アフィリエイト広告を利用しています

2024年03月20日

『ゼロ・グラビティ』DTS-HD Master Audio 5.1ch盤とドルビーアトモス盤のディスクをどう見分ける?

2015年1月に『ゼロ・グラビティ 3D & 2D ブルーレイセット(DTS-HD Master Audio 5.1ch盤)』を、2015年12月に『ゼロ・グラビティ スペシャル・エディション(ドルビーアトモス盤)』を購入した。

ドルビーアトモス効果を比較視聴するのに最適な映画なので、ホームシアターを7.1.4ch化してから何度もこの2枚を交換して視聴していたらどちらがドルビーアトモス盤なのか分からなくなった。

ピクチャーレーベルのディスクはまったく同じデザインで見分けが付かない。では再生してみるとメニューの表記は[音声:English/日本語]としか表記されておらずサラウンド仕様が記載されていない。

実際に視聴してサラウンド効果を聴くまでどちらのディスクか分からないのでは不便過ぎるので何か見分けられる違いは無いかとピクチャーレーベルをじっくり見比べたら「本編時間91分、コピーライト、無断コピー禁止、適用される法律に従うこと」の表記まで一言一句同じ英文だ。

ただ冒頭の数値だけが違うので何かと思い調べたが[EAN][ASIN]ではない。検索するとカタログNoで5.1ch盤は"1000484096-BD"、ドルビーアトモス盤は"1000549519-A"と印刷されている。これでやっと見て区別可能になった。

一安心して改めてピクチャーレーベルを見比べるとドルビーアトモス盤の方が少し濃い青色と、これも判断材料になることも分かった。

再生してメニューを比較した時『ホビット 竜に奪われた王国』予告と「映像特典」付きなのはどちらかと思っていたら、これは5.1ch盤の方だった。

そう言えば『ホビット 竜に奪われた王国』は購入したのかと思い、Amazonの注文履歴を検索したら2013年12月に『ホビット 思いがけない冒険 エクステンデッド・エディション (5枚組/3D本編付)』、2015年12月に『ホビット 竜に奪われた王国 エクステンデッド・エディション ブルーレイ版(5枚組/3D本編付)』、2015年9月に『ホビット 決戦のゆくえ エクステンデッド・エディション ブルーレイ版(5枚組/3D本編付)』をちゃんと購入済みだった。

1作目購入が10年も前のことだったので忘れていたが、2015年12月にやはり今と同じように『ゼロ・グラビティ』2枚を比較視聴していて『竜に奪われた王国』の購入忘れに気付き慌てて同月に購入した様だ。(^_^;;

このシリーズも久しぶりに鑑賞したくなった。

2023年06月02日

『シン・エヴァンゲリオン』UHD-BDをDMR-ZR1で鑑賞してみた

23/03/08(水)『シン・エヴァンゲリオン』のパッケージソフトが発売された。前作『Q』の急展開に付いて行けなかったので劇場には行かなかったがエヴァの完結は見届けたい。予約購入してDMR-ZR1で再生、VPL-VW255で100インチスクリーンに投影、CX-A5100(H)とMX-A5000(H)のDolby Atmos対応11.1chスピーカー構成で視聴した。

前作『Q』が別世界線や夢オチ扱いになるストーリーを想像していたら正当な続編になっていたのは意外だった。本編155分という上映時間は長く、特に冒頭から村に保護されたシンジの無気力ぶりを延々と見せつけられるのは辛い。その後精神的に立ち直り父ゲンドウと真正面から向き合うのに必要な通過儀礼としても思い切った演出だと思う。

SF設定の大風呂敷を広げ、父と息子による決戦は途中実写やメタ構成になったりして不安を覚えたが無事終劇となり一安心した。結局壮大な親子喧嘩と和解の話に収まったのはコミックス版のシン・解釈と言う感じだ。

アスカの設定がレイの同類になっていたりマリがいたことでシンジが救われたりと言った3人の女性キャラの扱いの変化は庵野監督自身の結婚により女性観が変わったのだろう。エヴァがより一層監督の自叙伝的なアニメになっている様に感じた。では監督は父との親子関係に何か思うことがあるのだろうか?

ゲンドウが『ふしぎの海のナディア』のガーゴイルっぽく見えるのは庵野アニメを追いかけて来た者の宿命だろう。TV版の24話までのワクワクした話の展開に続く2度目の完結は私が期待していたものとは異なっていたが新劇場版を完結させてもらえて良かった。

エヴァのメディア購入マラソンは1996/02/03発売のLD盤[水平解像度400本]から始まりDVD-BOX(NTSC:720x480)、BD[FHD:1920x1080]と続きUHD-BD[4K:3840x2160]でゴールとなった。27年1カ月で完走させてくれて関係者に「ありがとう!」だ。

シン・エヴァの音声がアトモスだったら2.0chから5.1chと続くサラウンドフォーマットの歴史そのものになったのに残念だ。それにしてもエヴァがホームシアター上映で『スターウォーズ』並みに再生メディアが4種も替わる作品になるとは感慨深い。

赤いDVD-BOXを持っているから青い『新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX』は購入していないがさすがにDVDからの4Kアプコンの画質は辛い。まあ視聴頻度を考えればDVDで問題ないと思うが気になるBOXだ。

2023年06月01日

『シン・ウルトラマン』UHD-BDをDMR-ZR1で鑑賞してみた

23/04/12(水)『シン・ウルトラマン』のパッケージソフトが発売された。予約購入してDMR-ZR1で再生、VPL-VW255で100インチスクリーンに投影、CX-A5100(H)とMX-A5000(H)のDolby Atmos対応11.1chスピーカー構成で視聴した。

YouTubeで冒頭数分が公開された時に視聴しワクワクしながらも劇場に行かなかったので期待に胸躍らせて観始めた。

ゴメス出現前に『シン・ゴジラ』とタイトルが入り音声がモノラルになってから『シン・ウルトラマン』とタイトルに繋がる遊び心が嬉しい。これはTVで『ウルトラQ』と表示されてから『ウルトラマン』とタイトルが入るタイミングそのものだ。しかもゴメスはゴジラの着ぐるみを改造したと言う経緯もしっかり活かしている。

CGで新にデザインされたゴメス、ペギラ、マンモスフラワー、ラルゲリュウスの恰好良いこと。オリジナルの生物的な部分を残しながら迫力のあるシン・デザインに惚れ直した。

一方でゴーガがカイゲルになりガボラもドリル増しマシになったのは「ドリルは男のロマン」というTVアニメ『グレンラガン』の影響なのだろうか?特にガボラは生物とは思えない尻尾や襟のドリルとパゴスと同じ頭部は何事かと思った。もっともこれは後でメフィラス星人の仕業だったと判明するのだが。

ザラブ星人とメフィラス星人が登場して現代の政治交渉的な要素を絡めつつストーリーはゾーフィがゼットンを操り地球破壊を目論むと言うTV放送時の誤情報を逆手に取った展開となって驚かされる。113分という上映時間が短く感じる密度の濃いストーリーだった。

ザラブ星人に田村君男がウルトラマンとリークされた後の禍威獣特設対策室のメンバーとのやり取りはモロボシダンとアンヌ隊員の関係を思い出させたりもする。

CGで描かれるシン・ウルトラマンや禍威獣は違和感なく実写パートに馴染んでいて安心して見ていられた。ウルトラマンの飛行スタイルはもっと自由にポーズを取れるはずなのにあえてTVのミニチュアと同じにしているのもにくい演出だ。

音声のアトモスサラウンドはネロンガの変電所破壊やウルトラマンとゾーフィの会話シーン等で効果的に使われているし戦闘シーンは低音の迫力あり音響効果を満喫した。

私としては宇宙人を相手にするのはウルトラセブンに任せ、レッドキングの登場する多々良島や彗星ツイフォンの戦いやゴモラ、ドドンゴ、アボラ、バニラといった古代怪獣に単純明快に暴れて欲しかった。そう思うとこの一作で話を完結させてしまったのは勿体ない。

また冒頭であっさり退治されてしまったウルトラQ怪獣のあばれ具合ももっと観たいのでスピンオフ扱いで良いから『シン・ウルトラQ』も映画化して欲しいものだ。

2023年01月11日

ハムレットは悩む!アニメBlu-ray全巻購入に早期予約特典と全巻購入特典は必要か?

2022年10月放送のアニメの中で『不徳のギルド』のコメディが妙に私の笑いのツボに刺さりエロが無くても十分面白いと思える作品だった。

この手のエロ要素のあるアニメの主人公はスケベかピュアの両極端な性格になる傾向があるが、主人公キクル・マダンは普通の青年で理性を保ちつつエロには反応してしまうところが共感しやすい。彼の冷静なツッコミ台詞にはつい笑ってしまう。

当初はパッケージ購入を考えていなかったが最終回を迎えTV CMを見て購入を検討しようとアマゾンを調べてみたら「早期予約特典ポスター」と「全巻購入特典B2布ポスター」が付いていたことを知った。しかし既に22/12/23(金)の発売日を過ぎており早期予約特典はないし全巻購入特典付も終了している。

しかし『【Amazon.co.jp限定】不徳のギルド Blu-ray全巻購入セット(早期予約特典:アニメ描き下ろしひたむきのあわあわポスター) (全巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用B2布ポスター付き)』が42,900円(0ポイント)と定価で予約が開始されている。

もしも早期に全3巻予約していれば33,495円(336ポイント)の33,159円支払いで済んだ筈だ。ポスター2枚に9,741円の価値があるのか考えてしまう。

楽天ブックスでは私はSPU9.5倍なのでまだ残っている【限定全巻購入特典】付なら全3巻で40,755円(3,537ポイント)の37,218円支払いとなる。通常盤であれば33,462円(2,904ポイント)の30,558円支払いだ。全巻購入特典B2布ポスターに6,660円の価値はあるのだろうか?

例えば楽天で【限定全巻購入特典】を購入したら早期予約特典ポスターは5,682円の価値となる。これなら【Amazon.co.jp限定】を購入した方が納得できそうな金額差だ。一方でポスター2枚は不要と言えれば楽天で通常盤を買えば良い。なおヨドバシカメラの通常盤は全3巻で38,610円(3,861ポイント)の34,749円支払いなので対象外だ。

自分が情弱だったと認めたくないから3年ぐらい待てばBOXが発売されるかもしれない。その頃には単品の値引き率も高くなっていることだろう。しかしそう割り切れないからAnime Nerdは困る。

「【限定全巻購入特典】を買うべきか、通常盤を買うべきか。それが問題だ…。」

2022年12月01日

22/12/01(木)でアマゾンブラックフライデーは終了!4K UHD BD BOXを買う?買わない?

22/11/25(金)から12/01(木)の7日間アマゾンブラックフライデーが開催されている。特売に踊らされて必要ない物まで買ってしまわないようAmazonサイトに近づかないようにしていたがGoogle Discoverがこのニュースを何回も表示するものだからつい踏んでしまった。

「スター・ウォーズ スカイウォーカー・サーガ 4K UHD コンプリートBOX [4K ULTRA HD+ブルーレイ] [Blu-ray]」が安い、とか書かれていたのでつい気になって見てしまった。「SW BD BOX [Episode 1〜6]」は購入済みだしどうしようかと迷っていたら限定数が売れてしまい通常割引率に戻ってしまった。(^_^;;

コロナ禍でこの3年間ホームシアター関連のイベントが中止になりイベントでUHD BDを視聴する機会がないものだから最近UHD BDを殆ど購入していない。実際NCボックス #30にBDを、NCボックス #11にCDを詰め替えてみるとその傾向が見て取れる。

過去に購入したCDとBDを見ていると導入したハードの記憶が色々と蘇ってくる。

2008年09月にS-1EX-LTDを購入したことで高音質盤のCDが増えて行った。この頃クラシックCDで初回盤がGOLD仕様というものが結構あった。

2009年6月にDENON DVD-A1XV(A)を購入したことでDVD-A、SACD Multi-chディスクを買い込み始めた。LINNレコードのサンプラーシリーズが殆ど揃っていて、当時の自分が意地になって買い集めていたことに呆れるくらいだ。

2010年12月にJVC DLA-X3B+3Dエミッター+3D眼鏡2本を購入してから3D BDを買い始め、2013年12月にSONY VPL-VW500ESに買い替えてから一気に3D BDを買い込みだした。NCボックス #30に入れ替えたら1箱に収まらず、こんなに買っていたのかと今更ながら驚いた。

2018年12月にVPL-VW255とPanasonic DMR-SCZ2060を購入したことで4K UHD BDを購入し始めたが、こちらはNHK BS4Kで満足していたのか余りソフトを購入しないで済んでいる。

2022年8月にDMR-ZR1を購入したが前述通りコロナ禍の影響もあり4K UHD BDは余り増えていない。アマゾンブラックフライデーで見ていると、
 「ランボー・トリロジー 4K Ultra HD Blu-ray BOX (6枚組)」
 「ハリー・ポッター フィルムコレクション Blu-ray & 4K ULTRA HD (16枚組)」
 「ホビット トリロジー・フィルムコレクション(4K ULTRA HD&HDデジタル・リマスター ブルーレイセット) (12枚組)」
 「ゴッドファーザー トリロジー 50th アニバーサリー 4K Ultra HD+ブルーレイセット[4K ULTRA HD + Blu-ray]」
等も安い。

NCボックスに入れ替えていて、私の場合「購入していつでも観られる」≒「いつまで経っても観ない」だと改めて思った。本当にこの積み癖はLDの時から治らない病だ。(>_<)

あと何箱NCボックス#30と#11を購入しなければならないのかと思うと商品をカートに入れる気が無くなった…。

2022年11月30日

保管用に「収納ボックス NCボックス #30」を購入してBD-BOXを詰め込んでみた

昔石丸電気等のソフト館でBlu-ray Discを購入するとカラーボックスに並べていたがサイズが合わず空いた上に重ねたりBDの前に別のBDを置いたりとサイズ的に収納性が悪い。

アマゾン等の通販で購入する様になるとBDの枚数は一段と増え、邪魔なので送られて来たアマゾンの段ボール箱にそのまま保管して箱積みするようになった。見た目は悪いし虫がわくと言われているが何といっても無料だし一応収納性は良くなった。(^_^;;

段ボールの問題は耐久性と中に入っているBDタイトルが分からないことだ。一応「アニメ」「洋画」「音楽」「3D」とジャンル分けしてもどのタイトルが入っているか記憶が薄れそのうち分からなくなる。

コロナ禍で3年ほどホームシアター関連のイベントが中止となりULTRA HD Blu-ray Discを買う枚数も減って来たがDMR-ZR1導入で久しぶりにUHD BDを視聴しようと思い、探し出すには幾つもの段ボール箱を開ける必要はあるしホコリが舞う。

さすがにこれは不便過ぎると保管用のボックスを購入しようと探したところ、透明・バックル付蓋式・持ち手有・積重ね可能で10種類以上のサイズが選べる収納ボックスを見つけた。

標準的なBDケースはW170×D14×H134mmだがCDと異なりBD BOXが多くサイズはまちまちなので個人的に「メイドインアビス」BD BOXシリーズのサイズW178×D34×H148mmを基準に内寸を確認したところ「JEJアステージ 収納ボックス NCボックス #30」内寸(約)W277×D619×H155mmがお誂え向きのボックスと判明した。

「NCボックス #30」もヨドバシカメラにて税込1,680円と168ポイントでまずは1個購入した。22/11/23(水)届いたのでCDの次に段ボールのBDを入れ替えてみた。クリアなので期待通りジャケットとタイトルは蓋をしていても判読可能で希望のBDがすぐに見つかる。

UHD BDといった高画質盤から3D BD盤、最近購入して手元にあったものを入れて行った。「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」の「ウマ箱2」は縦長い馬面サイズなので入らないのは困りもの。(^_^;;

221130a.jpg

「小林さんちのメイドラゴン」は輸入盤を買ったことをすっかり忘れていて日本版BOXも購入してしまったが、京アニ再建へのお布施と思えば問題ない。

「メイドインアビス」BD BOXシリーズは背にはタイトル「MADE IN ABYSS」しかなくTVシリーズ/劇場版といったサブタイトルがないことに今回初めて気づいた。今では『俺妹』高坂桐乃が『星くず☆うぃっちメルル』ビデオコレクションを揃えた気持ちが良く分かり、ファンとしてTV一期の輸入盤も購入した。(^_^)

なお輸入盤には「Amazonプライムビデオ製作キャスト出演映像収録DVD(SOUND IN ABYSS 01/02)」が収録されているので【Amazon.co.jp限定】メイドインアビス BD BOX 全巻購入特典付きの購入に大騒ぎした2017年11月は良い思い出だ…。

D619mmなので標準BDケースなら44枚入る計算になるが実際はBOXが多く26箱、W99mmの隙間に6枚ずつ18枚、H7mmの隙間に何も入れなければピッタリ蓋を閉められる。今回は「メイドインアビス」OSTのCD8枚を詰め込んでみたが、このサイズだから重くて持ち運びは腰を痛めないよう気合を入れる必要がある。

実はCD保管用にもこの#30はサイズがピッタリで#11よりコスパが良いのだが、大き過ぎてCDをぎっしり詰め込んだら重くて移動に苦労すると予想し#11にした経緯があるので本当にその通りになった。重量は計っていないがCDを詰め込んだ#11の3.5箱くらいの重さがある。(>_<)

再オーダーして次々と5段ずつスタックしていきたいが、あと幾つ必要になるのだろうか?一気に大量購入しても場所を取るだけだし2箱ずつ購入していこう。

2022年04月23日

「アニソン・アカデミー」講師の古田喜昭氏の話とLD再生記事から所有しているLDを探してみた

22/04/16(土)NHK-FMで放送された「アニソン・アカデミー」第419回の講師は古田喜昭氏だった。

1983年7月放送「魔法の天使 クリィミーマミ」、1984年3月放送「とんがり帽子のメモル」、1984年7月放送「魔法の妖精ペルシャ」といった作品のOPとEDの作詞や作曲を手掛けた人で、話の中で学生時代には漫画、イラストの才能を開花させながらその道を止めて、作詞と作曲を手掛けるようになり歌手デビューまでしたという天才肌のクリエイターだ。

その感性が凡人とは異なり話が実に面白かった。「ウェディング・ベル/Sugar」の作詞は当時の演歌ヒット曲を解析し、その世界観を逆転させたら完成したと簡単そうに言っていたが女性の台詞と本音の掛け合いといった構成はそれだけでは思いつかない様な気がする。演歌で使われる語り部分がヒントになったのだろうか?

参考:【第419回 4月16日 OA曲】
 https://www4.nhk.or.jp/anison-ac/ 


そして22/04/19(火)にはレーザーディスクの再生記事が掲載された。懐かしくてついつい読みふけってしまった。

参考:君は知っているか!? 「LD」を四半世紀ぶりに再生してみた
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1403675.html 


ラジオ番組とネット記事から「魔法の天使 クリィミーマミ」OVA、「とんがり帽子のメモル」OVAのLDがある筈と思いだし、ジャケットを撮影しようと身近なところを探したが見つからず、何故か「赤ずきんチャチャ」OVAと「魔法騎士レイアース」OVAが出てきた。(^_^;;

押入奥を本格的に探索しないと発掘出来なさそうだ。ブログネタに困ったら保管しているこれらLDのジャケットを紹介することにしよう。(^_^)

2021年06月28日

「ウマ娘プリティーダービー Twinkle Holiday現地観覧無料ご招待」の抽選倍率は114倍以上!?

21/05/25(火)に届いた『ウマ箱2 第1コーナー』には「ウマ娘 プリティーダービー Twinkle Holiday」の「現地観覧無料ご招待抽選応募券」が同梱されている。21/07/11(日)17時開演で江戸川区総合文化センター大ホールにて行われるイベントだ。

「限定配信視聴コード」も付いており、もし現地リアルイベント観覧がコロナ禍を考慮して中止になったとしても開催されることだろう。抽選が外れてもオンライン観覧可能というのは嬉しい配慮だ。

招待人数は書いてないがホールは1,497席あるので750人程度と計画しているのだろうか。『ウマ箱2 第1コーナー』は2週間で17万枚売れたと聞く。その半数が応募したと仮定すると114倍のプラチナチケットということになる。

  『ウマ娘』ブルーレイ11万枚の衝撃。アニメ配信全盛の時代に「未踏の記録」なるか?
 https://news.yahoo.co.jp/articles/679261ec8684134dfb7c59d24b8e1751572caa4c 


抽選応募は21/06/27(日)23:59迄なのでギリギリになったが応募することにした。e+(イープラス)のアカウントが必要と言うことでメールを検索したら「池袋ハロウィンコスプレフェス2019」のチケット購入で作成していたと判明した。2020年のフェスは中止になったからすっかり忘れていた。

SMS(ショートメッセージ)認証必須化となってから認証を済ませているので問題ないだろうとパソコンから応募しようとしたらSMS未対応の端末からの応募は不可と言われ、再度スマホで応募する羽目になった。応募ではシステム上の都合で「席種・料金:全席指定0円×1枚[チケット料金]」「支払方法:コンビニ/ATM」を選択しなければならない。

抽選結果確認期間は21/07/01(木)13時〜18時となっている。何故たった5時間なのか分からないが期待せずに確認することにしよう。

2021年06月17日

21/06/16(水)『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』BD発売!UHD BD盤はいつ発売する?

21/06/16(水)は『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』BD/DVDの発売日だ。

劇場へ何度も足を運んだという同僚に「やはり視聴用、保存用、布教用の3本予約したの?」と冗談で尋ねたら「勿論です」と平然と答えたのには驚いた。

店舗別特典が何種類もあるというから、欲しい特典の付く店舗に予約するしかないファン泣かせの鬼仕様だと実感した。参考に「どの店舗の特典がお薦めですか?」と質問したら「ufotableです」とのことだった。原作漫画は完結し、鬼滅ロスを悲しんでいたからこのBDを鑑賞しながら「遊郭編」TV放送を楽しみにしていることだろう。

2010年10月放送の『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のヒロインで隠れオタクの桐乃が大好きなアニメのDVDを全巻揃えた上に、DVD-BOXと輸入盤の3種類を購入していることを兄京介に知られ呆れられるシーンがあった。

当時の私も「これはないわー」と笑って観ていたが、気付けば『メイドインアビス』のBOXに輸入盤が手元にあったりする。オタク趣味も感染力の強い伝染病らしい。(^_^;;

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』は当然完全生産限定版を購入するつもりだったが、予約に出遅れて予約する機会を逸してしまった。劇場ではIMAXやドルビーシネマで上映されたからマスターがある訳で、これをそのまま死蔵する訳がない。今年の年末商戦にUltra HD Blu-ray盤が発売されるに違いないと予想する。

バンダイであればお馴染みのメディア変更販売戦略だが、さてアニプレックスはどうするだろう。ソニーも関係しているのでIMAX Enhanced UHD BDも期待出来そうなので、あと半年我慢することにしよう。

2021年05月27日

21/05/25(火)『ウマ箱2 第1コーナー』が届いたが「ゲーム特典シリアルコード」は馬の耳に念仏?

21/05/25(火)楽天ブックスから『ウマ箱2 第1コーナー(アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」トレーナーズBOX)【Blu-ray】』がポスト投函で配送され発売日当日に受け取ることが出来た。

“箱”という名称からお馴染みのBD-BOXサイズを想像していたらA4版より一回り小さいサイズで収納に困りそうな形状だった。4話収録なのでサラウンド環境でもう1度観たい「05:無敗と連覇」は『ウマ箱2 第2コーナー』発売までお預けだ。orz

特典として「Special Event Twinkle Holiday 現地観覧抽選応募券」「ゲーム特典シリアルコード」が同梱されている。ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」は2回ウマ娘を育成したが余りに時間を取られるものだから暇になったらプレイしようと思い、ただ毎日ログインだけするだけの状態だ。

現在「ウマ娘ストーリー」キャンペーンとしてナリタブライアンの話を視聴すれば1話ごとにジュエル20個が貰えるから第4話まで忘れずに視聴した。フルボイスで3D CGキャラ達が動きオートで視聴に集中出来るからまるでアニメを見ている様に楽しめる。

3D CGゲームの『ウマ娘』と2Dゲームの『きららファンタジア』を比較するのは酷だとは思うが、きらファンもイラストキャラを反転して顔の向きを話に合わせるとか、野球の話ならキャラとボールやグローブのイラストをオーバーレイさせて表示するとかもう少し工夫して欲しいと思う今日この頃だ。(^_^;;
プロフィール
バンブーヤンさんの画像
バンブーヤン
2011年6月に副業のつもりでアフィリエイトを始めたものの自分の興味のまま書き散らかしてブランディングに失敗したブログです。毎日その時自分が気になったことを書いています。
プロフィール
カテゴリアーカイブ
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
月別アーカイブ
2024年03月(29)
2024年02月(29)
2024年01月(31)
2023年12月(31)
2023年11月(30)
2023年10月(31)
2023年09月(30)
2023年08月(31)
2023年07月(31)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(29)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(31)
2021年12月(31)
2021年11月(30)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(31)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(30)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)
2016年02月(29)
2016年01月(31)
2015年12月(31)