アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
さんちゃんさんの画像
さんちゃん
福岡の健康食品メーカー社員です。
美味しいもの大好き☆
前任者より更新を引き継ぎました。
宜しくお願いします♪
プロフィール


にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村 健康ブログ 健康食品へ
検索
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集


powered by SEOチェキ!

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2013年03月29日

現代の抗酸化事情



けれど、平均寿命が長くなり、

食事だけではカバーしきれなくなってきたことも事実です。


加えて活性酸素を発生させる生活環境の変化…。



LEDなどの明かりがついて、活動時間が増えたこと。

環境が変わって、紫外線が強くなったこと。

パソコンやスマートフォンなどの機器が浸透してきたこと。

ストレス要因の強い生活。


変わってしまった環境を、健康のためにどうにかしようとしても

それはとても大変で不可能なことも多いものです。



こんなとき、眼に結びつきの強い抗酸化物質が



ルテイン君。

ようやく出番がやってきました。

来週は、このルテイン君の働きをご紹介します。
posted by さんちゃん at 10:00| 眼の健康

2013年03月28日

こうさんかっ!



活性酸素というのは、体の中に発生して老化をもたらす物質です。

酸素と結びつくから、原理は「さび」と同じ、というわけですね。

癌などの重大な病気から、シミやシワ、

疲労など、さまざまな害を及ぼします。



けれど、たまり続けていくだけではありません。


抗酸化作用といって、体の中にはこれを抑える力も備わっています。



しかし、この働きは、年齢とともに低下していきます。


この抗酸化作用をもつ物質は抗酸化物質といわれています。



主に、植物性食品に含まれるカルテノイド。


ポリフェノールやビタミンやαリボ酸などがあります。



健康番組で「体にいい」「老化防止」と取り上げられる食材は、


昔から大切にされている、このような抗酸化物質を豊富に含んだ食品が多いですね。



それを生かして食事を作っていた昔からの文化は、宝物だと思います。
posted by さんちゃん at 10:00| 眼の健康

2013年03月27日

眼病別予防法2


・緑内障

眼圧が高くなることで神経が傷つくことが原因と

考えられています。

→生活習慣の改善(喫煙・うつむく姿勢の持続)

 酸化物質が原因になる場合は、きちんと栄養を取ることが大切です。



・老眼

年齢を重ねることで、

眼の調節をする機能が低下することが原因とされています。

→紫外線や合戦酸素の影響で水晶体というレンズ部分が硬くなります。

 酸化(細胞の老化)やストレス対策が有効です。




…このように、眼の症状については、たくさんの原因と対処法があります。



でも、ここで出てくるキーワードにお気づきですか?


それは「酸化」。


活性酸素、抗酸化物質…。


アンチエイジングというキーワードと一緒によく聞くよ!

とおっしゃる方も多いと思います。


眼が疲れてもやもやする

…これは疲れて「酸化物質」がたまった状態です。


酸化とは、活性酸素によって、細胞がさびること。

体がさびる、なんて、私は機械の体じゃないぞ!

と、おっしゃる方も多いと思いますが…



では、次回、このからくりを解き明かしていきましょう。
posted by さんちゃん at 10:00| 眼の健康

2013年03月26日

眼病別予防法1



まずは、予防法を知っておきましょう。

・眼精疲労(疲れ眼)

眼の使いすぎやストレスが主な原因。

→定期的に目を休める

 コンタクトレンズを使っている場合は定期的に検査

 蒸しタオルで血行をよくしてリラックス




・飛蚊症

紫外線などの有害な光線が入って

酸化物質がたまることが原因といわれています。

→酸化物質を分解する酵素を増やすために

 きちんと栄養を取ることが大切です




・白内障

年齢を重ねるごとに、

水晶体というレンズの部分がにごることが原因です。

→加齢によるものなので根本的な原因は解消できませんが

手術が必要となる場合があります。


…次回に続きます。
posted by さんちゃん at 10:00| 眼の健康

2013年03月25日

眼の病気


乱視や近視、というような眼の見え方以外に、

眼に関する病気はたくさんあります。

こんな症状があれば要注意。



・ぼんやり白くかすんだように見える→白内障

・黒いゴミが舞っているように見える→飛蚊症

・ゆがんで見える→黄斑変性症

・欠けて見えないところがある→緑内障



こんな病気が隠れていることがあります。



黄斑変性症はかつては「加齢黄斑変性症」と言われていました。

どうして「加齢」の部分がなくなったのかというと

若い人たちにもこの症状が広がってきたからなのです。



パソコンやスマートフォン、LEDの光に囲まれて

眼は以前よりもずっと多くのダメージを受けています。


生活習慣を改めてみても

環境をすっかり変えることは大変です。


私たちは何をすれば、

眼を大切にすることにつながるのでしょうか?


私ごとですが、先日、サッカー観戦に行ってきました。

ゴール裏の席からは、なかなかボールを追うことが難しく

眼を細めたり、大型ビジョンの前に移動する方も多くおられました。

プレーをする選手たちも

体の一部としてだけでなく、特に眼は大事にしているみたいです。
posted by さんちゃん at 10:00| 眼の健康

2013年03月22日

蒸しタオルで眼をすっきり。


眼の周りの筋肉が凝っていたり、疲労物質がたまっていたり。

そんな時にお勧めなのは、蒸しタオル。

ご存知の方も多いと思います。

また、アイピローにジェルが入っていて、
冷たくしてもあっためても使える製品もありますよね。

目の周囲を温めることは

血行を促進して、疲労物質を流してくれますし

新しい栄養を運んでくれます。


きつく絞ったタオルを
電子レンジで30秒から1分温めます。
(お皿の上か、ラップなどで、電子レンジの汚れが移らないように注意!)

眼とその回りの筋肉に優しくのせて、リラックス

ハンカチくらいの大きさのタオルがあればすぐに出来ますから
是非気分転換にどうぞ。
やけどには気をつけてくださいね。

私は蒸しタオルをはずすときの
すーっとする感じが大好きです。
ついつい何度もぱふぱふのせてしまいます。

好きな香りのオイルを少し入れて、心もリラックス…

そんな活用法もありますよ。
posted by さんちゃん at 10:00| 眼の健康

2013年03月21日

眼が疲れるってどういうこと?

「眼がすっきりしないのは、きっと使いすぎで疲れちゃってるからだなあ」

昨日遅くまでパソコンを使っていたり、スマートフォンの画面を見ていたり…

テレビをずっと見ていたから、それかもしれない。

目薬でもさして、早めに寝よう。

眼に症状があったとき、こんな風に対処している方が多いと思います。

そして、次の日には不快な症状は減っていると思います。

でも、原因はそのまま、症状だけ改善しても、

眼の負担はどんどん積み重なっていっています。



疲れ目は正式には「眼精疲労」といって

主に近くのものを見るのに眼を使いすぎた状態です。

目のピントを調整する毛様体が緊張して

疲労物質が溜まる事で起こります。

毛様体はここ、水晶体というレンズを支えている部分です。


また、眼球を取り囲む筋肉の凝りからくる疲れもあります。


眼が疲れてるなと感じたら、まずは休憩してみましょう。

じっと見ている状態から離れて、まぶたを閉じたり、遠くを見る。

疲れている眼を労わる事を、まずはじめましょう。



今、福岡は桜が咲いています。

昨日はぽかぽかしていて、川端の桜並木は風にふわふわと揺れていました。

美しい景色はいつまでも、すっきりした視界で見たいなあ、と思います
posted by さんちゃん at 10:00| 眼の健康

2013年03月19日

眼の健康の重要性

「眼が健康である」ってどういうことでしょう。

視力が高くて、遠くまで見えること…というのとは、違いますね。

見たいものがすっきりと見えること、これが普通の状態です。

だけれどその「すっきり」を感じられなくって
見たいものが見えづらいことがある…

そんなことはありませんか?


例えば、見え方だと

・ぼんやり白くかすんだように見える
・黒いゴミが舞っているように見える
・ゆがんで見える
・欠けて見えないところがある


そして眼自体が

・しょぼしょぼしている
・目が乾く
・疲れやすい
・充血している
・目薬が手放せない

これらの困った「すっきりしない症状」。

ヒトは不快なことには慣れていくもので
我慢していると、それが当たり前になってしまいます。

慣れて放っておくと、後々何かの病気の引き金になるかもしれません。

気がついたときに対処することが大切です。


眼は、とても大切な器官です。

脳の一部が外に向かって出ていて、情報収集のために働いている部分です。

ずっと「すっきり」きれいなものを見ていたい…。

それには「すっきりしない症状」の原因を解決することが大事です。
posted by さんちゃん at 10:00| 眼の健康

2013年03月18日

ルテイン君を紹介します。

皆様、改めましてこんにちは。


当店の店長のふなつです。

店長になって3ヵ月半…。

多くのご意見も頂戴できて、感激しています。

住んでいる地域や趣味が近いと

なおのこと親近感を感じて、

次の健康情報の発信もさらに気合が入ります。

健康について、皆様のお役に立てるようにとがんばってまいります!


ところで、私のアイコンの、左側にいる黄色いマスコット…

↑「これは何ですか?」

とお尋ねいただいたので、お答えしますね。

弊社の健康食品「レスベラルテインEX」の商品説明のために、

私が作ったキャラクター

「ルテイン君」です。



後の記事に出てきますが、ルテインという栄養成分の妖精(?)です。

ぷにぷにした触り心地の黄色いこびとです。


このブログを見て頂いている方の目の前にあるのは

パソコンの画面でしょうか。

スマートフォンの画面でしょうか。


今の時代は情報社会で、眼を使うことがとても増えました。

「眼の健康ってどうやったら得られるだろう?」

そう考えたときに、このルテイン君が大活躍してくれます。

今週から、このルテイン君といっしょに


「健康情報特別版:眼の健康プログラム」


をお伝えしていきます。


ご質問などにも答えていきますので

コメント欄で何でも聞いてくださいね。
posted by さんちゃん at 10:00| 眼の健康

2013年03月15日

脳で身体を鍛える21

★ 耳は、赤ちゃんと同じつくりをしている!!


皆さん、ご家族や、ご自分の耳を

よ〜く観察してみてください!!


すると…

だんだん、逆さになった 「 赤ちゃん 」 と

同じ形に見えてきませんか。



耳たぶ → 「 あたま 」 

真ん中 → 「 胸 や お腹 」

耳の上あたり → 「 足の部分 」



このように、耳は 「 逆さにした赤ちゃん 」 と

同じようなつくりをしています。


そして、そのつくりと同じように、

耳がガチガチに硬くなる場所も、そのつくりと

同じように表れてくるんですね!!



頭痛が起こったり、目が疲れやすい方は、

「 耳たぶ 」 の部分が硬直してきます。

逆に、ひざに痛みが起きやすい方は、

「 耳の上 」 の辺りが硬直してくるんです。



このように、私達の耳ツボは、

逆さにした赤ちゃんのカラダと、

同じように分布していると覚えておいてください。



そして、さらにもう一つ!!

耳には大きな特徴があります。

耳は、「 左 」 と 「 右 」 で大きく効果が

違ってくるんです。



カラダの左側にある 「 心臓 」 や 「 すい臓 」 は、

「 左耳 」 を刺激する。

カラダの右側にある 「 肝臓 」 は、

「 右耳 」 を重点的に刺激すると効果がでやすくなります。



脳に関しては、右と左でつながる部分が逆でしたが、

耳に関しては、右の症状は 「 右耳 」、

左の症状は 「 左耳 」 と

そのまま覚えていただければ、OKですからね。



例えば…

「 右ひざ 」 が痛い時は → 「 右耳 」 の上辺り

「 左ひざ 」 が痛い時は → 「 左耳 」 の上辺り

このように、自分の症状にあわせて、

重点的に刺激する場所を変えると、体質改善が進みやすくなりますよ。


毎日決まった時間に耳のマッサージをして

辛い症状があるときは、

症状のある側をもう少し重点的にマッサージしてみる。

顔の横にある小さな赤ちゃんを揉み解して

体質改善を目指していきましょう!
posted by さんちゃん at 10:26| 健康
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。