アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年02月05日

すべては一杯のコーヒーから

タリーズジャパンを創業した松田公太さん。
軌道に乗るまでの道のりは
本当に大変だったようです。

この本を読んで、起業して成功するというのは
運と努力と才能と行動力など、
いくつもの組み合わせが重なって
実るのだなと感じました。

ラーメン店とカフェでは畑が違うので、
直接的に応用する部分はないのですが、
お店や経営、商品に対するこだわりなど、
根本的な部分で色々と参考になる本です。

でもタリーズを利用すると感じるのですが、
やはり接客や雰囲気で、スターバックスには、
どこかかなわないと
思ってしまうのは私だけでしょうか?



すべては一杯のコーヒーから (新潮文庫)

中古価格
¥1から
(2014/6/6 10:09時点)


男1人でサイゼリアのスイーツを食べられるか?

正直言ってサイゼリアさんを
利用した事はありません。

なんとなく男1人では入り難いし、
年齢的にも利用する
対象ではないような気もします。
・・・気のせいかな?


だって女子高生や若い女の子たちで
いっぱいで、どこか気後れしてしまう。
ましてや、そんな中で、私の好きな
甘いデザートなんぞ食していたら、
指をさされて笑われそう。。

こちらは安いけれど味はイマイチなんて
いう声もある様ですが、
この本を読むと、大変な企業努力をして
低価格を実現されているのが分かります。

小さな個人店にも学ぶべきところが
多々ありますね。

さてと、今度の休日は
勇気をだしてサイゼリアに行ってみようかな



おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ

中古価格
¥160から
(2014/6/6 10:06時点)


2014年02月03日

トマトが切れてもめし屋はできないけどね

トマトが切れれば、メシ屋はできる
栓が抜ければ、飲み屋ができる

いいタイトルですねぇ。
実際にこんなカンタンには商いできませんが 笑

でもそのくらいの勢いで前向きさと元気をもって
商品や接客サービスを行えば、
商売繁盛できるよって話です。
なんだか不思議と勇気がわいてきますよね。

まずこの経営者はリーダーシップがあり、
人望が厚いのでしょう。
人から好かれ、そして人も好きな方だと思います。

色々な話題が書かれています。
小さなお店にも応用し勝つようできる
ヒントがたくさん書かれています。



トマトが切れれば、メシ屋はできる 栓が抜ければ、飲み屋が

中古価格
¥424から
(2014/6/6 10:05時点)


2014年02月02日

来来亭の豆田さん

ラーメン屋成功論−100の法則より1つの制度

中古価格
¥47から
(2014/6/6 10:04時点)


を読んでみて、
店長として実績を上げ、独立する事が出来れば、
ラーメン店のオーナーとして城をもてます。
夢を夢で終わらせない、素晴らしい制度ですよね。
働くスタッフも、社長も、お互いが頑張れるシステムです。

まあ来来亭のラーメンが特別すんごく美味しいとは
感じられませんでしたが、でも普通に美味しいし、
セット商品などあってリーズナブル感ありますよね。
何となく普段使いに立ち寄りたくなるお店でしょうか。

2014年02月01日

券売機を設置しようと思ったが・・・

ラーメン店では券売機を設置しているお店が多いようです。
あなたのお店はいかがでしょうか?

券売機の長所と短所はけっこう分かりやすいですよね。
長所
・人件費削減
・金銭授受の間違いがなくなる
・お金を扱わないので衛生的
・レジを設置しなくて良い
・従業員の不正を防止できる
・券売機がメニュー代わりにもなる

短所
・導入費用が高い
・設置スペースが必要
・店の雰囲気に合わなくなる
・機械的な印象(もろ機械だが)
・使い方が分からないお客様がいる
・故障する場合がある
・ペーパー切れや釣り銭切れがおこる
・追加注文を取りにくい
・スタッフとの交流がなくなる


当店としては、基本ホールが1人体制なため、
ランチ時に混雑すると、オペレーションが間に合いません。
オーダー聞きと会計時が必要なくなる券売機の導入は、
非常に魅力的に感じます。

いまはオークション等で程度の良い中古の商品も
手に入るため、費用対効果で考えれば、
オーケーなのでしょうが、
以下の理由から、当店としては
導入を見送っている状態です。

・レトロな雰囲気が特徴の店内がこわれる
・紙が詰まったり、釣り銭が出なかったり、
 故障も多いらしいと聞き、
 混雑時にトラブったらパニックになる
・ドリンクの種類が多いので、
 お客様が追加注文するのが面倒そう

ドリンク類や追加オーダーは今まで通り
現金&レジで行う方法もありますが、
・・・
なんだか、かえって大変そうだなぁ。

皆さんのお店で券売機を使わずに、
スムーズにオーダー&会計作業を
するアイディアがあれば
ぜひぜひ教えてくださいませ。。




「儲け」を生みだす「悦び」の方程式 −見える人にしか見えない商売繁盛の「仕組み」とは

中古価格
¥84から
(2014/6/6 10:02時点)


2014年01月31日

スターバックスの味の考察

スタバが好きなラーメン屋店主です

なぜか分からないけれど
エクシオールでもなく、ましてやバックスコーヒーでもなく、
自分の時間を過ごしたいときにはスタバです。
これすっかりスタバの戦略にはまっていますよね。

でもよくよく思い直してみると、
というか、コーヒーを味わってみると、
味や香りそのものは、
そんなにすごくレベルが高い気もしません。。

本日のコーヒーとか飲んでみても、
うわー、いい香り!とかないし。。

ましてや、ラテなどミルクが混ざっているやつは、
珈琲の味がかき消されてしまうし。

質は高いのでしょうけれど、
ハンドドリップの珈琲店にはかなわないなぁ。

スタバの魅力はそのサービスや空間、居心地、
サードプレイスというコンセプトかな。



スターバックスの感動サービスの秘密

中古価格
¥555から
(2014/6/6 10:00時点)


2014年01月29日

アルバイトさんとのかかわり方

アルバイトさん、パートさん
いつもご苦労様です。

といっても当店は小規模のお店なので、
平日はホール1人で間に合ってしまいます。
働いていただく時間帯は11時から15時くらい。

お店には忙しい日、ヒマな日、
ピークの時間帯、アイドルタイム、
天候によっても左右されます。

忙しいときは、仕事に精一杯なので問題はないのですが、
ヒマな時、さらに仕込みや雑用がないときなど、
な〜んにもやる事が見つからない時、
これ、けっこう困っちゃうのです。
掃除も細かいところまで探してやっていますが、
それも終わると、余った時間をどうするか?・・と。

確かにキチンと時間管理しているお店なら?
経費節減も考えて、ヒマな日には早めに切り上げて帰らせる
という方法もありますが、
小さな個人店だと、あまりドライに
「もう帰っていいよ。今日は2時間だけね」とは、
なかなか言えません。

で、世間話をしたり、身の回りの整頓をしたりして、
残りの時間を過ごしたりします。
そんな時間を共有した日のほうが
意外と気持ち的に疲れてしまったりします。



店長のためのパート・アルバイトを上手に使う方法−募集・採用・人材化・待遇・トラブル対策

中古価格
¥1から
(2014/6/6 09:57時点)


続きを読む...

朝起きて寸胴に・・続き

さて、前回の続き

鶏ガラを投入した後は、火を弱めたままでもオーケーです。
鶏は豚ガラほどアクが出てきません。
それに鶏ガラはあまり強火にすると、
白く濁ってしまいます。

そういう風のスープにする目的ならいいのですが、
透き通った、または黄金色のさっぱりしたスープを作るのなら、
弱火のまま維持します。

香味野菜のタマネギやネギの青い部分、またキャベツなどは、
あまり長時間煮込まず、旨味がスープに移ったら、
取り除いた方が良いと思います。

さて、このスープをどの程度煮込み続ければよいのか?
という問題ですが、
これはお店によって考え方が違いますね。

骨の形がなくなるくらい長時間煮込み続けるところ、
途中で水を足して、ガラも追加投入して、継ぎ足すところ、
適度な時間で火を止めてしまうところ。
色々なケースがあります。
方法に正解はないかもしれません。

当店は、適度なところで火を止めてガラを取り出してしまいます。
スープには一番美味しくなっている
頃合いがあると考えています。
ピークを見分けるのは難しいですが、
これ以上煮込み続けても、逆に味が落ちてくるだろうと
思える時点があります。

独断ですが、珈琲にしても紅茶にしても、
和風の鰹節や昆布にしても、抽出のピークがあって、
煮出し過ぎては味が落ちる段階がありますよね。

ラーメンスープも同じで、単純に時間をかけても
味、色、香りが劣ってくる分岐点があるように感じています。
数値で表せないところが残念なのですが、
毎日スープ作りをしていると、何となく分かってくるのです。



お金をかけずに繁盛店に変える本

中古価格
¥250から
(2014/6/6 09:51時点)


ファン
最新記事
検索
プロフィール
カリスマ?店主さんの画像
カリスマ?店主
こんにちは。 個人経営の小さなラーメン屋を30年以上営んでいます。 なかなかオッチョコチョイな凸凹店主です。 でもこれまで長年営業してきた、 商いのアイデアや、ラーメン作りのコツなどを、 つぶやいております。。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。