アフィリエイト広告を利用しています
検索
最新コメント

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年01月13日

マジックを演じていて楽しいか?

「マジックをしてる方は楽しいの?」という質問がありました。



私の答えは間違いなく「イエス」です。



これはマジックをする動機も関係しているのですが、私のマジックをする動機は承認欲求に基いていると感じています。



「オレの歌を聞けぇ!」みたいなのと結構似たようなものです。



不思議なことを起こして見ている人をモヤッとさせたい、見ている全員の思考を停止させたい、見ている人を黙らせたいというのが根底にあります。



「他人を楽しませたい」等と言う人もいるかもしれませんが、私から言わせればそれは外観を取り繕った対外的な発言です。



ミュージシャンを見て下さい。

彼らはまず第一に「自分の音楽を聞いて欲しい」で、第二に「それで楽しんで欲しい」です。

最初から楽しませることを目的に歌っていると感じる人はあまりいません(独断と偏見たっぷりなのは承知しています)。



この辺が、マジックは芸術ではないと考える部分でもあります。



デビッド・クローネンバーグの言葉を引用しますが

「芸人は、あなたがまさに望んでいるものを与えてくれます。もしあなたが古い歌を聴きたいと思えば歌ってくれます。」

「芸術家は、あなたが今まで欲しいとも思わなかった「何か」をあなたに与えてくれる人です。それは、知る以前には欲しいとも思わなかったけれど、(続きを読む…)

2017年11月29日

こんな客は嫌だ? ついでに対処法も

非マジシャンの知人と話していて「マジシャン側から見て嫌な客ってどんなの?」という話になったので少し考察してみました。



幸いな事に本当に嫌なお客さんというのには遭遇した事がありませんので、数少ない経験と知人から聞いた話、それと想像で書くので悪しからず。



マジシャンから見た嫌な客!!(独断と偏見に満ちています)

・マジシャン

これが一番やりにくいという話を聞きます。

私もマジシャン相手にやるのはあまり好きではありません。彼らが楽しいと思うポイントは技術的な部分だったり演出的な工夫だったりしますが...(続きを読む)

こんな客は嫌だ? ついでに対処法も

非マジシャンの知人と話していて「マジシャン側から見て嫌な客ってどんなの?」という話になったので少し考察してみました。



幸いな事に本当に嫌なお客さんというのには遭遇した事がありませんので、数少ない経験と知人から聞いた話、それと想像で書くので悪しからず。



マジシャンから見た嫌な客!!(独断と偏見に満ちています)

続きを読む…
タグ:観客

2017年11月15日

スカルダガリを久しぶりに見て…

ルーク・ジャーメイのスカルダガリの日本語版を入手したので久しぶりに見ました。



久しぶりに見たら印象がかなり変わりました…



以前見た時に英語が正確に聞き取れていなかった部分も勿論ありますが、何より当時は催眠術の実演を全くしていなかった頃なので感覚が全然違いました。



スカルダガリを見た印象は「暗示の旅」



暗示を駆使したマジック(と呼べるのか?)で、基本的に1つの暗示というよりは複数の暗示を組み合わせてやるのが多くあります。

ルーク・ジャーメイが最後の方でも言っていますが、複数の暗示を組み合わせて実演をしているうちに自分にあった方法が見つかる...(続きを読む)

2017年11月08日

驚きの機序から見たスライハンドの難しさ

"驚きは、予期せぬ出来事と予期に反した出来事から生ずる。"
ポール・エクマン


『表情分析入門』(著:P.エクマン, W.V.フリーセン)に出てきた1文です。



繰り返しになりますが、驚きとは予期せぬ出来事と予期に反した出来事から生まれます。

マジックで人を驚かす場合もそうです。



当てられないと思う状況から選ばれたモノを当てる、デック中ほどに入れたはずのカードがトップから現れる、知らぬ間にコインが移動している、カードがガラスを貫通する等……



多くの現象が、この驚きが生まれる所から逆算して設計されています。されているはずです。



今回の主張は「スライハンドは難しい」ということですが、どこが難しいのでしょうか?
(続きを読む...)

2017年10月30日

ワンランク上の服装とは

先日とあるメンタリズム界で有名な方とお話しする機会がありました。

海外のメンタリストや催眠術等の話を聞いていて、服装の話題が少しあったのと、少し前に服装についての投稿があったので改めて書く流れとなりました。



で、その服装の話ですが、メンタリストや催眠術師が暗示誘導をする際に外観が重要で、服装にもウェイトがあるのはすでにご存知の方が多いかと思います。



先日の話では、メンタル系の人(メンタリストや催眠術師)は自分(の能力)に自信の無い人ほど服装が派手になると言う傾向があると言うことでした。

この時点で数名の顔を思い浮かべてしまったあなた!恐らくその時名前が挙がったのと同じ人を思い浮かべているはずです!

(続きを読む...)

2017年10月27日

マジック:メンタリズム≒マジシャン:メンタリスト

メンタリズムとはマジックの発展した形である

セオドール・アンネマン



マジックとメンタリズムの違いについて上手い説明を今までしてこなかったと思います。

と言うのも私自身漠然とした理解しかなかったからです。



ただ、言えるのは最初のアンネマンの言葉通りであること。つまりメンタリズムはマジックの発展した形、或いは亜種と言うことです。



ベースはマジックであった。これは間違いありません。

しかしマジックでは無いのです。



例えば卓球は元々雨天時にテニスの代替として考案され独自に発展したスポーツです。

ベースはテニスですが、テニスと卓球を同じスポーツと言う人はいません。



マジックとメンタリズムの関係にも同じ事が言えるのでは無いでしょうか?



ここまで書いて気がつきましたが、テニスと卓球よりも、バレーボールとビーチバレーと言った方が感覚が近いかもしれませんね…

ルールが似通っていて同じ様な技術を使いますが、それぞれ独自の部分がありますし、そのフィールド特有の技術もあります。



素人から見たら、バレーボールが出来る人ならビーチバレーも出来るだろうと思いますが、単に「出来る」のであってその分野のスペシャリストほどは出来無いのです。

これはマジックとメンタリズム、マジシャンとメンタリストの関係に似ていると思います。



さらに言うとマジシャン側はメンタリズムについての認識があまりしっかりとしていない傾向があります。マジシャンはマジックとメンタリズムを同質の物だと思いっている事がほとんどです。

(ケン・ウエバーの『マキシマム・エンターテインメント』に似たような記載があります)



しかし、厳密には競技が違います。人、フィールド、ポイントが違うのです。





メンタリズムとマジックの違いは何でしょうか?
(続きを読む...)

2017年09月21日

マジックマーケット2017に出展しました(^ρ^)

a01f7624bb2cf54c6ef92ca04156b6d9.jpg

(画像をクリックするとショップページに飛びます)




初参加初出展となりました。

 

マジケ終了後にニコバーに行ったり、翌日は午前から用事でバタバタしていたことにより、ようやく今投稿することが出来てます。

 

 

感想は一言で言うとですね…

 

「マジケ舐めてました!!!」

 


というのも、今回我々"Trick or Mind" で用意した物が、他のサークルに比べて比較的高価ですし、デランドデックの改案なんてどこに...(続きを読む...)

2017年09月11日

マジックがマジックであるための条件とは

少し前にWill Tsai がAmerica's got Talentという番組でやったマジックが話題になっていました。


見る人によって「素晴らしい」とか「あれはマジックと認められない」とか、「台が怪しい」等様々な意見が出ました。


今回は色々な感想の中で「あれをマジックと認められない」のは何故か、そこから少しだけ発展?して「マジックがマジックであるための条件」(私なりのw)について少しだけ書いていこうと思います。


続きを読む…

2017年09月09日

マジックのタネ明かし問題について

少し前に少しだけ話題になっています。

恐らくきっかけとなった人や、そこに意見を述べている当人たちの思う以上に話題にはなっていないと思いますが…





私はタネ明かしは完全なNGだとは思っていません。

ただ、テレビという不特定多数の人、興味のある人やない人が強制的に見せられてしまう様な環境でのタネ明かしはNGだとは思っています。



以前テレビか何かを「嫌だったら見るな」という発言をした方が居ましたが、それが出来るのは自分の意思で独りでテレビを見ている人だけです。

家族で見ていたり、他の人がいる場合、飲食店に設置されているテレビで流れている場合等、自分の意思で画面が目に入る状態を回避するのが困難な状況も存在します。



そんな時にタネ明かしを絶対に知りたくない人がそれを見せられるのは苦痛でしか無いわけです。

私はタネ明かしを知りたくない人の気持は分かりませんが、意外と多いようですよ?

タネ明かしを公共の電波でやるのは反対です。





タネ明かしの弊害については、色々ありますが…(続きを読む)
タグ:種明かし
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。