新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年01月09日
大好き!台湾 桃園空港
2017年の夏にバンクーバーに行った時に、トランジットで半日ほど台湾の桃園空港で過ごしました。
その時、飽きる事なく、長時間を楽しんで過ごせました
この空港のサービスの素晴らしさ!

感動したので、いくつか紹介いたします。
空港内には様々なテーマの休憩所がたくさんあります!


小籠包のデザインの休憩所に、本が沢山並ぶライブラリーエリア。子どもの図書室も
台湾の人はキティちゃんが好きなのかしら?
充実のサンリオの遊具やステージのある子どもが喜ぶ広場があります!
もちろんサンリオショップもありました^^




赤ちゃん連れには、キティーちゃんの授乳室も!
なんと、ミルクのお湯やオムツも無料で完備!



オムツは、Sサイズ、Mサイズ、XLサイズまでありました^^
大人には、無料で利用できるジムもあるんです^^
中にはシャワーもあります。


時間があったので、持参してたMacBookで仕事もできました。

WiFiはもちろん、スマホの充電ロッカーがあるんですヽ(・∀・)



個別にロッカーがあるので、充電中にショッピングに出かけたり、時間を有効に使えます。
こちらはレースゲームができる場所


一番気に入ったのは、中国茶をマイスターが無料で振舞ってくれるエリア
このお茶がめちゃめちゃ美味しいんです♡
さすが、台湾!どこでも美味しいお茶が頂けます!


あちこちに、お湯やお水のサーバーがあります。
私は飛行機に乗る前に空にしなきゃならなかったサーモスマグに
お湯と持参してたお気に入りのティーバッグを入れて、一服できました♡


冷水、温水、熱湯が選べます^^
無料のマッサージマシーンもあります。
使いたい場合は、ナイキの店でマッサージマシンの専用コインはありますか?と聞いたら、
専用コインを渡してくれます。



上の階へ上がると更に素敵なサービス施設があります。
各エアラインのラウンジの多くもこの階にありました。
時間がたっぷりあったので、シャワーでリフレッシュ!
上の階のシャワーはフードコート近くにあります。



ボタンを押すと15分間お湯がでます。ソープディスペンサーやドライヤーもありました!
タオルは持参しました。ビーチサンダルを履いて中に入ると、濡れた後も着替えがし易いです。
シャワー浴びた後はマッサージ♡
強い指圧が、フライトで疲れをすっきり吹き飛ばしてくれました!

台湾のフードコートは美味しくてリーズナブル



そして、デザートはGODIVAのソフトクリーム♡


この台湾の桃園空港で8時間ほど過ごしましたが、全く飽きずにリラックスして楽しめました
この空港に行くためだけでも台湾に行きたいくらいだわ^^
というわけで、トランジットでどこの空港を経由しようか?と選ぶとき、私は台湾の桃園空港をお勧め致します!
その時、飽きる事なく、長時間を楽しんで過ごせました

この空港のサービスの素晴らしさ!

感動したので、いくつか紹介いたします。
個性豊かな休憩エリア
空港内には様々なテーマの休憩所がたくさんあります!
![]() | ![]() |


小籠包のデザインの休憩所に、本が沢山並ぶライブラリーエリア。子どもの図書室も
子ども連れに嬉しいサンリオ広場
台湾の人はキティちゃんが好きなのかしら?
充実のサンリオの遊具やステージのある子どもが喜ぶ広場があります!
もちろんサンリオショップもありました^^




赤ちゃん連れには、キティーちゃんの授乳室も!
なんと、ミルクのお湯やオムツも無料で完備!



オムツは、Sサイズ、Mサイズ、XLサイズまでありました^^
スポーツジム
大人には、無料で利用できるジムもあるんです^^
中にはシャワーもあります。


ワークスペース
時間があったので、持参してたMacBookで仕事もできました。

WiFiはもちろん、スマホの充電ロッカーがあるんですヽ(・∀・)



個別にロッカーがあるので、充電中にショッピングに出かけたり、時間を有効に使えます。
ゲームコーナー
こちらはレースゲームができる場所


中国茶のサービス
一番気に入ったのは、中国茶をマイスターが無料で振舞ってくれるエリア
このお茶がめちゃめちゃ美味しいんです♡
さすが、台湾!どこでも美味しいお茶が頂けます!


お湯やお水のサーバーのサービス
あちこちに、お湯やお水のサーバーがあります。
私は飛行機に乗る前に空にしなきゃならなかったサーモスマグに
お湯と持参してたお気に入りのティーバッグを入れて、一服できました♡


冷水、温水、熱湯が選べます^^
マッサージマシーン
無料のマッサージマシーンもあります。
使いたい場合は、ナイキの店でマッサージマシンの専用コインはありますか?と聞いたら、
専用コインを渡してくれます。

上の階の充実エリア


上の階へ上がると更に素敵なサービス施設があります。
各エアラインのラウンジの多くもこの階にありました。
シャワーブース
時間がたっぷりあったので、シャワーでリフレッシュ!
上の階のシャワーはフードコート近くにあります。



ボタンを押すと15分間お湯がでます。ソープディスペンサーやドライヤーもありました!
タオルは持参しました。ビーチサンダルを履いて中に入ると、濡れた後も着替えがし易いです。
台湾マッサージ
シャワー浴びた後はマッサージ♡
強い指圧が、フライトで疲れをすっきり吹き飛ばしてくれました!

フードコート
台湾のフードコートは美味しくてリーズナブル




そして、デザートはGODIVAのソフトクリーム♡


この台湾の桃園空港で8時間ほど過ごしましたが、全く飽きずにリラックスして楽しめました

この空港に行くためだけでも台湾に行きたいくらいだわ^^
というわけで、トランジットでどこの空港を経由しようか?と選ぶとき、私は台湾の桃園空港をお勧め致します!
【このカテゴリーの最新記事】
2017年11月13日
THE GREEN Cafe American Express×数寄屋橋茶房
9月に東京に出張時に、アメリカンエキスプレス カードの期間限定カフェ「THE GREEN Cafe American Express×数寄屋橋茶房」へ行ってきました♡

中に入ったら、吹抜けのゴージャスなスペース!


ラグジュアリーなシートに通されて気分が上がります♡

オーダーしたのは
キゥイジュレのモヒートモクテル!
マジ美味しい〜
なんと、アメックスホルダーと同伴者は無料♡

そして「牛丼の新しいかたち」の赤ワインで炊き上げた酢飯牛丼黄身付きがもう、奇跡の牛丼!
ほんと、来て良かった〜♡
アメリカンエキスプレス カードは、他にはない特別なイベントを良くやっています。
京都には「京都特別観光ラウンジ」もありますよ。
海外によく行く方やマイルを貯めている方には嬉しいメリットが沢山あります^^
空港のラウンジや手荷物無料宅配サービスを利用できますし、
先日も東京の銀座で、アメリカンエキスプレス カードホルダーの優待が受けられるカフェのイベントがあったり、旅好きには何かと嬉しい恩恵がいろいろと受けられます♡
私が入会した時には、利用額に応じてボーナスポイントが20,000ポイント!これは、入会後3か月以内にカードを一定金額以上利用した場合にもらえるので、高額の支払いがある時が狙い目です^^
ボーナスポイントの詳細はこちら
私は20,000ポイントをANAマイルに交換して、6月から貯めて来たマイルに追加されて、現在47,000マイル以上に!
ハワイの往復の航空券はハイシーズンでも43,000マイルだから、ハワイに往復いけるくらい貯まりました♡
アメリカン エキスプレス ゴールドカードをゲットしたい方は
こちらからお申込みされると初年度年会費無料です!
さらに利用金額によってはボーナスポイントももらえます。(入会後3か月以内にカードを一定金額をご利用した場合:ボーナスポイントの額や利用金額は、お申込みカードによって異なります)
詳しくはこちら

中に入ったら、吹抜けのゴージャスなスペース!


ラグジュアリーなシートに通されて気分が上がります♡

オーダーしたのは
キゥイジュレのモヒートモクテル!
マジ美味しい〜

なんと、アメックスホルダーと同伴者は無料♡

そして「牛丼の新しいかたち」の赤ワインで炊き上げた酢飯牛丼黄身付きがもう、奇跡の牛丼!
ほんと、来て良かった〜♡
アメリカンエキスプレス カードは、他にはない特別なイベントを良くやっています。
京都には「京都特別観光ラウンジ」もありますよ。
海外によく行く方やマイルを貯めている方には嬉しいメリットが沢山あります^^
空港のラウンジや手荷物無料宅配サービスを利用できますし、
先日も東京の銀座で、アメリカンエキスプレス カードホルダーの優待が受けられるカフェのイベントがあったり、旅好きには何かと嬉しい恩恵がいろいろと受けられます♡
私が入会した時には、利用額に応じてボーナスポイントが20,000ポイント!これは、入会後3か月以内にカードを一定金額以上利用した場合にもらえるので、高額の支払いがある時が狙い目です^^
ボーナスポイントの詳細はこちら
私は20,000ポイントをANAマイルに交換して、6月から貯めて来たマイルに追加されて、現在47,000マイル以上に!
ハワイの往復の航空券はハイシーズンでも43,000マイルだから、ハワイに往復いけるくらい貯まりました♡
アメリカン エキスプレス ゴールドカードをゲットしたい方は
こちらからお申込みされると初年度年会費無料です!
さらに利用金額によってはボーナスポイントももらえます。(入会後3か月以内にカードを一定金額をご利用した場合:ボーナスポイントの額や利用金額は、お申込みカードによって異なります)
詳しくはこちら
2017年10月12日
アメリカンエキスプレス ゴールドカード 京都 ラウンジ
先日、アメリカン エキスプレスのゴールドカードを作りました^^
こちらから申込みで初年度年会費無料
そして、利用額に応じてボーナスポイントが20000ポイントももらえました♡
これは、入会後3か月以内にカードを一定金額以上利用した場合にもらえます。
私は、仕事の資格取得のアクセス
のセミナーに参加した支払いをこのカードで決済で利用しました。
高額の支払いがある時に、この特典を利用するのが狙い目です^^
ボーナスポイントの詳細はこちら
20,000ポイントもあれば、ANAマイルに交換して、
韓国や台湾、香港、上海なら往復の航空券に交換できます♡
アメリカンエキスプレス ゴールド カードは、海外によく行く方やマイルを貯めている方には嬉しいメリットが沢山あります^^
空港のラウンジや手荷物無料宅配サービスを利用できますし、
先日も東京の銀座で、アメリカンエキスプレス カードホルダーの優待が受けられるカフェのイベントがあったり、旅好きには何かと嬉しい恩恵がいろいろと受けられます♡
京都には「京都特別観光ラウンジ」もあるのです。
その恩恵を受けに、先日、アメリカンエキスプレス 京都特別観光ラウンジに行ってきました!
清水寺や高台寺の近くにありますので、我が家からは自転車で行ける距離です^^
アメリカン エキスプレス 「京都特別観光ラウンジ」は、
豊臣秀吉の正室、北政所 ねねが晩年を過ごした圓徳院にあります。
アメリカン エキスプレス ゴールドカードを掲示すると...
同伴者3名様まで
圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待
(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など)
夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴
圓徳院の拝観無料
高台寺・掌美術館の拝観割引
高台寺駐車場1時間無料サービス
など優待が受けられます。
詳しくはこちらに掲載されています^^
細い庭脇道のような所を歩いていくと、このような入り口がありました。


この「京都特別観光ラウンジ」は、アメリカンエキスプレス ゴールドカード専用書院です。
他のアメリカン エキスプレスのカードでは入れないものもあります。
利用できないカードの種類はこちらのページの一番最後に書いてあります

ラウンジの中はこのような、ゆったり休憩できるお部屋があります。




中は麦茶なんですが、このような茶器で接待を受けました♡

こちらは今年のスケジュール。
毎月、3日は初大黒の特別接待や、11月には紅葉の特別接待。
お正月は粕汁が振舞われたり、季節でいろいろと楽しめそうです^^
自宅から近いので、また来ます^^
休憩が終わったら、圓徳院を拝観できます。



圓徳院の拝観は見事なお部屋とお庭!

希望すれば、お茶席も500円で利用できます。
素敵なお庭を眺めながら一服♡
この日は、千成瓢箪の和菓子と辻利 建久の白のお茶でした。

アメリカン エキスプレス ゴールドカードをゲットしたい方は
こちらからお申込みされると初年度年会費無料です!
さらに利用金額によってはボーナスポイントももらえます。(入会後3か月以内にカードを一定金額をご利用した場合:ボーナスポイントの額や利用金額は、お申込みカードによって異なります)
詳しくはこちら
こちらから申込みで初年度年会費無料
そして、利用額に応じてボーナスポイントが20000ポイントももらえました♡
これは、入会後3か月以内にカードを一定金額以上利用した場合にもらえます。
私は、仕事の資格取得のアクセス

高額の支払いがある時に、この特典を利用するのが狙い目です^^
ボーナスポイントの詳細はこちら
20,000ポイントもあれば、ANAマイルに交換して、
韓国や台湾、香港、上海なら往復の航空券に交換できます♡
アメリカンエキスプレス ゴールド カードは、海外によく行く方やマイルを貯めている方には嬉しいメリットが沢山あります^^
空港のラウンジや手荷物無料宅配サービスを利用できますし、
先日も東京の銀座で、アメリカンエキスプレス カードホルダーの優待が受けられるカフェのイベントがあったり、旅好きには何かと嬉しい恩恵がいろいろと受けられます♡
京都には「京都特別観光ラウンジ」もあるのです。
その恩恵を受けに、先日、アメリカンエキスプレス 京都特別観光ラウンジに行ってきました!
清水寺や高台寺の近くにありますので、我が家からは自転車で行ける距離です^^
高台寺塔頭 圓徳院 「京都特別観光ラウンジ」
アメリカン エキスプレス 「京都特別観光ラウンジ」は、
豊臣秀吉の正室、北政所 ねねが晩年を過ごした圓徳院にあります。
アメリカン エキスプレス ゴールドカードを掲示すると...
同伴者3名様まで
圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待
(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など)
夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴
圓徳院の拝観無料
高台寺・掌美術館の拝観割引
高台寺駐車場1時間無料サービス
など優待が受けられます。
詳しくはこちらに掲載されています^^
細い庭脇道のような所を歩いていくと、このような入り口がありました。


この「京都特別観光ラウンジ」は、アメリカンエキスプレス ゴールドカード専用書院です。
他のアメリカン エキスプレスのカードでは入れないものもあります。
利用できないカードの種類はこちらのページの一番最後に書いてあります

ラウンジの中はこのような、ゆったり休憩できるお部屋があります。




中は麦茶なんですが、このような茶器で接待を受けました♡

こちらは今年のスケジュール。
毎月、3日は初大黒の特別接待や、11月には紅葉の特別接待。
お正月は粕汁が振舞われたり、季節でいろいろと楽しめそうです^^
自宅から近いので、また来ます^^
休憩が終わったら、圓徳院を拝観できます。



圓徳院の拝観は見事なお部屋とお庭!

希望すれば、お茶席も500円で利用できます。
素敵なお庭を眺めながら一服♡
この日は、千成瓢箪の和菓子と辻利 建久の白のお茶でした。

アメリカン エキスプレス ゴールドカードをゲットしたい方は
こちらからお申込みされると初年度年会費無料です!
さらに利用金額によってはボーナスポイントももらえます。(入会後3か月以内にカードを一定金額をご利用した場合:ボーナスポイントの額や利用金額は、お申込みカードによって異なります)
詳しくはこちら
タグ:アメリカンエキスプレス
2017年09月10日
新 都ホテル 中国料理「四川」
先日、友人と京都の新・都ホテル
に行く用事があり、
そのまま、ここでランチしよう!という流れになりました。
そこで、前々から「ここの中華料理は美味しい」と聞いていたので、
中国料理「四川」/新・都ホテル
へ...


ここが、めちゃ美味しかった!
しかもお値段もリーズナブルでした♡
私たちが食べたのはレディースランチ
平日限定で¥2,580-でした。(2017/9/29まで)
前菜も選べます。

このエビはチリソースでいただきましたが、
辛さはそれほどでもなく、まろやかで上品♡

クラゲの前菜、ネギソースが美味しい^^

スープも美味しい〜!

エビのマヨネーズ和え

点心も選べます。プリプリのエビの点心をチョイス!

お粥か麺かも選べて、私は、パリパリの焼きそば。

デザートは2品選べます!
白玉入りのタピオカココナッツミルクと中華カステラ♡

テーブルも半個室でゆったり過ごせました。
しかも、こんなクーポンを見つけましたよー♡
レストラン優待券(2017/9/28まで)
またリピートしたいです!
★一休.com「中国料理「四川」/新・都ホテル」で予約する



そのまま、ここでランチしよう!という流れになりました。
そこで、前々から「ここの中華料理は美味しい」と聞いていたので、
中国料理「四川」/新・都ホテル

ここが、めちゃ美味しかった!
しかもお値段もリーズナブルでした♡
私たちが食べたのはレディースランチ

前菜も選べます。
このエビはチリソースでいただきましたが、
辛さはそれほどでもなく、まろやかで上品♡
クラゲの前菜、ネギソースが美味しい^^
スープも美味しい〜!
エビのマヨネーズ和え
点心も選べます。プリプリのエビの点心をチョイス!
お粥か麺かも選べて、私は、パリパリの焼きそば。
デザートは2品選べます!
白玉入りのタピオカココナッツミルクと中華カステラ♡
テーブルも半個室でゆったり過ごせました。
しかも、こんなクーポンを見つけましたよー♡
レストラン優待券(2017/9/28まで)
またリピートしたいです!
★一休.com「中国料理「四川」/新・都ホテル」で予約する


2017年07月12日
祇園祭り2017 始まりました!
いよいよ、京都の「祇園祭り」が始まりました!
町に出ると、あちこちで祇園祭りの組み立てが始まっています。
「船鉾」

「岩戸山」

前祭: 7月14日〜16日から宵山、17日に鉾巡行
後祭: 7月21日〜23日から宵山、24日に鉾巡行
屋台露店は15日〜16日 2日間 午前9時〜午後11時
ただし、烏丸通りは、午後6時〜午後11時
場 所 室町通り、新町通りの山鉾が建っている区域
烏丸通り(三条通りから蛸薬師通り)
四条通りには出ません。
だそうです(^o^)/
偶然「月鉾」の引き初めに遭遇しましたヽ(・∀・)

ムービーを是非ご覧ください♡
https://www.facebook.com/ren.asagiri/posts/1047237182073283
太子山は油小路高辻上った辺りにあり、鉾の中でもだいぶ西側で南側です。
祇園祭りにお出かけの際は、太子山で、こどもたちの唄をお楽しみください♡
そして、太子山の「粽」と「聖徳太子の智慧のお守り」も是非 買うとくれやす〜♡ヽ(・∀・)


町に出ると、あちこちで祇園祭りの組み立てが始まっています。
「船鉾」
「岩戸山」
2017年 今年の祇園祭り
前祭: 7月14日〜16日から宵山、17日に鉾巡行
後祭: 7月21日〜23日から宵山、24日に鉾巡行
屋台露店は15日〜16日 2日間 午前9時〜午後11時
ただし、烏丸通りは、午後6時〜午後11時
場 所 室町通り、新町通りの山鉾が建っている区域
烏丸通り(三条通りから蛸薬師通り)
四条通りには出ません。
だそうです(^o^)/
月鉾の引き初め
偶然「月鉾」の引き初めに遭遇しましたヽ(・∀・)
ムービーを是非ご覧ください♡
https://www.facebook.com/ren.asagiri/posts/1047237182073283
太子山の粽売り
![]() | 今年も娘が浴衣を着て「太子山」で唄を唄いながら、粽売りをしています(^o^)/ (日程や時間帯によってはいないかもしれませんが…) |
太子山は油小路高辻上った辺りにあり、鉾の中でもだいぶ西側で南側です。
祇園祭りにお出かけの際は、太子山で、こどもたちの唄をお楽しみください♡
そして、太子山の「粽」と「聖徳太子の智慧のお守り」も是非 買うとくれやす〜♡ヽ(・∀・)

タグ:祇園祭
2017年07月06日
ANAの親子マイル合算と陸マイラー
陸マイラーって何?
「陸マイラー」という言葉を、先月初めて知りました(*゚∀゚*)
「陸マイラー」とは飛行機に乗らなくてもマイルを貯めてる人たちの事らしい…。
しかも、割と簡単にザクザクとマイルを稼いでいるらしい…。
それを知るきっかけは、私と子どものANAのマイレージが8月末で失効することがわかったので、子どものマイレージと合わせてANAの特典航空券に変えようと思った時です。
子どもも作れるマイレージカード
うちの子は7歳の時にアメリカのアイダホに行った時、ANAのマイレージカードを作りました。
子どもでもマイレージカードを作れることがわかったので旅行から帰った空港のカウンターで申請して、それ以来マイルを貯めてきました。
お子さん連れで飛行機で旅行をされる方にお勧めなのが、お子さんのマイレージカードを作っておかれる事です!
私の場合、その時、伊丹(大阪) →成田→シアトル→デンバー→アイダホ →デンバー→ 成田→伊丹(大阪)だったので、私も子どもも、けっこうなマイル数が貯まりました(*゚∀゚*)
その後、家族間でマイルが合算できることがわかり、このあとマイルを合わせて伊丹(大阪)→羽田をANAの飛行機で往復分、ANAの特典航空券を使って「大阪→東京」の交通費が無料になりました( ´ ▽ ` )ノ
しょっちゅう東京に行く事がある身としてはありがたい♡
往復で、3万円程得した事になります!(*゚∀゚*)
で、今回失効しそうなポイントは私のマイルと子どものマイルを合算すれば5000マイル以上、大阪→羽田の分くらいになるな〜(*゚∀゚*)
そうだ!合算しよ〜♡
と、思ったら、
家族のマイルを合算するには、合算する家族がANAカードを持っていないと出来ないシステムに変わっていた〜〜

ANAカード「ファミリーマイル」
どうやら... 家族のマイルを合算するにはANAカードを持っていて「ファミリーマイル」に登録する必要があるようです。
私はANAのマイレージカードしか持ってなかったので、
クレジット機能付のANAカードは持っていなかったんです…。
さぁ、どうする?カード作る?
年会費かかるねんな〜

作る意義あるやろか?
しかし、今後も家族で飛行機に乗るだろうし…
よし、やっぱり作ろう︎!
と、いろいろ調べてたら、出て来たのが「陸マイラー」という言葉でしたヽ(・∀・)
陸マイラーのしくみ
陸マイラーの人たちは、効率よく、ポイントサイトなどで、ポイントを貯めて
年間216,000マイル程貯めて、
ビジネスクラスでハワイとかに行ってるらしい…
マジか⁈
そんなこと出来るのか?
その陸マイラーの方々が効率よくマイルを貯めるキーポイントは、
東京メトロポイント経由でポイントをマイル交換する
というカラクリがある事が、わかって来ました。
飛行機に乗ってマイルを貯めるのも、よっぽど飛行距離や飛行機に乗りまくる状況じゃないと、一年でそんなに貯まらないし、
ショッピングでマイルを貯めるのも、相当の金額を買い物しないと、そうそう貯まりません。
クレジットカードなどで貯めたポイントも、ANAマイルに交換しても交換率が低いので、
せっかく貯めたポイントもかなり減ってしまいます。
そこで、交換先としてメトロポイントを経由するんです!
東京メトロポイントは、東京の地下鉄に乗って貯めるポイントですが、
いろんなポイントからメトロポイントに交換する事が出来ます。
メトロポイントはANAのマイルへの交換率が0.9倍なので、
ほぼ等価のマイルに交換する事が出来ます!(2017年7月の時点)
そのメトロポイントをANAマイルに交換することが出来るANAカード、
それは陸マイラーの方々が「ソラチカカード」と呼んでいる
「ANA To Me CARD PASMO JCB」カードです!
そこで、私も「ソラチカカード」と呼ばれる
「ANA To Me CARD PASMO JCB」を作ってみました!
じゃーん!
ソラチカカードヽ(・∀・)
ANAのマークが入ったキーホルダーみたいなのは
「ANA QUICPay+nanaco」と言って、
ANAのSKiP(スキップ)サービス、QUICPay、nanacoの機能が一枚にまとまった新しい電子マネーです。
※これは、オプションで(手数料300円程かかりますが)つけられます。
私は、iPhoneにつけていますが、財布やカードを出す手間も省けて、
めっちゃ便利で、コンビニなどでは、ついつい使ってしまいます^ ^
ANAのクレジットカードを作るには
紹介サイトから申し込むとボーナスマイルが貰えます!
もし、この記事を見てANAのクレジットカードは持っていないけど「家族のANAのマイルを合算したい」
又は「陸マイラーのやり方でマイルを貯めてみたいからANAのクレジットカードを作りたい」と思った方は、
こちらのANAの「マイ友 プログラム」紹介専用サイトから申し込むと私からの紹介で500マイル(申込のカードの種類によってはそれ以上のマイル)が特典でつきます。(2017年7月現在)
私は、誰の紹介も無しで、通常のANAのサイトから申し込んじゃったけど^^;
「500マイルもつくなら、誰かから紹介して貰えば良かった〜」って思うので、
良かったらこの紹介リンクをご利用ください。
「陸マイラーとか関係ないけど、単にANAのクレジットカードを作りたい」という方も
この「マイ友 プログラム紹介リンク」をご利用ください。
■マイ友 プログラム
https://www.ana.co.jp/amc/promo/mgm/
対象のANAマイレージクラブ会員の方からの紹介を受けた方が対象カード
に入会すると紹介者・入会者それぞれにマイルをプレゼントされます。
申込者情報登録用URL https://www.ana.co.jp/amc/reference/anacard/mgm/regist/
▲上記の専用ページに入って
紹介者氏名 アサカワ サトミ
紹介番号 00015878
を入力します。
「ソラチカ」カードを作りたい方は、
一般カードの
ANA To Me CARD PASMO JCB
を選んでください。
※申込時には「マルチポイントコース(5マイル)」で「キャッシングは0」にするのがお勧めです。
どうやってマイルを効率よく稼ぐのか?
「ソラチカ」カードのメトロポイントから0.9の交換率でANAのマイルに変える話を書きましたが、
そのメトロポイントを貯めるのに陸マイラーの皆さんが利用しているのが
「ハピタス」
「.money」
「ちょびリッチ」
「モッピー」
などなど、数々のポイントサイトです。
陸マイラーがよく利用しているポイントサイト
世の中には、たくさんのポイントサイトがあるんですねー。
私も試しにいくつか登録してみました!
6月から始めて、既にポイントは10000円以上貯まりそうです^^
本当に、あっという間に10000マイルくらい貯まりそうですね!
ここで、私が利用している主要なポイントサイトをご紹介しておきます。
■ちょびリッチ

(このバナー経由で登録して、登録した月末までに1ポイント以上ゲットで500ポイント/約250円分 プレゼントされます!)
■ハピタス

(このバナー経由で登録したら登録時に30ptをプレゼントされます!)
■モッピー
http://moppy.jp/top.php?uGbBe1a0

楽天のお買い物はこのサイトを経由してお買い物すると、購入代金の1%のポイントが貰えます!
■.money
アメブロをやってる人なら既に登録されてるはずの.money (ドットマネー)です。
実は、私は、アメブロを4年もやってたのに、存在すら知らなかった... > <
ここは、ポイントサイトで貯めたポイントをドットマネーを介してメトロポイントに交換するので必須になるサイトです。
▼登録はこちら
https://d-money.jp/
▼マネーを貯めるのはドットマネーモールへ
https://d-money.jp/mall
次回は、
どんな感じで、
ポイントサイトでポイントを貯めて、
マイルに変えているのか?
を書きたいと思います。
つづく...

2017年07月01日
DAVID BOWIE by MICK ROCK /デヴィッド・ボウイ・バイ・ミック・ロック展 ホテル アンテルーム 京都
アンテルームホテルで今開催中の「DAVID BOWIE by MICK ROCK /デヴィッド・ボウイ・バイ・ミック・ロック展」に行って来ました( ´ ▽ ` )ノ
(開催期間 2017.6.17〜7/17)


デビッドボウイの写真を撮り続けていたミックロックの写真展です。
ホテル1階のギャラリーで展示されていて、なんと入場は無料!
気に入った写真は購入も出来るようです。
(ミックロックのサイン付き)

ホテルのラウンジでは、デビッドボウイの撮影風景のムービーも上映されています。

アンテルームホテルは朝食がすごく素敵なので、デビッドボウイのムービーを観ながらラウンジで朝食を食べました( ´ ▽ ` )ノ

フロントで朝食券(1000円)を購入すれば、宿泊客でなくてもホテルで朝食を食べられます♡(一般客がチケットが買えるのは2017/10/31まで)

中はバイキング形式で、ピタサンド、サンドイッチ、グラノーラ、ケーキの4つの内、最高3つまで選べます♡
今日は、デビッドボウイ展にちなんで、ブラックスターのクッキーがありました!


朝食を食べたい場合は、朝の10時半までには入った方がいいです。
ここは、夜のBARも素敵なので、BARでデヴィッド・ボウイに浸ってもいいですね^^
DAVID BOWIE by MICK ROCK /デヴィッド・ボウイ・バイ・ミック・ロック
会期 : 2017年6月17日(土)〜7月17日(月祝)
ホテル アンテルーム京都
▼下のバナークリックでホテル アンテルーム京都/JTBをチェックする!
(開催期間 2017.6.17〜7/17)
デビッドボウイの写真を撮り続けていたミックロックの写真展です。
ホテル1階のギャラリーで展示されていて、なんと入場は無料!
気に入った写真は購入も出来るようです。
(ミックロックのサイン付き)
ホテルのラウンジでは、デビッドボウイの撮影風景のムービーも上映されています。
アンテルームホテルは朝食がすごく素敵なので、デビッドボウイのムービーを観ながらラウンジで朝食を食べました( ´ ▽ ` )ノ
フロントで朝食券(1000円)を購入すれば、宿泊客でなくてもホテルで朝食を食べられます♡(一般客がチケットが買えるのは2017/10/31まで)
中はバイキング形式で、ピタサンド、サンドイッチ、グラノーラ、ケーキの4つの内、最高3つまで選べます♡
今日は、デビッドボウイ展にちなんで、ブラックスターのクッキーがありました!
朝食を食べたい場合は、朝の10時半までには入った方がいいです。
ここは、夜のBARも素敵なので、BARでデヴィッド・ボウイに浸ってもいいですね^^
DAVID BOWIE by MICK ROCK /デヴィッド・ボウイ・バイ・ミック・ロック
会期 : 2017年6月17日(土)〜7月17日(月祝)
ホテル アンテルーム京都
▼下のバナークリックでホテル アンテルーム京都/JTBをチェックする!
タグ:京都, ホテル, 朝食
2017年06月30日
ホテルケーニヒスクローネ神戸 - hotel-konigs-krone-kobe -
先週、行ってきた ケーニヒスクローネ ホテル!
とっても素敵なホテルだった〜♡
ケーニヒスクローネといえば、お菓子のお店で有名ですが、そのお菓子屋さんが作ったホテルが神戸、三ノ宮にあるんです♡


ホテルに19時半までにチェックインしたら、ウェルカムドリンクのサービス♡
シャンパンかブラッドオレンジジュースか選べます。

ウェルカムドリンクばかりか、ウェルカムスイーツ&ドリンクまで出てきました(*゚∀゚*)
クローネとレモンティー!アイスクリームまで♡

おまけに、お土産に、ケーニヒスクローネ グッズを1人1つずつ選べます(^o^)
私たちは、オーブ缶やポーチ、ミディアムバックをチョイス♡


ホテルの内装はヨーロッパ調で、素敵なインテリアです。
エレベーターを降りたら、カウチがありました。

お部屋はこんな感じ!
バルコニーのあるスーペリアツインで、広くてゆったり♡

中は、なんでも、このホテルのマスコットキャラクター「くまポチ」くん


お部屋には、お水のペットボトルに
美味しいコーヒーや紅茶が淹れられるマシーンもありました。


お風呂とトイレはもちろんセパーレートで広かった( ´ ▽ ` )ノ

タオルセットもくまポチくん♡

お部屋はWi-Fiはもちろん、有線のLANもフロントに言えば貸してくれます。
引き出しには延長コードもありました。
おかげで、私はこのお部屋で一仕事出来ました(^^)
さて、ここは、朝食でめちゃめちゃ有名なんです!

バイキングでパンもスイーツもハムやベーコン&ソーセージ、卵は目の前で焼いてくれます♡



テラス席もありました。

一般の方も3,000円で限定10名まで入れるそうです。
ここはランチも人気らしく、2,000円でおいしいランチが食べられるそうです。
私たちがチェックアウトする頃には、すでにランチの大行列でした。

ホテルの周辺はこんな感じ。


近くには南京町(中華街)が徒歩圏内であります。

実は、今回のこのホテルの宿泊チケットですが、京都伊勢丹のお正月の初売りで、お菓子のケーニヒスクローネが、お菓子付きのホテルチケットを特別価格で販売していて、それを義理の母が購入していたんですが「有効期限が近づいてきているが行けないから」ということで、私たちが宿泊させて貰えることに♡

大満足のケーニヒスクローネ ホテル!
ありがとうございます〜♡
また、絶対行きたくなる 素敵ホテルでした♡
▼下のバナークリックでケーニヒスクローネ ホテル/JTBをチェックする!

とっても素敵なホテルだった〜♡
ケーニヒスクローネといえば、お菓子のお店で有名ですが、そのお菓子屋さんが作ったホテルが神戸、三ノ宮にあるんです♡
ホテルに19時半までにチェックインしたら、ウェルカムドリンクのサービス♡
シャンパンかブラッドオレンジジュースか選べます。
ウェルカムドリンクばかりか、ウェルカムスイーツ&ドリンクまで出てきました(*゚∀゚*)
クローネとレモンティー!アイスクリームまで♡
おまけに、お土産に、ケーニヒスクローネ グッズを1人1つずつ選べます(^o^)
私たちは、オーブ缶やポーチ、ミディアムバックをチョイス♡
ホテルの内装はヨーロッパ調で、素敵なインテリアです。
エレベーターを降りたら、カウチがありました。
お部屋はこんな感じ!
バルコニーのあるスーペリアツインで、広くてゆったり♡
中は、なんでも、このホテルのマスコットキャラクター「くまポチ」くん
お部屋には、お水のペットボトルに
美味しいコーヒーや紅茶が淹れられるマシーンもありました。
お風呂とトイレはもちろんセパーレートで広かった( ´ ▽ ` )ノ
タオルセットもくまポチくん♡
お部屋はWi-Fiはもちろん、有線のLANもフロントに言えば貸してくれます。
引き出しには延長コードもありました。
おかげで、私はこのお部屋で一仕事出来ました(^^)
さて、ここは、朝食でめちゃめちゃ有名なんです!
バイキングでパンもスイーツもハムやベーコン&ソーセージ、卵は目の前で焼いてくれます♡
テラス席もありました。
一般の方も3,000円で限定10名まで入れるそうです。
ここはランチも人気らしく、2,000円でおいしいランチが食べられるそうです。
私たちがチェックアウトする頃には、すでにランチの大行列でした。
ホテルの周辺はこんな感じ。
近くには南京町(中華街)が徒歩圏内であります。
実は、今回のこのホテルの宿泊チケットですが、京都伊勢丹のお正月の初売りで、お菓子のケーニヒスクローネが、お菓子付きのホテルチケットを特別価格で販売していて、それを義理の母が購入していたんですが「有効期限が近づいてきているが行けないから」ということで、私たちが宿泊させて貰えることに♡
大満足のケーニヒスクローネ ホテル!
ありがとうございます〜♡
また、絶対行きたくなる 素敵ホテルでした♡
▼下のバナークリックでケーニヒスクローネ ホテル/JTBをチェックする!

2017年06月25日
ホテル サンクレイン「京料理 ゆう鶴」/ 京都
今日は町内会のお食事会でした^^
行った場所は、ホテル サンクレイン

ホテル2階の「京料理 ゆう鶴」です。
京都市内に在住しているので、京都のホテルに泊まる事はほぼないので、ここに入ったのも初めて
お食事はこんな感じ♡
季節の京料理の鱧づくしでした!

可愛い先付け

鱧とじゅんさいのお吸物

お造りにも鱧♡

こちらは冷たい茶碗蒸し、中にはやっぱり鱧!

蓼酢で頂く 鮎の塩焼き

鰊と茄子の炊いたん

鱧の天ぷら

生姜ご飯に

デザート♡
まさに京都の夏の鱧づくしでした〜( ´ ▽ ` )ノ♡
ちなみに、こどもの料理も凄かった!

このお弁当に加えて、お寿司に天ぷら、茶碗蒸し、赤出汁
そして、デザート…

ずらりと並んで、これは、もはやお子さま御膳の域を超えてます
とっても美味しゅうございました♡
町内の皆様、ご馳走さまです(*^ω^*)
ホテル サンクレイン「京料理 ゆう鶴」/ 京都
http://www.sancrane.com/restaurant/
▼下のバナークリックでホテル サンクレイン/JTBをチェックする!
行った場所は、ホテル サンクレイン

ホテル2階の「京料理 ゆう鶴」です。
京都市内に在住しているので、京都のホテルに泊まる事はほぼないので、ここに入ったのも初めて

お食事はこんな感じ♡
季節の京料理の鱧づくしでした!
可愛い先付け
鱧とじゅんさいのお吸物
お造りにも鱧♡
こちらは冷たい茶碗蒸し、中にはやっぱり鱧!
蓼酢で頂く 鮎の塩焼き
鰊と茄子の炊いたん
鱧の天ぷら
生姜ご飯に
デザート♡
まさに京都の夏の鱧づくしでした〜( ´ ▽ ` )ノ♡
ちなみに、こどもの料理も凄かった!
このお弁当に加えて、お寿司に天ぷら、茶碗蒸し、赤出汁
そして、デザート…
ずらりと並んで、これは、もはやお子さま御膳の域を超えてます

とっても美味しゅうございました♡
町内の皆様、ご馳走さまです(*^ω^*)
ホテル サンクレイン「京料理 ゆう鶴」/ 京都
http://www.sancrane.com/restaurant/
▼下のバナークリックでホテル サンクレイン/JTBをチェックする!
この惑星を遊ぶ旅ブログ 始めました!
私が、この地球に来た目的のひとつに
地球の美しさを観て周る
そして
地球を楽しむ
と言う目的があります(*^ω^*)
旅が大好きだから
ワクワクするから
「この惑星を遊ぶ旅ブログ」始めました( ´ ▽ ` )ノ

地球の美しさを観て周る
そして
地球を楽しむ
と言う目的があります(*^ω^*)
旅が大好きだから
ワクワクするから
「この惑星を遊ぶ旅ブログ」始めました( ´ ▽ ` )ノ

タグ:旅行