アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
さんちゃんさんの画像
さんちゃん
福岡の健康食品メーカー社員です。
美味しいもの大好き☆
前任者より更新を引き継ぎました。
宜しくお願いします♪
プロフィール


にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 健康ブログ 健康食品へ
検索
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集


powered by SEOチェキ!

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月28日

食べ過ぎ、飲みすぎに負けない! 胃腸活性化プログラム 11



< 今日のポイント >



1.食べ物のにおいを感じることができない時は、

  「 胃腸をやすめなさい 」 というサインである。

  「 鼻 」 と 「 胃 」 は深い関係があることを

  よく知っておこう。


2.「 鼻 」 は 「 胃腸 」 だけでなく

  「 生殖器 」 とも関連が深い。

  鼻にニキビができたり、鼻の粘膜に炎症がおこっているとき

  「 生殖器 」 の衰えを疑ってみよう!


3.みぞおちの浅いところの硬直 → 頭の緊張

  みぞおちの深いところの硬直 → 胃の衰え

  このサインをよく覚えておこう。

  肋骨が締まると 「 みぞおち 」 がゆるみ、

  「 腸 」 が動ける状態になれる!!

  「 肋骨ばさみ 」 を活用することで、

  肋骨を中心に寄せながら、胃腸のはたらきを取り戻すことができる。



それでは、今回のプログラムはここまで!!
posted by さんちゃん at 12:00| 健康

2018年12月21日

食べ過ぎ、飲みすぎに負けない! 胃腸活性化プログラム 10

前回の続きです。


「 肋骨ばさみ 」 カンタンですね。

ポイントは、「 下がってきている肋骨を、持ち上げること 」!!

これを少し意識しながら実践することです。

ただ、手でグ〜ッと持ち上げるのではなく、
腰をグ〜ッと真上に伸ばすことで、肋骨があがるのが大切です。

添えている手の力をいれずとも
腰が伸びれば 「 胸が大きくひろがり 」
ス〜ッと姿勢が良くなってきますよね。

この状態で15秒間キープ!!

すると、少し呼吸がしにくくなっているはずです。

ここで呼吸が今まで同じようにスースーできるよ!という方は、
もうちょっと手を当てる位置を後ろ側に移動させて、
初めのステップからやり直すとできると思います

そして、左右の手をフワ〜ッと離したときに
大きな呼吸がス〜ッとラクにできる!!

そして、腰が伸びているので、座っていても姿勢もキレイですし、
カラダもラクになっているはずです。

このように肋骨が中心によって、上に持ち上がると
「 みぞおち 」 の圧迫がとれて
「 胃のはたらき 」 が正常に戻ってきます。

そしてさらに!!

肋骨がもちあがることで 「 側腹 (横腹)」 がゆるんできますから、
腸の動くスペースに余裕ができて、
活発に腸がうごくようになるのです


便秘で悩んでいる方!! 腸が狭くなったり、
ねじれてしまう状態で悩んでいる方!!
そのような方にも必見のプログラムですよ。


このように、ちょっとカラダの仕組みを知っているだけで
「 クスリ 」 や 「 注射 」
「 手術 」 だけに頼らずとも、
自分で自分のカラダを守ることができるんです。


クスリの副作用とか、手当ての仕方などよりも、
「 カラダの仕組み 」 を応用して
自分で予防をしていける方法を知ってい
ずっとあなたと家族の人生において役に立ちます。


もしも、あなたの大切なお父さんが苦しんでしまったら…

大切な息子さん、お孫さんが体調を崩してしまったら…

そのような時に、本当に頼れるのは

あなたの 「 知識 」 と 「 行動力 」 です。

posted by さんちゃん at 12:00| 健康

2018年12月14日

食べ過ぎ、飲みすぎに負けない! 胃腸活性化プログラム 9


★ 顔のサインで胃腸を読む! 
 動かなくなった胃腸のはたらきを取り戻す方法


それでは!! 以上の内容を踏まえた上で、

今日の操法プログラムを伝授いたします。

肋骨が外へ引っ張られて硬直した 「 みぞおち 」 や、

落ちてきた肋骨を支える 「 横腹(側腹) 」 をゆるめることで

胃腸本来のはたらきを取り戻していく方法です!!


その方法とは…


「 肋骨ばさみ 」


これです!!

やり方は、カンタン!!


1.右手を 「 左のわきの下 」 に当てて、
  左手を 「 右のわきの下 」 に当てます。


  ※ ちょうど手を当てる高さは → みぞおちの高さです。
  ※ 左右の腕は、カラダの前でクロスした形になりますね。


2.この時 「 左右の手 」 は、
  少しそれぞれ 「 背中側 」 に深く当てるようにします。


3.そして左右均等の力で、手の当てている場所を
 「 みぞおち 」 に向けて巻きこむように、
  中心によせていきます。


4.この左右の手を中心によせながら、
  少し腰をクッ〜と真上に伸ばしてみてください。


  すると、手の力をあまりいれなくても、
  肋骨がフワ〜ッと持ち上がって、ラクに寄せられるはずですよ。

5.その腰が伸びた状態で、15秒間、静止します。

  もちろん、この時左右の肋骨をよせる力は
  逃がさないままです。

  ※ この時、少し呼吸がしにくくなっていると思います。
    そのような方はバッチリOKです。
 
    もし呼吸がしにくくなっていない方は、
    肋骨を前に巻きみながら、真上に持ち上げる力が弱いので、
    もう少し背中側に手をあてる位置を移動して、チャレンジしてみましょう!!

6.15秒間経ったら、ゆっくり手の力をぬいてゆるめます。

  ※ すると、呼吸がしやすくなっていますよね

7.この1〜6のステップを、
  今手を当てた場所の 「 少し上 」 「 少し下 」 と
  全部で3箇所ほど、実践をしてみてください!!



終了です。

次回、ポイントに続きます。
posted by さんちゃん at 12:00| 健康

2018年12月07日

食べ過ぎ、飲みすぎに負けない! 胃腸活性化プログラム 8


★ 肋骨が拡がっている人は、胃腸が動けない!!



心臓や肺を守っている、大きな 「 肋骨 」

皆さん、私たちの 「 肋骨 (ろっこつ) 」 は、

いつも同じ形をしていると思っていませんか?



実は、その人の生活習慣によって

大きく拡がったり、閉じたりしているんです。



大きく拡がるというのは、「 パカッとあく 」 という意味ではなく、

「 カラダの側面 」 に向かって、外へ外へと流れていく形です。



私たちの胸と背中を覆っている 「 肋骨 」 は、

「 腕 」 を使っている方ほど、ドンドン外側へ流れていきます。

特に 「 姿勢の悪い人 」 ほど、

ドンドン肋骨は外へ広がっていますから、

ついには拡がりすぎて、下へ落ちてしまうのです。



そうなってしまうと、その下には支える骨がありませんから、

「 お腹の横側 (側腹) 」 の筋肉がドンドン硬くなっていきます。

それでもドンドン肋骨が拡がってしまうと、

さらにその硬い筋肉が太くなり、

腸が動けるスペースが狭くなってしまうのです。



その結果 「 腸 」 があるきっかけで絡まっても

動けなくなってしまい、「 腸ねんてん (腸のねじれ)」 や、

「 腸閉塞 (腸が途中でせまくなること)」 という症状が

起こってしまうのですよ。


そしてさらに、肋骨が 「 真ん中 」 から 「 左右 」 へ

引っ張られていくわけですから、もちろんその中心にある 

「 みぞおち 」 も引っ張られて硬くなります。



先ほど、「 心理的な負担で、みぞおちが硬くなる 」 といったのは、

この肋骨が左右に拡がって 「 引っ張り合う 」 ため、

中心にある 「 みぞおち 」 が、

硬直せざる負えない状況になるからなのです。

posted by さんちゃん at 15:21| 健康
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。