鉢植えブルーベリーの枝にある蕾から新芽が出てきました。
先週見たときは、蕾が少し膨らんでいる程度でしたが、今週は気温が上がったこともあり、休眠から覚めて生育してきたのかもしれません。
蕾の先端から、葉と思われる緑色の芽が出ています。

今後は、この部分から葉がでてきて、やがて花が咲き、最終的にブルーベリーの実ができるようです。
初めての栽培ということもあり、春先までしっかり育ってくれるか心配でしたが、芽が出てきているのを確認できたので、しっかり越冬することができたようです。
4〜5月頃になったら、春の追肥をしてあげたいと思います。
初めてのブルーベリー栽培ですが、今のところ順調に育ってくれているので安心しました。
話は変わりますが、ホームセンターでも、ブルーベリーの苗木が並び始めてきました。
苗木の植え付け時期が3〜4月頃で、地植えだけでなく、私のように鉢でも栽培可能です。
ブルーベリーの苗木も鉢植え用であれば、1000円前後で購入でき、ブルーベリーの土と肥料、鉢を購入するだけで栽培できます。
苗木の選び方として、ブルーベリーには系統があります。
雪が降らない暖地であればラビットアイ系。雪が降る寒冷地であればハイブッシュ系を選びます。
基本的な違いとして、寒さに強いか弱いかや、ピートモスが必要かどうかの違いがあります。
初心者さんには、鉢で手軽に栽培ができる、1〜2年生の苗木がおすすめです!
価格も安いもので500円ほどで購入できます。
ブルーベリーの詳しい情報は、別カテゴリの「ブルーベリーの育て方」をご覧ください。
ブルーベリー栽培に興味を持たれた方は、栽培に挑戦してみてはいかがですか?
おすすめのブルーベリーの苗木はこちら【楽天】
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッ!お願いします!