デンドロの高芽みたいに出てきました。

 私も、第3の芽の存在は知っていたのですが、実際にナマで拝むのは初めて!

そりゃもう、すごくコーフンしました!!

こんなにコーフンするのは、中学生の頃以来!







 これが、こんな感じで、バルブの途中からチョロリンッと出てきているのです。

これが、カトレア全般に共通しているのか、グアリアンセのみが有する特性なのかは、私もまだ分かりません。

 何か新しいことが分かり次第レポートします。

そしてこの高芽的な第3の芽の行方も追って報告していければと思います。







 この蘭は生きたくて、死ぬ気でもがいて、ついに新境地を開拓したんですね。

人間も、もっと必死に生きねば。


、、、、、

、、、、つい先日、ある物語を観ました。

争いの絶えない世界で、もしも人間に強力な天敵が現れた場合、人間同士が協力し合ってその天敵と戦い、その結果、人間同士の争いは無くなるのか、がテーマでした。


 結果は否。

 人間は、安全な土地を巡って争い、その土地で限られた食料を巡って争い、結局争いは無くならない、、、、、。


 だったら、私は考える。

 現実のこの世界に存在する、戦争や飢餓も、もしかしたら地球のバランスを保つための必要悪なのか。

 しかし、それも否。


 戦争体験者であるおばあさんから、「戦争は、要するに人と人が殺し合うことでしょう?」と言われました。

 ショックでした。

戦争、飢餓というと、私にとっては体験したことのない、漠然とした不安であり、悪でした。

実際に現地で、人を殺す境地に追いやられた人が、どのような気持ちで殺し合いをしなければならないのか、大切な人を飢餓で亡くした人が、どれ程のやりきれない気持ちを抱えなければならないのか、、、、。


 私は、感覚が鈍っていました。

やはり、戦争や飢餓や災害などはなくすことを考えて、そのうえで如何に人間全員で生きていくかを考えていかなければならない。


 そういう訳で、「進撃の巨人」は死を通じて、生を考え、人間を考え、生きることを考える教材と言えます。


 なんだかひどく脱線しましたが、カトレアの生を垣間見て、人間の生を考えたひとときでした。


 AKBもついに、先日の麻里子様を皮切りに、昨日と今日でともちんとオカロまで卒業してしまいました。

2日間の卒業公演の生配信、何回も目頭と胸を熱くしながら観てました。


 私も、こんなどうでもよいことばっかり言ってないで、真剣に生きねば、と思いました!


 あー、でもやっぱ「風立ちぬ」とAKBは観たいよなー、、、、(ふりだしに戻る)



C.Mini Purple

C. Mini Purple(カトレア ミニ パープル)が咲きました。



 濃色で、私好みの色ですが、写真だと上手く映らないようです。

花全体がやや丸っこいですが、株の状態やその時の環境によって、もっとシャープになるときもあります。

今回は、花弁が反ってしまっているので、残念賞です。

株をもう少し作って、涼しい季節に咲かせられれば、もっと良い花になると思います。


 この花は、私が蘭を始めた当初、知人から頂いた大切な株です。

私なんかより、とてもセンスが良く、博学で、栽培技術も高いので、その人が惚れた花には非常に興味がそそられます。

この株も大切にしなければ、、、、



 



 C. Mini Purpleは、C. pumila x C. walkerianaのプライマリー交配です。

 以前はC. pumila が、L.pumilaだったので、Lc. Mini Purpleでした。

それよりもっと前は、Soph. pumilaだったので、Sc. Mini purpleだったようです。
(間違っていたらごめんなさい)


 シースなしで蕾がキタり、葉のないバルブから咲いてみたり、自由な咲き方をします。

親の血を受け継いでいるのでしょう。

そして、年に2回くらい、不定期に咲いています。


 香りは甘くてかつフルーティでとても良いのですが、こちらの体調によっては濃厚過ぎるときがあって、気をつけていないと具合が悪くなります。







 栽培は、我が家では駄温鉢+大粒バークで吊り栽培です。

日光と水が好きなようで、生育期はほぼ毎日水遣りをしています。

冬は、もう少し水遣りの間隔を空けて、根を傷めないように気をつけています。


 Mini Purpleは、比較的低温にも耐え(私は怖くて試せませんが、5℃くらいでも大丈夫とか)、ほったらかしていても咲くんですが、きちんと育てるには何かちょっとクセがあるような気がします。

ワルケやプミラがちょっと機嫌を損ねると上手く生育しないような、そんなクセを受け継いでいる印象を受けます。

私はまだそのクセや栽培のコツを掴んでいません。








 この株は、ずっとコルクに付けて栽培していたのですが、匍匐茎がコルクから離れて、株が飛び出した部分(こんな説明で大丈夫だろうか・・・)が作落ちしやすいこと、数年栽培していると塩障害を起こし調子を崩すこと、等の理由から今年の春に鉢植えにしました。







 まだ、ダメージから回復していない印象です。

早くベストな栽培方法を確立してて、調子を取り戻してあげたいです。










 こちらは、この株と同じ蘭園の商品。ミニカトに強いお店で、私も何回か行ったことがある蘭園です。近いうちに、もう一度行きたい蘭園です。

櫻井農園の農場直送【栽培用 花なし株のみ】Lc.Mini Purple ' #75 ' (No75)

価格:3,000円
(2013/8/25 21:18時点)
感想(2件)




こちらは、よく見かける個体名がついた花です。濃色で花型も良く、美しいですね。知人は、ワルケやプミラの優良個体がどんどん出ている現在、それに伴ってミニパープルももっと改良等がすすむと絶対面白い分野なのに勿体ない、とよく言っています。うーん、確かに。その人からそう言われると、なんか説得力があります。

レリオカトレア ミニパープル ‘サトー’Lc.Mini Purple ‘Sato’ SM/JOGA【花なし株】

価格:2,100円
(2013/8/25 21:28時点)
感想(4件)




シャープな感じですが、そこが綺麗なので載せました。丸いのも良いですが、最近は丸いのばかりで飽きました。今はこういう花に惹かれます。

【楽天スーパーSALE☆半額商品】レリオカトレア ミニパープル セルレアLc.Mini Purple var. coerulea【花なし株】

価格:1,050円
(2013/8/25 21:26時点)
感想(1件)




こちらもセルレア。その時の咲き方や写真の撮り方にもよるのかもしれませんが、オープンリップでないものって奥ゆかしくて好きです。

【複数】【現物品】Lc.Mini Purple var. coerulea レリオカトレア ミニパープル セルレア TSZM-49991

価格:2,625円
(2013/8/25 21:48時点)
感想(1件)


B.nodosa 'Good'×self

B.nodosa 'Good'×self(ブラサボラ ノドサ グッド セルフ)が咲きました。





 ノドサは花の形が特殊なので、あまり好きではなかったのですが、頂いて育てているうちに、

1.意外にも花が大きいこと(NS14.0×11.0cm)、
2.花の少ない季節にあまり苦労しなくても咲いてくれること、
3.割と良い香りがすること(夜に、みかんクリーム+ソフトな石鹸のような香り)
4.白いハートがウブで憎めないこと、
5.株姿が良く、場所をとらないこと

等ちょっとずつよいところがみえてきた花の1つです。


 自生地はベネズエラで、luddemanianaと同地域だそうです。

高温・乾燥地帯で直射日光を受けて自生しているそうです。

 ただし、私の印象ではルデより耐寒性があるように感じています。

昨年は最低10℃で冬越ししましたが、根が傷むことなく、冬越しできています。

水を辛めにすれば、もしかしたらもっと低くても大丈夫かもしれないなぁ、と感じた程です。

まあ、実生だから育てやすいのかもしれませんが、、、。


 鉢とコンポストは、素焼+ミズゴケでも、プラ鉢+バークでも、コルク付けでも、ヘゴ付けでも良いようです。

コルクに付けた場合は、水が足りなくなる傾向にあるようで、ヘゴ付けに比べると花付きが幾分劣るようです。

 上手く育たない場合は、思い切ってバークにするとよく育ちます。

私は、昨年はミズゴケでしたが、今年はバークに植え替えて正解だったと思っています。







 植え方の問題もあるのかもしれませんが、根が鉢の底まで入っていくというより、どちらかというとやや太めの根が横に広がって、縁に当たってしょうがなく鉢の真ん中くらいまで下りるといった感じなので、すぐに株が固定されて、咲きやすい印象があります。

平鉢で栽培しても良いかもしれません。






 よく見ると、この時期に新芽が伸びています。

春にも新芽も動いていたかどうかは、、、、よく覚えていません。

(そのくらい興味の薄い存在だったのでした、、、、、。)


 ただ、春に根は動いていたのは覚えています!

よって、私はそのタイミングで植え替えてしまったのですが、結構作落ちさせてしまいました。

そういう訳で、植え替えの適期がつかめていません。

もしかしたら、花後とか、今頃なのかもしれません。







 ちなみに、バルブが一部紫になっているのは、葉焼けです。

ブラサボラ系は、日焼けや寒さでバルブに紫色の色素が出ます。

 強光が好きということで、春先に一気にたくさん日光に当てすぎてしまいました。

いくら強光が好きでも、やはり少しずつ慣らしてあげないといけないようです。









こちらが通常のnodosaです。やっぱりハートがカワユイです。

ブラサボラ ノドサB.nodosa【花なし株】

価格:1,050円
(2013/8/23 00:08時点)
感想(6件)




こちらは有名な個体、マスメジャーです。花に斑点がなくて美しいですね。NSも大きいみたい。AM/AOSを受賞した立派な個体です。スペル、'Mas Mejor'かも!?

ブラサボラ ノドサ ‘マスメジャー’B.nodosa ‘Mas Major’【花なし株】

価格:3,150円
(2013/8/23 00:12時点)
感想(1件)




こちらも有名な個体、スーザンフュークス。こちらもNSが大きくて、FCC/AOSを受賞した超有名な個体の1つです。ただし、この広告は株の写真がないため、購入しない方が良いかも。どうしても欲しい場合は、電話で状態を確認したり、メールで写真を添付してもらったりして、検討した方が安全!このスペルミスもひどい・・・・。ただしくは'Susan Fuchs'

【ラン類】Bnodosa"Suyan Fucus"

価格:5,775円
(2013/8/23 00:26時点)
感想(0件)




Paph. rothchildianumの栽培A

 なかなか花咲かねーな、と思っていたら、いつの間にか3週間過ぎていました。

御心配をかけてしまった皆様、すいませんでした。

 しかし、時間の流れってあっという間なのですねー(のんき)。

こうやって年ってとっていくんでしょうね、このままだと私もすぐにおじいさんかしら?

おー怖い。


 さて、今日はPaph. rothchildianum ('Chars E'×'Borneo')のその後を紹介しておきます。

前回、うちのロスチャイルディアナムはクリティカルダメージを受けて、そこから一時的に復活を遂げた、と紹介させて頂きました。



(前回の写真:2013年5月初旬)





 今回はその続編です。

まずは、写真を御覧下さい。









 5月以降は、暫くは乾湿のメリハリをある程度つけた水遣りを続けていたら、新芽が大きくなり、また葉が展開し始めました。

人工照明に加えて、そのタイミングで室内の明るいところに移動して、朝日(遮光)にも当てています。

新芽の成長に伴い、コンポストも足しました。

 扇風機の風にも当てているので、よく乾きます。

暑くなってからは、積極的な管理(コンポストがある程度乾いたらたっぷり水遣り)に切り替えています。

 今のところ、この栽培でどうにか育っているようです。

(栽培環境はホームページで確認して下さいね)


 この栽培方法が正解なのかは分かりませんが、株の状態を観察して、その時株が望んでいることを判断して、実行する、の繰り返しです。

 まだ油断はできないですが、このまま本当に復活してくれることを願って管理を続けていきたいと思います。

 そしていつか開花させて、このブログで紹介できるよう頑張ります!!!

って、何年先になるんでしょうね、ハハハハ・・・・・(力のない笑)



 さて、この空白の3週間、私が何をしていたかと言いますと、 広告の配置をちょびっと変えてみたり、非常に地味な活動をしてました(お気づきの方もいらっしゃったでしょうが)。


 契約できる広告の会社を増やすために、審査をいくつも受けたりしていたのでした。

承認されるのが難しいとされるバリューコマースを始め、トラフィックゲート、リンクシェア、そしてヤフオクの広告を持つLiveAdsなど、アフィリエイトの世界で大手の会社と契約を交わしていたのでした。

 こんなふざけたブログが承認されて、感激したのと同時にビビっています。

真面目にブログやってる人から怒られないだろうか、と、、、、(笑)


 他にも、いくつかの出会い♡があったり、初経験(ウフフ・・・♡)をしたり、また栽培に費やす時間もとれて、久々にゆっくり過ごしてました。

 充電できたので、またブログ頑張ります。


 そうそう、大事なお知らせがもう1つ。

お知らせするのが遅れましたが、ファンブログからコメント・トラックバックの機能が停止したと連絡がありました。

 多分スパムがサーバーに多大な負担を掛けて、重くなったり、なかなか接続しにくくなっていたので、その対策でしょう。

いつ復活するかは未定のようです。

ファンブログは結構好きだったのですが、そういう訳なので、このブログももしかしたら時間があるときに引っ越しするかもしれません。



   
プロフィール

チームB
 ベランダ(B)、蘭(R)、栽培(S)48のブログへようこそ。 48Gが好きな私ですが、そろそろAKBにも翳りがみられ、このタイトルもキツくなってきました、、、 近々ブログタイトルを思い切って変えるかもしれません。 名前はチームBですが、現在も1人で活動中です。
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
<< 2013年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最新記事

人気ブログランキングへ にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村
リンク集
・ベランダ蘭栽培48のドススメ!ヤフオク商品!!       ・ベランダ蘭栽培48の楽天選抜総選挙商品!!(13品)                    
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。