新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年08月30日
実験室で培養の「ミニ脳」に神経活動、人の脳に類似 米研究
実験室で培養の「ミニ脳」に神経活動、人の脳に類似 米研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3242190
【8月30日 AFP】実験室で培養した脳から、人のものに似た電気的活動を初めて検出したとする研究論文が29日、発表された。この研究結果は、神経学的状態のモデル化、さらには人の大脳皮質(灰白質)の発達に関する根本的理解への道を開くものだという。
豆粒大の「培養脳」に意識があるかどうかは、まだ明らかになっていない。今回の革新的進展をもたらした研究チームは、検出された電気的活動が早産児のものに似ていることから意識はないとの見方を示しているが、確かなことは言えないという。これはこの研究分野に新たな倫理的次元を開く問題だ。
成体幹細胞から作製されるいわゆる「脳オルガノイド(細胞集合体)」が登場してから約10年となるが、機能的な神経細胞ネットワークを発達させたのは今回が初めてだ。
米カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego)の生物学者アリソン・ムオトリ(Alysson Muotri)氏と研究チームが医学誌「セル・プレス(Cell Press)」で発表した論文によると、今回の飛躍的進歩は二つの要因によって可能となったという。一つ目の要因は、培地製法の最適化などを含む幹細胞培養過程の向上だ。
二つ目は、子宮の中で赤ちゃんの脳が発達するのと同じように、神経細胞に発達のための十分な時間を単に与えることだ。これについてムオトリ氏は、「人間の最初期の神経発達はゲノム(全遺伝情報)に符号化されている」と説明している。
研究チームがオルガノイドから突発的に放出される脳波を検出し始めたのは、約2か月が経過してからだった。
脳波信号は最初まばらで、みな同じ周波数で発せられた。これは非常に未成熟な人の脳にみられるパターンだ。だが成長するにつれて、異なる周波数で脳波が発せられ、信号がより定期的に出現するようになった。これはオルガノイドの神経細胞ネットワークの発達が進んだことを示唆している。
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 30, 2019 at 08:19PM
https://www.afpbb.com/articles/-/3242190
【8月30日 AFP】実験室で培養した脳から、人のものに似た電気的活動を初めて検出したとする研究論文が29日、発表された。この研究結果は、神経学的状態のモデル化、さらには人の大脳皮質(灰白質)の発達に関する根本的理解への道を開くものだという。
豆粒大の「培養脳」に意識があるかどうかは、まだ明らかになっていない。今回の革新的進展をもたらした研究チームは、検出された電気的活動が早産児のものに似ていることから意識はないとの見方を示しているが、確かなことは言えないという。これはこの研究分野に新たな倫理的次元を開く問題だ。
成体幹細胞から作製されるいわゆる「脳オルガノイド(細胞集合体)」が登場してから約10年となるが、機能的な神経細胞ネットワークを発達させたのは今回が初めてだ。
米カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego)の生物学者アリソン・ムオトリ(Alysson Muotri)氏と研究チームが医学誌「セル・プレス(Cell Press)」で発表した論文によると、今回の飛躍的進歩は二つの要因によって可能となったという。一つ目の要因は、培地製法の最適化などを含む幹細胞培養過程の向上だ。
二つ目は、子宮の中で赤ちゃんの脳が発達するのと同じように、神経細胞に発達のための十分な時間を単に与えることだ。これについてムオトリ氏は、「人間の最初期の神経発達はゲノム(全遺伝情報)に符号化されている」と説明している。
研究チームがオルガノイドから突発的に放出される脳波を検出し始めたのは、約2か月が経過してからだった。
脳波信号は最初まばらで、みな同じ周波数で発せられた。これは非常に未成熟な人の脳にみられるパターンだ。だが成長するにつれて、異なる周波数で脳波が発せられ、信号がより定期的に出現するようになった。これはオルガノイドの神経細胞ネットワークの発達が進んだことを示唆している。
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 30, 2019 at 08:19PM
ルイス・エンリケ氏、9歳娘が骨肉腫で死去 スペイン代表前監督
ルイス・エンリケ氏、9歳娘が骨肉腫で死去 スペイン代表前監督
https://www.afpbb.com/articles/-/3242188
ルイス・エンリケ氏、9歳娘が骨肉腫で死去 スペイン代表前監督
2019年8月30日 16:22 発信地:マドリード/スペイン
【8月30日 AFP】サッカースペイン代表の前監督であるルイス・エンリケ(Luis Enrique)氏は29日、9歳の娘が骨肉腫で亡くなったと明かした。
エンリケ氏はツイッター(Twitter)に「この5か月間、骨肉腫との厳しい闘病生活を送っていた娘のシャナが、きょうの午後に亡くなった」「これ以上ないほど寂しくなるが、君のことは一生忘れない」と記した。
エンリケ氏は6月、「3月から以前のように職務を全うすることができなくなった」として、スペイン代表の監督を辞任していた。エンリケ氏の個人的な事情については、これまで明かされてこなかった。
エンリケ氏はツイートの中で、「この数か月の間に受け取った」あらゆる支援のメッセージに感謝するとつづった。
サッカー界の著名人からは、すぐさまエンリケ氏にメッセージが寄せられており、スペイン代表DFのセルヒオ・ラモス(Sergio Ramos)はツイッターに「あなたとご家族には、私たちの愛とサポートがある。言葉が見つからないが、私たちはいつもそばにいる」と投稿した。
スペイン1部リーグの強豪であるFCバルセロナ(FC Barcelona)とレアル・マドリード(Real Madrid)もソーシャルメディア上で哀悼の意を表し、今回の悲報は他の競技にも伝わっている。
現在、全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2019)に出場しているラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)は、「シャナちゃんが亡くなったというつらいニュースを今知った。とても悲しいし、ご家族の痛みは計り知れない」「ルイス・エンリケとご家族に、遠い場所からハグを送る」と記した。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 30, 2019 at 07:23PM
https://www.afpbb.com/articles/-/3242188
ルイス・エンリケ氏、9歳娘が骨肉腫で死去 スペイン代表前監督
2019年8月30日 16:22 発信地:マドリード/スペイン
【8月30日 AFP】サッカースペイン代表の前監督であるルイス・エンリケ(Luis Enrique)氏は29日、9歳の娘が骨肉腫で亡くなったと明かした。
エンリケ氏はツイッター(Twitter)に「この5か月間、骨肉腫との厳しい闘病生活を送っていた娘のシャナが、きょうの午後に亡くなった」「これ以上ないほど寂しくなるが、君のことは一生忘れない」と記した。
エンリケ氏は6月、「3月から以前のように職務を全うすることができなくなった」として、スペイン代表の監督を辞任していた。エンリケ氏の個人的な事情については、これまで明かされてこなかった。
エンリケ氏はツイートの中で、「この数か月の間に受け取った」あらゆる支援のメッセージに感謝するとつづった。
サッカー界の著名人からは、すぐさまエンリケ氏にメッセージが寄せられており、スペイン代表DFのセルヒオ・ラモス(Sergio Ramos)はツイッターに「あなたとご家族には、私たちの愛とサポートがある。言葉が見つからないが、私たちはいつもそばにいる」と投稿した。
スペイン1部リーグの強豪であるFCバルセロナ(FC Barcelona)とレアル・マドリード(Real Madrid)もソーシャルメディア上で哀悼の意を表し、今回の悲報は他の競技にも伝わっている。
現在、全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2019)に出場しているラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)は、「シャナちゃんが亡くなったというつらいニュースを今知った。とても悲しいし、ご家族の痛みは計り知れない」「ルイス・エンリケとご家族に、遠い場所からハグを送る」と記した。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 30, 2019 at 07:23PM
大坂が全米OP3回戦へ、元NBAコービー氏ら有名人観戦で「恐縮」
大坂が全米OP3回戦へ、元NBAコービー氏ら有名人観戦で「恐縮」
https://www.afpbb.com/articles/-/3242078
大坂が全米OP3回戦へ、元NBAコービー氏ら有名人観戦で「恐縮」
2019年8月30日 9:32 発信地:ニューヨーク/米国
【8月30日 AFP】全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2019)は29日、女子シングルス2回戦が行われ、前回覇者で大会第1シードの大坂なおみ(Naomi Osaka)は6-2、6-4で世界ランク53位のマグダ・リネッテ(Magda Linette、ポーランド)に快勝し、3回戦に駒を進めた。
前週行われたブロンクス・オープン(NYJTL Bronx Open 2019)覇者のリネッテに対し、大坂は第1セットを30分でものにすると、第2セットではゲームカウント0-3とリードを許しながらも、その後の7ゲームのうち6ゲームを奪って勝利を収めた。
「フルセットの試合にならなくて本当にうれしい」とコメントした大坂の次戦の相手は、10代にして7月のウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2019)で4回戦進出を果たした世界140位のコリ・ガウフ(Cori Gauff、米国)と、同112位のティメア・バボス(Timea Babos、ハンガリー)の勝者となる。
この試合が行われたルイ・アームストロング・スタジアム(Louis Armstrong Stadium)には、米プロバスケットボール(NBA)のレジェンド、コービー・ブライアント(Kobe Bryant)氏ら有名人が観戦に訪れた。
その中には、同国ナショナルフットボール(NFL)の元クオーターバックで、人種差別や社会的不正への抗議を示す膝つき行為で有名なコリン・キャパニック(Colin Kaepernick)の姿もあった。
大坂は「彼らが来てくれて本当に恐縮している」「すごくうれしい。実のところ、彼らをあまり長く太陽の下にさらしたくなかったので、できるだけ早く決着をつけたかった」と明かした。(c)AFP/Martyn WOOD
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 30, 2019 at 04:26PM
https://www.afpbb.com/articles/-/3242078
大坂が全米OP3回戦へ、元NBAコービー氏ら有名人観戦で「恐縮」
2019年8月30日 9:32 発信地:ニューヨーク/米国
【8月30日 AFP】全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2019)は29日、女子シングルス2回戦が行われ、前回覇者で大会第1シードの大坂なおみ(Naomi Osaka)は6-2、6-4で世界ランク53位のマグダ・リネッテ(Magda Linette、ポーランド)に快勝し、3回戦に駒を進めた。
前週行われたブロンクス・オープン(NYJTL Bronx Open 2019)覇者のリネッテに対し、大坂は第1セットを30分でものにすると、第2セットではゲームカウント0-3とリードを許しながらも、その後の7ゲームのうち6ゲームを奪って勝利を収めた。
「フルセットの試合にならなくて本当にうれしい」とコメントした大坂の次戦の相手は、10代にして7月のウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2019)で4回戦進出を果たした世界140位のコリ・ガウフ(Cori Gauff、米国)と、同112位のティメア・バボス(Timea Babos、ハンガリー)の勝者となる。
この試合が行われたルイ・アームストロング・スタジアム(Louis Armstrong Stadium)には、米プロバスケットボール(NBA)のレジェンド、コービー・ブライアント(Kobe Bryant)氏ら有名人が観戦に訪れた。
その中には、同国ナショナルフットボール(NFL)の元クオーターバックで、人種差別や社会的不正への抗議を示す膝つき行為で有名なコリン・キャパニック(Colin Kaepernick)の姿もあった。
大坂は「彼らが来てくれて本当に恐縮している」「すごくうれしい。実のところ、彼らをあまり長く太陽の下にさらしたくなかったので、できるだけ早く決着をつけたかった」と明かした。(c)AFP/Martyn WOOD
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 30, 2019 at 04:26PM
乳児ら17人に「おおかみ男症候群」 原因はなんと胃薬 スペイン
乳児ら17人に「おおかみ男症候群」 原因はなんと胃薬 スペイン
https://www.afpbb.com/articles/-/3242027
【8月29日 AFP】スペインの厚生・消費・社会福祉省は29日、医薬品の取り違えが原因で、乳児を含む子ども少なくとも17人に、いわゆる「おおかみ男症候群」(多毛症)の症状が確認されたと発表した。親がわが子に飲ませた胃薬の中身が、脱毛治療薬だったという。
多毛症は、体毛が過剰に成長する身体症状。今年6月、保護者らが子どもたちの全身に体毛が生え始めたことに気付いた。
症状の出た子どもたちには、保護者が胃酸の逆流を抑える医薬品オメプラゾールを飲ませていた。ところが、当局の調査で、実は子どもたちが飲んでいたのは脱毛症の治療薬ミノキシジルだったことが明らかになった。
マリア・ルイサ・カルセド(Maria Luisa Carcedo)厚生相は記者団に、製薬会社の施設でミノキシジルがオメプラゾールと記載されたケースに誤って梱包され、そのまま薬局に届けられたことが分かったと説明した。梱包ミスを起こしたのは南部マラガ(Malaga)にある活性成分や医薬品の製造会社「ファルマキミカスル(FarmaQuimica Sur)」だが、ミスが起きた経緯は現在のところ不明。
厚生・消費・社会福祉省によると、子どもたちは既に問題の薬の服用を中止しており、症状は今後回復するとみられている。取り違えの起きたオメプラゾールは回収された。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 30, 2019 at 12:18PM
https://www.afpbb.com/articles/-/3242027
【8月29日 AFP】スペインの厚生・消費・社会福祉省は29日、医薬品の取り違えが原因で、乳児を含む子ども少なくとも17人に、いわゆる「おおかみ男症候群」(多毛症)の症状が確認されたと発表した。親がわが子に飲ませた胃薬の中身が、脱毛治療薬だったという。
多毛症は、体毛が過剰に成長する身体症状。今年6月、保護者らが子どもたちの全身に体毛が生え始めたことに気付いた。
症状の出た子どもたちには、保護者が胃酸の逆流を抑える医薬品オメプラゾールを飲ませていた。ところが、当局の調査で、実は子どもたちが飲んでいたのは脱毛症の治療薬ミノキシジルだったことが明らかになった。
マリア・ルイサ・カルセド(Maria Luisa Carcedo)厚生相は記者団に、製薬会社の施設でミノキシジルがオメプラゾールと記載されたケースに誤って梱包され、そのまま薬局に届けられたことが分かったと説明した。梱包ミスを起こしたのは南部マラガ(Malaga)にある活性成分や医薬品の製造会社「ファルマキミカスル(FarmaQuimica Sur)」だが、ミスが起きた経緯は現在のところ不明。
厚生・消費・社会福祉省によると、子どもたちは既に問題の薬の服用を中止しており、症状は今後回復するとみられている。取り違えの起きたオメプラゾールは回収された。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 30, 2019 at 12:18PM
2019年08月29日
ジョコビッチ、全米3回戦進出も肩に不安 治療受ける場面も
ジョコビッチ、全米3回戦進出も肩に不安 治療受ける場面も
https://www.afpbb.com/articles/-/3241887
ジョコビッチ、全米3回戦進出も肩に不安 治療受ける場面も
2019年8月29日 11:21 発信地:ニューヨーク/米国
【8月29日 AFP】全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2019)は28日、男子シングルス2回戦が行われ、連覇を狙う大会第1シードのノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)は肩に痛みを抱えながらも、健闘を見せたファン・イグナシオ・ロンデロ(Juan Ignacio Londero、アルゼンチン)を6-4、7-6(7-3)、6-1で下し、3回戦へ駒を進めた。
試合を通して左肩に治療を受けた世界ランキング1位のジョコビッチは、「サーブやバックハンドに影響があったのは確か。このことについては、あまり話したくない」とした上で、問題の部分には「だいぶ前から」悩まされていると明かした。
「こうした逆境やチャレンジに直面するのは初めてではない。仕方のないことだし、コートに立てていることに、とにかく感謝している」
また、30日まで試合がないジョコビッチは、「何もせず、2日間腕を休めることになると思う。それで様子を見る」とコメント。3回戦では第27シードのドゥサン・ラヨビッチ(Dusan Lajovic、セルビア)とデニス・クドラ(Denis Kudla、米国)の勝者と対戦する。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 29, 2019 at 11:19PM
https://www.afpbb.com/articles/-/3241887
ジョコビッチ、全米3回戦進出も肩に不安 治療受ける場面も
2019年8月29日 11:21 発信地:ニューヨーク/米国
【8月29日 AFP】全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2019)は28日、男子シングルス2回戦が行われ、連覇を狙う大会第1シードのノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)は肩に痛みを抱えながらも、健闘を見せたファン・イグナシオ・ロンデロ(Juan Ignacio Londero、アルゼンチン)を6-4、7-6(7-3)、6-1で下し、3回戦へ駒を進めた。
試合を通して左肩に治療を受けた世界ランキング1位のジョコビッチは、「サーブやバックハンドに影響があったのは確か。このことについては、あまり話したくない」とした上で、問題の部分には「だいぶ前から」悩まされていると明かした。
「こうした逆境やチャレンジに直面するのは初めてではない。仕方のないことだし、コートに立てていることに、とにかく感謝している」
また、30日まで試合がないジョコビッチは、「何もせず、2日間腕を休めることになると思う。それで様子を見る」とコメント。3回戦では第27シードのドゥサン・ラヨビッチ(Dusan Lajovic、セルビア)とデニス・クドラ(Denis Kudla、米国)の勝者と対戦する。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 29, 2019 at 11:19PM
錦織が全米3回戦へ、2時間半超え長丁場で自信回復「次が楽しみ」
錦織が全米3回戦へ、2時間半超え長丁場で自信回復「次が楽しみ」
https://www.afpbb.com/articles/-/3241885
錦織が全米3回戦へ、2時間半超え長丁場で自信回復「次が楽しみ」
2019年8月29日 10:24 発信地:ニューヨーク/米国
【8月29日 AFP】全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2019)は28日、男子シングルス2回戦が行われ、大会第7シードの錦織圭(Kei Nishikori)は6-2、4-6、6-3、7-5で世界ランク108位のブラッドリー・クラーン(Bradley Klahn、米国)を下し、3回戦に進んだ。
雨の影響で屋根が閉じられたルイ・アームストロング・スタジアム(Louis Armstrong Stadium)でプレーした錦織は、第4セット5-1から粘られ、勝利するまで五つのマッチポイントを要したが、2時間44分かかった試合後には自信を深めつつあると手応えを口にしている。
3月のBNPパリバ・オープン(BNP Paribas Open 2019)後、ハードコートで1勝も挙げられないまま今大会に入った錦織は、「きょうの試合は今後に役立つと思う。浮き沈みはあったが、ロジャーズ・カップ(Rogers Cup 2019)とウェスタン&サザンオープン(Western & Southern Open 2019)では早期敗退していたので、長くプレーする必要があった」とコメントした。
「もう少し自信を得る必要があった。なのできょうの試合は良かったと思う。当然だが、ここに来るまで多少の不安があった。あまりなかった自信も大きくなってきているし、頭の中で自信の高まりを感じる」
「彼には素晴らしいサーブがあるのでタフな試合になることは分かっていた」「少し集中力が落ちた。5-1でサービングフォーザマッチを迎えたが、そこから彼のプレーも良くなり始めた。もちろん勝ててうれしい。良い試合だったので、次が楽しみ」「良いプレーができない場面もいくつかあったけど、全体的に内容のあるテニスだったと思う」
また、1回戦では対戦相手が第2セット途中で腰を痛めて途中棄権したため、47分しかプレーしていなかった錦織は、クラーンとの試合が長引いたことは必ずしもマイナスの面だけではないと話す。
「ロングマッチにはポジティブな要素が必ずあると考えている」「もちろん1時間、または2時間以内でストレートで勝つ方がベターだ。きょうは学ぶことがあった。特に最初の数ラウンドでは、コートでたくさんプレーする方がいいこともある」
四大大会(グランドスラム)では5大会連続で準々決勝以上の成績を収めている錦織は次戦、第31シードのクリスティアン・ガリン(Cristian Garin、チリ)とアレックス・デミノー(Alex De Minaur、オーストラリア)の勝者と対戦する。(c)AFP/Martyn WOOD
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 29, 2019 at 10:27PM
https://www.afpbb.com/articles/-/3241885
錦織が全米3回戦へ、2時間半超え長丁場で自信回復「次が楽しみ」
2019年8月29日 10:24 発信地:ニューヨーク/米国
【8月29日 AFP】全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2019)は28日、男子シングルス2回戦が行われ、大会第7シードの錦織圭(Kei Nishikori)は6-2、4-6、6-3、7-5で世界ランク108位のブラッドリー・クラーン(Bradley Klahn、米国)を下し、3回戦に進んだ。
雨の影響で屋根が閉じられたルイ・アームストロング・スタジアム(Louis Armstrong Stadium)でプレーした錦織は、第4セット5-1から粘られ、勝利するまで五つのマッチポイントを要したが、2時間44分かかった試合後には自信を深めつつあると手応えを口にしている。
3月のBNPパリバ・オープン(BNP Paribas Open 2019)後、ハードコートで1勝も挙げられないまま今大会に入った錦織は、「きょうの試合は今後に役立つと思う。浮き沈みはあったが、ロジャーズ・カップ(Rogers Cup 2019)とウェスタン&サザンオープン(Western & Southern Open 2019)では早期敗退していたので、長くプレーする必要があった」とコメントした。
「もう少し自信を得る必要があった。なのできょうの試合は良かったと思う。当然だが、ここに来るまで多少の不安があった。あまりなかった自信も大きくなってきているし、頭の中で自信の高まりを感じる」
「彼には素晴らしいサーブがあるのでタフな試合になることは分かっていた」「少し集中力が落ちた。5-1でサービングフォーザマッチを迎えたが、そこから彼のプレーも良くなり始めた。もちろん勝ててうれしい。良い試合だったので、次が楽しみ」「良いプレーができない場面もいくつかあったけど、全体的に内容のあるテニスだったと思う」
また、1回戦では対戦相手が第2セット途中で腰を痛めて途中棄権したため、47分しかプレーしていなかった錦織は、クラーンとの試合が長引いたことは必ずしもマイナスの面だけではないと話す。
「ロングマッチにはポジティブな要素が必ずあると考えている」「もちろん1時間、または2時間以内でストレートで勝つ方がベターだ。きょうは学ぶことがあった。特に最初の数ラウンドでは、コートでたくさんプレーする方がいいこともある」
四大大会(グランドスラム)では5大会連続で準々決勝以上の成績を収めている錦織は次戦、第31シードのクリスティアン・ガリン(Cristian Garin、チリ)とアレックス・デミノー(Alex De Minaur、オーストラリア)の勝者と対戦する。(c)AFP/Martyn WOOD
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 29, 2019 at 10:27PM
「私は彼の奴隷だった」 エプスタイン裁判終了前に女性十数人が証言
「私は彼の奴隷だった」 エプスタイン裁判終了前に女性十数人が証言
https://www.afpbb.com/articles/-/3241844
【8月28日 AFP】未成年の少女らを性的目的で人身取引したとして起訴され、勾留中に自殺した米富豪のジェフリー・エプスタイン(Jeffrey Epstein)被告(当時66歳)について、被害を訴える十数人の女性たちが27日、法廷で涙ながらに証言した。
エプスタイン被告が今月10日、ニューヨークの勾留施設で首をつって自殺をしたために裁判は終了するが、その前に女性たちが証言できるよう、この日の審理は開かれた。マンハッタン(Manhattan)の連邦地裁で法廷に立った10人を超える女性の多くは、公の場で初めて同被告について語った。
女性たちは代わる代わる証言台から戻ると、互いを抱きしめ慰めあった。若く弱い女性が勧誘され、身なりを整えられ、富豪との性行為を強要されるという証言は、どの女性にとっても知りすぎている状況で、聞きながら泣いている女性もいた。
シャンティー・デービス(Chauntae Davies)さんはエプスタイン被告にレイプされた後、病院で「死に向かって自分を吐き出すようにして」2週間を過ごした様子を語り、同被告による「異常な少女虐待」の詳細を明かした。
別の被害者は、エプスタイン被告にレイプされたことによる苦しみが「永遠につきまとっている」と述べた。「私は彼の奴隷だった。無力で、恥辱を受けた」と語り、処女でなかったら殺すと脅されたとも証言した。
また証言した女性の大半が、被告の自殺に怒りをあらわにした。コートニー・ワイルド(Courtney Wild)さんは、「この事件で正義が果たされなかったことに、強い怒りと悲しみを感じる」と述べ、被告は「臆病者だ」と非難した。
被告は単独ではなく、「国際的な売春組織」を運営していたとの証言もあった。
長年エプスタイン被告の性的虐待を受け、さらに英国のアンドルー王子(Prince Andrew)ら被告の裕福な友人との性行為を強要されたと主張しているバージニア・ジュフリー(Virginia Giuffre)さんは、「審判を終わらせてはならない。続けなければならない」とコメント。ジュフリーさんはアンドルー王子との性行為を3度強要されたと証言しているが、同王子はこの疑惑について繰り返し強く否定している。
米大統領就任前のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏やビル・クリントン(Bill Clinton)元米大統領を含む多数の政治家や著名人と長年交際してきたエプスタイン被告は、7月に逮捕され、性的搾取を目的とする人身取引の罪で起訴された。
被害者の中には14歳の少女もいたとされ、有罪が確定すれば、45年以下の禁錮刑に処される可能性があった。(c)AFP/Peter HUTCHISON
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 29, 2019 at 01:28PM
https://www.afpbb.com/articles/-/3241844
【8月28日 AFP】未成年の少女らを性的目的で人身取引したとして起訴され、勾留中に自殺した米富豪のジェフリー・エプスタイン(Jeffrey Epstein)被告(当時66歳)について、被害を訴える十数人の女性たちが27日、法廷で涙ながらに証言した。
エプスタイン被告が今月10日、ニューヨークの勾留施設で首をつって自殺をしたために裁判は終了するが、その前に女性たちが証言できるよう、この日の審理は開かれた。マンハッタン(Manhattan)の連邦地裁で法廷に立った10人を超える女性の多くは、公の場で初めて同被告について語った。
女性たちは代わる代わる証言台から戻ると、互いを抱きしめ慰めあった。若く弱い女性が勧誘され、身なりを整えられ、富豪との性行為を強要されるという証言は、どの女性にとっても知りすぎている状況で、聞きながら泣いている女性もいた。
シャンティー・デービス(Chauntae Davies)さんはエプスタイン被告にレイプされた後、病院で「死に向かって自分を吐き出すようにして」2週間を過ごした様子を語り、同被告による「異常な少女虐待」の詳細を明かした。
別の被害者は、エプスタイン被告にレイプされたことによる苦しみが「永遠につきまとっている」と述べた。「私は彼の奴隷だった。無力で、恥辱を受けた」と語り、処女でなかったら殺すと脅されたとも証言した。
また証言した女性の大半が、被告の自殺に怒りをあらわにした。コートニー・ワイルド(Courtney Wild)さんは、「この事件で正義が果たされなかったことに、強い怒りと悲しみを感じる」と述べ、被告は「臆病者だ」と非難した。
被告は単独ではなく、「国際的な売春組織」を運営していたとの証言もあった。
長年エプスタイン被告の性的虐待を受け、さらに英国のアンドルー王子(Prince Andrew)ら被告の裕福な友人との性行為を強要されたと主張しているバージニア・ジュフリー(Virginia Giuffre)さんは、「審判を終わらせてはならない。続けなければならない」とコメント。ジュフリーさんはアンドルー王子との性行為を3度強要されたと証言しているが、同王子はこの疑惑について繰り返し強く否定している。
米大統領就任前のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏やビル・クリントン(Bill Clinton)元米大統領を含む多数の政治家や著名人と長年交際してきたエプスタイン被告は、7月に逮捕され、性的搾取を目的とする人身取引の罪で起訴された。
被害者の中には14歳の少女もいたとされ、有罪が確定すれば、45年以下の禁錮刑に処される可能性があった。(c)AFP/Peter HUTCHISON
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 29, 2019 at 01:28PM
メキシコでバー襲撃、26人死亡 武装集団が銃乱射し放火
メキシコでバー襲撃、26人死亡 武装集団が銃乱射し放火
https://www.afpbb.com/articles/-/3241920
【8月28日 AFP】メキシコ東部ベラクルス(Veracruz)州コアツァコアルコス(Coatzacoalcos)にあるバーで27日夜、火事があり、少なくとも23人が死亡、13人が重傷を負った。
同州の検察当局は28日、出火の原因について、何者かによる「卑劣な襲撃の結果」の可能性があると発表した。メディアの報道では、火炎瓶がバーに投げ入れられたという。
同州は敵対する麻薬カルテル間の縄張り争いの舞台となっており、一触即発の状態が続いている。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 29, 2019 at 07:27AM
https://www.afpbb.com/articles/-/3241920
【8月28日 AFP】メキシコ東部ベラクルス(Veracruz)州コアツァコアルコス(Coatzacoalcos)にあるバーで27日夜、火事があり、少なくとも23人が死亡、13人が重傷を負った。
同州の検察当局は28日、出火の原因について、何者かによる「卑劣な襲撃の結果」の可能性があると発表した。メディアの報道では、火炎瓶がバーに投げ入れられたという。
同州は敵対する麻薬カルテル間の縄張り争いの舞台となっており、一触即発の状態が続いている。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 29, 2019 at 07:27AM
2019年08月28日
子どもの遺骨227体を発掘、古代王国のいけにえか ペルー
子どもの遺骨227体を発掘、古代王国のいけにえか ペルー
https://www.afpbb.com/articles/-/3241787
【8月28日 AFP】ペルー北部の海辺の観光地ワンチャコ(Huanchaco)で、先コロンブス期に栄えたチムー(Chimu)王国の遺跡から儀式でいけにえにされたとみられる子どもの遺骨227体が発掘された。同国の考古学チームが27日、明らかにした。一度に発掘された子どものいけにえの数としては史上最大規模だという。
子どもたちの遺骨はワンチャコのパマパ・ラ・クルス(Pamapa La Cruz)地区で昨年6月に初めて見つかり、以降発掘作業が進められてきた。
遺骨は海に面する形で埋葬されており、皮膚や髪がまだ残っているものもあった。考古学チームを率いるフェレン・カスティーヨ(Feren Castill)氏によると、子どもたちはエルニーニョ(El Nino)現象を鎮める儀式でいけにえにされたとみられ、さらに遺骨が見つかる可能性もあるという。
今回遺骨が見つかったパマパ・ラ・クルスに近いウアンチャキート(Huanchaquito)でも昨年4月、いけにえとしてささげられたとみられる子どもの遺骨140体とリャマの遺骨200体が見つかっている。
チムー王国の文明はペルー沿岸部からエクアドルにかけて繁栄し、1200〜1400年に全盛期を迎えた。しかしインカ(Inca)帝国に征服され、1475年に滅亡した。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 28, 2019 at 04:22PM
https://www.afpbb.com/articles/-/3241787
【8月28日 AFP】ペルー北部の海辺の観光地ワンチャコ(Huanchaco)で、先コロンブス期に栄えたチムー(Chimu)王国の遺跡から儀式でいけにえにされたとみられる子どもの遺骨227体が発掘された。同国の考古学チームが27日、明らかにした。一度に発掘された子どものいけにえの数としては史上最大規模だという。
子どもたちの遺骨はワンチャコのパマパ・ラ・クルス(Pamapa La Cruz)地区で昨年6月に初めて見つかり、以降発掘作業が進められてきた。
遺骨は海に面する形で埋葬されており、皮膚や髪がまだ残っているものもあった。考古学チームを率いるフェレン・カスティーヨ(Feren Castill)氏によると、子どもたちはエルニーニョ(El Nino)現象を鎮める儀式でいけにえにされたとみられ、さらに遺骨が見つかる可能性もあるという。
今回遺骨が見つかったパマパ・ラ・クルスに近いウアンチャキート(Huanchaquito)でも昨年4月、いけにえとしてささげられたとみられる子どもの遺骨140体とリャマの遺骨200体が見つかっている。
チムー王国の文明はペルー沿岸部からエクアドルにかけて繁栄し、1200〜1400年に全盛期を迎えた。しかしインカ(Inca)帝国に征服され、1475年に滅亡した。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 28, 2019 at 04:22PM
15歳のアルビノ少年、切断遺体で見つかる ブルンジ
15歳のアルビノ少年、切断遺体で見つかる ブルンジ
https://www.afpbb.com/articles/-/3240443
【8月19日 AFP】アフリカ中央部の内陸国ブルンジで、1週間行方不明となっていたアルビノ(先天性色素欠乏症)の少年(15)が、手足を切断された遺体で発見された。地元のアルビノ団体が18日、明らかにした。ブルンジでアルビノの殺害事件が起きたのは3年ぶりだという。
【関連記事】モザンビークでまた「アルビノ狩り」 17歳少年、脳まで奪われる
アルビノの少年の遺体は17日夜、同国北西部に位置し、ブルンジとコンゴ民主共和国を隔てるルシジ(Rusizi)川沿いで発見された。発見現場は、少年が暮らしていた村から遠くない場所だったという。
地元で活動する「国境なきアルビノ支援団(Albinos Without Borders)」のカシム・カズング(Kassim Kazungu)代表は、「アルビノの少年は残忍な方法で殺害された。殺害者は少年の右腕、舌、そして右脚を膝から切り落とした」と明らかにした。
アフリカの一部の国々では、遺伝子の変異による色素欠乏のため肌が白く髪が黄色いアルビノの人々が殺害され、体の一部が呪術に使用される事件が後を絶たない。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 28, 2019 at 09:25AM
https://www.afpbb.com/articles/-/3240443
【8月19日 AFP】アフリカ中央部の内陸国ブルンジで、1週間行方不明となっていたアルビノ(先天性色素欠乏症)の少年(15)が、手足を切断された遺体で発見された。地元のアルビノ団体が18日、明らかにした。ブルンジでアルビノの殺害事件が起きたのは3年ぶりだという。
【関連記事】モザンビークでまた「アルビノ狩り」 17歳少年、脳まで奪われる
アルビノの少年の遺体は17日夜、同国北西部に位置し、ブルンジとコンゴ民主共和国を隔てるルシジ(Rusizi)川沿いで発見された。発見現場は、少年が暮らしていた村から遠くない場所だったという。
地元で活動する「国境なきアルビノ支援団(Albinos Without Borders)」のカシム・カズング(Kassim Kazungu)代表は、「アルビノの少年は残忍な方法で殺害された。殺害者は少年の右腕、舌、そして右脚を膝から切り落とした」と明らかにした。
アフリカの一部の国々では、遺伝子の変異による色素欠乏のため肌が白く髪が黄色いアルビノの人々が殺害され、体の一部が呪術に使用される事件が後を絶たない。(c)AFP
AFP
via AFPBB News アクセスランキング http://www.afpbb.com/
August 28, 2019 at 09:25AM