アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

ありゃりゃ
リンク集
<< 2007年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2007年10月19日
コスモス(秋桜)
何故?というぐらい1株だけ唐突に生えていたコスモス(秋桜) (^_^)
2枚の写真、同じ花です〜 でも、フラッシュを使ったら、1枚目のように、真っ白に写りました (^_^;;; 一応、大量のコスモスも (笑)
別名、アキザクラ(秋桜)、又はオオハルシャギク(大ハルシャ菊)。 英名は cosmos、学名は Cosmos bipinnatus。

Posted by ありゃりゃ at 01:04 | 植物 | この記事のURL
2007年10月18日
アサガオ(朝顔)
すごく大きいのですが、これも多分アサガオ(朝顔)。 英名は Japanese morning glory、学名は Pharbitis nil。
昨日ここ、繋がらなかったのですけど...障害だったのか...

Posted by ありゃりゃ at 00:32 | 植物 | この記事のURL
2007年10月16日
フイリヤブラン(斑入り藪蘭)
これは、フイリヤブラン(斑入り藪蘭)。
葉に、白い線が入っているのが斑入りで、入っていないものもあります。 英名は Variegated lilyturf、学名は Liriope platyphylla cv. Variegata。

Posted by ありゃりゃ at 00:35 | 植物 | この記事のURL
2007年10月13日
ツユクサ(露草)
これはツユクサ(露草)。 英名は day flower、学名は Commelina communis L.。
写真、ブレ&ピンボケですみません m(_ _)m 古くはツキクサ(月草)と呼んでいたそうです。 染料がよく付く草から来ているみたいです。

Posted by ありゃりゃ at 22:29 | 植物 | この記事のURL
2007年10月11日
クリ(栗)−その2
さて、またまたクリ(栗) (^_^;;; 先日、カメラを持って近所をふらついていたら、 どうやら予想以上に栗の木が多いみたい。。。 栗って、こんなにたくさん自然に生えているものなのですか? 駐車場であんな小さいのを撮らなくても、 いくらでも大きな木が手近にあったのでした。 手に届くところにもたくさん実がなってたし (^_^;;;
というわけで、一応、書いておきます。 英名は Maron 又は Japanese chestnut。学名は Castanea crenata。

Posted by ありゃりゃ at 23:50 | 植物 | この記事のURL
2007年10月11日
ノミノツヅリ(蚤の綴り)
これ、あまりうまく撮れていないし、撮った場所も忘れてしまったので 何なのか分からなかったのですが、最近判明しました! 多分、ノミノツヅリ(蚤の綴り)です。 英名は thymeleaf sandwort、学名は Arenaria serpyllifolia です。
花は5mm程度で非常に小さいです。 又、「綴り」というのは粗末な衣服の事だそうです。 で、写真を撮ったのは、春だったりします (大汗)

Posted by ありゃりゃ at 00:07 | 植物 | この記事のURL
2007年10月10日
ヤマハギ(山萩)
先月行った、福井城址の堀の脇にあったハギです。多分ヤマハギ。 まぁ、このあたりでも、たくさん見かけるのですが (^_^;;;
英名は Bush clover、学名は Lespedeza bicolor var. japonica です。

Posted by ありゃりゃ at 00:12 | 植物 | この記事のURL
2007年10月04日
ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)
これは、ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)。別名、リッピア。 英名は Creeping Lip Plant、学名は Lippia canescens。
ペルー原産の植物で、地面を被うグラウンドカバープランツとして 使われることが多いようです。 写真は、山を切り開いて作られた駐車場の斜面部分でした。

Posted by ありゃりゃ at 00:00 | 植物 | この記事のURL
2007年10月03日
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
これは多分、普通のギボウシではなくて、オオバギボウシ。 別名は、トウギボウシ、ウリッパ・ウリイ・ウリュウ・ウルイ、 ヤマガイロッパ、ヤマオンバクなどなど。 でも、これらは別品種の名前としているものもありました。 どちらが正しいかは...私には分かりません。 英語では、普通のギボウシは Day lily、Plantain lily、Hostaなどと 呼んでいるようですが、オオバギボウシは分かりませんでした m(_ _)m 学名は Hosta montanaです。

Posted by ありゃりゃ at 00:54 | 植物 | この記事のURL
2007年10月02日
ニシキウツギ(二色空木)
これは多分、ニシキウツギ(二色空木)。 英名は Japanese weigela、学名は Weigela decora。
良く似たものにハコネウツギ(箱根空木)というのもありますが、 ニシキの方は山地に、ハコネの方は海岸近くに生えるそうなので、 多分ニシキの方ではないかと。(撮影場所は海から遠い山の中)

Posted by ありゃりゃ at 00:33 | 植物 | この記事のURL
<< 前へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。