新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年04月20日
寒締めほうれん草の収穫
今日は、寒締めほうれん草の収穫をしました。
今週は、気温が20℃超えの日があったりと、初夏の気温になったこともあり、ほうれん草の草丈が10cmほどまで成長しました。

冬の寒さに当てたこともあり、肉厚の濃い緑色の葉になりました!

これ以上畑に置いておくと、トウが立ってしまう恐れがあるのと、新たに植える野菜の畑を確保する必要があったので、収穫することにしました。
収穫したほうれん草は、冷蔵庫に保管し、後日お浸しなどにして食べたいと思います。
昨年の秋に種をまいてから、冬を越して収穫まで迎えることができました。
ほうれん草は、寒さに強い野菜なので、冬も含めて年中栽培を楽しむことができました。
5月頃になったら、春まきほうれん草の種を畑にまきたいと思います。
ほうれん草は、初心者でも簡単に栽培できるので、GWに野菜作りに挑戦しようと考えている方は、ほうれん草を育ててみてはいかがですか?
また、プランターに種をまいて、ベランダなどのちょっとしたスペースに置いておくと、小さな家庭菜園が楽しめますよ。
おすすめのほうれん草の種はこちら【楽天】

ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッ!お願いします!

今週は、気温が20℃超えの日があったりと、初夏の気温になったこともあり、ほうれん草の草丈が10cmほどまで成長しました。
冬の寒さに当てたこともあり、肉厚の濃い緑色の葉になりました!
これ以上畑に置いておくと、トウが立ってしまう恐れがあるのと、新たに植える野菜の畑を確保する必要があったので、収穫することにしました。
収穫したほうれん草は、冷蔵庫に保管し、後日お浸しなどにして食べたいと思います。
昨年の秋に種をまいてから、冬を越して収穫まで迎えることができました。
ほうれん草は、寒さに強い野菜なので、冬も含めて年中栽培を楽しむことができました。
5月頃になったら、春まきほうれん草の種を畑にまきたいと思います。
ほうれん草は、初心者でも簡単に栽培できるので、GWに野菜作りに挑戦しようと考えている方は、ほうれん草を育ててみてはいかがですか?
また、プランターに種をまいて、ベランダなどのちょっとしたスペースに置いておくと、小さな家庭菜園が楽しめますよ。
おすすめのほうれん草の種はこちら【楽天】

ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッ!お願いします!
