今回は、ニッスイ「オレンジラフィーオイル 」をお試ししたのでレビューしますね♡ オイルのテクスチャーなど使ってみた感想や特徴、みなさんの口コミなどを詳しくまとめてみました。
顔やカラダが乾燥しやすい方はもちろん、全身マルチに使える「肌にやさしい天然オイル」を探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
顔・髪・ボディに使える「オレンジラフィーオイル 」をお試し♡

オイルなのにさらっと潤う新感覚美容液オイル!
サラサラっとしたオイルは伸びが良くベタつかずにみずみずしい保湿感を与えてくれるのが特徴。顔から髪まで全身使えるマルチオイルとして口コミでも評価の高いアイテムですよ。
天然100%のオイルなので肌刺激がなく「肌・カラダ・髪」にもやさしいことから、赤ちゃんからご年配の方まで幅広い年齢層の方にお使いいただけるオイルとなっています。
わたしはもともと乾燥肌、ということもあって天然オイルに関してはさまざまなアイテムを使ってきましたが「オレンジラフィー」という深海魚が主成分となった天然オイルに出会ったのは、今回がはじめて。
確かに・・魚によっては脂分が豊富に含まれていますから、それを肌や髪につけたらしっとりと潤いそうですが、そんな発想は今までなかなか無かったんでしょうね。
それを開発し、実現させたのがみなさんご存知の「ニッスイ」さんなんです。ニッスイさんと言えば、CMでもおなじみの「お魚のソーセージ」が有名ですね。
わたしの印象としてもニッスイさん=食品会社という認識でしたので、ニッスイさんから美容オイルが発売されているのを知って、興味深々♡
しかも・・・
●天然100%で肌にやさしい
●赤ちゃんから使える
●顔・ボディ・髪に全身使える
●赤ちゃんから使える
●顔・ボディ・髪に全身使える
「マルチオイル」としては高水準ですね。ということで、早速「オレンジラフィーオイル」を注文してみました。
ニッスイ「オレンジラフィーオイル 」はどんな方におすすめ?
- 肌が乾燥しやすい
- 髪がパサつきやすい
- ひじやかかとがカサつく
- ツヤ肌を目指したい
- 肌にやさしいオイルを探している
- 1本でマルチに使えるオイルが欲しい
肌が乾燥しやすい方をはじめ、髪のパサつき・ひじやかかとなどのカサつきが気になる方にも人気のあるオイルです。肌にやさしいオイルを使いたい方や、1本で顔〜髪までマルチに全身使える美容オイルを探している方にもおすすめのアイテムです。
「オレンジラフィーオイル」はこれ1本あれば、顔・カラダ・髪まで全身マルチに使えるうえに、赤ちゃんからご年配の方まで年齢を選ばず幅広く使えるところも嬉しいですね。
オレンジラフィーオイルは小ボトル「32ml」(2,500円(税別)、と大ボトル「105ml」(5,500円(税別)の2タイプで展開されています。
これ1本あれば家族全員の保湿ケアや髪のお手入れまで叶うので、かなり便利なオイルではないでしょうか

ニッスイ「天然オレンジラフィーマリンオイル 」の特徴とこだわり
高度精製した天然100%オイル♡

「オレンジラフィーオイル」の主成分となっているのが、商品の名前でもある「オレンジラフィー」というヒウチダイ科の深海魚。
わたしははじめて聞く名前でしたが、主にニュージーランド周辺に生息している深海魚の一種で、欧米ではソテーなどの食用としても親しまれているなじみのある魚のようですね。
オレンジラフィーのオイルは肌をなめらかに整える保湿力に優れていて、肌に近い性質からくるサラっとしたなじみの良さとベタつかない使用感が特徴です。
ニッスイは、この「オレンジラフィーオイル」の保湿力の高さに着目し、独自に研究を重ねて「天然オレンジラフィーマリンオイル」が開発されました。
ニッスイグループ企業がニュージーランドの海域で漁獲した「オレンジラフィー」からオイルを抽出し、日本国内の自社工場で高度精製しているというので、安心ですね。
顔・ボディ・髪まで♡幅広くマルチに使える!♡

「オレンジフラフィー」一番の魅力は、なんといってもその用途の幅広さではないでしょうか。顔やカラダには「スキンケア・マッサージ」として、髪には「パサつき防止・頭皮のマッサージ」として使えます。
ちなみにわたしは「ネイルケア」にも使っていますが、サラっとしてなじみが良いのですごく使いやすいですよ♡

- 朝晩のスキンケア
- フェイシャルパックとして
- 化粧下地にも
- シェービングにも
●スキンケアとして使うときは、1回あたり「1〜2プッシュ」が目安。化粧水のあとに保湿・美容オイルとして顔にそのままなじませましょう。オイルが手に余ったら首やデコルテにのばしてもOK。
●顔のマッサージに使うときは、1回あたり「3〜4プッシュ」が目安です。メイクオフしたあとに顔にのばして指でやさしくマッサージしましょう。さらに蒸しタオルをプラスすれば、毛穴ケアにも◎。

- ハンドケアに
- ネイルケアに
- ささくれ防止に
- ハンドマッサージ
- ハンドパックとして
ハンドケアに使うときは、1回あたり「1〜2プッシュ」が目安。わたしは「ネイルケア」にも使いますが、手に適量出して、全体に良くなじませるだけで爪周りがしっとり…だけどサラっと保湿されます。気になる部分には良く揉み込みましょう。

- 入浴後のボディケアに
- ひじ・ひざ・かかとケアに
- 固くなった角質ケアに
- マッサージオイルとして
- ボディシェービングに
●ボディマッサージに使うときは、1回あたり「4〜5プッシュ」が目安。適量を手のひらにプッシュして気になる部分をやさしくマッサージしましょう。お好みのエッセンスオイルを数滴たらすとアロママッサージにもなるそうですよ♡
●入浴後にボディケアするときはカラダが軽く濡れている状態で使います。部位や乾燥の具合にあわせてオイルを適量とり、やさしく全身にのばしましょう。ひじ・かかとなどのカサつきが気になる部分には重ね塗りしてもOK!

- アウトバストリートメントに
- ドライヤー前後のうるおい補給に
- 毛先のパサつきに
- 髪のうねり・広がり防止に
- ヘアアレンジ・スタイリングにも
ヘアオイルとして使うときは、セミロングで「1〜2プッシュ」が目安。洗髪やスタイリングのあとに、少量を手になじませてから髪にのばしましょう。
髪のパサつきや広がりがおさまりツヤもアップ!しますよ。
サラっとみずみずしい使い心地♡
オレンジラフィーオイルは肌なじみが良くサラッとした使い心地が特徴。それは、ヒトの肌と同じ構造を持つオイルだからこそ叶えられる「使い心地と保湿感」なのですね♡
オレンジラフィーから抽出されるオイルは「天然のワックスエステル」と呼ばれていて、オリーブオイルやアルガンオイルなどの天然植物オイルよりも、肌なじみの良さやみずみずしい使用感が特徴とされています。
わたしたちの肌表面も「ワックスエステル」を含んだ角質で構成されていて、外部刺激から肌を守って肌表面の水分を保つ働きをしています。
オレンジラフィーオイルは、わたしたちヒトの肌と同じ構造をもつオイルだからこそ、肌へのなじみが格段に良いのですね!
敏感肌の方や赤ちゃんも使える

画像元:We Heart It
「オレンジラフィーオイル」は、無着色・無香料で余分な添加物が入っていません。赤ちゃんから大人まで、全身どこでも使えるのがこのオイルの特徴です。
肌にやさしいオイルなので、子供から大人まで男女問わず幅広い年齢層の方が使えるところも良いですね。これ1本あれば、顔・カラダ・髪まで家族全員でマルチにケアしていけそうです。
「オレンジラフィーオイル」の全成分
オレンジラフィー油、トコフェロール
成分表を見ると、原料は「オレンジラフィー油」と「トコフェロール」たったの2つ。本当にシンプルな原料で、添加物が一切入っていません。
これなら、顔やカラダ・髪などの場所を選ばず、安心して使えそうですね♡
ニッスイ「オレンジラフィーオイル 」を使ってみよう!
それでは「オレンジラフィーオイル 」を開封してみましょう。
↑
今回、ニッスイさんの公式WEBショップから20%OFF!送料無料2,000円(税別)で「オレンジラフィーオイル 」を購入しました。
↑
「オレンジラフィーオイル」の外箱です。
少し厚みのある箱で、中のボトルをしっかりと保護してくれています。
では、中身を出してみましょう〜!
↑
こちらが「オレンジラフィーオイル 」のパッケージ。
オレンジ色のパッケージが爽やかですね。
このオレンジ色は、おそらく「オレンジラフィー」という魚がきれいなオレンジ色をしているので、その色味を表現したものでしょうね。
オレンジラフィーオイルは、2つのサイズで販売されています。
●小ボトル:「32mL」2,500円(税別)
●大ボトル:「105mL」5,500円(税別)
●大ボトル:「105mL」5,500円(税別)
今回わたしが購入したのは、小さめボトル「32ml」の方です。
通常価格は2,500円(税別)に送料が500円かかりますが、公式オンラインショップから購入することで500円引きでお安くなったうえに「送料無料」でGETできました

↑
手で持ってみました。
小ボトルは、このくらいのコンパクトサイズなのでポーチにも入る大きさ♡
旅行やジムへの持ち運びにも便利ですね。
↑
では、キャップを開けてみましょう。
オレンジラフィーオイルはポンプ式になっています。このままプッシュすれば、オイルが適量取り出せるようになっています。
では早速、オレンジラフィーオイルを使ってみますね。
↑
色は水のように無色透明です。
オイルは少しトロミを感じる緩めのテクスチャー。
無香料なので香りはまったくしません。顔やボディ、髪にも使えるので「無臭」であることはポイント高いですね。
手のひらに出したときは、トロミのあるオイルなのかな?という気がしていましたが、肌に伸ばしてみると・・・
↑
サラッサラ!!!です。
「サラサラしている」という口コミどおりサラっとしていて、まるで水のように伸びます。
↑
さらに伸ばしてみましょう。
体温が加わると、さらに伸びが良くなりスーと肌になじんでいきます。
オイルなのに肌にグングン吸い込まれていく感じですね。
↑
オレンジラフィーオイルを塗ったあとの肌。
ほどよいツヤ感があり内側からしっとり潤ったような保湿感があります♡
しっとりと潤っていますが、肌を触るとサラっと仕上がっていてベタつきがないんです!!
顔にも塗ってみましたが、しっかりと保湿されるのにフラットな肌土台に仕上がるので、メイクの邪魔をせず、すぐにお化粧できました。
むしろツヤっとしたナチュラルなツヤ感が加わり、トレンドのツヤ肌メイクを瞬時に叶えてくれます。これは、かなり優秀なオイルですね。
「オレンジラフィーオイル」を使ってみて♡
「オレンジラフィーオイル」を、顔・カラダ・髪・爪に使用してみましたが、サラサラっとした使い心地と肌なじみの良さがとても気に入っています。
顔にはブースターとして、仕上げのフタとしても使いましたが、しっとりとした使用感で翌朝まで肌のうるおいをしっかりとキープできていましたよ♡
子供のボディケアにも使ってみましたが、サラっとしていて伸びも肌なじみも良いので「時短」もできたところが、嬉しかったですね。
また、アウトバストリートメントとして髪に使ったところ、ベタつくこともなくまとまり良く仕上がったので、ヘアオイルにも良さそうです。
お気に入りの使い方は「ネイルケア」。爪周りはカサつきやすいので「ネイル持ち」の良さをアップさせるためにも、普段から手持ちのキャリーオイルを使っていました。
オリーブやホホバオイルも良いのですが「オレンジラフィーオイル」はサラサラっとしていてとにかく伸びが良いので、1〜2プッシュを手に伸ばすだけで全体にすぐにオイルが行き渡り、手をサラっと保湿してくれます。
一日の最後に「オレンジラフィーオイル」でネイルケアをするのが日課になっていますよ♡
顔・カラダ・髪・ネイルなど全身マルチに使えるうえに、赤ちゃんから大人まで幅広い層で使っていけるので、これ1本さえあれば安心という「お守り的なオイル」となってくれそうです。
「オレンジラフィーオイル」を使った方の口コミは?
●主に顔に使っています。サラサラしているのにしっかり潤います。匂いもしません化粧水の前でも、最後でも使えるので肌の状態で使い方を変えています。朝も使えるので助かります。髪にも使えて、コンパクトなので旅先にも便利です(^-^)
●サラサラとして肌馴染みのよいオイルです。全くべたつきません。これを使い出してからというもの、肌トラブルもなくなり、インナードライとも無縁になりました。毛穴も小さくなりました。私は完全無添加の化粧水のあとに、これだけで済ませます。それまであれやこれや塗っていた美容液もクリームも断捨離しました。
●30mlのものを使い始めて1ヶ月程です。深海魚の油と聞いて、生臭さやドロッとしているものを想像しましたが、においは全くなく、サラッとしたオイルです。スキンケアの最後に使用していますが、保湿力もあって乾燥しにくいです。のびが良く、軽く1プッシュの量で顔からデコルテまで使えます。
●ものすごくノビが良いので、ほんのちょびっとで全身に使えます☆最後に手に残ったオイルを髪に塗布すると、べたつかずツヤもでました(=^・^=)寝る前に全身に塗布しておくと、乾燥からくる痒みが楽になりましたよ♪赤ちゃんも使える安心オイルだし、オイルの割にはサラっと使いやすいです。少量でたっぷりのびるので、コスパもイイと思います☆
●髪の毛のまとまりが良い!髪の毛のまとまり感が良く、朝スタイリング剤が必要なくなりました。
●べたつかないから顔にも髪にも!海由来のオイルということで多少においがあるかと思ったが、本当に香りがなく、顔につけたあと髪の毛にもつけることができる。ベトつかずサラリとしており、使い心地が良い。
●サラッとしたオイルですが、毛先に付けるとしっとりと潤って、次の日まで潤っています!くせっ毛でボリュームがあり、髪が絡まりやすく太いというかなり大変な髪の毛でしたが、これを使ってからは指通りがよくなり、まとまりやすくなりました!!それから寝癖も直すのが楽になった気が…本当に助かります(´▽`)ほかのオイルには変えられないのでリピ決定です!!
口コミを見ると「サラっとした使い心地が好き」「伸びが良かった」「ベタつかなくて良い!」など、評価としては総じて高めでした。
マイナスコメントとしては「ベタついた」という口コミがありましたね。やはりオイルなので、適量以上にたくさん使ってしまうとベタつきが出てしまうことがあるようです。
それぞれの部位や乾燥の状態にあった「自分にぴったりな適量」を、使いながら見つけられると、ベタつくことなくちょうどいい保湿感になるかもしれませんね。
ニッスイ「オレンジラフィーオイル」をお安く買うには?

「オレンジラフィーオイル」は公式サイトなら20%OFFの2,000円(税別) で購入できます。
◆ニッスイ「天然オレンジラフィーマリンオイル」
内容量:32ml
20%OFFで、500円おトク!
通常価格:2,500円(税別)・送料500円 →送料無料・2,000円(税別)
◆未開封7日以内なら返品・交換OK!
内容量:32ml
20%OFFで、500円おトク!
ニッスイ公式サイトの特典は?
◆送料無料◆未開封7日以内なら返品・交換OK!
公式サイトなら「送料無料・20%OFF」で単品購入できます。「オレンジラフィーオイル」は定期コースではないので、まずはどんな商品かお試ししてみたいという方にもおすすめですよ。
2本セットで購入する場合は30%引きとなり、1本あたりが1,750円(税別)とさらにお得に購入することもできるようなので、気に入ったら2本のセット購入もありですね♡
送料は自己負担となりますが、商品が到着してから7日以内・未開封に限り返品・交換もしてもらえるようですよ。
最安値で購入したい方は、20%・30%OFFで送料無料になる「公式サイトが一番お得」です♡


「オレンジラフィーオイル」でなめらか美肌を目指そう♡
いかがでしたでしょうか。
ニッスイから発売されている人気の「オレンジラフィーオイル」をご紹介しました。
海からうまれた天然100%のサラサラ美容オイルは無着色・無香料なので、デリケート肌の赤ちゃんから大人まで使えるマルチなオイルです。
顔だけでなく、カラダ・髪・ネイルなど全身のケアに使えるので、1年中を通して使えそうですね。みなさんも、サラっとした新感覚の美容液オイル「天然オレンジラフィーマリンオイル」でなめらかな美肌・美髪を目指してみましょう!
関連記事:「フェイシャル・ボディオイル」のおすすめ記事はこちら
◆乾燥するお肌は「美容オイル」で保湿♡おすすめアイテム4選!
◆【1000円以下】プチプラなのに優秀!おすすめのボディオイル5選♡
◆【ディープクレンジングのやり方】口コミで人気のオイル&クリーム
◆乾燥するお肌は「美容オイル」で保湿♡おすすめアイテム4選!
◆【1000円以下】プチプラなのに優秀!おすすめのボディオイル5選♡
◆【ディープクレンジングのやり方】口コミで人気のオイル&クリーム