アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
BooStudioさんの画像
BooStudio
プロフィール
写真ギャラリー
最新記事
検索

【PS5】Horizon Forbidden West Complete Edition

レビューはこちら


【PS5】サイバーパンク2077 アルティメットエディション

レビューはこちら


NVIDIA GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X FE Founders Edition New Grapics Card

レビューはこちら


ASUS TUF-RTX4070S-O12G-GAMING

レビューはこちら


ASUS TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 8700G 8コア 16スレッド デスクトッププロセッサー


レビューはこちら


Intel Core i5-14500

レビューはこちら


Fractal Design Terra Graphite

レビューはこちら


intel Core i7-14700K

レビューはこちら


ASUS ROG Ally

レビューはこちら


SOUNDPEATS GoFree2

レビューはこちら


ASUS ROG RYUJIN III 360

レビューはこちら


ASUS ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO

レビューはこちら


ASUS ROG Raikiri Pro

レビューはこちら


intel Core i9-14900K

レビューはこちら


ASUS DUAL-RTX4070-O12G

レビューはこちら


玄人志向 RD-RX7700XT-E12GB【国内正規品】

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI

レビューはこちら


Dan Cases ディラック C4-SFXv1 ブラック

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4

レビューはこちら


SAPPHIRE PULSE RADEON RX 7600 GAMING 8GB GDDR6

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX B650E-I GAMING WIFI

レビューはこちら


ELSA GeForce RTX 4070 Ti ERAZOR X

レビューはこちら


【PS5】バイオハザード RE:4

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 7950X3D

レビューはこちら


ホグワーツ・レガシー - PS5

レビューはこちら


Dead Space - PS5

レビューはこちら


FORSPOKEN(フォースポークン)-PS5

レビューはこちら


【PS5】ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション 【CEROレーティング「Z」】

レビューはこちら


CoreI5-13400F

レビューはこちら


【PS5】アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション

レビューはこちら


AMD Radeon RX 7900 XTX

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 7950X

レビューはこちら


Intel ARC A770 16GB

レビューはこちら


【PS5】Call of Duty: Modern Warfare 2

レビューはこちら


 

intel Core i9-13900K

レビューはこちら


ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090

レビューはこちら


【PS5】Marvel's Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition

レビューはこちら


ASUS ROG Ryujin II 240

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 5800X3D

レビューはこちら


Corei9-12900KS

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI

レビューはこちら


INTEL CPU Core i3-12100F / 4/8 / 3.3GHz / 6xxChipset / BX8071512100F 【 国内正規流通品 】

レビューはこちら


INTEL CPU Core i5-12400F / 6/12 / 2.5GHz / 6xxChipset / BX8071512400F 【 国内正規流通品 】

レビューはこちら


Intel Corei9 プロセッサー 12900K 3.2GHz( 最大 5.2GHz ) 第12世代 LGA 1700 BX8071512900K

レビューはこちら


Sapphire PULSE Radeon RX 6600 8GB

レビューはこちら


Bose Bass Module 700 ベースモジュール 32.8cm ×29.5cm × 29.5cm Bose Soundbar 500・Bose Smart Soundbar 700・Bose TV Speaker・Bose Smart Soundbar 300・SoundTouch 300と接続可能

レビューはこちら


Bose Lifestyle 650 home entertainment system ホームシアターパッケージ Amazon Alexa対応 ホワイト

レビューはこちら


LIANLI Q58

レビューはこちら


Sapphire PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC グラフィックスボード 11309-03-20G VD7833

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 5700G with Wraith Stealth cooler 3.8GHz 8コア / 16スレッド 72MB

レビューはこちら


ZOTAC Gaming GeForce RTX 3070 Ti Trinity 8GB GDDR6X 256-bit 19 Gbps PCIE 4.0 ゲーミンググラフィックカード IceStorm 2.0 Advanced Cooling Spectra 2.0 RGB照明 ZT-A30710D-10P

レビューはこちら


ASUS TUF Gaming NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti 搭載ビデオカード OC/ PCIe 4.0 / 12GB GDDR6X / HDMI 2.1 / DisplayPort 1.4a /デュアルボールファンベアリング, ミリタリーグレードのコンデンサ/ GPU Tweak II TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING

レビューはこちら


SSUPD mini-ITXフォームファクタ対応 ATX/SFX電源搭載可能 メッシュパネル PCケース MESHLICIOUS BLACK 日本正規代理店品

レビューはこちら


ProArtist IFE2 AM4専用CPU抜け止め予防ブラケット

レビューはこちら


<VGP 2021受賞モデル>【Bluetooth5.0 完全ワイヤレスイヤホン】[国内正規代理店販売品]Sudio/ETT《エット》ブラック/外音のノイズをカットするアクティブキャンセル機能付き、ステレオ通話可能(SIRI/Googleアシスタント対応)

レビューはこちら


MSI Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G グラフィックスボード VD7458

レビューはこちら


Sapphire Pulse AMD Radeon RX 6700 XT ゲーミンググラフィックカード 12GB GDDR6 AMD RDNA 2付き

レビューはこちら


インテル CPU BX8070811900K/A Corei9-11900K 8コア 3.50 GHz LGA1200 5xxChipset 125W

レビューはこちら


Noctua NF-A12x15 PWM chromax.black.swap 120mm 15mm厚 ファン ケースファン 4pin 防振パッド

レビューはこちら


ASUS INTEL Z590 搭載 第10世代・11世代 CPU 対応 LGA 1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z590-I GAMING WIFI 【Mini-ITX】 【国内正規代理店】

レビューはこちら


ASUSTek NVIDIA GeForceRTX 3060 搭載 12G TUF-RTX3060-O12G-GAMING

レビューはこちら


Razer Viper 8K Hz ゲーミングマウス 8倍以上の高速性 8000Hzポーリングレート 20000 DPI Focus センサー 軽量71g 柔らかい布巻ケーブル Chroma ライティング 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03580100-R3M1

レビューはこちら


ASUS HDRゲーミングモニター ROG STRIX XG279Q 27インチ IPS 170Hz 1ms G-SYNC Compatible DisplayHDR400 ELMB SYNC

レビューはこちら



LOUQE Ghost S1 Mk III (Ash) Mini-ITX コンピューターケース

レビューはこちら


NZXT Internal USB HUB 4X PC内蔵用USB HUB AC-IUSBH-M3 IO2563

レビューはこちら


Sapphire NITRO Radeon RX 6900 XT OC グラフィックスボード 11308-01-20G VD7510

レビューはこちら


Oculus Quest 2―完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット―64GB

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GeForce RTX 3060TI 搭載 トリプルファンモデル 8G TUF-RTX3060TI-O8G-GAMING

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 5950X without cooler 3.4GHz 16コア / 32スレッド 72MB 105W【国内正規代理店品】 100-100000059WOF

レビューはこちら


Razer Tomahawk Mini-ITX ミニタワー型 ゲーミング PCケース 強化ガラス仕様 Chroma RGB対応 【日本正規代理店保証品】 RC21-01400100-R3M1

レビューはこちら



ASUS AMD Radeon RX 6800 搭載 トリプルファンモデル 16G RX6800-16G

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GeForce RTX 3090 搭載 トリプルファンモデル 24G ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING

レビューはこちら


ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC グラフィックスボード ZT-A30700H-10P VD7416

レビューはこちら


Cooler Master MasterBox NR200P ホワイト Mini-ITX/DTX PCケース 強化ガラスパネル付属 SFX電源対応 CS7903 MCB-NR200P-WGNN-S00

レビューはこちら


Razer Mouse Grip Tape (Razer Basilisk Ultimate / Basilisk V2 / Basilisk X HyperSpeed) ゲーミングマウス用滑り止めグリップテープ カット済 【日本正規代理店保証品】 RC30-03170300-R3M1

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 PRO 4750G (バルク版) 3.6GHz 8コア / 16スレッド 65W 100-000000145 一年保証 [並行輸入品]

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 3900XT without cooler 3.8GHz 12コア / 24スレッド 70MB 105W【国内正規代理店品】100-100000277WOF

レビューはこちら



Noctua NH-L9a-AM4 chromax.ブラック 92mm ロープロファイル CPUクーラー (ブラック)

レビューはこちら


LINKUP ウルトラ PCIe 4.0 X16ライザーケーブル[x570 RX5700XTテスト済み] Twin-axial 垂直GPUマウント ゲーム用PCI Express 第4世代 2020 | ユニバーサル90度ソケット{25 cm} 3.0 第3世代と互換性あり

レビューはこちら


ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード ROG STRIX B550-I GAMING 【 Mini ITX 】

レビューはこちら


ZOTAC ゾタック GAMING GeForce RTX 2080 SUPER Twin Fan グラフィックスボード VD7000 ZT-T20820F-10P

レビューはこちら



Razer DeathAdder V2 Mini ゲーミングマウス 小型 軽量62g 滑り止めグリップテープ付属 8500DPI 6ボタン 右手エルゴノミック形状 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma RGB 対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03340100-R3M1

レビューはこちら



ASUS 水冷ユニット CPUクーラー ROG RYUJIN 240 / color OLED/Aura Sync RGB / 120mm 口径 240mmサイズ ラジエーターファン

レビューはこちら



AMD Ryzen 3 3300X, with Wraith Stealth cooler 3.8GHz 4コア / 8スレッド 65W【国内正規代理店品】 100-100000159BOX

レビューはこちら



ASUS INTEL Z490 搭載 LGA1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z490-I GAMING 【 Mini-ITX 】

レビューはこちら



INTEL CPU BX8070110900K Core i9-10900K プロセッサー 3.7GHz 20MB キャッシュ 10コア 日本正規流通商品

レビューはこちら



ASUS INTEL Z490 搭載 LGA1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z490-I GAMING 【 Mini-ITX 】

レビューはこちら



ASUS AMD AM4 搭載 マザーボード ROG STRIX X570-I GAMING【mini-ITX】

レビューはこちら



ASUS AMD X570 搭載 AM4対応 マザーボード ROG CROSSHAIR VIII IMPACT 【 mini-DTX 】

レビューはこちら



ASUS intel Z390 搭載 Socket 1151 対応 マザーボード ROG MAXIMUS XI FORMULA【ATX 】

レビューはこちら


ASUS Intel・・ Z390搭載 LGA1151対応マザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】

レビューはこちら


NZXT H210i mini-ITXケース RGB LED発光&ファン制御機能搭載 [ Black & Black ] CA-H210I-B1

レビューはこちら


DANCase 容量7.2Lのコンパクト筐体に295mmのグラフィックカードが搭載可能なMini-ITX用ケース A4-SFX v4 Black 日本正規代理店品

レビューはこちら


RAIJINTEK 両サイドに強化ガラスを装備したアルミニウム外装のMini-ITXマザー対応PCケース 0R20B00097 (OPHION)

レビューはこちら



PCエンジン mini

レビューはこちら


メガドライブミニW

レビューはこちら


NEOGEOmini クリスマス限定版

レビューはこちら


プレイステーション クラシック

レビューはこちら


NEOGEO mini【Amazon.co.jp限定】「TWINKLE STAR SPRITES」STEAMコード 配信

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルポストカード(30枚セット)付

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン USB ACアダプター

レビューはこちら


NZXT KRAKEN Z63 水冷システム [ ラジエーターサイズ 143x315x30mm : 140mm・ファン2基 ] RL-KRZ63-01

レビューはこちら



ASUS オールインワン型水冷ユニット CPUクーラー ROG RYUO 240 / color OLED/Aura Sync RGB / 120mm口径 240mmサイズ ラジエーターファン BLACK

レビューはこちら



NZXT H210i mini-ITXケース RGB LED発光&ファン制御機能搭載 [ Black & Black ] CA-H210I-B1

レビューはこちら


NZXT E850 電源ユニット 80 Plus Gold 認証 [ 定格 850W 出力 ] NP-1PM-E850A-JP

レビューはこちら


NZXT GRID V3 デジタルファンコントローラー ノイズ制御搭載 AC-GRDP3-M1

レビューはこちら


Razer Mouse Bungee V2 マウスバンジー ケーブル コード ブラック ホルダー マネジメント システム 【日本正規代理店保証品】 RC21-01210100-R3M1

レビューはこちら


Razer Basilisk V2 ゲーミングマウス 11ボタン チルトスイッチ Focus センサー 20000DPI 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03160100-R3M1

レビューはこちら


Razer Basilisk Ultimate ゲーミングマウス 高速無線 11ボタン チルトスイッチ Focus センサー 20000DPI 充電スタンド付 Chroma【日本正規代理店保証品】 RZ01-03170100-R3A1

レビューはこちら


Razer Firefly V2 ゲーミングマウスパッド ハード Chroma RGB 19のライティングゾーン 【日本正規代理店保証品】

レビューはこちら


Razer Viper ゲーミングマウス 軽量 69g 16000DPI 8ボタン 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02550100-R3M1

レビューはこちら


Razer BlackWidow Elite JP Green Switch メカニカル ゲーミング キーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-02620800-R3J1

レビューはこちら


Razer Mamba Elite ゲーミングマウス 光学センサー 16000 DPI 9ボタン【日本正規代理店保証品】 RZ01-02560100-R3M1

レビューはこちら


Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1

レビューはこちら


Razer Tartarus V2 メカメンブレン 左手用キーパッド  【正規保証品】 RZ07-02270100-R3M1

レビューはこちら


Razer BlackWidow Chroma V2 JP Yellow Switch 日本語配列 黄軸メカニカル ゲーミングキーボード【正規保証品】RZ03-02033100-R3J1

レビューはこちら


Basilisk 有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02330100-R3A1

レビューはこちら


Razer Lancehead 両手用無線/有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02120100-R3A1

レビューはこちら


Razer Lancehead Tournament Edition 両手用有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02130100-R3A1

レビューはこちら


Bose SoundWear Companion speaker ウェアラブルネックスピーカー【国内正規品】

レビューはこちら


Bose SoundLink Micro Bluetooth speaker ポータブルワイヤレススピーカー ブラック【国内正規品】

レビューはこちら


ESSENCORE KLevv D480GAA-N600 SSD 2.5インチ 480GB SATA6Gb/s 7mm TLC Read(MAX)560MB/s Write(MAX)510MB/s 3年保証

レビューはこちら


Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

レビューはこちら



TicWatch Pro スマートウォッチ Wear OS by Google バッテリー長持ち 二重層ディスプレイ iOS/Android対応 GPS内蔵 電話着信/LINE通知 心拍計 歩数計 ブラック

レビューはこちら



IN WIN 強化ガラス製サイドパネル採用 ミニタワーPCケース 301 ブラック (型番:IW-CF07B 301-Black)

レビューはこちら



2019年02月23日

【AORUS初モニター】GIGABYTE社「AORUS AD27QD 」をレビュー

IMG_6141.JPG
今回ご紹介するのはGIGABYTE社のIPS液晶ゲーミングモニター「AORUS AD27QD 」でございます。

GIGABYTE社の初の液晶ゲーミングモニターですが「AORUS」ブランドのプライドをかけ「HDR400」「IPS」「10bit」「144Hz」と、ありとあらゆる機能をほぼ搭載しており「全部盛り」といった最強のゲーミングモニターが完成しました。

可変リフレッシュレート同期機能が搭載しており「AMD FreeSync (VESA Adaptive-Sync)」に対応してます。

「AMD/NVIDIA」のグラフィックボードを換装すれば「画面のズレ」「カクツキ」など起こすことなく美麗かつ鮮明なゲーム環境をご堪能できます。

「AORUS AD27QD 」の特長


❶解像度が2560×1440で発色が綺麗な「IPSパネル」を採用

❷明暗のメリハリを表現する「HDR400」を認証(色空間カバー率95%)

❸144Hzの高リフレッシュレートで高速な応答速度で残像やブレが抑えられヘッドショットなど確実に捕らえることができます。

❹またパネルの応答時間は「1ms」で入力遅延が少なく快適なマウス操作を実現!

❺「Black Stabilizer」はゲーム画面が暗くても、暗い部分を明るくすることで敵の存在を把握しやすくなります。

❻「AORUS GameAssist」を用いれば画面の中央に十字線が表示されるので初心者向けの強力なサポーターを装備

❼画面を横から縦に回転する「ピボット機能」を搭載

❽背面にはスタイリッシュなRGB LED照明を搭載

❾ノイズキャンセリング機能を備えたマイク入力ポートを搭載

開封の儀


IMG_5541.JPGIMG_5562.JPG

IMG_5703.JPGIMG_5636.JPG
IMG_5572.JPGIMG_5586.JPG
IMG_5595.1.jpg
内容物(電源ケーブル3種類、HDMIケーブル、DPケーブル、USBケーブル、マニュアル)

外観


IMG_5897.JPG
IMG_5903.JPG

「AORUS AD27QD 」をチェックする


IMG_5733 (2).JPG

モニターのボディの質感は「茶ゴールド」といった今までにない珍しい色を採用しています。

モニターの上部を覗くと熱を逃がす「排気口」があります。

IMG_5941.JPG
液晶パネルは「フラットパネル」です。

パネル表面はノングレア加工が施されています。

IMG_6193.JPG
最近のゲーミングモニターは「湾曲パネル」が主流になってますので今どき「フラットパネル」は珍しいです。

入力端子を見てみます。


IMG_5750.1.jpg

「DP」1系統、「HDMI」2系統、「マイク(ノイズキャンセリング)」「イヤホン」「USB」2系統と端子が豊富です。

「DVI」端子はありません。

早速、モニターとスタンドを組み立てみます。

IMG_5655.JPGIMG_5675.JPG
金属スタンドは、かなり小さいので奥行きも少なく快適に設置できます。

モニターとスタンドの接合部はかなりシンプルです。

IMG_5759.1.jpg
「+ネジ」が1つだけです。

ちゃんと支えられるか心配です。

では組み立ててみます。

IMG_5772.JPG
IMG_5759.JPG
IMG_5766.JPG
「+ネジ」が1本なので組み立ては簡単です!

組み立て完了!

IMG_5897.JPG
スタンドが小さいのに安定感、抜群!

モニターを上下してみます。

と、その前に!

梱包の際にモニターが固定できるようにツメが入っています。

IMG_5798.1.jpgIMG_5805.JPG
こんな感じで取り出します。

モニターを上下してみます。

IMG_5996.1.jpgIMG_5993.1.1.jpg
かなり上がります。

一番上まで上げても重心が不安定ならず、しっかり支えています。

次はモニターの傾きを見てみます。

IMG_6005.1.jpgIMG_6018.1.jpg
座って作業する分には十分な傾きです。

モニターを縦にする「ピボット」機能はこんな感じです。

IMG_5928.JPG
ちょっと見栄えが悪くなりますが「WEB制作」の作業など実用性は抜群です。

接続準備します。

付属の電源ケーブルは3種類です。

IMG_5610.JPG
IMG_5633.JPG
IMG_5621.JPG
ここで注意!

不便にも「2p」ケーブルが付属していないので「3p」ケーブルは「2p」に変換する必要があります。

IMG_6281.1.jpg
別途、「3p/2p」変換コネクターを用意してください。

モニターに各ケーブルを接続します。

IMG_6054.JPG
IMG_6030.JPG
スタンドの間にケーブルを通すことができます。

「AORUS AD27QD 」は「VESA」対応するので「100×100」のモニターアームを取り付けます。

IMG_6236.1.jpgIMG_6246.JPG
中央の「ツメ」を内側に摘まみながら引くとスタンドが外れます。

IMG_6257.JPGIMG_6265.JPG
スタンドを外しモニターアームを取り付けます。

モニターアームを用いれば作業性が上がりますので是非、おススメです。

準備が終わりモニター電源を入れてみます。

スイッチオン!


背面とスタンドのLEDが色鮮やかに輝きます!

細かなライティングは「RGB FUSION」にて行ってください。

ダウンロードはこちら


IMG_6104.JPG
IMG_6084.JPGIMG_6098.JPG
いかにもゲーミングモニターという感じでド派手な演出です。

次はモニター中央にあるコントローラースティックで調整や設定など行います。

IMG_6069.JPG
スティックを押すと設定メニューが表示されます。

IMG_6577.JPG
鮮やかなオレンジ色なので画像と干渉しないので見やすいです。

そして何よりも「日本語」対応 なのが嬉しいです!

大まかに設定メニューをご紹介していきたいと思います。

❶ゲーミング

IMG_6589.JPG
「ブルーライト低減」「オーバードライブ」など設定できます。


❷画像
IMG_6590.JPG
IMG_6593.JPG
細かな画像調整は設定項目が多く、かなり拘った調整ができます。

クリエーター向け高級モニターに採用されている「ガンマ」も調整できます。

❸ディスプレイ

IMG_6602.JPG
❹PIP/PBP

IMG_6604.JPG
❺システム

背面のRGB LEDのオン・オフができます。

❻全リセット

IMG_6609.JPG
❼ダッシュボード

IMG_6611.JPG


❽ゲームアシスト
IMG_6613.JPG
ゲームアシストの機能の中に「ゲームタイマー」「ゲーム回数カウンター」「リフレッシュレート」を表示できます。

リフレッシュレートは左上に表示されますが位置は変えられます。

IMG_6646.JPG
「照準線」と「ゲーム回数カウンター」はこんな感じです。

IMG_6635.1.jpg
画面の中央の「照準線」を拡大します。

IMG_6636.1.jpg
「FPS/TPS」の初心者向けには心強い機能です。

常時、視点を真ん中に定める練習になります。

慣れるまでは使っていきましょう。

画像調整の効果ON/OFFの違いを比べる「画像設定デモ」が非常に便利です。

中央の赤線に対し左は効果後、右は効果前です。

IMG_6596.JPG

視野角を確認


ゲームタイトルは「shadow of the tomb raider」にてテストします。

まず正面画面

IMG_6723.JPG
岩肌がきめ細かく、とても綺麗です。

サイド側

IMG_6737.1.jpg
やはり横から見ると「白さ」が目立ちます。

しかし色味は破綻していなので余程、斜めから見なければ気にするほどでもないです。

下から

IMG_6750.1.jpg
サイド側よりも「白さ」が目立ってしまいました。

色味も破綻し、どんな画面なのかは認識できるレベルです。

通常使いで極端な使用環境では上下から見ることはありませんから気にしなくて良いでしょう。

それでは各、設定を終えゲームをしていきます。

ゲームをする


ゲームタイトルは2019年2月22日に発売した「「ANTHEM=アンセム」です。

アンセム.png
早速、起動します!

IMG_6346.JPGIMG_6362.JPG
おぉー!映画並みのハイクオリティーのグラフィックは感動!

読み込みの途中で無信号になったので「光漏れ」「光ムラ」を確認します。

IMG_6352.JPG
「IPSパネル」特有の弱点である「光漏れ」「光ムラ」が、あまり目立たなく非常に高品質なのが分かりました。

IMG_6366.JPG
次の瞬間!

おぉー!凄く綺麗!

コントラストが効いていて金属感が漂い非常にリアルです!

発色も綺麗で申し分なし!

せっかくなので「HDR」のオン・オフの効果を見てみます。

「HDR」左オン、右オフ

IMG_6453.JPGIMG_6386.JPG
IMG_6424.JPGIMG_6418.JPG
IMG_6405.JPGIMG_6406.JPG
「アンセム」の場合は「HDR」オンの方が明るく白くなりましたが個人的には「HDR」オフの方がコントラストが効いていて迫力あります。

ただゲームでガチ勝負に挑むならば「オン」の方が敵の存在を視認しやすいです。

次は「バイオハザード7」で試してみます。

IMG_6569.JPG
ゲームを始めると「HDR」の設定画面になります。

「HDR」レベルをモニターに合わせていきます。

IMG_6479.JPGIMG_6515.JPG
「HDR」左オン、右オフ

IMG_6526.JPGIMG_6532.JPG
IMG_6557.JPGIMG_6547.JPG
「バイオハザード7」では暗部と明部のメリハリが強くシングルプレイで楽しむには雰囲気が出て丁度良いです。

「オフ」では画面全体が白く明るくなりすぎてホラー感がなくなってしまいました。

「HDR」は全てオン!ということでなく遊ぶゲームの目的によって大きく効果が変わりそうです。

使ってみた感想


以前まで黒が引き締まる「VAパネル」を使用してきましたが進化した「IPSパネル」は設定項目が増え調整が思いのままに設定できることが良かったです。

色域も広く画質調整の幅が広がりクリエーター向けにはピッタリだと思います。

「フラットパネル」の強みとしてゲーム以外にも写真編集やグラフィックデザインなど多目的マルチモニターとして相応しい魅力的なゲーミングモニターです。

良かったところ


❶モニター背面のLEDとスタンドが幻想的なライティングでカッコいい!

❷画像調整の幅(ガンマなど)が大きいので思いのままに設定が可能です。

❸「HDR」の効果が素人目でも効果が明らかです。

❹長時間のゲームや作業を経てもモニター排気口は、ほとんど熱くならず夏場の環境にも快適です。

❻「日本語UI」が使えるのが一番のポイントです!

❼驚異的な応答速度と入力遅延がほとんどないです。

❽ G-syncも問題なく動作します。

残念な点、注意する点


❶「電源コネクター」が「3p」なので「2p」に変換する必要があります。

❷各ケーブルは非常に短く大きなデスクでは新規でケーブルを用意する必要があるかもしれません。

ここでの想定外の出費は痛いです。

❸無信号の時や映像信号の切り替わりが遅くてストレスを感じます。

最悪の場合は映像信号が検出されずエラーメッセージが出てしまい、ゲームやその他アプリが強制終了してしまう場合があります。

恐らく故障でなく「仕様」ということで我慢します。

❹たまにHDRのバグがあります。

総評


GIGABYTE社初めて手掛けたモニターとは思えない素晴らしい出来のゲーミングモニターでした。

特に画質は、お値段以上に調整幅が十分にあり満足できる画質設定を行えることが一番の喜びでした。

第二弾の「AORUSゲーミングモニター」が出るとするならばゲーミングモニター業界にとって脅威的な存在になるでしょう。

お目通し戴き、ありがとうございました。

本日の1票をお願いします。



パソコンランキング

AD: N.K



主な仕様


パネルサイズ-27インチ
W614.9-H484.7-D236.9mm
重量-8.0kg
VESA Wall Mounting(mm)-100×100mm
Color Saturation-95% of DCI-P3
Display Viewing Area (HxV)-596.736 x 335.664 (mm)

関連商品


I-O DATA ゲーミングモニター 27インチ GigaCrysta RPG向き WQHD ADS HDMI×3 DP×1 リモコン付 高さ調整 回転 EX-LDGCQ271DB


 

【Amazon.co.jp限定】Acer ゲーミングモニター ディスプレイ KG241YUbmiipx 23.8インチ/WQHD/1ms/144Hz/TN/非光沢


 

I-O DATA モニター 31.5インチ WQHD ADSパネル HDMI×3 DP×1 スピーカー付 3年保証 土日サポート EX-LDQ321DB


 

Dell ゲーミングモニター 27インチ 1ms/144Hz/スリムベゼル/WQHD/TN 非光沢/G-SYNC/DP,HDMI/高さ調整 回転/3年保証 S2716DG



Acer ゲーミングモニターディスプレイ KG271Cbmidpx 27インチ 144Hz/応答速度1ms/TN/非光沢/Free Sync/フレームレス/スピーカー内蔵


 

Pixio PX276h ディスプレイ モニター [ 27インチ WQHD 2560×1440 1ms HDR 144hz FreeSync ] ゲーミング モニター HDR対応 FreeSync2 スリムベゼル 27 inch display monitor 【正規輸入品】


 

MSI Optix MAG27CQ 湾曲27インチ ゲーミングモニタ [WQHD対応] MN330


 

Dell ゲーミングモニター 34.1インチ ALIENWARE FPS向き/曲面/120Hz/UWQHD/IPS 非光沢/G-SYNC/DP,HDMI/高さ調整/3年保証 AW3418DW


話題のトレンドアイテム


Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonベーシック


アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー (字幕版)



お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます


ASUSゲーミングモニター27インチ VG279Q 広視野角IPS 178°で応答速度1ms 144HZ/HDMI/DP/DVI/スリムベゼル/FreeSync対応/昇降ピボット/スピーカー付

レビューはこちら




ASUS ゲーミングモニター ROG STRIX XG35VQ 35インチ曲面パネル(WLED/100Hz/FreeSync/DP/HDMIx2/昇降/フリッカーフリー/ブルーライト軽減)

レビューはこちら


ASUS ゲーミングモニター 34型 ウルトラワイドディスプレイ ROG SWIFT( フリッカフリー / 3440×1440 / GSYNC /Displayport, HDMI)PG348Q

レビューはこちら



ASUS ゲーミングモニター ROG STRIX XG27VQ 27インチ曲面パネル(フルHD/144Hz/FreeSync/DP/HDMI/DVI/昇降/フリッカーフリー/ブルーライト軽減)

レビューはこちら


ASUS ゲーミングモニター ディスプレイ VA326H 31.5インチ VA カーブ フルHD 144HZ フリッカーフリー ブルーライト軽減 HDMI端子付 スピーカー内蔵 3年保証

レビューはこちら


IMG_5337.JPG
今回ご紹介するのは2019年2月15日に発売されたRAZER社ゲーミングキーボード「Razer BlackWidow Elite」でございます。

「Razer BlackWidowシリーズ」の「Razer BlackWidow Elite」は瞬時にボリューム調整など行える「マルチファンクションダイヤル」が搭載されました。

be.1.png
他に音楽、動画など再生中に選曲などに便利な「メディアキー」も搭載しています。

新しくなった「Razer BlackWidow Elite」は全部で「6種類」のラインナップ用意しています。

❶スイッチ軸は「グリーン軸」「オレンジ軸」「イエロー軸」の3種類

❷レイアウトは「日本語」「US」の2種類

「グリーン軸」「オレンジ軸」「イエロー軸」の違い


簡単に表を作成しました。

押下圧クリック感打鍵音
グリーン軸50gかため大きい
オレンジ軸45gかため静音
イエロー軸45gゆるめ静音

今回、選んだ「グリーン軸」はクリック感があって打鍵音が大きいキーボードということになります。

「Razer BlackWidow Elite」の特長


❶再生中にボリューム調整を行える「マルチファンクションダイヤル」の他、瞬時に選曲できる「メディアキー」も搭載

❷Razer Chromaに対応した個別バックライトキー

❸8,000万回にキーストローク寿命を誇る耐久性に優れた設計

❹個別カスタマイズ可能なバックライトキー

❺Razer Synapse 3 対応

❻Razerメカニカルスイッチ

開封の儀


IMG_4706 (2).JPGIMG_4719.JPG
IMG_4740.JPG
内容物(リストレスト、マニュアル)

外観


IMG_4843.JPGIMG_4862.JPG
IMG_4788.1.jpgIMG_4798.1.jpg

「Razer BlackWidow Elite」をチェックする


IMG_4813.JPG

箱から取り出し、キーボードを持った瞬間、重厚な金属が高級感を漂わせます。

BlackWidow Chroma V2」では樹脂製だったので少し軽めな質感なのに対し「BlackWidow Elite」はクールな印象です。

キーの打鍵音は「ポコポコ」と、やや低音です。

筆者は「カチカチッ!」と高音よりの打鍵音が好きなので打鍵音質は期待外れでした。

「 BlackWidow Elite」のキーは浮き出ており、「BlackWidow Chroma」とは好みが大きく分かれそうです。

また左側「M1~M5」のマクロキーの有無の違いがあります。

左「 BlackWidow Elite」、右「 Chroma V2」

IMG_4843.1.jpgIMG_5033.1.jpg
IMG_4970.JPGIMG_4996.JPG
IMG_4978.JPGIMG_5005.JPG
IMG_4993.JPGIMG_5016.JPG
「 Chroma V2」では白いキー底面がキー全体を派手にライティングするに対し 「BlackWidow Elite」はキーだけを照らしライティングを控えた印象です。

USBコードを見てみます。

使用環境に応じてコードが「3方向」に伸びます。

IMG_4863.JPGIMG_4872.JPG
IMG_4912.JPGIMG_4900.JPG
無理にコードの向きを逆らうことがないので設置性が良く、とても便利です。

ケーブルは3種類あります。

IMG_5256.JPG
「USB」「USB延長ケーブル」「イヤホン延長ケーブル」

「USB延長ケーブル」はキーボードの左サイドに繋がっています。

IMG_5288.1.jpg
キーボードの左サイドに「USB」を備えることで、外部接続が手元で行えるのでパソコンに手を伸ばすことなく快適です。

例えば・・・ストレージなど

IMG_5294.JPG
ヘッドホンもOK!

IMG_5297.JPG
筆者はキーボードの「USB」をフル活用しているので助かっています。

次は「リストレスト」を見てみます。

フワフワのレザー製でとても快適です。

IMG_5412.JPGIMG_5419.JPG
「リストレスト」をキーボードに取り付けます。

IMG_5391.JPG
「リストレスト」にマグネットが仕込んでいるのでをキーボードに近づける「リストレスト」が吸い付きます。

ただし夏場など暑い環境で使用すると汗で蒸れそうです。

キーボード背面を見てみます。

背面には背もたれを起こす「足」が付いています。

角度は「フラット」「やや傾斜」「更に傾斜」の3段階です。

IMG_5213.JPG
IMG_5200.JPGIMG_5206.JPG
横から見ると、こんな感じです。

IMG_5236.JPG
「足」を起こした方が使いやすいです。

早速、PCに「Razer BlackWidow Elite」を接続します。

PCに接続する


まず最初に「Razer Synapse」のダウンロードします。

Razer Synapseのダウンロードはコチラ


「Razer Synapse」のホーム画面です。

スクリーンショット (1051).1.png
「BlackWidow Elite」を選びます。

各キーをカスタマイズできます。

スクリーンショット (1055).1.pngスクリーンショット (1056).1.png
「マルチファンクションデジタルダイアル」は、デフォルト設定の「ボリューム調整」が一番使いやすかったです。

ライティング「chroma」でお好きなライティングを演出できます。

スクリーンショット (1053).1.pngスクリーンショット (1054).1.png
お手持ちのRAZER製品を繋げれば仮想テーブルの上に並べて一覧することができます。

ライティングのプログラムは「8種類」です。

スクリーンショット (1054).1.1.png
それぞれのパターンを組み合わせてオンリーワンのライティングをお楽しみください。

IMG_5080.JPG
IMG_5092.JPG
IMG_5083.JPG

使ってみた感想


「Razer BlackWidow Elite」のウリである「マルチファンクションダイヤル」が、かなり便利です。

音楽再生中に録音レベルの違いで突然、大きな音が出てもスピーカーの音量スイッチが手元で操作できるので
助かります。

また「マルチファンクションダイヤル」の配置がキーボードの端にあるので自然に手が届きます。

ただキーの押し込みが「かため」なので一度、お店にてタッチ感を確認しておいた方が良いでしょう。

打鍵音は「グリーン軸」が歴代の「Razer BlackWidow」の中で最も大人しい感じです。

個人的には、もう少し「カチカチッ!タン!タッ!ターンッ!」と高めの打鍵音が欲しかったです。

良かったところ


❶LEDライティング「chroma」によるLEDの流れが非常に滑らかです。

試しに「ウエーブ」で速度を最も遅い「1」にしてみてください。

隣のキーへ、ゆっくりシームレスに流れます。

かなり綺麗なので是非、お試しください。

❷「マルチファンクションダイヤル」が自然に手が届きやすくダイアルのタッチ感が「カリカリ」と好感触!

音楽再生中に突然の音量の変化にも瞬時に対応しやすいです。

❸キーが浮いているのでキーが外しやすく掃除も楽々!

❹「リストレスト」が付属しているので長時間作業でも疲れにくく快適です。

ただ夏場など暑い環境だと汗で蒸れてしまうかもしれません。

残念な点、注意する点


USBコードの溝の嵌まり具合が甘く気が付けばコードが溝から外れていることがあります。

次回作には「ロック」できるようになってくれると助かります。

総評


「 BlackWidow Elite」に「マルチファンクションダイヤル」と「メディアキー」が追加した点は新しいだけでなく使いやすいです。

今後における付加価値はデザインだけでなく時代のニーズにあった役割を組み込んで欲しいです。

今回の「Razer BlackWidow Elite」は機能美と言える素晴らしいゲーミングキーボードでした。

2月下旬には待望のシューティングゲーム「ANTHEM」が登場します。

アンセム.png

「Razer BlackWidow Elite」を手にし「ANTHEM」の準備完了!いざ出陣!!

お目通し戴き、ありがとうございました。

もしも、お時間がございましたら、お立ち寄りいただければ幸いです。

「BooStudio」ツイッターはこちら



本日の1票をお願いします。



パソコンランキング

AD: N.K

Razer BlackWidow Elite JP Green Switch メカニカル ゲーミングキーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-02620800-R3J1 ブラック




主な仕様


ケーブル-有線
キーレイアウト-日本語109
キースイッチ -メカニカル
軸の種類-緑軸
キー刻印-アルファベットのみ刻印
角度調整機能
ホットキー
テンキー付
バックライト搭載
ケーブル長-2 m
サイズ-448x42.3x164 mm
重量-1422.3 g

関連商品


ASRock AMD Ryzen5000シリーズ(Soket AM4)対応 X570チップセット搭載 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】X570 Taichi Razer Edition



ASRock AMD Ryzen5000シリーズ(Soket AM4)対応 B550チップセット搭載 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】B550 Taichi Razer Edition




話題のトレンド


【PS4】サイバーパンク2077



ASINKING 鬼滅の刃 日輪刀 ヒノカミ神楽 鬼殺隊 にちりんとう 刀 鬼滅 ABS 丸形鞘 きめつのやいば 竹刃 完成度高い 滅殺 模擬刀 104cm 木製 コレクション 美術刀 道具 刀剣 コスプレ (ヒノカミ神楽)




お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます

 

Razer Tomahawk Mini-ITX ミニタワー型 ゲーミング PCケース 強化ガラス仕様 Chroma RGB対応 【日本正規代理店保証品】 RC21-01400100-R3M1

レビューはこちら



Razer Mouse Grip Tape (Razer Basilisk Ultimate / Basilisk V2 / Basilisk X HyperSpeed) ゲーミングマウス用滑り止めグリップテープ カット済 【日本正規代理店保証品】 RC30-03170300-R3M1

レビューはこちら



Razer DeathAdder V2 Mini ゲーミングマウス 小型 軽量62g 滑り止めグリップテープ付属 8500DPI 6ボタン 右手エルゴノミック形状 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma RGB 対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03340100-R3M1

レビューはこちら



Razer Tartarus V2 メカメンブレン 左手用キーパッド  【正規保証品】 RZ07-02270100-R3M1

レビューはこちら



Razer Mouse Bungee V2 マウスバンジー ケーブル コード ブラック ホルダー マネジメント システム 【日本正規代理店保証品】 RC21-01210100-R3M1

レビューはこちら




Razer Basilisk V2 ゲーミングマウス 11ボタン チルトスイッチ Focus センサー 20000DPI 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03160100-R3M1

レビューはこちら




Razer Basilisk Ultimate ゲーミングマウス 高速無線 11ボタン チルトスイッチ Focus センサー 20000DPI 充電スタンド付 Chroma【日本正規代理店保証品】 RZ01-03170100-R3A1

レビューはこちら



Razer Firefly V2 ゲーミングマウスパッド ハード Chroma RGB 19のライティングゾーン 【日本正規代理店保証品】

レビューはこちら




Razer Viper ゲーミングマウス 軽量 69g 16000DPI 8ボタン 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02550100-R3M1

レビューはこちら



Razer BlackWidow Elite JP Green Switch メカニカル ゲーミング キーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-02620800-R3J1

レビューはこちら




Razer Mamba Elite ゲーミングマウス 光学センサー 16000 DPI 9ボタン【日本正規代理店保証品】 RZ01-02560100-R3M1

レビューはこちら



Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1

レビューはこちら



2019年02月15日

【ついに買える!】RAZER社「Razer Cynosa Chroma」国内販売開始!

IMG_4058.jpg

今回ご紹介するのは2019年2月15日に発売されたRAZER社「Cynosa Chroma」ゲーミングキーボードでございます。

「Cynosa Chroma」は「日本語」、「US」レイアウトが国内向けに販売開始しました。

「BooStudio」では2017年11月9日にレビューいたしました。

配列は「USレイアウト」になります。

改めて引用レビューになりますが参考にしていただけると幸いでございます。

過去レビュー


「本気ゲーマー」,「ガッツリ編集仕事」向けにおススメです!

【最高峰】モデルRazer社「 BlackWidow Chroma V2 」ゲーミングキーボード「黄軸」をレビュー



「Cynosa Chroma」の魅力とは・・・


「Cynosa Chroma」の詳細はコチラ


「Cynosa Chroma」シリーズはエントリーモデル「Cynosa Chroma」と上位モデル「Cynosa Chroma Pro」の2種類ございます。

エントリーモデル「Cynosa Chroma」の最大のウリは送料込みで「8,860円」でとてもお手頃価格なんです。

ただ「安いだけ」でなくソフトウェア「Razer Synapse」を使って全1,680万色のChromaLEDライティングをカスタマイズできる。

さらにキー個別にプログラムを組み込むことも可能です。

ゲーム空間を堪能したい「初RAZER」を導入する方にピッタリです。

「Cynosa Chroma」の概要と特長


❶104 個の個別カスタマイズ可能なバックライトキー
❷耐久性と耐水性に優れた設計
❸10 キー ロールオーバーおよびアンチゴースト機能
❹Razer Chromaに対応した個別バックライトキー

開封の儀


IMG_3913.jpg
IMG_3927.1.jpg
IMG_3909.jpg
(キーボード本体、マニュアル)

外観


IMG_3916.1.jpgIMG_3920.1.jpg

IMG_3941.2.jpgIMG_3933.2.jpg


「Cynosa Chroma」をチェックする


パッと見た印象は、これで「8860円?!」という質感で高級感があります。

次に「キー」を押してみる。
すると「あぁー⇘なるほどー⇘」と、うなずいてしまうのが感想でした。

気になって「キートップ」を外してみました。
IMG_3989.jpgIMG_3987.1.jpg
「緑軸」や「黄軸」でもなく「一般的な軸」でした。

ちなみに「黄軸」や「緑軸」はこうなってます。
IMG_6832.JPGIMG_6839.JPG
左は「 BlackWidow Chroma V2 」、右は「BlackWidow Chroma 2014」

「Cynosa Chroma」のタッチ感は「キーの押し込み」は少々、固く「沈み込み」は通常のRAZERキーボードと変わらないです。

押し叩いた感じは「ポコポコ」するタッチ感です。

「静音」なので深夜の作業には良いでしょう。

USBを接続する


Razer Synapseのダウンロードはコチラ


スクリーンショット (29).1.png

すると親切に「インストール」が開始するので初心者の方でもサクサク進みます。
そして「インストール」が終わると・・・
スクリーンショット (32).1.png
接続されてるデバイスが確認できます。

ライティングのパターン数は豊富です。
スクリーンショット (50).2.2.png
RGBに光る様子です。
IMG_4004.jpg
IMG_4002.jpg
IMG_4000.jpg

一覧でデバイスが表示されており、カスタマイズしやすくなってます。
スクリーンショット (48).1.pngスクリーンショット (47).1.png
お手持ちのゲームが「Chroma対応」であればゲームのシーンに合わせキーボードやマウスがゲーム画面と連動しテンションハイで楽しめます。

文字を打ってみる


筆者は現在「 BlackWidow Chroma V2 」を使用しているが同じ感覚でキーを打ち込むと「隣キー」に触れてしまうので違和感がある。

また「英語版レイアウト」なので「US」に設定する必要がある。

ですが「初RAZERゲーミングキーボード」を導入する方には気にせず安心して使えます。

キーボードの角度調整を上げた様子。
IMG_3970.jpgIMG_3945.jpg


使ってみた感想


初めてRAZERキーボードを導入する方は「Razer Synapse」を使いこなすには少々、難しいかもしれないです。
1つ1つ「キーの効果」を確認しながらカスタマイズすると良いでしょう。
「US」レイアウトなので記号など配置が分からず混乱してしまいます。
やはり「ポコポコ」するタッチ感が慣れにくいです。
指が太いせいもありますが「キー」が少々、広く平たいので「隣キー」を押してしまいます。

結局おススメなの?


既に「RAZERキーボード」をお持ちの方は見送っていいと思います。

これから「初めてRAZERを導入」をご検討している方はソフトウェア「Razer Synapse」を低価格で体験できるので、おススメします。

「Cynosa Chroma」の詳細はコチラ



残念な点、注意する点


❶現時点では「日本語表記」は販売しておりません。
❷「Cynosa Chroma」は「キーが固め」なのでガッツリ打ち込む編集作業はあまり向ていない。
しかしゲーム時での方向キー「WSAD]などは気になりません。

お目通し戴き、ありがとうございました。

本日の1票をお願いします。



パソコンランキング

AD: N.K



関連商品


Razer Cynosa Chroma JP メンブレン ゲーミング キーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-02262300-R3J1



Razer DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウス【日本正規代理店保証品】RZ01-02010100-R3A1


 

Razer Kraken Pro V2 Green Oval ステレオゲーミングヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-02050600-R3M1


 

Razer Kraken Pro V2 White Oval ステレオゲーミングヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-02050500-R3M1


 

Razer Hammerhead Pro V2 マイク付きゲーミングイヤフォン 【日本正規代理店保証品】 RZ04-01730100-R3A1



Razer Kraken Pro V2 Black Oval ステレオゲーミングヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-02050400-R3M1


 

Razer Leviathan サブウーハー付デジタルサウンドバー 【日本正規代理店保証品】 RZ05-01260100-R3A1


 

Razer Orbweaver Chroma マルチライティングメカニカル左手用キーパッド 【日本正規代理店保証品】 RZ07-01440100-R3M1


 

Razer Seiren X USB接続デジタルマイク 【日本正規代理店保証品】 RZ19-02290100-R3M1



話題のトレンド


宇宙兄弟(36) (モーニングコミックス)


アリータ:バトル・エンジェル (字幕版)



お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます


Razer Viper ゲーミングマウス 軽量 69g 16000DPI 8ボタン 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02550100-R3M1

ダウンロードはこちら



Razer BlackWidow Elite JP Green Switch メカニカル ゲーミング キーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-02620800-R3J1

レビューはこちら




Razer Mamba Elite ゲーミングマウス 光学センサー 16000 DPI 9ボタン【日本正規代理店保証品】 RZ01-02560100-R3M1

レビューはこちら



Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1

レビューはこちら



Razer Tartarus V2 メカメンブレン 左手用キーパッド  【正規保証品】 RZ07-02270100-R3M1

レビューはこちら


 

Cynosa Chroma Gaming Keyboar

レビューはこちら



Razer BlackWidow Chroma V2 JP Yellow Switch 日本語配列 黄軸メカニカル ゲーミングキーボード【正規保証品】RZ03-02033100-R3J1

レビューはこちら


 

Basilisk 有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02330100-R3A1

レビューはこちら



Razer Lancehead 両手用無線/有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02120100-R3A1

レビューはこちら


 

Razer Lancehead Tournament Edition 両手用有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02130100-R3A1

レビューはこちら


 
IMG_4485.jpg
今回ご紹介するのは2018年10月下旬に発売されたASUS社のインテルのチップセット「Z390」を搭載したATX「ROG MAXIMUS XI FORMULA」でございます。

「MAXIMUS FORMULA」シリーズは2008年から発売され「オーバークロック」、「サウンドチューニング」、「徹底されたヒートシンク設計」などパフォーマンス重視した「コアゲーマー」に向けた「極めるゲーマー」の為にあるマザーボードです。

旧世代「ROG MAXIMUS IX FORMULA」から新世代「ROG MAXIMUS XI FORMULA」で大きく変わった点

❶スッキリしたデザイン(ツートンカラーを採用せずブラックで統一)

❷「SSD M.2」の設置が1列に2枚、並べることで省スペースを図る

❸「Z390」における「USB3.1 Gen2(10Gb/s) 」の追加

「ROG MAXIMUS XI FORMULA」はASUS社のマザーボードの中で最も支持されているのはゲーマーだけでなくインテリアを重視した方にも支持されています。

「Z390」と「Z370」の違い


簡単に比較表を作成しました。
チップセットZ390Z370
ソケット形状LGA 1151LGA 1151
サポートメモリDDR-2666DDR-2666
最大メモリ容量64GB64GB
PCI Express 3.0レーン2424
PCI Express構成x1, x2, x4x1, x2, x4
USB3.1 Gen2(10Gb/s)6-
USB3.1 Gen1(5Gb/s)1010
RAID構成PCIe 0, 1, 5PCIe 0, 1, 5
SATA 0, 1, 5, 10SATA 0, 1, 5, 10

「Z390」の「USB3.1 Gen2(10Gb/s) 」が進化しただけで「Z390」と「Z370」の違いを探してみると大きな変更点はありません。

今回の新世代「Z390シリーズ」は「Z370シリーズ」と互換性を持つのが最大の特長です。

旧世代「ROG MAXIMUS X FORMULA」と違いを見ていきながらレビューしたいと思います。

「ROG MAXIMUS XI FORMULA」の特長


❶デスクトップ向け第8世代/第9世代Intel-Coreプロセッサ用LGA1151ソケット搭載

❷CrossChill EK IIIとウォータークーリングゾーン: 過熱するアクションでもシステム温度をキープ
ROGエコシステム: ASUS独自のAura Sync RGBライティング、ノーマル/アドレサブル両対応のRGBヘッダーを搭載

❸ゲーミングコネクティビティ: Aquantia 5G LAN, Intel Gigabitイーサネット、LANGuard、2x2 802.11ac Wi-Fi、デュアルM.2、USB 3.1 Gen 2 Type-A/Type-Cコネクター

❹簡単に自動化されたワンクリックオーバークロック、BIOSによる高度な制御で広範なオーバークロックオプションを提供

❺ゲーミングオーディオ: SupremeFXとSonic Studio IIIの組合せにより、シーンに奥行きをもたせ、没入感を向上します。

開封の儀


IMG_3800.jpgIMG_3821.jpg
IMG_3842.1.jpgIMG_3865.1.1.jpg
内容物
User's manual
1 x ROG logo plate sticker
1 x 2-Way SLI bridge(s)
2 x SATA 6Gb/s cable(s)
1 x M.2 Screw Package
1 x Supporting DVD
1 x ASUS 2T2R dual band Wi-Fi moving antennas (Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac compliant)
1 x Q-Connector
1 x Extension Cable for RGB strips (80 cm)
1 x Extension cable for Addressable LED
1 x Thermistor cable(s)
1 x ROG coaster(s)
1 x USB 3.1 Gen 1 Header to USB 2.0 adapter cable
1 x ROG weave SATA 6G cable
1 x ROG Thank you card

外観


IMG_3879.2.jpgIMG_3891.jpg

IMG_3930.1.jpgIMG_3953.1.jpg

IMG_3973.2.jpgIMG_3973.1.2.jpg
 

「ROG MAXIMUS XI FORMULA」をチェックする


IMG_4005.jpg
まず電源周りと冷却設計を見てみます。

「VRM電源」は10フェーズです。

「フェーズ」・・・数が多いほど安定性が良くなり、オーバークロックなどの耐性も上がります。

その耐性を強化するため電源周りを「水冷/空冷」で冷却することができます。

IMG_4020.1.jpg
緊急時に「スタート」「リセット」が備えています。

特に「ベンチマーク機」として、お使いなら、とても便利です。

「メモリスロット」がブラックに統一して高級感が増しました。

IMG_4005.2.jpgIMG_4045.1.jpg
強化したABS製カバーは幻想的なライティングを演出します。

IMG_4037.1.jpg
「SATA」が6口、「USB3.1」が2か所に配置し配線が隠しやすくなりました。

IMG_4045.3.1.jpg
マザーボード下部はPCケースに換装する際、接続系統が「一直線上」に並んでいるので接続がしやすく景観上に優れます。
IMG_4045.4.jpg
音源のチップ「SupremeFX」は別途、サウンドカードが必要ないくらい高音質で臨場感、溢れるサウンドチップを搭載しています。

IMG_4087.1.jpg
通常のCPUピンは「8ピン」に「4ピン」加え追加しました。

インターフェースを見てみます。

IMG_4002.1.1.jpg
まず驚いたのが「ディスプレイポート」端子がありません。

緊急時には「HDMI」で十分という解釈でしょう。

各、緊急時に役立つボタンが並んでいます。

緊急時にマザーボードの接続トラブルなどでマザーボードを初期化する「クリアCMOS」がボタンで行うことができます。

ネット環境が不便な場所には付属の「Wi-Fi」を使って無線接続ができます。

次は新世代「ROG MAXIMUS XI FORMULA=XI」と旧世代「ROG MAXIMUS X FORMULA=X」の違いを見てみます。

新世代「XI」と旧世代「X」の違い


まず左「XI」と右「X」を並べます。

IMG_4114.jpg
「X」は全体的に「グレー」を基調した仕上がりに対し「XI」は所々「グレー」がありますが、ほぼ「ブラック」で統一して重厚感が増し高級感があります。

「XI」のほうがフラットの部分が多くなりスッキリしました。

左「XI」、右「X」
IMG_4163.jpgIMG_4149.jpg
「XI」では「SSD M.2」の配置上、ボタン電池が、はみ出しております。

IMG_4318.jpg
IMG_4301.jpg
IMG_4307.jpg
二枚、並べられるので省スペースかつ高効率設計です。

IMG_4372.jpg
カバーの裏側には2枚の冷却シートを備えています。

ちなみに「X」で2枚併設の場合

IMG_4354.jpg
ソケットアダプターが支柱に立っていてPC内部の環境によって何かと干渉しやすかった。

IMG_4388.jpgIMG_4397.jpg
「メモリスロット」はツートンカラーからブラックに統一して高級感がグッと増しました。

IMG_4251.jpgIMG_4262.jpg
真ん中のディスプレイ「OLED」は少し大きくなり白の発色が綺麗になりました。

それでは「CPU」を換装します。

CPUは「Core i9-9900K」を使用します。

IMG_8599.jpg
向きを間違えず慎重にCPUを置きロックします。

IMG_4405.jpgIMG_4421.jpg
メモリを挿して準備完了!

スイッチオン!


ジワーっと「OLED」がスクリーンに映ります!

IMG_4441.jpg
「FORMULA」とすずりを演出します!

IMG_4430.jpgIMG_4431.jpg
おぉ!カッコイイ!!

ユーティリティソフトの「ASUS Aura」を使えば「マザーボード」だけでなく「グラフィックボード」から「メモリ」まで同期して様々なライティングを楽しめます。

「ASUS Aura」ダウンロードはこちら


IMG_4550.jpg
IMG_4552.jpg
IMG_4559.jpg

「LiveDash」はOLEDディスプレイを使ってPCの状態を表示します。

「LiveDash」ダウンロードはこちら



メニュー画面です。
LV.png
「CPU温度」を表示させたければ・・・

LV.5.pngIMG_4603.jpg
テキストを入れたかったら・・・

LV.2.pngIMG_4515.jpg
こういった感じで色々と試しながら「オンリーワン」にカスタマイズできます。

使ってみた感想


組んでみて接続系統が「一直線上」に並んでいるのが、とても感触が良く綺麗に接続できます。

自分にとって使わない端子も外側に配置しているのもGOOD!

マザーボード裏面が1枚のプレートで強化されているので静電気防止の作業用手袋の繊維が作業の際に引っ掛からず接触金属に触れないから安心できた。

作業手袋が金属バーツに引っ掛かり破損するケースが結構、多いです。

LEDイルミネーションですが白い筋に沿って乱反射で照らす構造なので「ROG」のロゴがほとんど光りません。

ここは派手に輝いて欲しかったです。

良かったところ


❶接続系統が一直線上に並んでいることでPC内部の景観がスッキリします。

❷メモリスロットも含め全体的にブラックで統一することで高級感抜群!

残念な点、注意する点


❶ハイエンドのマザーボードの割に「VRM電源」のフェーズ数が少ない。

ガチのオーバークラッカーの方なら、ちょっと不満かもしれません。

❷LEDイルミネーションが思ったより控えめです。

あまり輝くしたくない方には丁度、良いかもしれません。

総評


元々は「Z390」と「Z370」のチップセットの性能差にほとんど違いがないので「インテリア重視」ということで満足です。

ブラックに統一したデザインは、まさに「FORMULA」らしいマザーボードでした。

「幻想的なマザーボード」は本当に美しいです。

一度、「ROG MAXIMUS XI FORMULA」を用いて異次元空間をご堪能あれ!

お目通し戴き、ありがとうございました。

本日の1票をお願いします。



パソコンランキング

AD: N.K

ASUS intel Z390 搭載 Socket 1151 対応 マザーボード ROG MAXIMUS XI FORMULA【ATX 】







関連商品


ASRock AMD Ryzen5000シリーズ(Soket AM4)対応 X570チップセット搭載 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】X570 Taichi Razer Edition

新品価格
¥47,556から
(2020/12/13 19:29時点)


ASRock AMD Ryzen5000シリーズ(Soket AM4)対応 B550チップセット搭載 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】B550 Taichi Razer Edition

新品価格
¥42,680から
(2020/12/13 19:30時点)



ASRock AMD Ryzen5000シリーズ(Soket AM4)対応 A520チップセット搭載 MicroATX マザーボード【国内正規代理店品】A520M Phantom Gaming 4

新品価格
¥9,878から
(2020/12/13 19:30時点)


ASRock AMD Ryzen5000シリーズ(Soket AM4)対応 X570チップセット搭載 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】X570 PG Velocita

新品価格
¥35,842から
(2020/12/13 19:31時点)



話題のトレンド


鬼滅の刃 塗絵帳 -紅-

新品価格
¥880から
(2020/12/13 19:31時点)


鬼滅の刃 塗絵帳 -蒼-

新品価格
¥880から
(2020/12/13 19:31時点)



お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます


ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード ROG STRIX B550-I GAMING 【 Mini ITX 】

レビューはこちら


ASUS INTEL Z490 搭載 LGA1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z490-I GAMING 【 Mini-ITX 】

レビューはこちら



ASUS AMD AM4 搭載 マザーボード ROG STRIX X570-I GAMING【mini-ITX】

レビューはこちら



ASUS AMD X570 搭載 AM4対応 マザーボード ROG CROSSHAIR VIII IMPACT 【 mini-DTX 】

レビューはこちら





ASUS intel Z390 搭載 Socket 1151 対応 マザーボード ROG MAXIMUS XI FORMULA【ATX 】

レビューはこちら



ASUS Intel・・ Z390搭載 LGA1151対応マザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】

レビューはこちら



 
IMG_3695.jpg
今回ご紹介するのは2018年12月14日に発売されたASUS社「ROG RYUO 240」でございます。

ついに登場!その名は「RYUO」


「RYUO」はASUS社の「ROG」ブランドで初めて液冷クーラーを発売しました。

ROG液冷クーラーのモデルは全部で4種類あります。

R.360.jpgR.240.jpg
❶ROG RYUJIN 360                 ❷ROG RYUJIN 240

RYUO.1.jpgRYUO.2.jpg
❸ROG RYUO 240                  ❹ROG RYUO 120

それぞれ個性的なヘッド部分とファン数に違いがあります。

「RYUO」と「RYUJIN」の最大の魅力はヘッド部分に1.77インチの「OLEDディスプレイ」が搭載していることです。

今までもヘッド部分が幻想的に光るクーラーはありましたが光る部分が彫り込まれており色を変えたりパターンを演出したりして個性的な自作PCとして魅せていました。

そこで「RYUO」と「RYUJIN」のヘッドは光ると言うより「映す」ので無限の表現が可能になり「オンリーワン」の個性的な自作PCに創ることができるでしょう。

「ROG RYUO 240」の特長


❶リアルタイムのシステムのステータスとカスタマイズしたロゴやアニメーションを表示する1.77インチのカラーOLED

❷ROG用に設計したラジエーターファンにより最適なエアフローと静圧を実現

❸ライティングとOLEDディスプレイ用のLiveDashのワンストップのコントロールセンター

❹個別にアドレサブルなRGBとNCVMコーティングのポンプカバーがなめらかでモダンな美しさを強調

❺ビルドの中央で、ROGマザーボードを補完できるように設計

❻強化されたスリーブチューブにより耐久性が向上(ASUS社HPより引用)

開封の儀


IMG_2863.jpgIMG_2879.jpg
IMG_2895.jpgIMG_2908.jpg

外観


IMG_2929.jpgIMG_2940.jpg
IMG_3418.1.jpgIMG_3400.1.jpg
IMG_3017.jpgIMG_2963.jpg

「ROG RYUO 240」をチェックする


まず開封して本体を取り出して感じた第一印象はヘッド部分が意外と小さいです。

IMG_2991.jpg
ヘッド周りを見てみます。

IMG_2999.1.jpg
ヘッドのサイドに「USB」とエルボーの間から3本の配線が生えだしています。

IMG_3046.jpg
IMG_3034.jpg
IMG_3062.jpg
「USB」の接続はこんな感じです。

IMG_3496.jpg
IMG_3505.jpg
IMG_3491.jpg
少しゴツいイメージがありましたけど小顔で、あらゆるマザーボードに換装してもメモリ部分と干渉しない設計が気に入りました。

以前にレビューしたNZXT社「KRAKEN X52」のヘッドは、かなり大きかったので「mini-itx」マザーボードではメモリ部分が干渉してしまい「ロゴ」を「横向き」にするなどやむを得なかった。

NZXT社「KRAKEN X52」美しいクーラーをレビュー


左「X470-I」、右はIntel社チップセット「Z370-I」
IMG_2505.1.jpgIMG_2304.1.jpg
製品自体は物凄く魅力的でもヘッドが正面向かなければカッコ良さが半減してしまいます。

でも「ROG RYUO」ならヘッドが小さいので正々堂々と正面に構えられるはず!

早速、ヘッドが正面を向くのか心配なので確認してみます。

用意するのは右、ASUS社「 ROG STRIX Z390-F」と左、BIOSTAR社「X470GTN」です。

IMG_3124.jpgIMG_3325.jpg
ヘッド部分を換装の際、メモリと、どの位、隙間があるかチェックします。

まず「ROG STRIX Z390-F」の隙間をチェック!

IMG_3270.jpg
小顔なのでスッポリ収まります。

肝心の隙間はどうか?

IMG_3300.1.jpg
「ATX」マザーボードでは、しっかり隙間が空いています。

では「mini-itx」のマザーボードはどうだ?

IMG_3393.jpg
こちらも難なく収まりました!

では隙間は?

IMG_3379.1.jpg
余裕とはいかないものの、メモリと干渉していないので「mini-itx」とは相性が良さそうです。

参考にNZXT社「KRAKEN X52」も見てみます。

ヘッド部分の比較

左「KRAKEN X52」、右「ROG RYUO 240」

IMG_3524.jpg
「KRAKEN X52」の方が二回り大きいです。

背も「KRAKEN X52」の方が高いです。

IMG_3576.1.jpg
エルボー部分の高さも大きく違います。

IMG_3551.1.jpg
メモリソケットが・・・。

「 ROG STRIX Z390-F」
IMG_3584.jpgIMG_3612.1.jpg
「X470GTN」
IMG_3627.jpgIMG_3664.1.jpg
「KRAKEN X52」のヘッドは大きいので、どちらも横に押し倒されています。

メモリソケットが傷みそうなのでヘッドの向きを変えて使うのが望ましいです。

次は「フィン」を見てみます。

240mmサイズの「フィン」ですが「KRAKEN X52」に比べ、やや薄いです。

IMG_2967.1.jpg
冷却性能にはあまり影響はないでしょう。

ROG「ファン」は分厚く重厚感と高級感があります。

IMG_3090.jpgIMG_3106.jpg
「フィン」にファンを載せてみます。

IMG_3466.jpgIMG_3465.jpg
かなり厚みが増すので一度、PCケースに入るかを確認してください。

それではマザーボードに「ROG RYUO 240」を取り付けます。

マザーボードの「CPU」を留めるネジを確認します。

左「インテル」、右「AMD」

IMG_3198.jpgIMG_3312.jpg
AMDの「A4 」のネジは袋分けされています。

「プラスネジ」は両社、兼用です。

❶インテルの場合

IMG_3208.1.jpgIMG_3213.jpg
4点にネジを留め「CPU」を換装しヘッドを載せ締めます。

IMG_3238.jpgIMG_3258.jpg
❷AMDの場合

付属のアダプターを外し4点にネジを留めます。

IMG_3343.1.jpg
IMG_3361.jpg
IMG_3346.jpg
「インテル」同様、ヘッドを載せて完成!

アプリを準備する


ヘッドの画面の設定やイルミネーション、ファンコントローラーのアプリなどダウンロードする必要があります。

「AURA」と「LiveDash」のダウンロードはコチラ!


ダウンロードして準備完了!

スイッチオン!


ヘッドの画面が映りました!

IMG_3692.jpgIMG_3693.jpg
IMG_3707.jpg
おぉ!ロゴの演出がカッコイイ!

ヘッド周りのLEDがクール!

しばらく画面を見つめていて、そろそろ「AURA」「LiveDash」を設定してみようと試みた次の瞬間!

まさか?!「AURA」「LiveDash」が起動しない?!


「OS」のトラブルか?!

スクリーンショット (288).1.png
このエラーメッセージが出てしまいました。

「LiveDash」も起動しないので原因を突き止め解決次第、追って報告します。

使ってみた感想


「AURA」「LiveDash」が起動しないトラブルは想定外でした。

それ以外の点を申し上げるとヘッドが小さくメモリと干渉しないので換装が簡単でした。

また「フィン」が薄いので多少、長めの「GPU」も入りやすくなっています。

ベンチマーク「CINEBENCH R15」で「CPU温度」を測定したところ「46℃」前後で安定しているので冷却性能はかなり良さそうです。
スクリーンショット (302).1.png
スクリーンショット (302).1.2.png
夏場で本領発揮できるか期待したいです。

良かったところ


❶ヘッドが、とにかく小さいので、どんなマザーボードでもメモリと干渉しないのが最大のメリット!

❷ヘッドが小さくても冷却性能は抜群に良い!

❸幻想的なヘッドはPCケース内を魅了します!

インテリアのセンスに自信ない方でも「ROG RYUO」が解決します。

残念な点、注意する点


❶「AURA」と「LiveDash」が起動しないトラブルの可能性あります。

もしかすると筆者の「OS」が破損している可能性が高いので気にしなくても良いかもしれません。

解決法が見つかる次第、追って報告します。

❷ヘッドのサイドの3本の配線の生えだしは意外と短くケーブルマネジメントがしづらいです。

脱着式にして欲しかったです。

総評


初ROGブランドの「ROG RYUO」は取り回しが今までの簡易水冷クーラー中で一番、扱いやすかったです。

ただ扱いやすいだけでなく「ROG RYUO」は次世代感が強く漂いました。

美しく魅了するヘッドは更に進化し人々を虜にすることは間違いないでしょう!

幻想的なヘッド「「ROG RYUO」を眺めてみませんか?

お目通し戴き、ありがとうございました。


AD: N.K

主な仕様


対応ソケット
Intel: LGA 1150, 1151, 1152, 1155, 1156, 1366, 2011, 2011-3, 2066
AMD: AM4, TR4
ファンサイズ-120x120x25 mm
ラジエーターサイズ-272x121x27 mm

関連商品


ASUS ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI



ASRock B650E PG-ITX WiFi (Soket AM5) Mini-ITX




トレンドアイテム


silent シナリオブック 完全版



[ジェラート ピケ] 【ONLINE限定】 GELATO PIQUE HAPPY BAG 2023 B 6点セット PFKB225151 レディース DGRY F



 

2019年02月01日

【新世代 テレビの覚醒】アマゾン社「Fire TV Stick - Alexa対応」をレビュー

IMG_2818.jpg

今回ご紹介するのは2019年1月23日に発売されたアマゾン社「Fire TV Stick - Alexa対応」でございます。

古いテレビを呼び醒ませ!


ひと昔、テレビは情報収集の手段として生活に欠かせないツールの一つでした。

今はインターネットが普及し誰も、いつでもどこでも意思一つで何でも情報が手に入り、更にネット端末を駆使すれば「日常、ビジネス、モノづくり」つまり何でも無限の可能性を秘めるネット端末が欠かせないツールになりました。

そんな中、テレビの視聴率が年々に下がるこのご時世。

テレビの役割はインターネット社会に取って代わりテレビ離れが加速しています。

そんな筆者もテレビは朝のニュースと時計代わりにしか使わなくなりました。

ある日、突然使わなくなった古いテレビが覚醒する時がやってきました!

それが古いテレビとネット端末を融合する「新世代 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属」です。

ついに我が家のテレビを呼び醒ます時がやって来ました!

「Fire TV Stick - Alexa対応」の特長


❶ストリーミングを大画面で映画、ドラマ、バラエティ、スポーツからゲームまで楽しめる。

❷「Prime Video」はもちろん「Hulu」「Netflix」「AbemaTV」など、あらゆるコンテンツに対応。

❸音声認識リモコンに話しかければ「映画タイトル」「テレビ番組」「お好きな動画」など瞬時に検索することができます。

❹Echoシリーズ端末とペアリングをすれば付属リモコンを使わずハンズフリーで「Alexa」に話しかければ思いのままにエスコートします。

❺説明書がいらないほど簡単セットアップ!

開封の儀


IMG_2198.jpgIMG_2218.jpg
IMG_2242.1.jpg

外観


IMG_2667.1.jpgIMG_2682.1.jpg

IMG_2686.1.jpgIMG_2698.1.jpg


「Fire TV Stick - Alexa対応」をチェックする


まず開封して驚いたのはアマゾンの「梱包技術」です。

IMG_2234.jpg
本体から付属品を合わせて「8品」もあるのに「葉書」サイズに収めてしまう収納力は見事です。

「Fire TV Stick 」の本体を見てみます。

サイドに「USB端子」があり、ここから電源を供給します。

IMG_2380.1.jpg
接続はこんな感じで、とてもシンプルで簡単です。

IMG_2397.jpgIMG_2407.jpg
電源アダプタも付属しているのでコンセントに挿し込むだけです。

IMG_2307.jpgIMG_2326.jpg
 
「HDMIケーブル」は延長アダプターとして付属しており「HDMIケーブル」は付属していませんので注意してください。

IMG_2268.jpgIMG_2275.jpg
この延長ケーブルが後で重宝します。

「Fire TV Stick」をテレビに接続する


家に置いてある、しばらく使っていないテレビの背面です。
IMG_2413.jpg

直挿しはこんな感じです。

IMG_2423.jpg
他の「HDMIケーブル」と干渉しやすいので延長ケーブルを使って接続した方が確実です。

IMG_2433.jpg
テレビのサイドの「HDMI」に接続したら「Fire TV Stick 」本体の厚みがあって入りません。

こんな時こそ「接続アダプター」の出番です。

IMG_2437.jpgIMG_2450.jpg
「Fire TV Stick」がぶら下がっていますが本体の重量が軽いため断線の心配はありません。

それでは「Fire TV Stick」に電源を供給してみます。
IMG_2459.jpg

スイッチオン!


筆者の「Fire TV Stick」デビューの瞬間です!

IMG_2476.jpgIMG_2479.jpg
リモコンの自動検索が開始し、その後、言語の選択画面になります。

IMG_2480.jpgIMG_2488.jpg
「日本語」を選択してネットワークの設定をします。

IMG_2491.1.jpgIMG_2500.jpg
パスワードを入力して準備完了です!

IMG_2504.jpgIMG_2506.jpg
登録完了までにかかる所要時間は10分くらいです。

IMG_2523.1.jpgIMG_2527.jpg
お使いのテレビのリモコンを自動で判別してくれます。

ここで一度、「Fire TV Stick」のリモコンの「音量ボタン」を押して機器が認証しているかを確認し「OK」押せばリモコンのセットアップが完了です。

昔は各メーカーのリモコンのコード表を用いて認識させる必要がありました。

あまりマイナーなテレビメーカーだとコード表に載っていない場合がありました。

「HDMI」を通じて機器を認識できるので便利になりました。

いよいよ「デモ画面」になります。

IMG_2532.1.jpg
IMG_2533.1.jpg
そして次の瞬間!

IMG_2534.1.jpgIMG_2537.1.jpg
おぉ!華やかな「タイトル画面」に変わりリモコンで使用方法をアナウンスをしてくれます。

IMG_2541.1.jpgIMG_2548.1.jpg
リモコンの動作確認して「ネットフリックス」「MUSIC」など様々なコンテンツを選択しお好きなアプリをどんどんダウンロードしていきます。

最もポピュラーな「Hulu」「Netflix」「AbemaTV」「dTV」などサービスに対応しています。

hulu.pngnetflix.png
dtv.pngabema.png
試しに「パラビ」をダウンロードします。

IMG_2576.jpgIMG_2581.jpg
インストールが完了し「ログイン」すれば、すぐに観られます。

IMG_2683.2.jpg
リモコン操作が面倒ならマイクボタンを押しながら「マイク」に向かって観たいドラマや映画のタイトルを言ってみよう!

「下町ロケット!」


IMG_2597.1.jpg
と言った感じで簡単にお好きなタイトルを呼び出すことができます。

「テトリス」が遊べる?!


「Fire TV Stick」にはもう一つ魅力的なコンテンツが隠れています。

それは現在でも世界的に愛され続けているゲーム「テトリス」が収録されています。

「Fire TV Stick 」は「音楽」「動画」だけでなくゲームの「テトリス」がオマケで収録されているのです。

IMG_2624.jpg
付属のリモコンがコントローラーに変わります。

IMG_2618.jpg
グラフィックが鮮やかでとても綺麗です。

シンプルな操作なので「親指一本」で違和感なく思いのままにブロックを落とすことができます。

暇つぶしには贅沢なくらいクォリティーが高い「テトリス」が楽しめます。

次に競合機種の「Chromecast(クロームキャスト)」と「EZ Cast」を比較してみます。

「Fire TV Stick」が一番良い!


大きさを比べてみます。

IMG_2793.1.jpg
「Fire TV Stick」が一番、大きく長いです。

本体が長いので移動の際、うっかり壁や柱などに衝突してポッキリ折ることもありそうです。

筆者が「Fire TV Stick」が一番良いとする理由は「リモコン」を使って「アプリ」を起動できることです。

「Chromecast」と「EZ Cast」はスマートフォンやタブレット端末が必要ですが「Fire TV Stick」は単体で済みます。

またテレビなど大画面で見る手段として「ミラーリング」など機器の映像飛ばしが不要で「Fire TV Stick」はテレビのリモコンと同じような感覚でコンテンツを楽しめるのが良いです。

Alexaと連携すれば更に快適!


アレクサ.png

「Alexa=アレクサ」と連携すればハンズフリーによる音声操作が可能です。

つまり「リモコン」不要で何でもお願いできる我が家の「家政婦さん」といったところでしょうか?

使ってみた感想


❶簡単セットアップは非常に助かりましたが「パラビ」などドラマを鑑賞中に途中で「YouTube」などアプリを切り替えることが結構、面倒で思い通りにいきませんでした。

一つ一つの前工程が記憶されているときと、されていない時があります。

例えば【「パラビ」ドラマ途中】→「YouTube」→【「パラビ」ドラマ最初から】といった感じで画面操作で迷ってしまいます。

直感的に操作ができるには、まだまだ時間がかかりそうです。

❷テトリスのゲームが意外とハマりました。

グラフィックが綺麗というのが高いポイント!

❸「YouTube」の操作がもっさりしていてレスポンスが悪いのが気になりました。

マイク機能は便利ですが細かい指示は苦手?!

もっと機転を利かせたければ「アレクサ」必須!

良かったところ


❶簡単セットアップで説明書は不要!

❷「スマートフォン」「タブレット端末」は不要で「Fire TV Stick」単体で様々なコンテンツが楽しめる!

❸「4K」画質でなくても十分にキレイ再生!

輪郭がハッキリして色鮮やかで快適です。

❹4980円とコスパが最高に良いです。

古いテレビが最新テレビのように蘇ります!

残念な点、注意する点


❶「YouTube」がもっさりしてレスポンスが悪かったです。

アプリによると思いますが筆者が一番、使用頻度の高い「YouTube」が重いのが残念です。

❷「USBポート」が欲しかった。

手慣れたキーボードで文字など入力したかったです。

❸ネットワークの検索の際、一度、接続した回線を削除してしまうと再度、検索しても回線が行方不明になります。

「再スキャン」しても現れず、他の回線で我慢しました。

接続した回線は削除せず慎重に行ってください。

どんな人に「Fire TV Stick」はおススメなの?


一言で言えば「ネットワーク」がない、いわゆる普通のテレビにおススメです。

最新の「androidTV」など「OS」が搭載しているテレビをお持ちの方は導入しても、あまりメリットはないでしょう。

なのでテレビで動画コンテンツを更に盛り上げるツールの「Fire TV Stick」はコスパ&扱いやすさは、きっと気に入っていただけるはずです。

総評


もう「ノートパソコン」や「PC」などテレビに繋いで観るのは時代遅れと感じました。

動画コンテンツを楽しむだけなら「Fire TV Stick」で十分です。

もしも家にテレビが数台お持ちであれば、いちいち抜き挿しが面倒です。

一家に「2台」あっても良さそうです。

古いテレビを介して充実した動画コンテンツを楽しみませんか?

お目通し戴き、ありがとうございました。

本日の1票をお願いします。



パソコンランキング

AD: N.K



関連商品


新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属



新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属


 

Echo Dot 第3世代 (Newモデル) - スマートスピーカー with Alexa、チャコール


 

Echo 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール


 

Echo Spot (エコースポット) - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、ブラック


お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます


Bose SoundLink Micro Bluetooth speaker ポータブルワイヤレススピーカー ブラック【国内正規品】

レビューはこちら


TP-Link WiFi 中継機 PLCアダプター TL-WPA4220 KIT 11n 300Mbps 無線LAN 有線LAN コンセント 2台 キット 総務省指定

レビューはこちら


posted by BooStudio at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | AV家電