2週間前に摘芯をしたこともあり、風通しが良くなったのと、その後、摘み取った部分から枝分かれして生長してきたため、葉がいっぱいになりました!
バジルの収穫方法
摘芯を3〜4回ほど繰り返し、枝数が増えて葉がいっぱいになったら収穫時期です。
摘芯を繰り返すことで枝数が増えてくるため、たくさん収穫することができます。
収穫方法は、葉が重なり合った箇所を中心に葉を摘み取っていきます。
収穫と同時に摘芯も兼ねているため、葉が重なっている箇所を摘み取ることで風通しが良くなり、蒸れによって葉が傷むのを防ぐ効果があります。
また、葉を摘み取ることで長い間収穫を楽しむことができます。
初めてバジルの栽培に挑戦しましたが、工程が少ないこともあり、比較的栽培が簡単でした。
また、病害虫被害にも遭うことなく、収穫を迎えることができ、色艶の良い立派なバジルを育てることができました。
摘み取った葉を嗅んでみると、バジル特有の香りがしました。
バジルは、スパゲティー、ピッツア、トマト料理などのイタリア料理に使用されるそうです。
イタリア料理を作ることはできませんが、レシピサイトを参考にして、簡単に作れるバジルを使った料理を探してみたいと思います。
バジルは、小さなプランターでも育てることができ、ベランダのほか、窓際や、キッチンなどのちょっとしたスペースに置くことで、手軽に栽培が楽しめます。
食べたいときに葉を摘んで収穫できるのも魅力なので、皆さんも機会があれば、バジルを育ててみてはいかがですか?
バジルの種を探す【楽天】

ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッ!お願いします!
