アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集 You Tube 動画

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年10月11日

アートトラック画像紹介 シャイアン号  デコトラオーダー

今回は、オーダーでフル架装した中での代表車、シャイアン号を紹介します。

新車から一気に架装したのではなく、仕事をしながら少しずつパーツを増やし、

数年かけて完成しました。


細かな説明は省略しますが、ご覧ください。


001.JPG


何と言っても、この独創的なフロントバンパー。

「丸」を意識して製作していますので全てを丸くしています。

004.JPG003.JPG


ドアをはじめキャビン全部のエッチング張りはもちろんのこと、

パネルグリップやワイパーまでもエッチング巻です。

バイザーやバスマーク、アンドンには、カラー蛍光灯を使用しているため、

電気を付けると緑に光ります。

002.JPG


ミラーステーも丸く、ミラーもエッチング巻です。

005.JPG


サイドバンパーやその内側のエアタンクや冷凍機なども全て

エッチングでカバーしています。

006.JPG007.JPG


010.JPG008.JPG


サイドの文字もド迫力ですね。

テール台の中央部は上下に開閉し、パレットローラーなどの収納庫になっています。

012.JPG


最後はカネショーとのツーショット画像

やっぱり、迫力ありますね。

共にオーダーを代表する傑作車です。


シャイアン号も現在は、ボデーやシャーシの入れ替えなどで少しずつパーツが

変わってきていますが、まだまだ現役で走っています。

中国製メッキホイールトラック・ダンプ・大型車用サイズ22.5×750 8Hリア用

価格:36,720円
(2015/10/11 11:27時点)
感想(0件)








2015年10月10日

アートトラック2015 動画紹介 カネショー オーダーのデコトラ製作日記

今回は兵庫県淡路島にあるアートカンパニー松井通商ことカネショーの

新旧2台の名車を動画で紹介します。


この2台は、先日もこのブログでも紹介しましたが、

動画にしてみました。


初代まったけさん号

1985年ごろ旧高橋ボデーで製作された初代まったけさん号の

納車前の貴重画像です。





当時のデコトラファンの度肝を抜いた傑作車となりました。


次に二代目まったけさん号です。

2001年に一旦納車され、その後徐々にパーツが増えていきました。

その当時の運転手さんは、初代まったけさん号を意識して、

この車を作ったそうです。





双方とも負けず劣らずの完成度。

15年以上の年月の差はありますが、どちらも日本を代表する

名車になりました。







2015年10月08日

アートトラックオーダーのデコトラパーツ製作日記 名車紹介09

今回は、兵庫県淡路島の青山商店のデコトラを紹介します。


1992年ごろだったと思いますが、旧高橋ボデーで製作されました。

あまり世間では知られていない、隠れ名車的な存在ですが、

その飾りは圧巻。

これ以上触り用が無いほどの完成度です。

ベースは日産コンドルです。

001.JPG


002.JPG


003.JPG


004.JPG



ご覧のようにキャビンは塗装が見える部分はありません。

エッチングステンで全て覆われています。

グリルはロールスロイスタイプ、バンパーもいろいろと小細工されています。

ほぼ原形通りにまかれたドアは、職人技そのものです。


007.JPG


005.JPG


006.JPG



サイドや後ろは鏡面で製作。

M型リヤバンパーや10連テールも装着しています。

リヤウィングは、下段にパンチング、上段にアンドンを

埋め込みしています。


そしてこの車のすごいとこは内装です。

010.JPG


009.JPG


008.JPG



天井には前後通した蛍光灯、サイドにずらりとスイッチが並んでいます。


ダッシュボードには、テレビやCDプレイヤーなどの埋め込み、

メーターパネルやハンドルのホーンボタンまで、全てエッチング張りです。


その他の個所も抜け目なく架装されています。


当時でも度肝を抜いた名車です。

納車してから20年以上たつ現在でも、現役で走っています。

それだけ大事にしてるのでしょう。















2015年10月06日

アートトラックオーダーのデコトラパーツ製作日記 新車完成

今回は、やっと完成した新車を紹介します。

先日から、パーツの紹介をしてきたトラックです。

仕事車なので派手な架装はできませんが、シンプルに出来上がりました。


まずは、フロントバンパー下側の化粧パイプです。

002.JPG


純正バンパーのドレスアップには評判の良いパーツです。

黒塗りのバンパーだけに、ステンの輝きが引き立ちます。


次に、マフラーカバーです。

006.JPG


純正のカバーは取り外し、少し形やサイズも変えて作りました。

材料はエッチングステンを使用しました。

メイン部分に会社のロゴマークを切り抜き、裏からパンチングを当てています。


中間フラッシャーもステンで製作しています。



007.JPG


エアタンクもエッチングでカバーしています。


次にマーカーステーです。

008.JPG


変わったデザインのマーカーステーです。

筒状にして中央部を切り抜き、レンズだけが見えるようにしています。

なかなかのこだわりです。


次は後ろ周りです。

012.JPG


010.JPG


リヤバンパーには反射板とバックランプ等を埋め込みしました。

011.JPG


フレームの間にはナンバープレートの埋め込み。

斜めの部分に折り曲げでラインを入れています。


その他、メインアンドンや車高灯等も装備しています。


全部のパーツは紹介しきれませんので、主なパーツのみとなりました。

今は荷主がうるさいので、あまり派手な架装が出来なくなってきています。

そんな中で最低限の架装をして、非常にシンプルですが、

要所要所でこだわりのパーツが付いています。

なかなか綺麗な出来上がりになりました。









2015年10月05日

アートトラックオーダーのデコトラパーツ製作日記 バンパー下編

今回は製作日記です。

正式な名前が分からないので、「フロントバンパー下化粧パイプ」としておきます。


どんなパーツなのか分かりにくいと思うので、

まずは完成した画像から見て頂きましょう。

005.JPG


ご覧のように、純正バンパーの下側にパイプを添わすパーツです。

車種は日産大型クオンです。

それでは、製作のもようを紹介します。



まずは、型紙にバンパーのラインを記します。

そのラインに合うように、パイプを曲げていきます。

曲げるのは、パイプベンダーを使います。

少しずつ位置をずらしながら曲げていきます。

001.JPG



一本物で作るのは難しいので三分割で作ります。

曲げが出来たら取付のステーを溶接して、簡単にバフかけしておきます。

002.JPG



両サイドのパイプが出来たら次は中央のパイプを作ります。

中央部分も同じようにバンパーのラインに合わせて少しだけですが、

パイプを曲げます。


それが出来たら両サイドのパイプと溶接します。

そして、溶接部分が分からないように削って、バフかけします。

003.JPG



鏡面になるまで磨けたら、取付して完成です。

004.JPG


006.JPG


派手なパーツではありませんが、シンプルで綺麗です。

純正バンパーのドレスアップには最適だと思います。

なかなか評判の良いパーツです。


次回もお楽しみにして下さい。








2015年10月04日

アートトラックオーダーのデコトラパーツ製作日記 名車紹介08

今回も1987年神戸ポートアイランドで開催された 歌麿会 夏の全国大会の

画像を紹介します。

パート3です。

014.JPG017.JPG


018.JPG021.JPG


014.JPG011.JPG


009.JPG008.JPG


007.JPG006.JPG


005.JPG004.JPG


003.JPG002.JPG


以上で1987年、歌麿会の画像紹介は終わりです。

ブログでは、全ての画像はご紹介できませんでしたが、

YouTubeで動画にして投稿していますので、そちらもご覧ください。

サイドバーのリンク集よりアクセスして下さい。












2015年10月03日

アートトラックオーダーのデコトラパーツ製作日記 名車紹介07

今回も 1987年神戸ポートアイランドで開催された、歌麿会 夏の全国大会の

画像パート2を紹介します。


002.JPG022.JPG


019.JPG018.JPG


016.JPG015.JPG


014.JPG013.JPG


012.JPG010.JPG


009.JPG008.JPG


007.JPG005.JPG


004.JPG003.JPG


画像ばかりになるのでこの辺で終わりにします。

懐かしい車が勢ぞろいしています。

当時は角マーカーの数がすごいですね。

ナイトシーンはきれいでしょう。

次回パート3もお楽しみに。

ブログでは、全部の画像は投稿できませんので、YouTubeで動画にしています。

サイドバーのリンク集よりアクセスしてそちらもご覧ください。

宜しくお願いします。












2015年10月02日

アートトラックオーダーのデコトラパーツ製作日記 名車紹介06

今回は1987年神戸ポートアイランドで開催された、歌麿会 夏の全国大会の

画像を紹介します。


画像が多いので全てではありませんが、、3回に分けてご紹介します。

まずはパート1です。

005.JPG021.JPG


020.JPG018.JPG


017.JPG016.JPG


015.JPG013.JPG


012.JPG011.JPG


010.JPG009.JPG


008.JPG006.JPG


004.JPG003.JPG


002.JPG001.JPG


画像ばかりになるのでこの辺でパート1は終わります。

全部で数百台は集まったと思います。

30年近く前のデコトラですが、みんなすごいですね。


パート2もお楽しみに。


画像はYouTubeでも動画にして紹介しています。

サイドバーのリンク集をクリックして下さい。

そちらもぜひご覧ください。











2015年10月01日

アートトラックオーダーのデコトラパーツ製作日記 リヤバンパー編02

今回はデコトラパーツ製作のリヤバンパー編です。


リヤバンパーと言っても、大型車純正のアレンジしたタイプになります。


使用した材料は鏡面ステンの厚さ3mmです。

反射板やバックランプを埋め込みします。



はじめに、埋め込む部品に合わせて箱やランプの筒などをあらかじめ用意しておきました。

次に、本体に必要な材料を切断し、埋め込む箱や筒の位置を切り抜き、

機械で折り曲げをしました。

埋め込む箱や筒、サイドのふたなどを仮付けしていきます。

001.JPG


仮付けが終わったら、本付けしていきます。

002.JPG


溶接が終わったら、溶接部分を削り鏡面になるまでバフで研磨します。

003.JPG


研磨が終われば、反射板やバックランプを取り付けていきます。

005.JPG
004.JPG


最後に車体へ取付して完成です。

今回は純正バンパーを取り外して、ステーはそのまま使用します。

バンパー下にはリフト止めのフラットバーを取付ました。



シンプルですが、こういうのもなかなか綺麗ですね。

リヤバンパーもデコトラには重要パーツです。














2015年09月30日

アートトラックオーダーのデコトラパーツ製作日記 名車紹介05

今回は、兵庫県淡路島のカネショー編です。

2001年に一旦納車されて以降、徐々にパーツが増えていく様子を紹介します。

まずはじめにボデー正面の冷凍機エバーハウスのウロコ張りです。

015.JPG


かなり重たいので、運転手さんにも手伝ってもらい三人がかりで取付しました。

012.JPG


続いて、ミラーステーとコーナーパネルが付きました。

納車時は違うミラーステーが付いていました。

コーナーも純正のメッキでした。

014.JPG013.JPG


次にキャビン天井の全面ウロコ張りです。

正面やサイドに鶴や亀の叩き出しをしています。

017.JPG


ボデーの後ろやサイドも紹介します。

016.JPG
019.JPG


そして最後にドアのウロコまきです。

画像ではわかりませんが、このドアはいろんな細工がしてあります。

右ドアに蛍光灯を埋め込むために、窓ガラスのレールの位置を変えたり、

ドアグリップは日産ローレルのものを左右に付けたり

窓枠の形も変えています。

018.JPG
011.JPG
021.JPG


この後もバスマークや細かなパーツは増えています。


残念ながら諸事情により、いろんなパーツは外され、

今はこの姿ではありませんが、まだまだ現役で走っています。


これもカネショーを代表する傑作車の一台です。








×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。