2018年08月03日
プランター栽培・サニーレタスの追肥
プランターで栽培している、サニーレタスの2回目の間引きといっしょに追肥をしました。
元肥が切れて生育が悪くなってきたので、化成肥料ひと握りを株元にまきました。

リーフレタスは生育期間が短いため、追肥の必要がないそうですが、肥料切れのサインとして、葉の色が薄くなるようです。
このような症状が出た場合は、液体肥料や、化成肥料を株元にまいて追肥してあげます。
追肥してあげると、葉が濃い色になってくるそうです。

種まき時に、肥料焼けを心配して、肥料の量を少なめにしていましたが、野菜にとっては必要な栄養が足りなかったようです。
追肥してあげたことで、葉の色と生育が良くなってくれること期待しています。
皆さんも、サニーレタスの葉の色が薄くなってきたりと、生育が悪いと感じたら追肥してあげましょう。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッ!お願いします!
元肥が切れて生育が悪くなってきたので、化成肥料ひと握りを株元にまきました。
リーフレタスは生育期間が短いため、追肥の必要がないそうですが、肥料切れのサインとして、葉の色が薄くなるようです。
このような症状が出た場合は、液体肥料や、化成肥料を株元にまいて追肥してあげます。
追肥してあげると、葉が濃い色になってくるそうです。
種まき時に、肥料焼けを心配して、肥料の量を少なめにしていましたが、野菜にとっては必要な栄養が足りなかったようです。
追肥してあげたことで、葉の色と生育が良くなってくれること期待しています。
皆さんも、サニーレタスの葉の色が薄くなってきたりと、生育が悪いと感じたら追肥してあげましょう。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければポチッ!お願いします!

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://fanblogs.jp/tb/7956757
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック