新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年11月09日
五寸ニンジンの収穫
今日は、五寸ニンジン(人参)の収穫をしました。
葉が生い茂ってきて、上から見たときに実が大きくなってきたので、間引きを兼ねて、大きなものから順に収穫しました。

見た目は太そうに見えたものでも、人参が短かったり、曲がったり太ったりしたものが多かったです。
おそらく、耕した際の土の深さが浅かったのが原因かもしれません。
畑の中間に行くに連れて、実が長くなっていたので、土の深さが要因のようでした。
また、収穫時期が遅れてしまったこともあり、実割れしているものもありました。
収穫したニンジンです。
一部、実割れしたり、曲がってしまっているものもありましたが、たくさん収穫することができました。

収穫したニンジンは、水洗いをして乾かし、カレーなどの料理に入れて美味しくいただきたいと思います。
今年から、山の畑から自宅の前に場所を変えました。
山の畑の場合、自宅から遠く、栽培管理が難しいので、日々様子が見られる自宅の前で育てました。
発芽させるまで水やりを欠かさず行うのも容易だったので、来年も自宅の前の畑で栽培したいと思います。
みなさんのご家庭で栽培したニンジンは、たくさん収穫することができましたか?
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッ!お願いします!

葉が生い茂ってきて、上から見たときに実が大きくなってきたので、間引きを兼ねて、大きなものから順に収穫しました。
見た目は太そうに見えたものでも、人参が短かったり、曲がったり太ったりしたものが多かったです。
おそらく、耕した際の土の深さが浅かったのが原因かもしれません。
畑の中間に行くに連れて、実が長くなっていたので、土の深さが要因のようでした。
また、収穫時期が遅れてしまったこともあり、実割れしているものもありました。
収穫したニンジンです。
一部、実割れしたり、曲がってしまっているものもありましたが、たくさん収穫することができました。
収穫したニンジンは、水洗いをして乾かし、カレーなどの料理に入れて美味しくいただきたいと思います。
今年から、山の畑から自宅の前に場所を変えました。
山の畑の場合、自宅から遠く、栽培管理が難しいので、日々様子が見られる自宅の前で育てました。
発芽させるまで水やりを欠かさず行うのも容易だったので、来年も自宅の前の畑で栽培したいと思います。
みなさんのご家庭で栽培したニンジンは、たくさん収穫することができましたか?
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッ!お願いします!

タグ:ニンジン