アフィリエイト広告を利用しています
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事
運営者プロフィール
blackcoffee11さんの画像
blackcoffee11
会社共同経営。 広報が仕事です。 趣味ははっきりいって多いです。 が…、どれも浅いです。 それでも楽しくやってます! コーヒーとJAZZと読書 カメラ・パソコンいじり
プロフィール
運営しているサイト

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2011年08月18日

この一か月の当ブログの検索ワード一位は「ASUKA A10」



久しぶりに解析結果から記事を書くというオーソドックスな手法を使ってみます。

一か月の解析結果から上位の検索ワードを見て、それでさらに記事を強化するというやりかたです。

ブログの特性は一記事が一つのURLを持つページとして存在するということです。

一つのページとして存在するということは、それ自体がHPサイトなわけで、これをデザインし、コンテンツを充実させていけば、そこにアクセスアップの足がかりができます。

足がかりとは、そのページからいかに他のページにナビゲートするかということです。

訪問者目線で考えるとランディングページからすぐに離脱するか、面白いコンテンツが他にも用意されているから見てみようと思うかなのです。

これには記事内にどこへのリンクを貼るか、同時に見えるサイドバーにどのような仕掛け、見栄えを作るかがポイントです。

よくできたブログというのは実はそれがしっかりと設計されたブログだと気が付きます。

さあ、能書きはいいので、やってみましょう。

ASUKA A10のことを書いた記事を探して充実させ、ついでに日付を最新にしてTOPにもってきます。

urlは固有でついていますので、たとえ記事の日時を変更しても検索エンジン的には同じページになります。だからランディングページのまま機能します。

これをやりだすとなかなか奥が深く面白いのですが、結構時間がかかります。

<追記>
記事を書き換え、日付も付け替えました。古い記事ですが、ブログの表示順は日時順になりますので、この記事の上に来ています。アクセス解析で超人気記事、あるいはロングセラー記事(どっちかというとこちらの方がいいのですが)が見つかったら、とりあえずちょっと手を入れ、日時も最新にしてみましょう。

これは思いがけない効果があります。

今回ASUKA A10の記事の場合面白かったのは、A8のECサイトの商品だったのですがすでに、そちらの方は終了していてリンク切れ。それで楽天市場で探したら、なんと当時49000円したプロジェクターが5280円という破格値に下がっていました。これはきっとすぐに売れるでしょう。



こんな記事を書いていると不思議ですが、意外とアクセスは伸びていきます。やっぱりブログではライブ感が大事なんですよね。

実況中継的なブログで商品も売るというのは、まるでテレビショッピング的な手法ですね。

ブログアフィリエイトってそれで売るのが一番確実な方法です。



2009年06月28日

季節はずれに稼ぐ



もうすぐ6月も終わり。大好きなアジサイも終わりです。今日近くのhananokiに行き、夏の草花を購入してきましたが、ついでに終わりに近づいたアジサイをパチリ。

八丈島のガクアジサイ「ハチジョウチドリ」という品種です。

アジサイが好きでブログももっています。



アジサイ日記2009

とはいえいつかはちゃんとしたサイトにしたいと思いながら写真だけでごまかしているブログです。

それでもadsenseを貼ってありますので、時々報酬を生みます。もう2年以上になるので、それなりに検索引っかかります。結構一年中、検索で来るようです。

そこで、「季節はずれに稼ぐ」ということを考えてみました。

今ならクリスマス・イルミネーションとか。

時期を外した需要をごっそりともっていくような手法を考えるのも面白いかもしれないなあと。

アイデアだけですが…。

2008年06月27日

ソーシャルメディア、アフィリの将来

 実はアフィリエイトは一昨年くらいにピークを打った。アフィリエイトの専門誌としてサイビズという出版社が「ネットショップ&アフィリ」という雑誌を出していた。月刊化され勢いがあると感じていたが昨年休刊した。いろいろな調査からアフィリエイトで儲けているのは一部という実態も明らかにされた。さらによく調べてみると「お金儲け」がしたいという人を対象とした情報商材を媒介としたビジネス。純粋なネットユーザーがアフィリエイトで月に数万円を稼げているというのは本当に一握りであろう。そしてその人の情熱と努力はすごい。時給換算すると多分それ程よくはないだろう。ということでアフィリエイト業界は停滞している。

 ただ、ソーシャルメディアとしてカスタマーレビューがアフィリエイトとしての新しい可能性を持っている。提供された素材で提灯記事を書くのでなく、自分で使ってみて、体験してみてレポートを書けるブロガーが書く記事は信用が高い。映画配給会社の意向で喋るおすぎの映画評より映画好きのブログの方が信用度は高い。

 とにかく多くの個人が情報発信のメディアを持った。それだけでなく検索エンジンによって不特定の多くの訪問者を獲得できるようになった。情報発信の民主化が起こったのである。

 ノイズとしてブログ自動生成や自動リンクのスパムブログ(=スプログ)問題が起こるが、これはあくまでノイズ。なくなることはないが、ノイズを離れてみるとある輪郭がトレンドとして見えてくる。はっきりとオープンでソーシャルな個人(インディビジュアル)が際立ってくる。

 さてそれではそうしたサイトからモノが売れるかというとやはり売れない。ネットでの衝動消費ということがいわれているが、なかなかブログからは買わない。こんな良いサイトからならさぞ売れるだろうと思うサイトからそんなに売れてない。

ネタフルのコグレさんの講演を昨年秋に聞いた。彼はシャープのxacti(動画が得意なデジカメ)のファンで最高品質のカスタマーレビューを書いているのだがやはり売れないらしい。どうも購入は別サイトかららしい。購入の際にネットの評判を気にする、その時ブログなどソーシャルメディアの記事の信頼はかなり高いというアメリカでの調査結果もそのセミナーで紹介されていた。

それでいくとネットでの消費行動には二段階以上あることになる。一見簡単に、場合によっては携帯から購入しているようにみえるが実は意外に慎重な消費行動が存在するのかもしれない。

このあたりが行動ターゲッティングというマーケティング手法になるのだが、どこまで解明できるようになっているだろう。気になるところだ。



--------------

アフィリエイトをやっている人には反発される内容かと思いましたが、ちょっと将来のことを考えるとあえてぶつけてみようかなとも思いましてアップします。情報商材で頑張っている人をおとしめる意図はありませんので。

それでもブログでアフィリエイトを成功させる手はあるだろうと思います。それを次に考察します。

2008年05月29日

キーワードを育てる その1



上記はgoogleで「アフィリ ブログ 初心者」で検索した結果です。3P目なので、効果は低いです。yahoo!検索は思いもしない高位表示で驚いていますが、googleの対策を始めます。(yahoo!ではこのキーワードでも一位です)

検索結果をよく見ると、ブログタイトルの下にスニペットと呼ばれるブログの概要が出ています。

「アフィリの初心者ブログ. ブログを続けるインセンティブとしてのアフィリエイトを考えていきます。アクセスアップのはげみになるアフィリエイト術を目指します。実験を多く行い、成果は公表していきます。 ...」

これは「ブログの設定」の「ブログ設定」−「ブログ紹介文」に書いた内容が載るようです。少しずつブラッシュアップしていくといいかもしれません。

ひとつ応援クリックを!


にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ

にほんブログ村 小遣いブログへ

にほんブログ村のランキングもよろしくクリックを

2008年05月28日

昨日の検索キーワード

昨日の検索キーワード(フレーズ)を見ていて面白いことに気がつきました。

Google 「あし@ 複数のブログ」

というのがあったのです。

それでその複合キーワードでgoogle検索をかけました。

あし@ 複数のブログ - Google 検索





上のものはすべてプレスリリースを元にしたもので、「ブログサービス内のあしあと機能はありましたが、あし@は複数のブログに自分のあしあとが貼れるサービスです」という意味で、「複数ブログ」なのです。

でもですよ、「あし@ 複数のブログ」と検索した人は何が知りたかったのでしょう。

私は、複数のブログを所有していますので、複数のブログにあし@が貼れるかしりたいと思い、あし@に問い合わせをしました。すると、それはできない、あくまで「一人がひとつのブログ」を前提としたサービスだという返事でした。技術的にそうなるようです。

私と同じことを考えた人がいるのではないか、これが私の推理ですし、これがスモールキーワードのきっかけです。

私が考える意味で「あし@ 複数のブログ」の答えは私のブログしかないわけですね。

これで終わってはいけません。

「複数ブログ あし@」
ではどうか?


実はこの検索結果一位はあし@の管理サイトです。なんとそれに対する回答はないままに放置です。

私はいまこのブログに「あし@」 も 「あし@」もあります。
かなりSEOになっているわけですね。こういう記事を書くと。

とにかく

「あし@は複数ブログに設置できない」ということです。正確にはできますが、ホームとしてはどれかひとつのブログを決める必要があります。

ひとつ応援クリックを!





にほんブログ村 小遣いブログ アフィリエイトへ



にほんブログ村 小遣いブログへ

にほんブログ村のランキングもよろしくクリックを

2008年05月17日

グッドアイデア!−タイトルでアクセスアップ

私が持っているgooブログの場合、ユニークアクセス数300(1日)が1000位以内の目安。記事を1日数回に分けて5、6本アップすると実現できる。

だからそれが何になるのと思ったら終わり、そこに山があるから人は登しランキングがあればチャレンジするのだ。とりあえずアクセス数の多いサイトにしてGoogleアドセンスのアカウントを取ることが、今は一番簡単でスマートなアフィリエイト術なのだ。

さてここ(ファンブログ)の場合はping通知しても一回(1記事)で10アクセスもいかない。1日に百アクセスを達成するのに四苦八苦なのだ。実はまだ実現できていない。

タイトルの工夫なのだろうが今ひとつ才能がない。気のきいたタイトルでも収集してみようかな。おお、これはグッドアイデアかも。

早速週末やってみよう!

ひとまず目指せ100アクセスだな。

2008年05月16日

キーワードを育てるヒント・時事問題

アクセスアップのために有効な方法としてニュースサイトをじっくりと見て面白そうな話題を引用と一言コメントを入れてアップするということがある。続いて2、3本アップするとかなりランキングはアップする。

事前に有力なランキングサイトに複数登録しておき、キャンペーンをやる。たとえばただいまアクセスアップキャンペーン中応援してネと書いておくと効果は高い。登録カテゴリーは絞った方が点数を集中できるのでランクはあがる。

もちろん1日1回は自分でもクリックする。コアなカテゴリーの場合すぐに上位にくるので効果は高い。アクセス解析のリンク元URLにランキングサイトからのものがあればそれが効果だ。紹介文に目を惹くこと魅力的なことが書いてあるとランキングサイトからの訪問者が呼び込める。大抵は同じカテゴリーでブログを書いている人からのアクセスなので仲間を作れることができる。

書いたテーマのキーワードでブログ検索してアクセス数の多そうなところにコメントやトラックバックをするのも手っ取り早いアクセスアップの方法だ。

ただ確かにアクセスアップはできるが疲れる。私は3ヵ月に一度集中して徹底的にやってみるという方法をとっている。一度ランクアップしていると相乗効果でランクは高いまま維持できる。落ちてきたと思ったらキャンペーンをやればいいのだ。

2008年05月15日

キーワードを育てるヒント・自ブログ

ブログを開設して半年あるいは一年経つ頃にアクセス解析をしっかりとやって今後の方向性を見極めよう。

その時にしっかり見るといいのが「検索ワード」「検索フレーズ」だ。はじめのうちは訪問者の大半がping先やブログサービス内の更新通知からだが検索エンジンに引っかかるようになると検索エンジンからの訪問が多くなり必ずしも最新記事が読まれるわけではない。
ブログの表玄関が最新記事だとすると裏玄関は多く検索される記事だ。これは意図して作れるものではなくアクセス解析してみてわかってくるものだ。
相当前の記事なのに常に上位に来る記事がある。それがあなたのブログの育てるべきキーワードだ。
だからその記事をもっと充実させてひとつのサイトのように作り変えてみよう。
そしてナビゲーションを見直そう。できればブックマークしてもらえるように「お得感」を出そう。このブログは他の記事も面白そうだ、後でじっくり読んでみようと思わせたら勝ちだ。

これは作り手が自分の視点ではなくユーザーの視点から眺め直してみることを意味している。実はユーザーから見るとそこの記事こそがあなたのブログの表玄関なのだ。

そんなことわかってた?わかっていてもやってなかったりしない。このひと手間こそが良いブログへの道なのだ。

2008年05月03日

雨なので…、ネットで散歩

雨なのでネット三昧。

ちょっと丁寧に自分のブログやら参加しているサービスやらを見て回っている。少し「効率的運用」を目指そうともくろんでいるわけだ。別に利益を考えているわけではないが、インセンティブとしてアクセスアップやアフィリエイトにトライしているが、成果はぼちぼちで、どう考えて投資している労力に比べると効率が悪い。

趣味の範囲だからいいといえばいいが、やっぱりもう少しだけ効率的にと考えている。

さて昨日の続きのキーワード。

gooブログ「未来への便りアドバンス」も一時期アクセスアップであがいた成果があり、コンスタントに100人くらいが見に来てくれている。もちろん固定ではなく、検索エンジン経由だが、なんとかいくつかのキーワードがひっかかるようになったわけだ。

昨日「コーヒー」というキーワードについて書いたが、これは自分の趣味から出たもの。gooブログのアクセス解析でわかったキーワードは偶然書いた記事にあったキーワード。そのキーワードで検索すると私のブログが上位に表示されるわけだ。(オーガニック検索結果として、オーガニックとはリスティング広告とは違い、通常の検索結果のことを指す)いうなれば、ブログをじっくり(まったり)やっていて偶然にヒットしたキーワードだ。これはおいしいので、断然!伸ばすべきなのだ。

となるとこのキーワードを伸ばしていくのが、正しい効率的な運用ということになる。理論的にも理性的にも。

ところがそうはいかないのが人間というか素人。仕事ならそこまでやるが、そこまでいききれない甘さが素人だ。

こう書いてみると、なるほど、やるべきことが見えてくる。

ブログの効率を上げるために「キーワード」を育てることだ。

よし!「キーワードを育てる」というカテゴリで記事を書いてみよう。

{a8.net http://shoppingfeed.jp/gande.xb/item_page.cgi?ITEM_NO=daj087}
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。