アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年04月19日

【舌にしこりができたら先ず行くべきは耳鼻咽喉科!?】






どんな時でも「ごきげんよう!」は

便利な挨拶なので使っているしぃです。

さて、今年に入ってから、舌に違和感があり

鏡を見ると鉛筆の先っぽのようなものが真ん中のやや右寄りにありました。

よーく削った鉛筆で50文字くらい書いたあとの鉛筆の先っぽくらいです。

赤黒くて、ほんの1ミリくらいの小さなものでした。

なんだろうと思いつつ、特に何もしませんでした。

別件で、去年からセラミックや銀歯をジルコニアに変えたくて

歯科医院に通院していました。

先生に相談すると、舌の病気は「耳鼻咽喉科」が専門だというのですが、

にわかに信じがたく(そんなことで嘘つくはずがないのですが)

恥かくのも何なんで、もっと調べてから受診しようと考えていました。

数週間後、旅行を控えていたので

いつもお守りとして持っていくクスリを処方してもらいたくて

皮膚科を受診。ついでに診てもらったら、

やはり耳鼻咽喉科での受診を勧められました。

歯医者の先生、疑ってごめんなさーいm(__)m

そんなこんなで発見から3か月も経ってしまいましたが

近所の耳鼻咽喉科を受診。

院長先生は、230万人以上診ているベテランで有名な先生なので個人クリニックですが安心。

予約していないのにたまたま院長先生の診察を受けることができました。

歯医者の先生が言ってましたが、歯医者が一生のうち

舌癌患者にあたることはめったにないそうです。

それだけ発症も少なく、発見が早ければ5年生存率も極めて高い病気が舌癌だそうです。

とはいえ、発見が遅れば遅れるほど、手の施しようがなくなるのが「がん」です。

違和感を覚えた時点で、一刻も早く行きつけの歯科医院や口腔外科、耳鼻咽喉科での受診をお勧めします。

今回の私の舌のしこりに関わってくれた医師は、

歯科医、皮膚科医、耳鼻咽喉科医の3人。





最後の耳鼻咽喉科の先生が、神奈川県立がんセンターを紹介してくれました。

横浜市立大学病院勤務だった私にとって、本来なら関係する医療機関で診てもらいたかったのですが、

がんセンターの頭頚部専門医師も横浜市大出身とのこと。

耳鼻咽喉科の先生も横浜市大で博士号を取得しているので、なぜか親近感が湧きました。

しかも、私が勤務していた当時のローテーター医師が

共通の知り合いだったこともあり、検査されながら話が盛り上がりました。

なんでしょうね、私は医師でもないのに、この同類項感覚(笑)

とにもかくにも、がんセンター頭頚部専門の素晴らしい先生をご紹介いただきました。

予約もすぐ取れて、一週間後の今日、受診することができました。

今日は検査のため、朝8時半から16時まで、丸一日費やすことになったのです。

結果は一週間後なのですが、また後日、検査の内容などお伝えしていきます。

なお、治りにくい口内炎がある場合、一刻も早く耳鼻咽喉科や口腔外科を受診してくださいね。

もし、悪いモノだとリンパ節に転移しやすい箇所です。

リンパ節に転移をすると全身転移する可能性が高くなります。

口内炎を侮ることなかれ。

特に舌の側面は要注意です。

切除することになると、食事や構音に影響し

生活水準(QOL)が低下することになります。

現在、口内炎が気になる人

口内炎で済むならラッキーです。

その場合も処置をしてくれますし、決してオーバーではありません。

大事を取って、すぐ明日にでもお近くのクリニックで受診してくださいね。

世界の宝、あなたの大切な命を守るためによろしくお願いいたします。









2021年03月06日

【ストレスの感じ方に男女差はあるのでしょうか】






ごきげんよう!
今日はスピーチコンテストの審査員長の大役を果たし充足感で満たされているしぃです。

すべてボランティアです。いやむしろ手弁当というのでしょうか?

さまざまな持ち出しが多いです。

でも自分の存在が誰かの役に立つって精神的にとっても充足します。

その時、職場の社長から緊急の仕事が入り、休日の在宅勤務となり

審査員長の兼任しました。

これも私の存在意の賜物と思い、ありがたく頑張りました。

私は現在の仕事に関する資格は特にありません。

資格が必要でないこともありますが、通常の仕事に関連するExcel操作ができればOKです。

ま、その話はま後日として






とにかく、アラカンでも必要とされているのは、嬉しいモノです。

さて、本題です。

ストレス反応に性差、つまり男女差はあるのでしょうか?

下記の表は「国民生活基礎調査」(2019)を参考にExcelで作成しました。
12歳以上の「性・年齢階級別にみた悩みやストレスがある者の割合」です。

ストレス反応性別.jpg

この表を見る限り、どの年齢階級においても

女性の方が男性よりストレスを感じやすいということがわかります。

女性の方が一般的に細かいことに気が付きやすいことが関係しているようです。

その他、女性はライフイベントも多いことも影響しているからでしょうか?

例えば、妊娠、出産、休みなく続く育児、子供の教育、育児しながらの勤務、食事の支度

また、月々の生理など日常的に体も心も使う細かいイベントが多いですね。

それらが原因なのでしょうか?

また、ご近所付き合い、子供の親同士の付き合い、職場のコミュニケーションなど

女性の方が人間関係にバリエーションがありますね。

これらも踏まえ、次回以降、また深堀したいと思います。










2021年03月05日

【ストレスに対する反応は時間帯で変化はあるか】





ごきげんよう!しぃです。
Clubhouseに沼ってしまい、続きが遅れてごめんなさい

さて、今回は、前回の続きで、ストレス反応には昼と夜の違いがあるか?

についてざっくりご紹介します。

結論を先に言えば、昼と夜のストレス反応に違いがあるということです。

なぜ時間によって影響があるかというとそれは、

私たちに備わっている体内時計が関係しています。

体内時計のない人はいません。自分はないよと自信を持って言える人はいますか?

体内時計は、体の生体リズムを調整していてこのリズムが乱れると不調が生じます。

この体内時計のリズムがストレスホルモンの分泌に大きく影響を与えていることが北海道大学の研究でわかりました。

ずいぶん以前から、ストレス反応ついて研究されていたはずでしょうが

研究結果がでたのが2018年11月のことですから、それだけ人間の心と体は複雑な仕組みだと行くことがわかります。

以下3つのポイントは、北海道大学大学院教育学研究院の山仲勇二郎准教授、よつ葉乳業株式会社中央研究所の元島英雅研究員、内田健治研究員らの研究グループの論文より引用しました。

1.心理的なストレッサーに対するストレス反応が昼と夜では異なることを発見。

2.生体のストレス反応の時刻差は、体内時計の制御を受ける副腎皮質ホルモンのリズムと関連。

3.ストレスマネジメント、ストレスを原因とする疾患予防への応用に期待。


外科医の秘書だった経験からいつもながら思うのですが、

研究と一言でいっても、その陰には一方ならぬ苦労があるのは知識として持っていました。

地道な研究をつづけた研究チームに感謝です

特に3つ目のポイントにストレス社会に生きる私たちにとって、大いに期待できそうです。

次回以降、医学的な説明を加えてもう少し詳しくご紹介したいと思います。










2021年02月27日

【ライフステージによるストレッサー】







前回は、ストレッサーの種類には大きく3つに分類されるとご紹介しました。

今回は、ライフステージによるストレッサーについてご紹介します。

ライフステージとは人の一生において節目となる出来事ですね。

例えば、小・中・高などの入学・大学進学、就職、結婚、出産などなど

重要な節目のことを指します。

こうしてみると、大人になってからのことばかりでなく、

子どもの頃から、常にストレッサーに晒されているということになりますね。

そういえば、出産時は母親だけでなく

生まれてくる赤ちゃんもストレスを与えられこの世に出てくると聞いたことがあります。

そうですよね、「分娩」は命をわかつ一大イベントですからね。

産むほうも生まれてくるほうも、キツイはずです。

医学が今のように発達する前は、出産で命を落とす女性や、

生まれてきてもすぐに命を落とす赤ちゃんが数多くいたのも頷けます。

さらには、ライフステージとはいえないまでも

家族関係、ご近所付き合い、友人関係、いじめ、試験、運動会、遠足、

学業成績、それによる親や教師からの期待または失望、

恋愛、失恋、家庭不和、スキンシップ不足または過剰な干渉、

愛情不足または溺愛、進路の悩み、

少し考えただけで、私たちは日常的にストレッサーに出会っています。





しかし、私たちがその都度ストレス状態にならないのは、

脳が刺激を「認知的評価・対処」してストレス反応を

長期的ストレス反応」または「短期的なストレス反応」に振り分けて処理できるからです。

「短期的なストレス反応」の場合、

私たちに本来備わっているホメオスタシス(生体恒常性)

一定に維持させストレス状態がすぐに解消され

本来の状態(安定)に導くようにできているからです。

いじめや失恋などによるストレッサーは「長期的なストレス反応」になりやすいため

ストレス状態が解消されず、ホメオスタシスの働きが崩れてしまいます。

そして、ストレス関連疾患を発症してしまうという仕組みです。

このように考えると、私たちはどうやらストレッサーからは逃れられないようですね。

次回は、ではどうしたらストレス状態をうまく切り抜けることができるのか

また、同じような出来事に遭遇しても立ち直りの早い人とそうでない人の違いは何かを同時に考えていこうと思います。













2021年02月26日

【ストレスの原因であるストレッサーの種類は】

プロ仕様のヨガグッズが揃う!【MANDUKA】




ごきげんよう!
今日は在宅勤務で一日引きこもっていたしぃです。

昨日はストレスの正体についてご紹介しましたが、

今日はストレスのもととなるさまざまな刺激「ストレッサー」について書いていきます。

◆適度な刺激と嬉しい出来事

「刺激」というとストレッサーは悪者のように思えますが実はそうとも限りません。

好きな辛い物を食べたときや、運動をして汗をかいたときなど

適度な刺激を受けることで元気や勇気が起こることもあります。

反対に、結婚や栄転、または新築の家に住めるようになったなど

嬉しい出来事も刺激の一つとなります。

◆ストレッサーの種類


ストレッサーは大きく3つに分類されます。

社会生活の中でもたらされるストレス
環境からもたらされるストレス
体の不調からもたらされるストレス


社会生活の中でもたらされるストレス
〇社会的ストレッサー〇
人間関係のトラブル・多忙・いじめ・重責・リストラ・親しい人の死・失恋・挫折・失敗・結婚・離婚など、

環境からもたらされるストレスはさらに2つに分かれ
〇物理的ストレッサー〇
暑さ・寒さ・騒音・振動などの刺激など
〇化学的ストレッサー〇
たばこや過度の飲酒、薬品など有害物質による刺激などになります。

体の不調からもたらされるストレスもさらに二つに分類され
〇生物的ストレッサー〇
細菌・ウイルス・カビ・花粉など
〇身体的ストレッサー〇
疲労・不眠・怪我・病気・肩こりなど生物的ストレッサーとなります


取り急ぎここまで(更新中)




2021年02月25日

【ストレスの正体】誰もが感じるけど意外と知らない素朴な疑問




心理学を浅く学んで、

実は自分自身がストレスに圧迫されていたと気づいたしぃです。

健康管理士は資格取得後、取りっぱなしではないんです。

定期的に、その都度あるテーマに沿った冊子が送られてきて

期限までに課題を解決し提出しなければなりません。

そのおかげで日々学ぶことができ、知識も増えていきます。

今回はその課題が「ストレスの正体」でした。

おそらく膨大な資料を要約してくださっているのでしょう。

とても分かりやすい表現で説明されています。

更に、その要点を絞って大変ざっくりですがご紹介します。






◆そもそも「ストレス」とは何か

「ストレス」という言葉は、もともとは物理学で使われていました。

「外からかかる力による物質の歪み」という意味を持っています。

例えばゴムボールを押すと凹みますが、

その押されて潰れている状態を「ストレス」と呼びます。

押している物質(例えば指など)や現象、

つまり潰れている原因を「ストレッサー」といいます。

その状態が、人間の生体でも起こることを医学的に証明したのが

カナダの生理学者ハンス・セリエ博士です。

ハンス・セリエ博士は、

外部環境からの刺激によって引き起こされる生体内の変化した状態」を「ストレス」とし、

ストレス状態を引き起こす外部からの刺激」を「ストレッサー」と定義しました。

どのような種類のストレッサーが加わっても、同じような反応が体に生じると説きました。

この反応を「非特異的反応」といい、

博士の説くこの学説を「ストレス学説」といいます。

生体がストレスに適応しようとするための反応であることから、

全身適応症候群」と呼ばれています。

ハンス・セリエ博士の学説は、現在の医学でも活用され

外部からの刺激のことを「ストレッサー」と呼び、

その刺激によって生じる心や身の歪んだ状態を「ストレス状態」と呼びます。

◆ストレッサーの種類

ストレス状態を呼び起こすストレッサーにはいくつかの種類があります。

ストレスのもとになるさまざまな刺激のことをストレッサーといいますが、

この刺激は多様で、身体的なもの例えば疲労や病気、暑さや寒さ、引越しや転職など

環境の変化も含め、人間関係によるものなどがあります。

ストレッサーはそのすべてが心身に悪影響を及ぼすとも限りません。

次回はその種類について、もう少し詳しくご紹介します。











2021年02月24日

【続々・パワースポット八福神巡り】二日目・もっとご利益ありました





ごきげんよう!

今週はベジタリアンになりそうなしぃです。

今日は八福神巡り北ルートで進んだ二日目をご紹介します。


一か所目(八福神5か所目)は七転八起の神「達磨大師」の長天寺です。

通常の福神様は七神様ですが、瀬谷では八福神となります。

ダルマ大師様もキャストにいるなんて

ハリウッドスター100人がそろってもかなわないほどお得感満載です。

失礼ながらスペシャルサンクスとしか表現ができず

語彙力のなさに我ながら落ち込みますが、せっかくの神様巡りですから

なんとか都合よく捉えます。

長天寺.jpg


こちらの写真は、どうやら正門ではなかったようで、

階段を昇ると、それはそれは威厳のある本堂に辿りつきました。

やはり墓地が併設されていて、墓参の人影もありました。

ピンと空気の澄んだ雰囲気に癒され二日目の二か所目へ

財富、福徳、消災の神「毘沙門天」徳善寺です。

徳善寺.JPG


ここは、山門が額縁のようになり内側からでも、外側からでも

どちらから見ても美しい景色が見えるようになっています。

徳善寺山門.jpg


ノラ猫ちゃんと遭遇しましたが、なかなか写真を撮らせてくれません。

どっしりと歩く姿からして人間慣れし過ぎて、

どうやら私はお眼鏡にかなわなったようです。

三か所目は、家内安全、商売繁盛の神「恵比寿神」の善昌寺です。

善昌寺.jpg


信仰の厚そうな紳士がお参りをしていました。

すれ違いに会釈をしていただき、心地よさを感じました。

さていよいよ、本日の四か所目、八福神の八か所目

神徳、財宝の神「大黒尊天」の妙光寺です。

こちらで夫はおトイレを拝借しました。ありがとうございました。

ご遺族のお骨を納骨される方がいらして、納骨儀式の時間に間に合うよう

袈裟をお召しになったご僧侶が小走りに墓地に行かれました。

すれ違う際に、「ごきげんよう」とお声かけいたしましたら

きちんと立ち止まってご挨拶を返されました。

妙光寺の鐘.JPG
↓注意書きを拡大すると↓
妙光寺の鐘の注意書き.jpg



こちらの鐘は神奈川県の重要文化財に指定されていて、

除夜の鐘以外は撞かないようにと書かれています。

ということは、除夜の鐘の時に撞けるのね〜

でも、毎年の年末年始は我が家は夫婦別行動のため、

一人では、ここまで歩いてこられないなぁと

潔く諦めることにしました。

初の八福神巡りでしたが、

二日目は快晴で風もほとんどなく、歩きやすかったです。

初日は、自宅から四か所巡りで12.8キロ歩き、

二日目は9.5キロ歩きました。

帰りは「お風呂の王様」に寄る予定を変更して

友人が趣味でやっている菜園にフキノトウがいっぱいということで

パスタ用に使う分だけいただきたくて、立ち寄ってみました。

ところが、フキノトウだけでなく白菜・大根・ホウレン草・菜の花・カブ

抱えきれないほどの宝石のような新鮮な野菜を頂きました。

菜園から我が家まで徒歩30分程度。

嬉しくも。。。。。うっ。

別の友人がたまたま車で来ていて、ちょうど通り道だからと

我が家の前まで送ってくれました。

これは!

ご利益でなくて何でしょうか?


このブログを書いている今日は水曜日ですが、

毎日たっぷりの野菜を食べています。

そして、まだまだ野菜がたっぷりあります。

新鮮な野菜って宝石のようです。

本当に素敵な八福神巡りでした。

輝くために心も体も健康であるほうが良いのです。

そして、運動と感謝、あまり関係がないように思われがちですが、

動ける体に感謝

出会いに感謝

贈り物に感謝

きっと相関性があるはず。。。と信じています。

「自分のご機嫌は自分でとる」という教えをきいたことがあります。

自分の命に感謝して生きることこそ

輝く人生の素だと思える二日間でした。

次回はストレスの正体について書こうと思います。




































続きを読む

2021年02月15日

【スーパーフード明日葉】たっぷり話題の青汁!






ごきげんよう!
健康オタクのしぃです。

富山在住の義母は

今年で96歳になりました!

年齢に負けずとっても健康でハートたち(複数ハート)

いつも女性であることを意識して

美容にも気を使っているので美人さんです。

そんな母が今とても興味を持っているのが

青汁です。

どうなのどうなの?って

電話で話すたびに聞いてきます。

それならと思い、それほど興味はなかったのですが

私なりに調べてみました。

青汁はいろんな商品が販売されていて

一つ選ぶのに迷います。

そこで、私が選んだのは

女性必見!うれしいおまけ!つきのこちらにしました。

キレイを気にする女性が大注目!うわさのスッキリ青汁!
マイケア青汁.JPG


この種類の商品で返金保障があるって

商品に自信があるからでしょうね。


ところで、96歳の母と違い

私がオンナを捨てるのも時間の問題かも知れませんがく〜(落胆した顔)

夫と15歳の年の差があるので

自分でいうのもなんですが

何をやってもカワイイで済まされる
(50過ぎてすみません)

だからなのか、夫の前では油断しっきりです。

まずいです。

まずいと言えば、

昔の青汁のコマーシャルのキャッチコピーに使われていましたね。

悪役で有名な俳優さんが

ごくごく飲んで最後に一言!

「あーまずい! もう一杯!」って。

懐かしいわー


今は青汁は美味しくなっているようです。

母の好奇心を満たすために

2箱お取り寄せしました。


自宅に届いたので1箱は富山に送り

その後は2箱、直接富山に送ってもらってます。

美容と健康に気を遣う

義母がどんな反応をしているかって?

いつも、ありがとう

って言ってくれます。

    



2021年02月12日

【若年性老眼】若者に迫りくる老眼って本当!?






ごきげんよう!
Youtubeの鑑賞し過ぎでお目目しょぼしょぼのしぃです

・とにかく文字がかすんで見える
・夕方になると目の乾燥を強く感じる
・パソコンやスマートフォン画面が眩しい
・視力の低下を実感している

こんなお悩みはシニアだけだと思っていたけど どうやら違うみたい。

今や、「スマホ老眼」の若者が増えているようです。
老眼は私たちシニアの専売特許ではなくなっているようです。
「若い」のに、「老」の文字がつく症状があるってなんだか違和感ありますよね

信頼性の高い学術論文を見つけたのでので簡単にまとめてみました。


新潟医療福祉大学視機能科学科の研究チームは、被験者( 18〜23 歳の学生 50 名 (男性 4 名、女性 46 名) )のスマホ使用時間と眼の調整障害の相関性を研究した結果、スマホの使用時間が長い被験者ほど調整力が低下している傾向があり、「スマホ老眼」と表現される症状の一端を明らかにした。
※参考文献:第19回 新潟医療福祉学会学術集会「スマホ老眼は本当にあるのか?」鈴木柚流、前田史篤、多々良俊哉 新潟医療福祉大学 視機能科学科 より


スマホ疲れに…アイケアサプリ【めなり】


スマホが普及している現代病とも言えますね。

近い将来、日本人のみならず世界中の人が老眼になり、

誰もかれもが、かけると目が大きく見える ”あの” 老眼鏡をかけている時代が来るのでしょうか

いや〜なんともすごい光景でしょうね

目が疲れると身体も疲れやすくなったり

伴って気持ちにも影響が出てきませんか

目のケアの方法は目薬など直接的なものをイメージしますが

まずは体の中からケアするほうが効果的なようです。

めなりは5年連続モンドセレクション金賞受賞の優秀なアイケアサプリ

アイケアサプリの中でもトップクラスの品質を誇ることで多くの愛用者から信頼を得ています。

目が疲れにくい体になるためには、根本からケアをすることが重要です。

お父さんもお母さん息子さんも娘さんも

高品質のアイケアサプリで早めのケアをおすすめします












2021年02月09日

【お腹ポッコリさん必見】





【運動不足は美と健康の大敵】

ごきげんよう
サイト運営者のしぃです。

今日の横浜の天気は快晴です

なのに私は朝からパソコンの前に張り付いています。

在宅勤務中。。。。ちょっと運動不足になりがち。

えっでも

なんでこの記事書いていられるの

まぁそこは在宅勤務は自由度が高いってことで

時間的に拘束されてはいるものの緊急のお仕事も飛び込んでこないし、

SNSで友達とやり取りもできるし、

時には海外在住の友達と楽しい話題で盛り上がったりしています。

それでも運動不足は美と健康の大敵なので

気が付いた時には、下腹部の運動や、座っていても脚を宙に浮かせたり

肩回しなどをしています。

【痩せていればイイってもんじゃない

ワタクシの体系は、身長161センチ・体重50キロ前後を行ったり来たり

BMIでは「痩せ気味」という数値です。

行ってみればメリハリのない体系で、セクシーさに欠けるといったところでしょうか

細いとか痩せているとか言われるとむしろ落ち込みます下矢印2

贅沢な悩みと言われればそれまでですが、大人の女性として結構大きな悩みでもありまして。。。。。。


【お腹ポッコリさん必見】


痩せているけど、実はお腹ポッコリさんです

だからなおさら幼児体系のようで、悩みは深いのであります。

キュッと引き締まったウエスト

ボンと飛び出た上向きバスト

プリッとした丸いヒップ

スラっとした長い脚

おーぉーおー

誰もが振り向くバービー人形のような女性

そこに辿り着くまでには来世に期待するしかありません

バービー人形体系。。。。それは凛とした姿勢の都会の女性

姿勢が重要なのは、前回の記事参照
https://fanblogs.jp/brightfifty/archive/44/0



【魔法発見

そんなことじゃいけないわ〜お胸は大きくできないけど、ウエストさえ引き締まったら

少しはバービーに近づくかも〜(んな訳ないわい)

と期待を抱いてググっていたら、

えぇぇぇぇ

こんなに手抜きでいいのかいッ

激しい苦しい憎たらしい運動はせんでええのかいっ

魔法のような、いえ、魔法を見つけてしまいました




食事制限や腹筋で凹まないお腹解決!動画レッスン

「魔法」とは大げさかもしれないけど、一般社団法人日本姿勢予防医学協会というきちんとした協会の研究に基づく方法なんですね。

権威性紹介.jpg
雑誌にも掲載されていて、すでに有名なんだわ〜



この自粛期間中に動画レッスンが受けられるって神です

無料でレッスンが受けられる上、縛りがないので

ものは試しに、私も申し込むことにしました。

共感イメージ2.jpg
幼児体系の私とは違い、お腹だけすっきりすれば、完璧ボディの熟女さんには特におすすめ

食事制限や腹筋で凹まないお腹解決!動画レッスン





































人気ブログランキングへ
プロフィール
いしぐろ しぃさんの画像
いしぐろ しぃ
サイト運営者の しぃです。 健康管理士として得た知識、さらに外科医の秘書時代に習得した知識を発信するサイトです。☆年齢を理由にあきらめてはならないこと。それは楽しく生きる事。☆楽しくなれるチャンスを見つけては行動にうつしたい!!それには美と健康が最重要☆ 環境科学博士の夫は軽度ADHD。日々驚く出来事がことが多くてオモシロいです。そんな私の知識がみなさんのお役に立てれば幸いに存じます。
プロフィール
ファン
検索
<< 2021年04月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。