新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年03月11日
山の畑の様子を見てきました!
昨日の日曜日は、天気が良かったので、散歩がてらに山の畑の様子を見てきました。
山の畑に続く道は、だいぶ雪が解けて歩きやすかったです。
山の畑全体の様子として、雪解けが進んで、ニンニク畑のマルチが一部見える状態でした。
ニンニクと、玉ねぎ畑の様子を見ていると、マルチに空けられた穴から芽が出ていました。

ニンニクの様子です。マルチの穴から芽が出ていて、葉が2〜3本くらい出ている状態でした。


玉ねぎの様子です。昨年植えつけた時は、苗が弱い状態で植えつけてしまったため、冬越しできず枯れてしまいましたが、今年は、苗が充実した頃に植えつけたので、枯れることなく育っていました。


ニンニク、玉ねぎともに、現時点では枯れることなく生育していたので安心しました。
これから気温が高くなってくるので、雪解けが進み、生育が良くなってくると思います。
特にニンニクは、昨年の倍以上植えつけたので、収穫まで順調に育ってほしいです。
ピーマン畑が、雪が降った影響で、昨年作業した時のままの状態になっているので、春になったら、ピーマンの株を抜いたり、支柱の片付けから始めたいと思います。
最近は、天気の良い春陽気が続いているので、農作業日和になってきました。
4月頃になったら、家庭菜園で育てる野菜の種まきと、苗作りを始めたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッ!お願いします!

山の畑に続く道は、だいぶ雪が解けて歩きやすかったです。
山の畑全体の様子として、雪解けが進んで、ニンニク畑のマルチが一部見える状態でした。
ニンニクと、玉ねぎ畑の様子を見ていると、マルチに空けられた穴から芽が出ていました。
ニンニクの様子です。マルチの穴から芽が出ていて、葉が2〜3本くらい出ている状態でした。
玉ねぎの様子です。昨年植えつけた時は、苗が弱い状態で植えつけてしまったため、冬越しできず枯れてしまいましたが、今年は、苗が充実した頃に植えつけたので、枯れることなく育っていました。
ニンニク、玉ねぎともに、現時点では枯れることなく生育していたので安心しました。
これから気温が高くなってくるので、雪解けが進み、生育が良くなってくると思います。
特にニンニクは、昨年の倍以上植えつけたので、収穫まで順調に育ってほしいです。
ピーマン畑が、雪が降った影響で、昨年作業した時のままの状態になっているので、春になったら、ピーマンの株を抜いたり、支柱の片付けから始めたいと思います。
最近は、天気の良い春陽気が続いているので、農作業日和になってきました。
4月頃になったら、家庭菜園で育てる野菜の種まきと、苗作りを始めたいと思います。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッ!お願いします!
